【春日大社ねえさんぽ①一の鳥居から表参道。さらに二の鳥居〜祓戸神社まで。】 | 神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神様仏様、巡礼、登拝を経て「ねえさんぽ」で生まれた感動は、空海さんとの出会いにはじまり神仏さまとの結びへと繋がっていく旅の軌跡(主な巡礼地:奈良・京都・大阪・兵庫・四国)
あなたがいて、わたしがある
世界があって、わたしがある
そんなシンプルな道をともに生きたい

こんばんは!




@Rico です。




まだまだ続いていた

2023秋奈良ねえさんぽ👣


✅①日目:大神神社(登拝込み)→安倍文殊院

✅②日目:石上神宮(例祭)→東大寺



ときて、

いよいよ③日目😎





早朝から向かった先は、

こちら⬇️

春日大社さん



(以前にトピ⬇️でチラ出ししとりますグラサン






こちらでも書いたのやけど、

初💡春日大社さん参拝です

→ドキドキ^^ドキドキ^^






まずは、

一の鳥居⛩️



参道



すぐ右には、

影向之松🌲



春日大明神さまが降臨され、

萬歳楽を舞われた御神木です‼️


→春日若宮おん祭にて、芸能を披露する

 松之下式がこちらの前で行われます✨




松の側には、鹿ちゃん😆



主感があるよ。。。




さらに、

参道には、たくさんの鹿ちゃん🦌がいらして

声を掛けると、間違いなく反応してくださいます✨


(カメラ📸目線がうれしい‼️)





して。





テクテク👣と進んでいくと、



春日若宮おん祭御旅所



900年間、連綿と続く「若宮おん祭」は

「芝居」の語源でもあり、

国の重要無形民俗文化財でもあります。





🙏🙏🙏



全体図⬇️





まさに、

一の鳥居⛩️から御蓋山⛰️に向かって

あゆみを進めているワケですね^^



⬇️

御蓋山(春日山)とは?


標高297m、三笠山とも表記する。山容が笠を伏せた形をしていることから名付けられた。山頂の浮雲峰は、768年(神護景雲2年)、春日大社の祭神である武甕槌命が、藤原氏により勧請され、白鹿に乗り降り立った場所とされ、本宮神社が祀られている。


古くから神奈備山として崇敬され、特に平城京遷都以降は朝廷から尊ばれた。例えば、遣唐使は出立に先立ち春日山の付近で天神地祇を祀って航海の安全を祈念したとも伝えられている。






参道をご一緒しましょう^^






してして。








寄進された燈籠の数の多さが

当時の朝廷からの篤い崇敬を感じます🙏





途中には、

末社 壺神神社



酒醸造の神さまをお祀りしています🙏




壺神とは?と調べてみたら、

一説によれば、素盞嗚尊が八岐大蛇退治で使った

酒入りの壺のこととも言われるそうなびっくり



(壺神社、酒造、という文字が見えますね☝️)





テクテク👣


テクテク👣






して。


見えてきたよ‼️


二の鳥居⛩️



世界遺産の碑



ドキドキしながら

失礼いたします🙏




狛犬さん







手水舎💦

→こちらも、もちろん神鹿ちゃん❗️




ちろっと先をみると。。。





末社 祓戸神社



御祭神

瀬織津姫神



手水舎でお清めしてから、

まずは祓戸神社に参拝し

心身を清浄にしてから若宮・大宮

向かわせていただきます🙏





このあたりの空気が

めっちゃ心地よくて。。。


まさに、祓を感じる場です🙏🙏🙏





で。



この先がまだまだ続いていて、

道が二手に分かれているよ笑い泣き




どっちだ⁉️







てなワケで、次回へ続く。





では。





いつも、ありがとう^^






@Rico 




幸せは自分のために

世界が平和であるために