私が「面倒くさがり研究家」なんです、
って話をすると。
私、すごい面倒くさがりなんです〜
ってもう、揃いも揃って皆さんに言われます(笑)
え、アナタがですか
って私が憧れる素敵な方まで言われるので、、
はじめのうちは、ものすごく謎だったのですが。。
今はもう、
「私は 面倒くさがりじゃないです」
なんて言える人はいない。
と、確信しています
そんな面倒くさがりの人が大好きな
面倒くさがり研究家 アイダ です
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
私たちの思考をつかさどっている、脳。
これがそもそも、面倒くさがりなんです
なので、面倒くさがりなのは
あなた自身のせいではありません‼️
コレ、大事ですホントに。
🔻慣れ親しんだ、思考回路を使い
🔻なるべく労力をかけずに
🔻いつもと同じ選択を続ける
これ、とても楽で手間いらずなので。
無意識でほぼ、昨日と同じ
思考→行動
を繰り返している。
自分の考えていることを、
よーく観察してみると分かるけど。
ホントに毎日毎日、同じようなことを考えてる。
びっくりするくらい。。
実際に、9割以上が同じとも言われます。
でも、例えば歯を磨くような
日常生活に必要な行動は
▼いちいち意識して、
▼あれこれ検討して
▼その都度選択して、やっと動く、、、
…なんて面倒すぎるし、
無駄な労力ですよね?
そういうコトは、
面倒くさがりな脳にお任せして
頭を使わずに、
自動操縦でスイスイ片付ければOK❣️
…ありますよね、それでできていること色々。
私も何も考えてないのに、
車を運転していて
知らぬ間に。
勝手にウィンカーを出して
勝手に交差点を曲がって
いつもの道を通って、
家にたどり着いてます。
よく考えると、ホントにすごい自動操縦!
だからこそ。
【今までと違うことをするのは、脳にとってストレス】
【ちょっとした新しい選択も、かなり面倒くさいコト】
…だから過去の私は、
それをなんとか習慣化したり、
コツコツ継続できる自分になれる方法を
ずーっとあれこれ模索し続けていました。
このブログの過去記事には
その格闘の歴史も少々残っておりますが。
実際に色々な方と、それぞれの面倒解消!
についてセッション等していくうちに。
それが解決策にはならないことが、
よーく分かったんです。。
そのベストな解決策は、
それぞれの人の中にあることだけは分かっていたので。
私はそれをじーっくり「しつもん」
というシンプルな手法で掘り下げていくのですが。
結果から言うと、
びっくりするほどスッキリ解決!
しました〜
とセッション後にお知らせをもらって
私も驚いてしまった例はほぼ…
まず、そもそも新しい選択肢を選ぶ
ことではなかったんです。
何かプラスすることではなく、
何かをマイナスすること、
やめることでした。
オンライン婚活コーチ /
面倒くさがり研究家 アイダ