「ブログから集客できない」

「ブログからお申込みが少ない」

「文章を書いても出版オファーがない」

「一日何度も発信しても満席にならない」

 

 

 

文章で稼ぎ続ける人だけが持つ、

2つの絶対条件をお届けします。

 

毎月2回(11日&22日19時)のみ
自宅で起業して成功する
ポイントやコツをお届けしています。
よかったら参考になさってくださいね。

フリーランス、個人事業主、
副業、本業、

委託、下請け、直接法人契約。
まず月3万円。
いずれ月50万円。

サロン、スピリチュアル、
コンサルタント、カウンセラー、
先生、講師、士業、
好きな環境で好きな仕事で
目標月商を稼ぎたい人向けの
実際に試して効果のあった
内容をお届けしています。

 

「文章で稼ぐ」と聴くと、

メジャーなのは、ライター、出版、ブロガー。

さらには、法人のお客様のメール応対代行、

集客ブログ、LP、広告・チラシ作り、

商品説明文にもつながるし、

個人で物販、note販売できちゃったり。

法人の直接契約も、個人ビジネスもできる♡

 

 

 

「ブログから集客できない」
「ブログからお申込みが少ない」
「文章を書いても書籍のオファーがない」
「一日何度も発信しても満席にならない」



文章で稼ぎ続ける人だけが持つ

2つの絶対条件とは。

 

文章で稼げているコンサルタントに

師を仰ぐと、まず現実を教えてくれます。

 

 

 

『いきなり高額な案件を目指すことより

1記事数千円の案件を短期間(週単位)

そして量こなすこと。さらに、

高額な案件と同じ気持ちで取り組むこと』

 

このアドバイスは、最高ですよね。

現実を教えているんですから。

 

 

 

 

2つのステージがわかりますよね。

  1. 文章で小さくても稼ぐを連発する
  2. 文章で稼ぎ続ける(軌道に乗せる)

 

 

 

 

ファーストステージで、

一日でも早く文章で理想通りに稼ぐには?

に気づくと今回の記事の、

“2つの絶対条件”に行きつきます。

 

 

 

どんな仕事のどんな文章でも必須の、

  • 想像をしまくって
    膨らませ感情を感じる
  • 不足スキルが明確になり
    迷子になることなく即勉強できる

 

 

 

しかも、今の時代は、

検索ワードさえ入れれば、

ネットから答えが出てきますし、

本屋に行けば専門書もありますしね。

 

 


2つの絶対条件とは。

  1. 主催&主宰&販売側の視点
  2. 参加&購入&消費側の視点
 
 
 

この2つの絶対条件を避けないだけで、

仕事が広がって稼げちゃいます。

 

 

 

私の場合ですが、

最初(起業1年目)は、
講座やセミナー、お茶会など
イベントプロデュースを中心に
ご依頼をいただきました。

 

イベントプロデュースの仕事を通じて、
受講者や参加者とのやりとり、
SNSの集客ブログやLPを通じて
文章のご依頼が増えました。
現在の、
  • 集客ブログやLP作成代行、添削
  • お得意様のメール応対
  • 営業レターやメール作成代行
  • Wordpress管理、修正、保全
  • 個別コンサルティング  まで至っています。
 
 
 
ちなみに、ノウハウを活かして、
副業(恋愛ブログ)でも活動しています。

 
最初は1記事数千円でしたが、
本業と副業を両立し、個人事業主として
独り立ちして6年目突入までに。
 
 
 
私は、苦手なことだらけだけど、
とにかく、文章が好き。言葉も好き。
知ること、実践、検証、つまずきも
研究テーマになるほど好き。
 
 
 
2つの絶対条件は、
それぞれで感じたことを大切にするだけです。
  • 自分が講師になったとき
  • 自分が購入者になったとき
 
 
 
価格を決めるときにも、
「こんなに支払うなら
私なら〇〇までしたら嬉しいな」
も役立ちますしね。
 
 
 
2つの絶対条件は、
お客様へのメール文章、記事やLP、
パソコン視覚とスマホ視覚も、
完成後の画像や言葉選びチェックまでが
あたりまえになっていて、
何年たっても喜ばれますよ。

さらには、なるはやで納品するだけで、

安心や信頼も強まるので、

何を大切にしているのかも

伝わりやすくなります。

 

 

 

ときどきですが、

文章で稼ぐための個別相談の

ご依頼をいただきますが・・・、

お断りする人に共通しているのは、

稼ぎたいはずの文章通して

“無さ”をまず私に見せてしまう。

だから、結局、

  • いきなり高額な案件に飛びついたり
  • 数千円の案件に文句を言ったり
  • 納品ギリギリだったり
  • 文章スキルを伸ばさなかったり
  • ひとりよがりの文章だったり
  • 修正を何度も繰り返したり
  • 最初のチャンスを活かせないのに
    メールだからと言って、ターゲットに
    売り込み営業メールしまくっていたり
  • アドバイスよりも褒めてほしい!で拗ねる

