※オンラインサロンメンバー様募集は毎月5~15日にオンラインサロンメンバー様募集のお知らせにてしています。
アラフィフダイエットで人生初の美容体重!
40才過ぎた頃にストレスと中年太りで体重15kg増加、人生最重体重に!(155cm・68kg)
焦ってダイエットしたけれど一日1200kcalに抑えても、毎日2時間運動しても痩せられませんでした。
同じように悩んでいるダイエッターさんに向けて、正しいダイエット情報と現役ダイエットインストラクターの全食事を発信しています。
今の食と生活が自分の体質と合っているのか?見極め方とリセット方法↓
『ダイエット豆』初月無料、月額500円読み放題です
てろんとした肌触りが気持ちいいお尻も隠れるセミロングカーディガン↓フォロアー様限定20%offクーポン出ています
背中メッシュのスポーティ過ぎない撥水UVマウンテンパーカー↓11日1:59迄使える20%offクーポン出ています
痛くない、付けやすい、マスクに引っかからないイヤーカフ↓本日限定50%offクーポン出ています
スタート時:65.1キロ→64.5キロ(身長:155センチ)
48.5キロ→48.1キロ
-500グラム
ハイ!ヽ(・∀・)ノでは解説でーす!
あけみ@50才でバストFカップのまま20キロ痩せました。@akemi_you
スパゲティディナーで増えた体重500gは、翌々日の本日ぴったり-500gで戻りましたことをご報告いたします。
2023年03月10日 09:01
ダイエットインストラクターがチョイスする外食、スイーツの話:外食編 1/2
8日 夕方:モンブランソフト→流れで同じフロアのスパゲティ専門店でスパゲティ1人前+サラダ、アイスカフェラテ(残したり、減らしていない)
その時の記事↓
9日 +500g 通常の食事(特に調整はしない)
10日 -500g
で翌々日には体重は戻っていますよ~
よく『増えるのは一瞬、減らすのは時間がかかる』と言われていますが、わたしはそうは思っていません。
食べた翌日に体重が増えるのは、
1.食材が水を吸う
2.体が水を貯める
3.食材に重さがある
の上記3点が理由です。
3.は単純な重さの話なので解説不要だと思いますから1.2.を一言でお伝えすると
1.炭水化物
2.代謝
が原因です。
1.の炭水化物が太ると言われている理由の一つは、炭水化物は水を吸うのでその分 翌日の体重が大きく増量するからもありますね。
更に血糖値がどうとかインスリンがどうとかまでの話を交えて、正しく解説すると又々文字数が限界突破するのでココはザックリとに止めます。
とりあえず知っておいて欲しいのは、炭水化物はマクロ栄養素の中でも一番体脂肪になりにくい栄養素だということです。
一部のダイエット情報で書かれている『体脂肪の原因は炭水化物』説は、車に乗ったら事故を起こすってくらい乱暴な解説なんよね。
交通事故に合う確率って0.2%、交通事故を起こす確率は0.4%と言われているじゃない?
つまりね?ココまで少ないとは言わないけれど、炭水化物が肥満の原因と考えて思考停止すると根本的な話が分からないままダイエットすることになるんです。
そうすると間違えた道をひたすら爆走することになるから、益々ダイエットが難しくなっちゃうのよね。
脱線しちゃったので話を戻しましょうねw
次にダイエッターさんの食いつきが良い2.代謝の問題ですね!
代謝に関しては内的要因である本人の体の問題と、外的要因である食べた物の問題があるんです。
先に今回の話のメインではないけれど体重には影響がある大大大前提!
ちゃんと体質改善して体を整えておかないとナニ食べても太ります。
ダイエッターさんの『水飲んでも太る、空気吸っても太る』なんて嘆きを時々見かけますが、現状が本当にそうならダイエットの前に体を整えた方が良いと思うのよね。
コレが本人の体の問題ね?
わたしなんかに言われなくても、分かっていることだとは思いますけれど人はダイエット以前に健康が大事です。(キリッ
その上でダイエット的目線で外食を選ぶならこんな風に仕分けていきます↓
A.食べた翌日に体重が増えない⇒OK
↓NG
B.食べた翌日は体重が増えたけれど翌々日は戻る⇒OK
↓NG
C.ダイエット的じゃないけれど美味しいからそのつもりで食べるわw←
このチャートに当てはめていくと『食べた翌日に体重が増えない』と『食べた翌日は体重が増えたけれど翌々日は戻る』はダイエット的外食チョイスで安全と言えるんです。
その為にわたしがダイエッターさんと一緒に食事をする時は、A.B.に当てはまるお店に誘導したりメニューを提案する場合が多いです。(大抵はA.)
※食べた事無いお店だとちょちょっと会社概要とか調べて明らかに怖いなってトコロを避ける程度、今回のスパゲティ そらさんはそんな感じ(詳細に書くとある方面からぶん殴られそうだから書けないw)
カンチガイして欲しくないのがこの基準は、あくまでもたまのイベント的外食の場合です。
ダイエット中の毎日の日常的な外食をこの基準でチョイスすると盛大に事故る可能性があるので気を付けて下さいね~(・∀・)ノ
スイーツ編に続きます
ダイエットインストラクターがチョイスする外食、スイーツの話:チョコレート編 1/2
ダイエットインストラクターがチョイスする外食、スイーツの話:チョコレート編 2/2
ダイエットインストラクターがチョイスする外食、スイーツの話:チョコレート編 オマケ
関連記事↓
朝食:鮭おにぎり、キムチ、蜂蜜ヨーグルト、野菜ジュース





毎年冬になると使っているアレルバリアミスト↓今はマスク生活なので通年使っています
お気に入りのコットン立体ショーツ↓21時から3,999円→2,439円になります
夏でも足首だけ冷やさないようにすると体調が違うのでシルクのレッグウォーマーを使っています↓21時から2,980円→1,817円になります
お風呂上りから寝る前までは着圧ソックスを履いています↓21時から2,277円→1,388円になります
今までのカラス口系マスクで一番気に入っている5Dマスク↓
お気に入りやリピ買いしている商品のお薦め記事↓
楽天ショップ様にネックレスをカスタマイズしていただけました!(・∀・)ノ
スタバ×スヌーピー ぬいぐるみにセイレンを付けてあげた(・∀・)ノ
ちょっと春を意識したネイルも気になってます↓