「自己肯定感が低いのはダメ!」
って思っているアラフォーに
カウンセリングでお伝えするのは
「言い換えると伸びしろがある」ってこと。
- 自己肯定感と自己評価が混乱してたり
- 全力自己否定で自信を失くしていること
- 本人のせいじゃないってこと
自己肯定感が低い人の特徴と思われやすい
「彼に嫌われたくない」は、
言い換えると彼を大好きな証拠。
自己肯定感が低いままだと、
テクニックや駆け引きに囚われやすいです。
そのままぶっ放すと、
あなたの大好きな気持ちは、
ただの重さになってしまって、
「彼に嫌われる」という結末に。
彼が求めているのは、
あなたの僕を愛している証拠です。
ただし、
低いと「誤った自分軸」で動いてしまう。
ここを注意するだけ♡
超多忙なときに彼が、
「落ち着いたら連絡するね。
だからそれまでメールを送ってこないで。
凄く忙しいと余裕がなくなるから」
ってわざわざ伝えてくれるのは大切だから。
あなたができることは「一切送らない」。
彼のことを考えてしまうなら、
彼が落ち着いたら行く「次のデート」の、
プランを考えましょ♡
「じゃあ、次のデート行きたいとこ考えとく♡」
はい、彼にわざわざ返事しましょ♡
離れていても忙しくても、愛が育める女性か。
彼がほしいのは「愛ある言葉と行動」です♡
多忙を極めている彼は、安心して
「シングルタスク♡」に集中できるんだから♡
多忙を極めている彼に
どうして恋愛をぶっ込めるんだろうか?
ぶっ込まないだけで彼は素直になれるのに。
彼「余裕ができた!突然だけど今夜会えそう?」
【彼の目線】から見てみると、
「彼に嫌われたくない」よりも、
「愛している証拠」のほうが
重要ってわかりますよね♡
多忙時期は、
前もって約束できない
ってのもわかりますよね♡
「嫌われたくない」と思ってしまう・・・
あー、思うのはしかたがない。人間だし。
自己肯定感が低いのもしかたがない。
しかたがないからこそ「じゃあどうしようか」です。
で、どんな行動、態度を選びますか?
彼は「愛している証拠が軸」ですよ?
ちなみに。
一流の彼にとって「嫌われたくない」は、
- 僕の顔色を伺う
- 僕の大切な人に意識・目を向けない
- 僕に意見を求めがちになる
- 女性が自分を失くしてしまう
- 彼を責める言い方しかできない
- 正常な判断ができなくなる、になりがち。
彼「僕、そんな女にした男になりたくないよ、、、」
「彼に嫌われたくない」じゃなく、
彼女に出会えて、付き合いたい、
一緒に居たいと想い合うタイミングが合って
- 彼に自信を更新しまくる存在になるには
- 彼がもっと好きになりたいって思うには
- 彼の笑顔と幸せを2倍にする存在になるには
- 彼に何かあったとき1番に思い浮かべてもらうには
実は「嫌われたくない」って
自分のことばかりって気づいてる?
安心して、彼は気づいてる。
自己肯定感のせいにして
〝やらない〟を選択するアラフォーって。
一流の彼だって本気になればなるほど
自己肯定感は低くなるって知ってる。
同じように〝知ってる〟アラフォーを選ぶの。
《関連記事》
●彼は、僕の愛情を正しく受け取る「準備」が整っているアラフォーを選ぶの♡
人気記事ランキング
第1位
第2位
第3位
第4位
第5位
自分のペースで頑張ってみたい♥note
「自分のペースで頑張ってみたい」
「悩みを乗り越えられる具体的な解決策を学びたい」
「きちんと読みながら少しずつ頑張ってみたい」
▶ 彼との関係で起こる悩みに合わせた対処法をお届けしています
事業概要、プライバシーポリシーなどは、【公式】アラフォーから一流の男性に愛される女になる方法 に掲載しております。