家庭教師 阿久津勝彦のブログ -6ページ目

ほとんどの人が

生徒と英検の2次試験の練習をします。

 

ある生徒は良くこういうフレーズを使います。

 

「most people」

 

「ほとんどの人が」

 

って意味なんですけど。

 

ほとんどの人がやってるってことをね。

 

理由付けに使おうとするんです。

 

ま、すかさず突っ込みますけど。

 

「ほとんどの人がやってるってのはさ。

 

理由にならないよ」

 

理由付けが流されてます。

 

まあ、普段の生活が流されてますから。

 

それが出ちゃってる感じはするんです。

 

それをそのまま指摘しますけどね。

 

「生き方が出てる」って。

 

その生き方を変えられるように。

 

勉強させていきたいですね。

 

ホームページはこちらです

定期テストは難しい

この辺の進学校のね。

 

定期テストは難しいです。

 

なかなか完全な対策が出来ません。

 

それでも評定を上げたい人は。

 

やるしかないんですけど。

 

評定はあまり関係がないという人はね。

 

ある程度で止めておいていいと思うんです。

 

テンション下がりますからね。

 

頑張ってやったのに。

 

大して点にならないとね。

 

がっかりします。

 

ただ、先生もね。

 

ずっと同じことをやり続けるんですけど。

 

生徒のやる気をなくすような問題を。

 

作り続けてもね。

 

意味がないようには思えるんですけどね。

 

ホームページはこちらです

信頼できる大人を

進学校の生徒を教えています。

 

期末テストを受けてくるんです。

 

それを一緒に復習します。

 

その英文の内容にこんなことが書いてありました。

 

「信頼できる大人を持ちなさい」

 

オバマ大統領の言葉かな?

 

ざっと復習したんで。

 

正確には覚えてないんですけど。

 

自分が正しい道を歩いているか。

 

チェックしてもらいなさい。

 

みたいに書いてありました。

 

ま、その通りです。

 

信頼できる大人とはね。

 

まさに自分のことです。

 

ちゃんと正しい道を歩いているか。

 

チェックしてあげますので。

 

連絡をお待ちしてます。

 

とか言っちゃってね。

 

浪人生ぐらいしか受けられないんですけどね。

 

ホームページはこちらです

伸びを見せるぜ

前も中学生に英検2級の二次の対策をしました。

 

知識が激しく足らないんで。

 

無理を承知で受けさせて。

 

無理を承知で合格してるんで。

 

知識は足らないんです。

 

それをなんとか補わなければならないんです。

 

やっぱり、それも戦略なんですけど。

 

それを教えてるとね。

 

実力が伸びてるのが分かるんです。

 

目の前でですね。

 

才能は感心するんです。

 

もちろん才能があるってのもあるんです。

 

ただ、それだけじゃなくて。

 

伸びていこうという。

 

潜在的にすり込まれた気持ちがね。

 

どんどん前に出てくるんで。

 

そりゃ、成長はしますよね。

 

ホームページはこちらです

戦略を語る

中3の生徒が英検の準1級の1次試験に合格しました。

 

それで二次の対策をします。

 

自分の場合はね。

 

試験破りなんで。

 

英語が話せる話せないとか。

 

そういうことではなくて。

 

「どうやってこの試験をクリアするか」

 

を伝えるんです。

 

戦略ですね。

 

それはマニュアルとか。

 

そう言うのではなく。

 

一緒に練習しながら。

 

伝えることを伝えていくんです。

 

英会話学校とかで。

 

二次の対策するじゃないですか?

 

多分、自分の対策はそれとはね。

 

全然違うと思うんです。

 

ホームページはこちらです

ギリギリのスピードでやると

前の記事の続きを書きます。

 

ギリギリのスピードでやると。

 

相当疲れるみたいなんです。

 

生徒のお母さんがたまに言ってます。

 

「先生の授業の後はぐったりしてます」

 

ってですね。

 

ただ、自分はね。

 

生徒が考えるよりも。

 

全然速いんです。

 

そうじゃないとね。

 

解説つかないです。

 

授業の度に頭はフル回転なんですけど。

 

まあ、それは難しいことをやってる生徒限定なんで。

 

簡単なことをやる時は頭を休めてます。

 

難しいことをやりたい生徒にはね。

 

ありがたいんじゃないかな?

 

ホームページはこちらです

ギリギリのスピードで

自分の授業のスピードは。

 

めっちゃ速いと思うんです。

 

生徒がどのぐらいのスピードで理解できるか。

 

ちゃんと把握してますので。

 

そのギリギリのスピードで。

 

進んでいきます。

 

そうするとね。

 

やれることは多くなります。

 

まあ、そりゃそうです。

 

一定の授業時間にね。

 

やることを詰め込んでるんですからね。

 

あとは考えるのが速くなります。

 

英語はスピード重視です。

 

処理ができないと点にならないからです。

 

そういうやり方が。

 

実戦では効いてくるんですよね。

 

ホームページはこちらです

生徒が英検2級の1次試験に合格しました!

生徒が英検2級の1次試験に合格しました!


おめでとうございます!


高2です。


もっと早く記事を上げればよかったんですけど。


こちらが聞かないと、


報告がないんです。


2次の対策もしなきゃならないんで。


これもね。


そういうとこ。


そういうとこなって。


思っちゃうんですよね。


ホームページはこちらです



生徒が英検準2級の1次試験に合格しました!

生徒が英検準2級の1次試験に合格しました!


おめでとうございます!


高2です。


もっと早く連絡はもらっていたんですが。


あげるのが遅くなりました。


「2級を受けろ」と言ってるんですが。


持ってないからという理由で。


素直に準2受けるんですけど。


2級合格の点は超えてるんです。


そういうとこ。


そういうとこな。


て、思いますね。


ホームページはこちらです






そういう部分を教えたい

自分が受験生の頃は。

 

大学入試は難しかったです。

 

真面目にやるとか。

 

その程度じゃ受からない感じはしたんですね。

 

真面目にやる人はね。

 

指定校推薦とかで。

 

受かってましたね。

 

真面目にやっても。

 

そこそこの点数にしかならないで。

 

結局は最終的に。

 

難関には受からないんです。

 

真面目にやるだけじゃなくてね。

 

なんとか数点をたたき出すような。

 

そんなずる賢さがないと。

 

大学には受からなかった感じはするんです。

 

そのずる賢さって言うか。

 

数点のたたき出し方はね。

 

普通は教えられないです。

 

それを自分は教えようとして。

 

家庭教師にこだわってはいるんですね。

 

ホームページはこちらです