ATM混雑の原因 | 保険日記

保険日記

生命保険会社9社、損害保険会社1社の保険代理店経営者です。

テーマ:

先日、25日の朝9時過ぎに銀行のATMコーナーに行きました。

 

会社でのいろいろな振込みがあり、毎月25日には銀行をまわっています。

 

店舗前に行くとすでに人が並んでいて、店舗の外まで長蛇の列になっていました。

 

25日は混みますが、まだ朝早いのに何でと思って中をみると、7台あるATMのうち4台が停止していました。

 

稼働しているのは3台だけ。

 

引出しが多くATMの現金がなくなり補充しているとのこと。

 

本当かなと疑ってしまいますね。

 

朝9時にもう現金が無くなるということは、事前に準備しておく現金がそもそも足りなかったのではないでしょうか。

 

25日はいつもの日より毎月現金の引き出しが多いはずです。

 

なので現金を準備を事前に確認、チャックして万全にしておくべきだと思いますが。

 

たまに飲み屋でも、開店直後に入って、何か料理は頼むと、「もう終わりました」と言う店員がいます。

 

終わったんじゃなくて、そもそも今日は準備してなかったんでしょ?と思うときがありますが、ATMもそれと一緒です。

 

ATM担当の男性社員もみんなに文句言われながら1人で対応していて大変そうでした。

 

中にいる人は暇そうなんで手伝ってあげてよと思いました。

 

何かとだらしない銀行だなと思いました。

 

段取り8分。

 

仕事の質は事前準備で決まると思っています。

 

私自身も、いつもお客様を訪問や契約手続きがあるときは、事前準備を万全にて、お客様に迷惑がかからないように努めたいと思います。

 

===

保険営業パーソン向けの動画を配信しています。

⇒ 佐々木昭人の生命保険営業講座

===

 

===

お客様向けの動画も配信しています!

映画 youtubeチャンネル 佐々木昭人の生命保険講座

===

 

===

法人文書の筆耕業務を始めました。

 

経営理念・社是・座右の銘などの文書を書きます。

 

ご関心のある方は以下のホームページをご参照ください。

 

⇒ 筆文字経営理念

===

-------------

ロムルスのネット保険

自転車 サイクル保険

ゴルフ ゴルファー保険

パソコン ロムルスのホームページ

手紙 お問合せ

-------------

<その他の保険関連記事>

知りたいテーマごとに以下のリンクから記事を選択してください。

 医療保障・がん保障・介護保障など

 法人保険・会社経営関連

 老後の資産形成や年金など

 保険設計の実例や保険制度全般について

 ご家族の保険や学資保険など