  • アドバイスを素直に継続せず
    すぐ新しいモノに飛びつく

  • 結局、結果を得られず伸びない。。。

 

 

 

稼ぐテクニックを活かすには、

稼ぐマインドの基礎が必須です。

 

 

 

 

同時進行で、稼ぐマインド獲得してください。

 

 

 

 

一方で、

文章自信ない方の中にも、

文章で稼げる人がいらっしゃいます。

 

 

 

 

共通しているのは、とにかく、

心温まる言葉選んでる!

  • 決して自分の言葉や文字ではなく、
    同じ意味でも
    相手の使う言葉や文字を選んだり
  • 想像力と感受性で、
    相手の生活背景を想像して
  • 文章を通して共感させちゃう
  • 文章でコミュニケーションを取り、
    心をつかんじゃう
  • 人に喜んでもらいたい!ばかり
  • 他人に興味あって大好き
  • 自分を大切にしている
  • 自分が経験していないことなら、

    他人に興味深く話を聴いて

    文章に反映させられる

 

 

 

どれだけテクニックを学んでも

得られない。敵わない。

究極の才能♡

 

「この人、私のことわかってくれてる!」

安心してもらえる文章が書けるなら、

フォロワー数も更新回数も少なくても、

集客も理想収入も得られます。

 

 

 

文章で稼げる人にとって、

幅広く活躍できる環境が整っています♡

何かを買うときの気持ちを大切にしたり、

聴き上手と言われるなら活躍できるかも♡

ぜひ参考になさってください。

 

 

 
ちなみに。
企画書作成も、営業メール、打合せ、
プレゼンもスムーズで採用されやすくなります。
数打つよりも、1通で1仕事を獲得する!
作成後、双方の立場(視点)になって、
自分の気持ちを頼ってチェックするだけOK!
ぜひ試してみてくださいねキラキラ
 
 
 

 

 

FREE文章だけで月商50万円稼ぐ方法

本 ブログが得意なら!稼ぎ続ける2つの絶対条件とは

本 最速で理想売上を達成する“失敗しない”コンサルタントの選び方

本 ビジネスネームや顔出しNGのほうが売れる場合とは

本 稼働1日4時間安定収入ブログ更新回数

本 アメブロからnoteに移行!売れる絶対条件

本 お試しサービスが1万円でも売れる秘訣
本 コロナ禍でオンライン移行!売れる法則

本 売れない人は必ず〇〇を販売してない

本 実績人脈資金ナシ!から最速成功法則

本 値下げを要求する人から回避する方法

本 集客できないブログに必ずある〇〇とは

本 契約更新!経営者に好かれる心構え

本 顔出しNG、ビジネスネームのほうが売れる絶対条件

 

王冠2 すべて無料で今すぐ読めます

▶ 記事一覧はこちら

 

 

 

仕事も恋愛も選ばれる女になる方法
ダイヤモンド起業スタートアップコンサル
「まず月3万円を副収入で稼ぎたい!」
「週末限定で自宅で副収入を稼ぎたい!」
「副業から本業に移行したい!」

男性と女性のビジネスの進め方は違います。
仕事も選ばれる女になってください。


「気軽に起業のこと相談したいな」
「売れない理由を優しく教えて欲しいな」
「まず何から始めたらいいのかな」
と悩んでいる方へ
予約できる日程を確認

 

 

ゆめみる宝石起業を軌道に乗せるコンサル
「すでにサロンを経営していてもっと売上アップを目指したい」
「運営しているSNSサロンの集客アップのヒントを教えて欲しい」
「建前や余計なお世辞は不要。客観的に必要な事だけを言ってほしい」
「申込者の目線で言ってほしい」

単発コンサルティングはこちら

 

 

ビル 安心して丸ごと任せられる裏方パートナーをお探しのあなたへ

「集客ブログの添削を任せたい」
「安定集客LPの作成代行をお願いしたい」
「申込になる文章で事務局運営を任せたい」
「安心する文章でお客様応対を丸ごと任せたい」

「HPやアメブロレイアウト変更、バナー作り、キャッチコピー、保全を任せたい」

ご提供サービス一覧はこちら
お申込みフォーム

※「30分無料ヒアリング」付き(カウンセリングではありませんので「スムーズで簡潔・具体的に話が進む」と好評)。
※お問合せの段階でお力になれないと判断した場合などお断りする場合もございます。

 

 

 

ビル 事業概要、プライバシーポリシーなどは、【公式】リモートであなたを好きだらけにする『名古屋の集客・運営プロデューサー平野亜希』 に掲載しております。