先日、少人数での会食があり、メンバーを決めるときに私が「〇〇さんは誘いますか」と聞いたら、幹事の方が「今回コース料理で〇〇さんは偏食で食べられないものが多いからやめておこう。」と言われました。
こういうケースありますね。
ホテルや料理屋さんのコース料理でほとんど残してしまう人。
お店にも失礼だし周りにも気を遣わせてしまいます。
偏食が理由で会食に誘われなかったら本人だって残念だと思います。
私も子供の頃は偏食というか好き嫌いが多かったです。
それが何となく変わったのは高校の野球部時代だったと思います。
合宿の食事では残してはいけないし量も多いので食べるのが大変でした。
大食のやつに食べてもらったりしましたが嫌いなものを食べるのが大変でした。
それでも食べなければいけない状況で噛まずに飲み込んだり水で流し込んだりしてるうちに何となく嫌いなものでも取りあえずは食べられるようになりました。
今は嫌いなものもほとんどなくなりだいたい何でも食べられます。
うちの小学5年の長男が偏食で好き嫌いが多いです。
というか食べられるものが限られています。
子供のころの私に似てますが、いつか大きくなったとき、何でも食べられるようになってほしいと思います。
そして友達や仲間と食事をしながら楽しい時間を過ごしてもらいですね。
===
保険営業パーソン向けの動画を配信しています。
⇒ 佐々木昭人の生命保険営業講座
===
===
お客様向けの動画も配信しています!
youtubeチャンネル 佐々木昭人の生命保険講座
===
===
法人文書の筆耕業務を始めました。
経営理念・社是・座右の銘などの文書を書きます。
ご関心のある方は以下のホームページをご参照ください。
⇒ 筆文字経営理念
===
-------------
ロムルスのホームページ
お問合せ
-------------
<その他の保険関連記事>
知りたいテーマごとに以下のリンクから記事を選択してください。
医療保障・がん保障・介護保障など
法人保険・会社経営関連
老後の資産形成や年金など
保険設計の実例や保険制度全般について
ご家族の保険や学資保険など