面倒くさがり研究室 面倒くさがり脳リセット→夢への面倒解消! -4ページ目

面倒くさがり研究室 面倒くさがり脳リセット→夢への面倒解消!

面倒でできない…そんな行動できない理由を
潜在意識にある言葉から解明します。

ココロの中の「面倒くさいオバケ」を見つけ出し
【面倒くさがり脳】をリセットすれば
あなたは無意識からできる、にチェンジ!

目の前にある

 

面倒くさいことから逃げていても、

 

解決はできない。

 

 

「面倒ストレス」が

 

あなたの中に残り続けるから。

 

 

 

面倒くさがり研究家 アイダ です

 

 

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

 

 

 

 

無意識に

 

面倒くさがりな自分はダメだと、

 

自分を責め続けている。

 

 

 

 

自分でも気づいていないけど。

 

 

 

そして目に見えないけど

 

あなたのエネルギーを、すごーく奪ってる。

 

だから、ますます動けなくなる。

 

 

 

 

いつか実現したいことがあるのに。

 

 

 

ずーっとやろうと思いつつ、

 

いつまでたっても

 

行動に移せないまま。

 

 

 

 

 

漠然とした焦りや不安。

 

そんなモヤモヤした、

 

でも実はとても重い、

 

 

「面倒ストレス」

 

 

実態がよく分からないからこそ、

 

何となく怖くもある…

 

 

 

で、見ないように避けている。

 

そして、いつまでも居座り続ける。

 

 

 

 

あなたの心の中に潜んでいる

 

 

そんな

「面倒くさいオバケ」を。

 

 

そろそろ、片付けてみませんか?

 

心の奥にある、押し入れをあけて。

 

 

 

 

大掃除するよりも案外ラクで、

 

スッキリするかもしれません^^

 

 

 

 

それに

 

結構、面白かったりするんです。

 

 

 

その、

「面倒くさいオバケ」退治(笑)

 

 

 

あなたの中にある、

 

あなた自身も知らない

 

意外なものに出会えるから。

 

 

 

 

その「面倒くさいオバケ」って。

 

よくよく見てみたら。

 

 

 

案外、可愛かったり。

 

意外と、イケてたり。

 

実は、なかなかカッコよかったり?

 

 

大体そんなに、嫌なヤツじゃないんですよ。

 

 

 

 

あなたの心の奥の押し入れの中の

 

薄暗いところにひそんでいて、

 

うっすら埃をかぶっているかもですが。

 

 

 

 

あなたはその存在を

 

完全に忘れることはできないんです。

 

 

 

いつもどこかで引っかかってるんです。

 

 

 

「気づいてよー」

 

って小さな声だけど、

 

あなたに気づいてほしくて

 

ずっとあなたに呼びかけているから。

 

 

 

そろそろ、明るい世界に

 

引っ張り出してあげませんか?

 

 

 

 

 

 

私自身は

 

リアルな片付けは苦手だし

 

ホントのお化けは大嫌いな

 

面倒くさがり研究家ですが。

 

 

 

 

「面倒くさいオバケ」とは

 

長〜い、付き合いですので(笑)

 

 

 

 

あなたがココロに飼っている

 

「面倒くさいオバケ」と

 

 

 

これから、じっくり。

 

お近づきになれるのを

 

楽しみにしています♪

 

 

 

面倒くさがり研究家 アイダ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨でジメジメした天気。

 

蒸し暑いのに、マスク生活。

 

まだまだ続く、自粛の毎日。

 

 

 

面倒くさがり指数?

 

もますます上がり気味ですね。。

 

 

 

そして

あいかわらず断捨離が進まない、、

 

面倒くさがり研究家 アイダ です

 

 

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

 

 

 

日々、面倒なことで頭がいっぱい。

 

それが片付けられないことが、とてもストレス。

 

 

 

こんな気分が続いていませんか?

 

 

🔻やらなくてはいけないことが沢山ある

 

🔻でもやる気が出なくて片付かない

 

🔻そんな自分にイライラしがち

 

 

面倒くさがりあるある、ですよね〜!

