面倒くさいこと、解消したい!
…と日々、研究し続けて、
はや12年になります
面倒くさがり研究家 アイダ です。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
脳の特性の1つに
重要な記憶に、ネガティブな感情をつけて保存しておく。
というものがあるそうです。
なんでまたそんなこと、わざわざしてるの⁇
って思ってしまいますが。
脳はムダなことは、しません。
まさに 面倒くさいこと、というのもそう!
「面倒くさいなぁ」ってネガティブな気持ちには
本当は大切な役割があって。
忘れないようにしているんですよ。
その「面倒くさい」に隠れているのが
実はその人にとって、
とても大事なことだから。
面倒解消セッションで、
色々な方の「面倒くさい」をじっくり聞いていくと。
イヤなこと
不安なこと
避けたいこと
見たくないこと
色々なネガティブな感情の下に
その人がよりハッピーに変化していくヒントが
必ず見つかります。
あなたにも、きっとあるはずです。
人は無意識で変化を恐れているから、
幸せな方向への変化にも尻込みしてしまう。
だからそんな幸せへのヒントも
心の奥に押し込めてしまいがち。
「面倒くさい」って、
心の奥底にある、薄暗〜い
ガラクタ置き場に放り込んで、知らん顔を決め込んでる。
…でも、なんだかやっぱり気になってモヤモヤする。
ホントは大事なことだから。
それは「面倒くさいなぁ」ってネガティブな感情をくっつけて、
実は忘れないように、心の奥にしまっているんだと。
面倒くさがり研究家は確信しております。
あなたも「 面倒くさいと感じること」
その中に眠っている、
あなただけの幸せへのヒントを、発掘しませんか?
それはなんだかよく分からないから
内心ちょっと怖くて、お化けみたいに感じてしまう。。
面倒くさがり研究家は、それを
「面倒くさいオバケ」と呼んでいます。
敬遠しがちな、その「面倒オバケ」。
実はあなたを幸せに導く、青い鳥になるんです。
あなたがそれに向き合うと、決めさえすれば。
面倒くさがり研究家 アイダ