のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ -42ページ目

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

ご訪問、ありがとうございます!!夫&嫁で更新♪
ken(夫)は、中国でのビジネスは中国での出産(天津ローカル病院にて出産)・育児話をメインに♪

4月1日に、シンガポールから来た親友Hくんと約束した

ダイエットをとりあえず、3ヶ月間つづけてみろよと。。


豆乳ダイエット、記録ダイエット

この二つのテーマで、はじめたダイエットでしたが

雪だるまがころがりおちるように、加速しはじめ


自転車通勤(片道50分)、早朝マラソン、半身浴

夜の食事を果物やら魚やら、サラダと豆乳のみに

万歩計での記録、体脂肪率の記録、タクシーには乗らない

いろんなことを試して、その結果は。。。


ちなみに、4月1日の夜の体重は75.3キロ、体脂肪率24でした。


たった3ヶ月間でしたが、すごく充実した日々で、

だんだん、ダイエットというか、健康って大事だなって

しみじみ思えるようになり、肌とかもすごくすべすべしてきたり

体が軽く感じて、自転車やマラソンで日焼けして若返ったような。。

毎日飲む、豆乳もすごく健康にいいような。。。


いいことだらけの、ダイエットのこの3ヶ月間の結果は。


6月30日の夜で、66.8キロでした。体脂肪率20.8!!


約8キロ減、体脂肪率も3%減!!


たった3ヶ月ですが、ここまでいけました。


最近社内でも、私がみるみるやせていくのが

社員達の間でうわさで。。。


自転車通勤が4月1日時点で私一人だったのが

今現在、10台くらいの自転車が倉庫にとまっております。


みんな、私の方法を真似て、万歩計をかったり

自転車通勤をはじめたりと。。。


ちなみに、6月30日時点での目標66.0だったので、

目標まで800グラムたりなかったですが、

先週のある日に、66.3キロまで記録したことは

ありましたので、まあ良しとしましょう。


さて、これから3ヶ月間の目標ですが、

本当は、これを維持できるかが重要なのですが、


攻撃こそ最大の防御ということで、、

さらに、目指して、62キロを3ヵ月後にかかげてみようと

思います。


いやあ、あの時Hくんに会ってなければ、75キロの重い

からだをひきづっていたかと思うと。


Hくんに感謝です。。


下記ブログランキングにぽちっとワンクリック、
宜しくお願いします。挨拶挨拶

25位以内にはいるにはあともう少し!!

皆さんの応援が励みになります




ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング



さて最終日は、日本人にもなじみの、万里の長城の東の端。


最初のスタート地点である、山海関に行ってまいりました。山海関は河北省と遼寧省の省境に位置する万里の長城の東端にある要塞。


明代は北方民族である女真の侵入に対する防衛の要とされた。


「天下第一関」と称されるが、これは山海関の著名性を表したものではなく、

東から数えて最初の関所であったことを示す。


山海関を越えて中原に向かうことを「入関して、関内に入る」と称し、

満洲を「関外」もしくは「関東」という。


かつて日本の租借地であった関東州や、そこに駐留した関東軍

の名称もこれに由来する。(ウェキペディアより)

のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

↑一番端っこといわれたらなんだか気合が入ります。


のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

↑やはり一番後ろの、一番尻尾まで行ってみたい。

まだまだ階段をおりて。。


のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

↑アレが最後か。。。。



のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

↑一番後ろの壁です。


のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

↑そこから見下ろした風景は、やはり海岸でしたが。


でもここから、あの万里がはじまっているからと

おもうと、なんだか感無量でした。

のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

↑うちの女子社員と、記念撮影!!


のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

↑ついでに調子こいて、馬にまでのってきました。

10元で、撮影!!30元で歩いてくれるのですが、

値切って10元で歩かせてもらいました。

のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

↑なんとなく撮影


のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

↑岩によじ登り。。

のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

↑そして、最後は記念撮影!!


こ4年間で一番、もりあがった社員旅行でした。


ポイントは4つ!


夏(いつも冬だから)

球技(ビーチサッカー)により団結力を高めたこと

ビーチであること

移動距離が2時間の列車(昨年の青島は列車8時間)


この条件に当てはまるところは、もうないですが

さて来年はどこに行こうか。

毎年行き先には悩まされます。


でも楽しい社員旅行でした!!



下記ブログランキングにぽちっとワンクリック、
宜しくお願いします。挨拶挨拶

25位以内にはいるにはあともう少し!!