 

 

 

 

でも人類みな、面倒くさがりですから。

 

 

 

面倒くさがりなの自体は、

 

いけないコトでも何でもありません!!

 

 

 

それは人間として、自然な反応なんだから。

 

 

 

「面倒くさがり」には、

 

実はメリットだってあるし。

 

 

 

そもそも、人はメリットのないことは

しないんです。

 

 

表面的にはどうあれ、

深いところで

実はメリットがあるから

それを選択してる。

 

 

 

無意識に選んでいる

 

その理由に

 

あなたは気づいてますか?

 

 

 

それが、

 

仕事でも

 

日々の家事や育児でも

 

色々な人間関係でも、

 

婚活でも。

 

 

 

 

なかなか

やりたいのにできない。

 

 

ずっと変えたいと思ってるのに

変えられないまま。

 

 

 

よーく、自分の思考を観察してみると

気づくけど。

 

 

ホントに毎日毎日、ずーっと

 

繰り返し同じようなことを考えてる。

 

 

 

びっくりするくらい

 

自分にダメ出ししたり、

 

自分を責めたりしてる。

 

 

 

 

 

❌またやっちゃった、

  またできなかった。

 

❌どうして上手くやれないんだろう

 

❌こんな私はダメ…

 

 

…なんて自分自身に、

 

毎日毎日言われてるなんて

 

酷すぎませんか?

 

 

毎日、がんばって生きているのに。

 

 

 

でも、ひとつ前の記事に書いたように、

 

 

 

【今までと違うことをするのは、脳にとってストレス】

 

【ちょっとした新しい選択も、かなり面倒くさいコト】

 

 

 

だからこんなに自分にストレスのかかる思考を

 

飽きもせず、無意識のうちに繰り返してしまうんです。

 

 

 

 

実際に色々な方と、それぞれの面倒解消!

 

についてセッション等していくうちに。

 

 

 

解決策はとても意外なことに

 

本人が気づくことからだと、

 

よーく分かったんです。。

 

 

 

そのベストな解決策は、

 

 

 

何が本当に面倒でイヤなのか?

 

そこにフォーカスするよりも。

 

 

 

そこから、

実は何を本当に望んでいるのか?

 

これをクリアにすることでした。

 

 

 

 

 

オンライン婚活コーチ / 

面倒くさがり研究家 アイダ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私が「面倒くさがり研究家」なんです、

 

って話をすると。

 

 

 

私、すごい面倒くさがりなんです〜!

 

ってもう、揃いも揃って皆さんに言われます(笑)

 

 

 

え、アナタがですか?!?

 

って私が憧れる素敵な方まで言われるので、、

 

 

 

はじめのうちは、ものすごく謎だったのですが。。

 

 

 

 

今はもう、

 

「私は 面倒くさがりじゃないです」

 

なんて言える人はいない。

 

 

と、確信しています音符

 

 

 

 

そんな面倒くさがりの人が大好きなルンルン

 

 

面倒くさがり研究家 アイダ です

 

 

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

 

 

 

私たちの思考をつかさどっている、脳。

 

これがそもそも、面倒くさがりなんです!

 

 

 

 

なので、面倒くさがりなのは

 

あなた自身のせいではありません‼️

 

コレ、大事ですホントに。

 

 

 

 

🔻慣れ親しんだ、思考回路を使い

 

🔻なるべく労力をかけずに

 

🔻いつもと同じ選択を続ける

 

 

 

これ、とても楽で手間いらずなので。

 

 

 

無意識でほぼ、昨日と同じ

 

思考→行動

 

を繰り返している。

 

 

 

自分の考えていることを、

 

よーく観察してみると分かるけど。

 

 

ホントに毎日毎日、同じようなことを考えてる。

 

びっくりするくらい。。

 

 

実際に、9割以上が同じとも言われます。

 

 

 

 

でも、例えば歯を磨くような

 

日常生活に必要な行動は

 

 

▼いちいち意識して、

 

▼あれこれ検討して

 

▼その都度選択して、やっと動く、、、

 

 

…なんて面倒すぎるし、

 

無駄な労力ですよね?

