面倒くさがり研究室 面倒くさがり脳リセット→夢への面倒解消! -3ページ目

面倒くさがり研究室 面倒くさがり脳リセット→夢への面倒解消!

面倒でできない…そんな行動できない理由を
潜在意識にある言葉から解明します。

ココロの中の「面倒くさいオバケ」を見つけ出し
【面倒くさがり脳】をリセットすれば
あなたは無意識からできる、にチェンジ!

自分の強みを知るよりも、大事なこと。

 

 

 

 

それは…

 

 

面倒くさがり研究家的には。

 

 

 

自分の弱いところ

 

自分の苦手なこと

 

自分の嫌いなこと

 

 

そう、

自分が「面倒くさい」と感じること!です

 

 

 

 

あなたの強みや

 

才能

 

センス

 

得意ワザ

 

 

も素敵ですが。

 

 

 

それ以上の可能性を秘めているのが、

 

あなたが「面倒くさい」と感じていること。

 

あなたのつよみ

 

 

 

 

なんやそれー!

 

と思われるでしょうが、

 

 

これ、本当なんですよ。

 

めんどくさがり研究、12年の結晶です。キラキラ

 

 

 

 

特に、自分でビジネスを目指してる方など

 

 

自分の強みは、

 

これまで散々発掘してきたのでは?

 

 

…でもこれ、自分で探すの難しいんですよね。。

 

 

 

 

 

その人が得意なことって。

 

 

本人は息をするように、

簡単にできちゃったりするから。

 

 

「なんでこんなの、みんなできないの?」

ぐらいにしか感じないから。

 

 

いやいや、そこなんですけどね、、

 

 

 

 

そして

その強み以上の可能性を秘めていて、

 

 

 

伸びしろ満載!

 

いやもう、伸びしろしかない。

 

 

あなたの「面倒くさい」こと❣️

 

 

 

 

強みと違って、全くノーマークですよね?

 

 

そもそも考えるのも嫌で、放置プレイ。

 

 

 

自分の心の奥底に押し込めたまま。

 

面倒くさいオバケ になってます。。

 

 

でも

 

そこに光を当てると、あら不思議。

 

なぜかついでに、オマケのように。

 

 

 

あなたの強みまで、見つかっちゃうんです。

 

 

もうもれなく、と言っていいほど。

 

 

 

 

だからもう、

楽しくてたまらないラブラブ

 

「面倒解消セッション」なんです^^

 

 

 

 

 

面倒くさがり研究家と、一緒に探しましょ♪

 

 

 

あなたの無限の可能性を秘めた

 

「面倒くさい」と感じていること。

 

 

 

 

面倒くさがり研究家 アイダ

 

 

 

 

「面倒くさいこと」、日々研究してます

 

面倒くさがり研究家 アイダ です^^

 

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

 

 

 

私がこれまでお会いしてきた

 

それぞれの方の「面倒くさい」 コトは

 

それはもうオリジナリティーに溢れていて。

 

 

 

語りだしたら止まらないのと

 

とってもプライベートなことなので

 

あまりブログではご紹介できないのが残念ですが。

 

 

 

 

ホントに、

 

面倒くさがり研究家の私と、1対1でしていく

 

「面倒解消セッション」

 

何が飛び出してくるか、全くわからない玉手箱(笑)

 

 

 

 

もう、楽しくて面白くてたまりません♪

 

 

 

受けた方も、予想もしなかった展開に

 

びっくりされることが多いです。

 

 

私はいつもそれを、堪能させていただいてます^^

 

 

 

 

でもその「面倒くさいこと」は

 

一見とっつきにくく、できれば見たくないし

 

正体の分からない、お化けみたいに思えたりするから。

 

 

 

正面から、向き合うのは、

 

ちょっぴり勇気がいります。

 

 

 

私はリアルなお化けはホントに怖いので

 

絶対に出くわしたくないですが、、

 

 

 

そんな

 「面倒くさいオバケ」とは、もう長〜〜いお付き合いなので

 

てなづけ方を、かなり解明してきています。

 

 

 

長年、反目し続けてきたのですが、

 

今ではもう古女房か、戦友のようでもあり。

 

 

 

そして

 

本当の姿も分かりました。

 

私にとって、実は幸せの青い鳥だったんです。

 

一見、「面倒オバケ」なんて姿をしているけど。

 

 

 

 

めんどくさいこと研究初期の頃は

 

この 「面倒オバケ」をなんとかやっつけてやろうと思って、試行錯誤。

 

 

でも結局、手も足も出なくて。

 

降参していた時期も長かったです。。

 

 

 

でも 「面倒オバケ」を目の敵にして、

 

とつかまえて亡き者にしてやろう、

 

なんて思うのを諦めたら

 

 

 「面倒オバケ」の存在の大切さがわかってきたんです。

 

 

 

そもそも戦ってはいけないんですね、

 

自分自身の大事な、一部だから。

 

 

 

欠点やダメなところって、

 

実はチャームポイントにもなるように。

 

 

 

「面倒くさい」って感じていることにも

 

大事な役割があったんです。

 

 

 

だから、

 

いじめないで下さい。

 

 「面倒オバケ」はあなた自身の一部。

 

あなたを幸せに導く、青い鳥にも変身してくれる存在だから。

 

 

 

 

 

面倒くさがり研究家 アイダ

 

 

 

 面倒くさがり研究歴、12年。

 

