今日は16時の過去記事紹介はお休みして、たまっていた下書きを放出するコーナーです。
これは2021年5月のもの。




数ヶ月前に松村潔先生のどれかの動画(温泉の話題が出てくる動画)を見て「ああ!なるほど!」と納得したこと。



ものすごーーーく大規模な、数百年、数千年と残るような、あるいは続くようなことをしたいときには、その“残すもの”は個性的でない方がいい。

自分が死んでも いつまでも残るような仕事をしたいときには、「ザ・自分!」というのが際立つような要素はない方がいい。


長く長く残ったり続いたりするものは、時代の風潮とか流行りみたいなものに振り回されない要素があるから長持ちする。

長い時代を経ることで そこにもともとあったかもしれない“個人らしさ”のようなものは 削ぎ落とされて、
普遍的な要素だけが残っていったりもする。


一時は流行ったけれど 数年したら忘れられるようなこと。

「他の人と違うあなただけの特性だからおもしろいね」みたいなことは、“個”性 なので、個の性質なのだね。

“個々”というのが存在できる次元・階層のものということ。
それは、H12よりは低いところのもの。

高いところにいくと“個”という存在のしかたではなくなっていくよね。
“民族”とか “その地域の全員”とか “ご先祖さまから子孫までの全員”みたいな、もっと大きなものになっていく。


それから、数百年、数千年と長く存在し続けられるものというのは アーキタイプ的なんだ。
純粋な“型”のようなものね。
基盤の性質、おおもとの概念みたいなもの。
そういう要素からできているところが多くなるということ。

おおもとなので、時代の流行・ある年齢での流行・ある文化の中での流行・しばらくしたらおさまるマイブーム…といったようなことではないのですな。



「個性を大事にしましょう」というのは やっちゃいけないことという話ではないよ。

H48地球意識から H24全惑星意識に上がろうとするとき、
ジェフリーさんの言い方なら コンセンサス段階から 個性化段階に上がろうとするときは、
個性を大事にすることはとっても大事なんだ。


そして、それよりももっと上の階層に上がるときには、その「個性」も脱ぐことになるよ ということね。

『まどマギ』のまどかが「アルティメットまどか」になったときの感じとちょっと似ている。
まどかは、個としてのありようを捨てて、世界のしくみ・概念になったよね。

---

私はジェフリーさんの話に数百年くらい長持ちしてほしいので

ジェフリーさんの翻訳活動に関わりながら、数百年後に読んでもらっても できるだけ読みにくくならないようにやれたらいいなと思うようになった。

今だけの流行り言葉、割とすぐに死語になるような言い方はできるだけ使わない みたいなね。


私が死んだ後にも残ってほしいけれど
生活費や占い活動に関わるお金もほしいので、
・翻訳活動では普遍度高めに
・ブログやお届けする占いでは 伝わりやすいように
と考えるようになったよ。



自分が生きている間に 売れて生活費がもらえるくらいの仕事をしたいのか。
はたまた、自分が死んだ後にもずっと残したいものがあるのか。
そういう意味で、どんな仕事をしたいのか。

そういうことをチラッと考えてみると 仕事への取り組みかたも違ってきておもしろい。

---

ただ、あんまり高次の階層のことになってくると
理解できる人が少ないので 爆売れはしにくい。
少なくとも今の時代はね。

でも、聖書や仏教の経典のように 奥深いところを扱うことは、(理解されにくいとはいえ)たくさんの人に通じている話を扱うことになる。


たとえば皆に通じる奥深きもの、つまり高次の階層のものを孕んだなにかを
その時代の多くの人に通じるなにかで表現すると
大ヒット映画・漫画・アニメ…のようなことになる。

『シン・ゴジラ』に日本神話が表現されているように。(スサノオがヤマタノオロチに酒を飲ませて退治したのと同じ形)



こういうふうに考えるのもおもしろいね。



【進化占星術関連のご案内】


紙バージョンが出ました!Kindleでも読めます。


ご案内

相原あすかのドラゴンヘッド本
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
詳しくはこちらをどうぞ!



  プレゼント  アイディア使ってくださいませプレゼント 
思いついたけど手いっぱいなので、使ってもらえたらうれしいです。

惑星マルドゥク破壊と地球のアセンションの昔話

・宇宙由来の魂さんが集える催し物

異銀河交流会とか、地球の自転で目が回る人の情報共有会とか



たとえば、

何百年も何千年も先の時代にも残るパンツを開発しようと思ったら、そこに自分の顔をプリントしない方がいいということですなパンツ

でも、逆に、自分の顔がアーキタイプ的(人類みんなの顔の もともとの設計図のような顔)だったら むしろプリントしたほうが長く残るということ…?




という下書きでした。

書き上がっているじゃないか。