皆さんの応援が励みになります




ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング

前日の夜は、飲みすぎで、なんとホテルに戻って

3秒で寝てしまい、8時過ぎには既に寝ていたかと。


他のみんなは、ビリヤードに行ったり、買い物に行ったり

夜遅くまでポーカーをしたりと、それぞれにいい夜を


過ごしていたようですが、私は昼間のビーチサッカーの

疲れと、日焼けのいたさと、飲みすぎでぐっすり

寝ておりました。



おかげで、朝4時に目が覚めてしまい、

朝の海を、さわやかに散歩しておりました。


のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

↑中国で、あまり海とか、ビーチとかのイメージは

少ないので、なんだか不思議な感じ。


のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

↑潮がすごく引いており、かなり海の中まで

入っていけました。


のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

↑日もすっかりのぼってきて、もうすぐ朝ごはんの時間。


のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

↑さて、今日は最終日。朝から行く場所は


万里の長城の東の一番端っこ。はじまりの場所です。


下記ブログランキングにぽちっとワンクリック、
宜しくお願いします。挨拶挨拶

25位以内にはいるにはあともう少し!!

皆さんの応援が励みになります




ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング




さて午後から、秦皇島市の街を散策し、市場調査も兼ねる。


実は、社員旅行の前日に、イギリス系スーパーの

TESCOのバイヤーから呼び出されて、


秦皇島市に先月、はじめての店舗をオープンさせたので

ぜひ、うちの商品を納品して欲しいと頼まれました。


しかし、秦皇島は天津から車で4時間の距離。

果たして物流コストが、合うかどうか。


TESCOをはじめ、他のスーパーがどのくらいの

レベルで、またそれらの販売力や、消費力をおしはか

らなければと、


調度良いタイミングでの、社員旅行。

幹部社員3人と、河北省唐山市の担当者に、

遊びを切り上げて、市場を見て回ろうと言い、

街へ繰り出す。


秦皇島市は、河北省の最東部にあり、


①高級避暑地の北載河区(ビーチリゾート、人口15万人くらい)


※人口データは、ウェキペディアは2004年データなので

私の独断と偏見での2010年の予想数値


②万里の長城の出発点がある、観光地である山海関区

(人口25万人くらい?)



③街の中心地区であり、経済規模、人口規模最大の海港区

(人口80万人くらい)



この3区と、あとは土田舎の3県、1自治区のみ。


よって市場としては、かなり小さいのであるが。。


なぜこんなところに、TESCOが出店したのか興味があり。。


のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

↑海港区のど真ん中のいいところに、かなりでかい規模で

構えておりました。


店内を見ても、すごい客数で、天津のTESCOの一番売っている

店と同等くらいの売上だとか。。。

のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

↑店を見た後、荷受の裏口まで行って、この地区の配送状況、

通行証の有無まで確認。


なんとか、通行証は毎月申請で、取得できそう。。



のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

↑唐山市よりは、港にあるだけあって、なんだか

開放感のある街で、道路の整備や、街づくりなんかも

あくまで唐山よりはいけている。


でも何ぶん、市場が狭いことが気になる。

のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

↑しばらく街をふらつき、歩行者天国の道路を

みつける。。

のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

↑それなりの規模で、人の活気もある。


のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

↑そこそこかなあと。。

のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

↑吉野家のパクリの、吉遠家を発見。

確かこの店、唐山市にもあって、偽者のくせに

チェーン展開までしているとは。。



のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

↑地元のスーパーを発見。国営のにおいがするが。。



のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

↑12店舗ほどのチェーン店。活気はそこそこ。


その後何店舗か大きなスーパーを見ましたが、

TESCOだけが、魅力ある店舗で、後の店舗は

かなり厳しいかと。


なんとかうわさで、年末か来年初にカルフールが

オープン予定とのうわさを。


それがオープンすると、なんとか週1回納品で

コストがあってくるかなと。


ただ、このような外資のスーパー出てくる時はある程度

転がりだすので、2、3年以内には3,4店舗くらいは

出店しくるかも。


人口100万人程度の都市をどこまで高められるか。


さて、開拓するかどうかの結論を出せぬまま、

夜の食事に、他の社員達と合流。


ブラジルのバーべキュー料理でした。


めっちゃ安くて、1人39元(540円)で食べ放題。。。


消費力大丈夫かと心配しながら。。


のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

↑店はこんな雰囲気。外国人もちらほら。。


のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

↑お勧めは、この自家製ビール。

きれもなければ、コクもありませんが、なぜか

ぐいぐいいっちゃう。。


しかも1ジョッキ、1元(13円)で、9杯も飲んでしまいました。

黒ビールもあります。


のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

↑こんな感じで、店内で自家製ビールを!!