 

 

 

そういうコトは、

 

面倒くさがりな脳にお任せして

 

頭を使わずに、

 

自動操縦でスイスイ片付ければOK❣️

 

 

 

…ありますよね、それでできていること色々。

 

 

 

 

私も何も考えてないのに、

 

車を運転していて

 

知らぬ間に。

 

 

勝手にウィンカーを出して

 

勝手に交差点を曲がって

 

いつもの道を通って、

 

家にたどり着いてます。

 

 

よく考えると、ホントにすごい自動操縦!

 

 

だからこそ。

 

 

 

【今までと違うことをするのは、脳にとってストレス】

 

【ちょっとした新しい選択も、かなり面倒くさいコト】

 

 

 

…だから過去の私は、

 

それをなんとか習慣化したり、

 

コツコツ継続できる自分になれる方法を

 

ずーっとあれこれ模索し続けていました。

 

 

 

このブログの過去記事には

 

その格闘の歴史も少々残っておりますが。

 

 

 

実際に色々な方と、それぞれの面倒解消!

 

についてセッション等していくうちに。

 

 

 

それが解決策にはならないことが、

 

よーく分かったんです。。

 

 

 

そのベストな解決策は、

 

それぞれの人の中にあることだけは分かっていたので。

 

 

 

私はそれをじーっくり「しつもん」

 

というシンプルな手法で掘り下げていくのですが。

 

 

 

 

結果から言うと、

 

びっくりするほどスッキリ解決!

 

しました〜音符

 

 

とセッション後にお知らせをもらって

 

私も驚いてしまった例はほぼ…

 

 

 

 

まず、そもそも新しい選択肢を選ぶ

 

ことではなかったんです。

 

 

 

 

何かプラスすることではなく

 

何かをマイナスすること、

やめることでした。

 

 

 

 

 

オンライン婚活コーチ / 

面倒くさがり研究家 アイダ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

要らないものは、ぜ〜んぶ捨てて、

 

スッキリしたい!

 

 

 

 

そんな断捨離ができたらいいなぁ…

 

と、いつも思ってます。。

 

 

 

 

 

片付け下手な、

 

面倒くさがり研究家 アイダ です

 

 

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

 

 

 

そこで、まず

 

なかなか進まない断捨離は

 

ひとまず置いといて。

 

 

 

【そんなんだから、進まないんだよ】

 

【だから、私はダメなんだよ】

 

 

 

…そんな、自分へのダメだしも

 

ちょっと脇に置いておいて。

 

 

 

 

 

まず

 

自分にとって

 

「 要らないもの」って

 

何だろう??

 

 

 

と、改めて考えてみます。

 

 

 

 

押し入れの奥の、

 

何が入ってたかな〜?

 

 

ってモノと同じように。

 

 

 

自分のココロの中にある

 

もう要らないものって

 

 

…何だろう?

 

 

 

これ、なかなか意識できないですよね。

 

 

 

 

何を面倒くさいなと感じていて、

 

嫌いで、捨てたいのか。

 

 

 

これは、人それぞれですが。

 

 

私もそれを捨てられたら、

人生スッキリ❗️すると思ってました。

 

 

 

 

 

でも、それが自分自身の

 

切っても切り離せない部分だったら、

 

捨てるわけにもいかない(笑)

 

 

 

私の場合は 面倒くさがりな自分、でしたね〜

 

 

 

 

 

そして、そんな 

 

面倒くさがりで、

ダメな自分も

捨てたりしない。

 

 

とりあえずOK❣️を出す

 

 

ことにしました。

降参しました。。

 

 

 

だって、どうしたって

 

捨てられないんだから。

 

 

 

それに実は、そんなに嫌なヤツじゃなかったです。

 

自分が思ってる、嫌なところって。

 

 

 

むしろそのポイントは、

 

意外と好かれちゃってるかも❣️

 

 

 

あなたもそんな勘違い、していませんか?

