【奈良原点ねえさんぽ⑤天太玉命神社。わが故郷からの流れやね^^】 | 神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神様仏様、巡礼、登拝を経て「ねえさんぽ」で生まれた感動は、空海さんとの出会いにはじまり神仏さまとの結びへと繋がっていく旅の軌跡(主な巡礼地:奈良・京都・大阪・兵庫・四国)
あなたがいて、わたしがある
世界があって、わたしがある
そんなシンプルな道をともに生きたい

こんばんは!




@Rico です。




今さらながらのキョロキョロ

2023年、奈良巡礼シリーズ✨の続きね^^



(シリーズ①から④までの参拝↓)


神武天皇御陵→八幡宮→山本大師恵泉寺

→畝火山口神社→畝傍山登拝→東大谷日女神社

→橿原神宮(長山稲荷社、神饌田)



とやって来て


(ここまでで、11時ぐらい😎)

なかなかの良いペースですぞ^^




お次は、

どうしてもお参りしたかった場所

天太玉命神社さん



橿原神宮さんからは、

こーーーんなルートで

テクテク👣と進んでいきます^^




神社の近くは

忌部町😲❗️



やはり、忌部氏✨との関わりですね☝️


(忌部とは?)


古代よりヤマト王権の宮廷祭祀・祭具製作・宮殿造営を掌った

名門氏族であった。「忌部」は穢れを忌む集団という意味。

「忌」は、慎みをもって神事で穢れを取り去り、身を清めることをいう



✅ 全国の忌部氏がいたとされる場所↓


讃岐忌部(香川)

出雲忌部(島根)

紀伊忌部(和歌山)

阿波忌部(徳島)

筑紫と伊勢忌部(福岡・三重)

その他、

越前(福井)、淡路(兵庫)、備前(岡山)、

隠岐島(島根)、安房(千葉)などにも忌部氏が居た、とされます。




さらに、


この阿波忌部✨安房忌部✨

と繋がっている、といわれていて



わが故郷

安房神社を思い出すのです^^



阿波忌部の一部は天富命に率いられ

東国(関東)に入植し麻・榖を植えた。

榖が実った地は結城郡(茨城県結城市)、

麻が良く実った地は総国(上総・下総)、

安房忌部の居る所は安房郡(安房国)となり、

太玉命を祀る安房社を建てた、とあるのです✨


(詳しくはこちら↓)




さらに、四国遠征では

御祭神

天太玉命つながり✨

大麻比古神社⛩️さんにもご挨拶しとります🙏






で。



いよいよ、

中央忌部の本拠となる

こちら橿原忌部町‼️

→やっぱり、うかがいたくなるよねグラサン


※もちろん、オフィシャルで巡礼しとる

 神仏霊場でも、西国三十三所でもないw



参道

あたたかなお日さまに

お迎えいただきます^^




お清めしてから、

百度石🪨




めっちゃ歩いて

うかがうことができました❗️


さらに、

鳥居⛩️


太玉社



真っ直ぐ正面には、

拝殿


狛犬さま→初めましてでございます🙏




手を合わせ、

さまざまな想いをお伝えいたします。




御祭神

天太玉命✨

大宮売命✨

豊石窓命✨

櫛石窓命✨



(御由緒)

当社の祭神 天太玉命は、斎部氏の祖神で

『記』『紀』によると天孫降臨の節、

天児屋根命とともに、祭祀を掌り朝廷に奉仕した

とあります。

その孫、天富命も天種子命とともに神武天皇に仕え

祭祀を担当して橿原宮の造営にも当たったが

当忌部の地に居住して一族の宗家となり

斎部氏を称した。

その後、代々の子孫永くこの地方に土着、

自らの祖先と斎部氏に縁故のある神霊をまつったのが

当社の起源である。





拝殿の鈴緒には


忌部氏を象徴するかのような

麻の紐



美しく、光っていますね✨✨✨


麻や穀は、まさに生活産業の基盤となるもの。

それを得意としたのが阿波忌部。

(天日鷲命を祖神とします)




さらに。


拝殿の奥をチラ見👀



手前のエリアには、

たくさんの奉納画

→これ‼️って思ったのが、天の岩戸。


(めっちゃドキドキする。。。)


ちょうど、本殿に向かって

センターにかかっています。




ちなみに、

手前には、資料があって閲覧できるように

なっとりました🙏





して。


これまた、気になるのが

後から調べた内容グラサン



Wikipediaによれば、

摂末社の記載があって


そこには、

玉依姫命神社⛩️

春日神社⛩️

(本殿の右と左に鎮座する、とあります



‼️‼️‼️


やはり、

過去の京都〜奈良巡礼ねえさんぽシリーズの

結びがあるよね☝️と感じます🙏



春日大社シリーズ①



上賀茂神社シリーズ①



→実は、二社には

 参拝のときの個人的な共通点があるのだ❗️




で。



拝殿向かって左には



岡本天王社


まさかの大根の奉納😲


→聖天さん以外で初めて見たよw



こちら、実は

以下のような説明書きがあります。。。


古来、明日香の岡寺の龍蓋寺に詣でる者は

まず此の社に賽すれば、仏果必ずあらわれる

との伝承があったという



岡寺さん

もちろん、西国三十三所の巡礼場所


して。

まだ、参拝できていなかったけど

これからお参りさせていただきますね^^




人も少ない感じで

本当にゆっくりとご挨拶ができました🙏



拝殿の向こうの

伸びやかな木々に

たくさんのエールを送っていただきます‼️





して。



最寄り駅まで

猛ダッシュ🏃‍♀️💨

→この一本を逃すと、一時間待ちになるからねー💧



👣💨👣💨👣💨



なんとか到着‼️





てなワケで

次の場所へ向かいますよー🏃‍♀️











では。




いつも、ありがとう^^




@Rico




幸せは自分のために

世界が平和であるために