この日は、朝から、ビーチサッカーに、プールに、海で泳ぎ、

遊園地で遊んで、昼から市場調査、夜はあびるほどビールをのみ


当然、ホテルに帰ってばたんキュー状態でした。


素敵な、充実感のある社員旅行。。。


さてさて明日は。。


下記ブログランキングにぽちっとワンクリック、
宜しくお願いします。挨拶挨拶

25位以内にはいるにはあともう少し!!

皆さんの応援が励みになります




ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング


先週末、社員旅行で河北省にある秦皇島という場所に
行ってきました。

天津から、北東に300キロほどいったところ。
高速列車で、2時間と少し、車だと4時間くらい。。

のん気夫婦の中国・天津生活ブログ
↑列車の駅は、とても小さい駅で、観光客がごったがえして
おります。

華北地方のビーチリゾートとでもいいましょうか。

その規模や、知名度などやはり中国の湘南、青島には
おとりますが、

それなりに天津からの近場で楽しめる場所でありました。


のん気夫婦の中国・天津生活ブログ
↑初日は、『楽島』という、レジャーランドで

遊園地や、ビーチ、プール、ミニ水族館、ボート遊び
小さなジェットコースター、弓など盛りだくさんの施設が
いっぱ
驚いたのは、施設の中の看板にはロシア語が
記されており、なんでも、東北に住むロシア人達が
バカンスでおとずれるとか。

オーストラリア人もおおいらしいです。

こんな河北省の田舎町に、そんなところがあるなんて
驚きです。

いやあ!!ビーチやプールでは、スタイル抜群の
ロシア人のビキニ姿をおがまさせていただきました。


のん気夫婦の中国・天津生活ブログ
↑JOIN USの看板。なんだかユニバーサルスタジオの
看板に似ているような。。

のん気夫婦の中国・天津生活ブログ
↑朝一番でいったので、まだ誰もビーチには

のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

↑営業部の社員達との、ビーチサッカー!!

のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

↑朝から炎天下の中2時間半、みんなでボールを
追い掛け回して、くたくた。。

毎日のマラソンのおかげで、かなり体力がついてお
おり、みんながヘロヘロのなか、私は最後まで
走り回れました。

でも、ものすごくいい、活動で、仕事中には
得られない、団結力がありました。

球技を通した、レクレーションは、かなり効果的だなと
思い、勢いで、8月1日(日)に、会社でサッカー大会を
やろうと企画。社員が総勢60名もいるので
かなりのチームがつくれます。

のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

↑まだ海水が冷たかったので、先に砂にうまって
腰を暖めます。ヘルニアなので私は。。

のん気夫婦の中国・天津生活ブログ
↑いやいや楽しくて、お酒は、昼夜と浴びるように
飲んでしまい。。。

のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

↑白鯨、ペンギン、イルカの3種類だけでしたが
白鯨はめずらしいなと。。

初日は、午後過ぎまで、この『楽島』で遊びたおして。。

午後過ぎから、一部幹部社員と市場調査にでかけます。

さてこの街を市場とみなせるか。どうか。。

下記ブログランキングにぽちっとワンクリック、
宜しくお願いします。挨拶挨拶

25位以内にはいるにはあともう少し!!