 

 

 

 

 

 

オンライン婚活コーチ / 

面倒くさがり研究家 アイダ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

面倒くさがり研究家として、

 

 

 婚活の面倒❗️をできる限り減らし、

 

スムーズに、スピーディに活動するために。

 

 

見落とされがちなポイントだと思うのが、

 

 

 

 

自分の

 

婚活での「 面倒ストレス」

 

は何なのか?

 

を知っておくことが、とても大切!

 

 

 

 

 

これはもう

 

本当に、人それぞれです。

 

 

 

 

 

この自分の苦手ポイント。

 

 

自分が辛くなってしまう

 

婚活の「 面倒ストレス」に気づいていないから、

 

 

 

婚活疲れ

 や

婚活迷子

 

 

 

のような状態になってしまうのだと、

 

 

自分自身の婚活も振り返って、思います。

 

 

 

 

 

体験しなければ、分からない気ことだってあるけど

 

 

 

 

できたら婚活始める前に。

 

 

そして

婚活で、立ち止まってしまった時には。

 

 

 

 

ここをじっくり自分と向き合って、見つけられたら。

 

 

 

 

きっと自分らしく、

 

無理のない婚活を

 

 

 

 

今だけの貴重な体験として、

 

楽しみながら。

 

 

 

 

あなたが目指す人生に必要な

 

大切なパートナー探しとして

 

意欲的に進められるのではないでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

巷に溢れる、婚活に必要なテクニック。

 

 

 

確かに、プロフィールのデータから

 

出会う人を選択していく

 

現在の婚活スタイルでは、

 

効果的な戦略って、色々ありますよね。

 

 

 

 

 

けれど、それがもし本当に苦手なコトだったら?

 

 

 

 

例えば私だと。

 

🔻しっかりメイク

 

🔻マメにLINEでやりとり

 

🔻甘える、頼る、お願いする

 

 

 

…このあたり、苦手分野ですっ(笑)

 

で、結局ほとんどやめました。。

 

 

 

あ、もちろん必要最低限はしてますよ、

 

無理じゃない程度に^^

 

 

でも、そんなにがんばらなくて大丈夫でした♪

 

 

 

正直、がんばり続けなくてよかった…

 

というか、がんばりどころはそこじゃなかった(笑)

 

 

 

 

 

 

 

本来自分が苦手なことを、

 

無理して頑張って婚活しても。

 

 

 

そして、結婚できたとしても。

 

 

 

 

そんな無理したままの自分で

 

 

 

これから先の長〜い人生で。

 

婚活中どころではない、

 

様々な未経験の出来事が待っている、

 

2人で作っていく未来に。

 

 

 

 

それで、本当に

 

望むパートナーシップを、築けるんでしょうか?

 

 

 

その生活に、

 

安心感とか、心地よさってあるんでしょうか?

 

 

 

いずれ本当の自分自身として、

 

相手とイチから向き合わざるをえなくなりますよね?

 

 

 

 

 

 

「婚活」というテーマを掘り下げていくと、

 

 

とても本質的なところで

 

私の目指す、面倒くさいこと解消!

 

への道のりに、とても似ていると気づきました。

 

 

 

 

 

いくつも共通するところはあるのですが

 

 

1番の共通点で

 

もっとも大切なこと。

 

 

 

 

それが、

 

「自分と向き合うこと」です

 

 

 

 

 

そして、

これが実は1番難しいんです。

 

 

 

 

 

 

1人では、本当に自分自身と直面するって

 

無理がある気すらします。。

 

 

 

 

 

なぜならそれは、

 

人と関わる中で

 

気付いていくことだから。

 

 

 

 

 

あなたの魅力も才能も、

 

自分ではなかなか気づけないように。

 

 

 

 

 

 

 

 

オンライン婚活コーチ / 

面倒くさがり研究家 アイダ