アラフィフダイエットで人生初の美容体重!
ダイエットリーダー あけみです。
40才過ぎた頃にストレスと中年太りで
体重15kg増加、
人生最重体重に!(155cm・68kg)
焦ってダイエットしたけれど
一日1200kcalに抑えても、
毎日2時間運動しても痩せられませんでした。
同じように悩んでいるダイエッターさんに向けて、
正しいダイエット情報と
現役ダイエットインストラクターの全食事を発信しています。
自分の汗はベタベタ?サラサラ?
わたしコロナ前はロウリュウが好きで通っていたんです。
アロマオイルの癒される空間で、熱波を浴びて滝のように汗をかくのが本当に気持ち良いし、意識高い系な自分になれた気がするのが良いんですよね~
でも、「汗をかくとベタベタで気持ち悪い」って印象もありますよね。
わたしも汗にはそういう印象も同時に持っているんです。
『ベタベタの汗』『サラサラの汗』違いは?
汗って汗腺の働きが大きく関係しているそうなんです。
わたしが通っていたロウリュウで貼りだしてある解説で読んで、のちに調べたら分かったんですが
ベタベタな汗:汗腺の働きが悪くミネラルが出てきてしまっている汗
サラサラな汗:汗腺の働きが活発で水分が主成分のキレイ(?)な汗
更に驚きなのが、ベタベタな汗は不純物が多いからどうしても匂いが出て来る、でもサラサラな汗はほぼ水分なので無臭なんだそうです。
汗の匂いと不純物の関係は?
じゃあ、なんで汗に不純物が多くなるのかと言うと、本来なら体に必要な塩分やミネラルは汗をかいても汗腺で再吸収されるそうなんですが、加齢や運動不足で汗腺の働きが鈍くなると再吸収出来ずに垂れ流しになるからだそうです。
コレって体からの代謝低下サインだったんですよね。
汗腺の働きを整えるヒントは?
わたしも汗っかきなのがコンプレックスだったので、以前は年中冷たい飲み物を飲んでいました。
でも、この汗の話を知ってからダイエットと同時に生活習慣を見直すようになったんです。
適度に運動して汗をかくようにしたり、湯船にゆっくり入って体を温めたり、飲み物も温かいモノを意識して飲むようになりました。
そうしたら今は汗をかいても以前ほど汗疹も出来なくなったような気がするんですよね。
匂いは…自分では分からないので、分からないってことは無いってことでよかですか?←
汗の質が変わると「汗かくのイヤだから出るの止めよう」と思わなくなったのも良かった変化です。
ソレに汗腺がちゃんと働いてくれると熱中症にもなりにくいんですよ(・∀・)ノ
本日のダイエット的正解
・汗腺を整えて痩せやすい体を作ろう!
※コメントでいただいた質問・相談はブログ記事のみでお答えします。
更に深掘りしたダイエット記事はコチラ
痩せたらバストが減っちゃった?どうしたら良い?↓
◆『ダイエット豆』初月無料、月額500円読み放題です
◆『あけみん’s体質改善ダイエット』基本プログラムは1,000円で読めちゃう!
◆『あけみん’s体質改善ダイエット』完全版!
BMI20以下を維持している
ダイエットインストラクター あけみの
リアルな食生活
本日の食事記録
スタート時:65.1キロ→64.5キロ(身長:155センチ)