皆さんの応援が励みになります




ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング




『かいじゅうたちのいるところ』


昨日、翔世と一緒に観ました。


私はこの映画を知らなかったのですが、

DVDを購入するためにいつもいく、お店にいったところ、

小学生くらいの子供たちが、次々と


『これ、観たかったんだ~~!!』


って言って、お父さんや、お母さんに買ってもらっているのを見て、

私たちも購入してみることに。


翔世には、まだ深い内容は理解できなかっただろうけど、

主人公の男の子の感情の描写や、

かいじゅうの表情がわかりやすいので、

今、怒ってるね、今、泣いてるねって言いながら観てました。


それに何より、「かいじゅう」っていう存在にはまったようで、


『かいじゅう、だーいすき。』


『しょうせい、かいじゅう、だいじょうぶ(こわくないよって意味っぽい)』


って独り言を言いながら、観ていました。


私的には、主人公の男の子がやんちゃ系の子だったので、

妙に翔世とかぶっちゃって、


『ああいうこと、しちゃ駄目だよーー』


とかって言ってしまい、もっと映画を楽しめばいいのにって、

後で反省。

でも、こうやって、一緒に映画を観れるようになるっていいなぁ~って

成長したなぁ~って、思ってしまいました。


翔世は、いつも一つの映画やDVDを観ると、

しばらくは同じのを観たがるので、

しばらくは、かいじゅう三昧になりそうです。



『かいじゅうたちのいるところ』オフィシャルサイトはこちら↓↓

モーリス・センダック:かいじゅうたちのいるところ全3話 [DVD]/キャロルキング,上條恒彦,小林克也
¥3,150
Amazon.co.jp


下記ブログランキングにぽちっとワンクリック、
宜しくお願いします。挨拶挨拶

25位以内にはいるにはあともう少し!!

皆さんの応援が励みになります




ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング



動きの激しい翔世は、2歳を過ぎた頃から、

ちょっとした怪我が多くなってきました。


お家でこけて、歯茎から出血


ボールを蹴って、からぶって、転倒


そして、一番多いのがおでこを打つパターン


お風呂場ですべったり、

外で走っていて、ショーウインドに激突

手を洗っていて、台から転倒


出血はしなくっても、大きなたんこぶが出来ることはしょっちゅうです。


最初は、冷やしたりしていたんですが、

嫌がって、すぐに駄目。


そこで、最近はシッターさんが、たんこぶが出来たら、

ごま油を塗るのが一番効くと言い、


私もなんで、ごま油??って


全く信じてなかったんですが、シッターさんが幼稚園の先生時代は

みんなエプロンのポッケには、ごま油の小瓶をしのばせていたとまで

言うので試してみたんです。


すると、なんと効果ありありなんです。


この方法を、2回程、してみたけど、

どちらも、内出血の色は出るけど、たんこぶの大きさはかなり小さくなりました。


ごま油の何の成分が、効くのかわからないけど、

翔世にはとても、よく効くようです。


中国のお祖母ちゃんの知恵って、またまた不思議です。



下記ブログランキングにぽちっとワンクリック、
宜しくお願いします。挨拶挨拶

25位以内にはいるにはあともう少し!!

皆さんの応援が励みになります




ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング

先週末も、翔君と一緒にサイクリング!!


なんだか、最近翔君とのサイクリングが楽しくて

また天津の街角でのたくさんの、発見がたまらなく。。


ここ数週間で、翔君の言葉もすごく上達していて

ちゃんと会話ができるようになってきました。


今すごく言い聞かせているのは、

パパは翔君を守るから

翔クンは、ママと、弟を守るんだよ!!

っていうと、守る、守るといいながら

ママに擦り寄って、だきしめて、おなかにキスをします。


でも時々、機嫌が悪くなると、、


『翔君は、ママを守るんでしょ!!』というと

『むり、むり!!』と言い返したりしてきます。


本当は、無理なのをわかっているけど、

いつもは、いい気分で守る守るっていっているんだなって

いうのがよくわかります。


まあとにかく、なんだか壊れた、オウムみたいに

よくしゃべります。


サイクリングでも前に乗せるので、目の前にながれる

風景をみながら、いろんな話、あれ何、これ何の話をします。

それが、すごく翔君の言葉を話すのを促進しているような感じ。


実物を前にしながら、問いかけるというのは、大事で

家で、図鑑を見ながら、話しても

互いにそんなに集中力がつづきません。


今回は、家から海河にいき、

和平路近くを通り抜けて、伊勢丹をぬけて、オリンピック

の前の体育館の公園で遊びました。。


のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

↑馬の像をみつけて、もっとちかづいてと迫る

翔君!!



のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

↑体育館の公園で、滑り台!!


先週、海河の近くで、二人でサッカーしていて

おもいっきり、からぶりして、派手に転倒して

病院にいく羽目になったので、


今日はずっとヘルメット着用。。。


先週のコースも通ったので、転んで病院にいったのを

覚えており、


『ここ覚えている?』と聞くと


『ボール、キック、ボン、え~ん、え~ん、ちゅうしゃチク』


と言葉をつなぎながら、説明してくれます。


そして私が、『今日もする?』って聞くと


『いや!いや!!』両手で結構です状態の身振り手振り!!



↑このブランコは、すごく楽しいみたい!!



最後は、ヘロヘロに疲れてしまい!!