面倒くさがり研究家 アイダです(^-^)o

 

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

 

 

面倒くさいことって

 

大小、色々ですが

 

生きていれば誰にだってあるし

 

 

 

誰もがそれぞれの

 

「面倒くさいこと」を抱えながら

 

毎日を生きている。

 

 

 

 

 

ただ、私がお会いしてきた

自称めんどくさがりだと言う人たちは。

 

 

何かにチャレンジしているから、

 

「面倒なこと」に沢山出会ってる。

 

 

 

 

 

新しいことに挑戦しなければ

今までの自分ができることだけをしているなら

 

 

それほど新たな「面倒なこと」に

次々に

出会わずに済むはずだから。

 

 

 

 

チャレンジしている人は 

今まで経験がないことにトライしているから

 

迷ったり

 

悩んだり

 

凹んだり

 

失敗したりする。

 

 

 

 

でも

 

苦手なこともある

 

ちょっとカッコ悪い

 

逃げたくなったりする

 

 

 

そんな

弱い自分と向き合って いく強さ、があるんです。

 

そこが、とっても素敵なんです❣️

 

 

 

人間的な魅力があるんです。

 

そして弱さも知っているから、

 

人にも優しいんです。

 

 

 

 

 

だから

 

そうやってチャレンジして

傷ついている自分にも

 

もっと優しさを

向けてくれたらいいのにと思います。

 

 

 

 

 

そんな素敵な面倒くさがりは

自分に厳しいから。

 

だいだい、がんばりすぎだから!

 

 

 

「そんなにがんばっていて、

 

一体どこが、面倒くさがりなんですか!?

 

 

 

…と言いたくなってしまう人があまりに多いので。

 

 

声を大にして、コレをお伝えしたい!!

 

 

 

 

そんな、素敵な面倒くさがりを応援したい♪

 

面倒くさがり研究家 アイダ

 

 

 

面倒くさいこと、解消したい!

 

 

…と日々、研究し続けて、

 

はや12年になります!

 

 

 

面倒くさがり研究家 アイダ です。

 

 

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

 

 

 

脳の特性の1つに

 

重要な記憶に、ネガティブな感情をつけて保存しておく。

 

というものがあるそうです。

 

 

 

なんでまたそんなこと、わざわざしてるの⁇

 

って思ってしまいますが。

 

 

脳はムダなことは、しません。

 

 

 

 

まさに 面倒くさいこと、というのもそう!

 

 

 

「面倒くさいなぁ」ってネガティブな気持ちには

 

本当は大切な役割があって。

 

 

 

 

 

忘れないようにしているんですよ。

 

 

その「面倒くさい」に隠れているのが

実はその人にとって、

とても大事なことだから。

 

 

 

 

 

 

面倒解消セッションで、

 

色々な方の「面倒くさい」をじっくり聞いていくと。

 

 

 

 

イヤなこと

 

 

不安なこと

 

 

避けたいこと

 

 

見たくないこと

 

 

 

 

色々なネガティブな感情の下に

 

 

その人がよりハッピーに変化していくヒントが

 

必ず見つかります。

 

 

 

あなたにも、きっとあるはずです。

 

 

 

 

 

人は無意識で変化を恐れているから、

 

幸せな方向への変化にも尻込みしてしまう。

 

 

だからそんな幸せへのヒントも

 

心の奥に押し込めてしまいがち。

 

 

 

 

「面倒くさい」って、

 

心の奥底にある、薄暗〜い

 

ガラクタ置き場に放り込んで、知らん顔を決め込んでる。

 

 

 

…でも、なんだかやっぱり気になってモヤモヤする。

 

ホントは大事なことだから。

 

 

 

 

それは「面倒くさいなぁ」ってネガティブな感情をくっつけて、

 

実は忘れないように、心の奥にしまっているんだと。

 

 

 

面倒くさがり研究家は確信しております。

 

 

 

 

 

あなたも「 面倒くさいと感じること」

 

その中に眠っている、

 

あなただけの幸せへのヒントを、発掘しませんか?

 

 

 

 

それはなんだかよく分からないから

 

内心ちょっと怖くて、お化けみたいに感じてしまう。。

 

 

面倒くさがり研究家は、それを

 

 「面倒くさいオバケ」と呼んでいます。

 

 

 

敬遠しがちな、その「面倒オバケ」。

 

実はあなたを幸せに導く、青い鳥になるんです。

 

あなたがそれに向き合うと、決めさえすれば。

 

 

 

 

 

面倒くさがり研究家 アイダ

 

 

 

 

 

 自分は面倒くさがりだなぁって

思ってる人って。

 

実は、自分の中の

「 面倒くさいこと」そう、

=「面倒くさいオバケ」と。

 

日々、人知れず格闘してるんですよ。

 

 

そろそろ、そんな 面倒ストレスから

自分を解放しませんか?

 

 

 

キャンペーン詳細をみる

 

みんなの投稿をみる

 

 

 

「 100の面倒くさがり

 キーワード」

で分析して

あなたの 面倒ストレス解消!

 

LINE登録で

お届けする準備中♪

 

 

 

 面倒くさがり研究家が

長年の研究から編み出した、

 

「 面倒くさいこと」

の本質に迫る、この手法❗️

 

 

ぜひ、あなたの 面倒解消に

お役立てください♪

 

近日公開です(^-^)o

 

 

 

面倒くさがり研究家 アイダ