【若紫138-2】☆国公立大学古文の記述対策☆ | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【若紫138-2】☆国公立大学古文の記述対策☆

右矢印イラスト訳を初めから読む

源氏物語イラスト解釈

 

【これまでのあらすじ】

 天皇(桐壺帝)の御子として産まれ、容姿・才能ともすぐれていた光の君は、幼くして母(桐壺更衣)を亡くし、臣籍に降下、「源氏」姓を賜り、左大臣の娘(あおい)の上を正妻にもらいました。一方、帝の後妻である、亡き母によく似た藤壺宮(ふじつぼのみや)への恋慕、そして、中流の女空蝉(うつせみ)との一夜限りの情事、プライドの高い六条御息所(ろくじょうのみやすんどころ)との逢瀬、物の怪による夕顔の急死…。光源氏の恋は成就することなく、尽きせぬ恋慕を重ねていくのでした。

 ただ今、第五帖「若紫の巻」です。夕顔が亡くなった翌年、光源氏18歳の3月(春)に、瘧病にかかって、その加持祈祷のために、北山に訪れ、そこである僧都の屋敷を垣間見、泣いているかわいい少女若紫を目にしました。その後すぐに僧都が光源氏を訪ね、自分の僧坊に招きました。光源氏は若紫のことを詳しく聞き出します。その夜、僧都宅で、眠れずにいた光源氏は、僧都家の女房に手引きを頼み、尼君と対面して若紫の後見を願い出ますが、あえなく断られてしまいます。

 

【今回の源氏物語】

「さしぐみに袖ぬらしける山水に
 澄める心は騒ぎやはする
 耳馴れはべりにけりや」と聞こえたまふ。

   ↑

若紫138イラスト訳はこちら

 

「若紫」の巻 をはじめから読む⇒

『源氏物語』の登場人物はこちら⇒

『源氏物語』の目次一覧はこちら⇒

 

 

―――――――――――――――――――
 ☆ 国公二次対策~オリジナル問題~ ☆

―――――――――――――――――――

B「さしぐみに袖ぬらしける山水に
 澄める心は騒ぎやはする

 耳馴れはべりにけりや」と聞こえたまふ。

 

Bの和歌を、修辞に注意して口語訳せよ。

 

笑い泣きゲロー笑い泣きゲロー

 

 

☆国公立大学の和歌の解釈問題☆

 

ある程度のレベルの国公立大学では

 

上記のような和歌の全訳が出題されます。

チュー

 

【現代語訳の基本】

一語一語に分解し、重要古語文法事項を確認

⑵ まずは直訳し、主語目的語を文脈に応じて補う

⑶ 不自然な箇所は、自然な日本語になるよう意訳する

 

基本的には

現代語訳の場合と同じなんですが――

 

 

和歌には和歌特有の

訳し方のきまりがあります!

 

 

  

 

特に、今回の設問にもある

和歌修辞には要注意!!

 

 

もし、「修辞をふまえて現代語訳せよ」とあったら

必ず次の修辞技巧が和歌中に入っていると思ってください。

笑い泣き

 

和歌修辞一覧

掛詞(かけことば)

掛詞パターン一覧

枕詞(まくらことば)

序詞(じょことば)

縁語(えんご)

歌枕(うたまくら)

本歌取り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、箇条書きでもいいので、自力で書いてみましょう。

 

そして、模範解答を見て

どんな書き方で説明すればよかったのか、

論理的な流れはズレていなかったか、

自分の答案と照らし合わせてチェックしていきましょう。

ウインク

 

 

B「さしぐみに袖ぬらしける山水に
 澄める心は騒ぎやはする

 

今回の和歌のポイントは

「さしぐみに」です。

 

【さしくみに】

 

【副詞】

…深い用意もないままに。いきなり(「さしぐみに」とも)

 

【さしぐむ(差し含む)】

【自動詞:マ行四段活用】

…(涙が)わき出てくる。涙ぐむ

 

全訳古語例解辞典〔第3版〕

   

 

 

知らなかったら、どうしようもありませんがね。

滝汗滝汗滝汗

 

 

でも、「涙ぐむ」は、現在でも使うし

さしぐむ」も古文ではよく出てくるので

 

こういう練習問題を通じて

古文特有語を、積み重ねていきましょう。

ウインク

 

 

B「さしぐみに袖ぬらしける山水に

   上矢印

この和歌の文脈では

「山水で袖を濡らす」という意味ですが――

 

 

古文で「袖を濡らす」と出てきたら

古文常識では

「涙で袖が濡れる=泣く」の意味ですよね!

笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

このように

不自然な文脈や、不自然なひらがな表記の箇所は

掛詞になることが多いんです。

チュー

 

 

 

 

 澄める心は騒ぎやはする

   上矢印

また、和歌解釈の場合

このやはに注目!

 

係助詞「やは」は、反語になることが多いです。

特に、和歌中などの主張部分には

反語で用いられていることがほとんどです。

おねがい

 

 

 

 

 

それこそ、国公立大学によって

字数が指定されたり、スペースが様々だったりするので

赤本を買って、各志望校の設問意図に合わせて

書けるように練習しておく必要があると思います。

真顔

 

 

 

 

 

 

 

いいですか?

明治大学は、基本重視☆

 

しっかり基本を押さえていくことが、

合格の要です!!

真顔

 

 

 

【答え】

 

不意にやって来られて、袖を濡らす涙を誘ったという山の水ですが、澄んだ心で住んでいる私の心が果たして動かされるでしょうか、いや心が動かされはしません。

 

 

 

 

→今回のイラスト訳はこちら

→今回の重要古語はこちら