なんと自転車の前座席で、かばんをまくらに

寝てしまいました。


なんだか、無口になったなあ!と思ったら

頭がふらふら揺れてきて、

最後は、ばたん!!


のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

↑どこでも寝ることができるのは、すごいなあ!



のん気夫婦の中国・天津生活ブログ
↑かばんがいい枕に。。。


また来週もいこうぜ!翔君!!

下記ブログランキングにぽちっとワンクリック、
宜しくお願いします。挨拶挨拶

25位以内にはいるにはあともう少し!!

皆さんの応援が励みになります




ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング




昨夜の、ワールドカップ日本VSデンマークク戦!!!


日本の勝利に終わり!!!夢うつつでガッツポーズを!!


翌日の旅行に向けて、はやばやと寝た私。。


aiaiも一旦、仮眠をとって、夜中に起きて、

一人で、盛り上がって応援!!


私も無理やりおこされて!!


本田がゴールよ!!kenちゃん!!kenちゃん!!と。。


私もソファーで寝転んで、ぼやっと見ながら。。


多分これは、勝てるよ!!うん!!


だから寝るよ!!と寝てしまった私!!


試合終了後のaiaiの興奮を隣の部屋で聞き耳を

たてながら。。。


朝起きて、私は、旅行の準備。。


今日の夜から、河北省の秦皇島へ行きます。


天津から車で4時間、快速列車では2時間!!


秦皇島は、万里の長城の東の始まりの場所として

有名。

北戴河区(べいだいほー)は、著名なビーチリゾートであり、

比較的気軽に訪れることのできる観光地である。


秦皇島港は、原油、石油などの中国最大のエネルギー輸出港である。


今回、この地を旅行場所に選んだのは、

夏に海にいきたかったら。。。


いつも社員旅行は冬で、昨年は青島、その前は北京、その前は天津で!!

すべて11月でしたが。。


今年はあえて夏に。。。ビーチリゾートをと、うがった考えだけでなく、、


実は、市場としてもみてみたいという思いもあり。。


先月に、イギリス系スーパーTESCO(楽購)がオープン!!

年末にはフランス系スーパーカルフール(家楽福)がオープン予定!


今までローカル、国営のスーパーしかなかった市場が

急激に、外資がはいってきております。


秦皇島と天津の間に、唐山市があり、


この市場は2007年から開拓を開始!!


なかなか市場として開かれない、国営が

はばをきかす市場であったのが、


今年にはいり、カルフール、TESCO、ウォールマート

ロッテ、など外資大手がいっきに、出店計画を

発表。2011年にはいっきに火がついてくる予定。


軍用空港が民間空港にと

空が開かれ、、、


天津唐山高速鉄道が近い将来に開通。。

現在所要時間は70分が30分になる。。


都市が活気づく、、、第2次産業から第3次産業へ


この移り変わりを、天津北京近郊の河北省の各都市で

みることができる。


さてさて秦皇島とはいったいどんな都市なのか


今夜の列車で出発である。。


下記ブログランキングにぽちっとワンクリック、
宜しくお願いします。挨拶挨拶

25位以内にはいるにはあともう少し!!

皆さんの応援が励みになります




ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング










だんだん、翔世の言葉数が増えてきました。

私が、キッチンで、つまみ食いをして

ソファーに戻って翔世の隣に座ると、


『ママ、何食べた??』


とすかさず、聞いてきます。


「翔世も、食べる??」


と聞くと、


『食べる』


とちゃんと会話になります。


嬉しい反面、何でも言葉を覚えていくので、

ウカウカと変な言葉を言ったら、大変ですよね。


中国語の方も、しっかりコミュニケーションが取れているようです。

私たちには、日本語しか話さないので、

日本語が優勢かと思いきや、シッターさんいわくはそんな事はないみたいです。


翔世が、中国語で大好きな「マダガスカル」を観ていたときの事。


ソファーで、おとなしく観ていたので、


アイさんが、中国語で、「听得懂吗?」(聞き取れてるの??)


『不懂(わからないよーー)』


と普通に会話をしていました。


天津弁も、シッターさんいわく、ちょっと習得しているとか。



子供の吸収力って、やっぱりすごいですね。


私の中国語なんて、あっという間に越されてしまいそうです。


下記ブログランキングにぽちっとワンクリック、
宜しくお願いします。挨拶挨拶

20位以内にはいるにはあともう少し!!

皆さんの応援が励みになります




ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング