【夕顔312-2】共通テスト☆こんな問題?! | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【夕顔312-2】共通テスト☆こんな問題?!

このイラスト解釈では、毎回1問ずつ、

古文の問題を載せています。チャレンジしてみてねっ!

源氏物語イラスト解釈ラブラブ

 

【これまでのあらすじ】

天皇(桐壺帝)の御子として産まれ、容姿・才能ともすぐれていた光の君は、幼くして母(桐壺更衣)を亡くし、臣籍に降下、「源氏」姓を名のり、左大臣の娘(あおい)の上を正妻にもらいました。一方、帝の後妻である、亡き母によく似た藤壺宮(ふじつぼのみや)への恋慕、そして、中流の女空蝉(うつせみ)との一夜限りの情事、プライドの高い六条御息所(ろくじょうのみやすんどころ)との逢瀬…。光源氏は尽きせぬ恋を重ねていくのでした。

ただ今、「4.夕顔」の巻です。17歳の光源氏は、五条にひっそり住まう夕顔の君に恋をし、彼女を廃院に誘いますが、夕顔は物の怪に襲われ急死してしまいました。部下の惟光(これみつ)命じて夕顔の葬儀を終え、光源氏は失意のまま二条院へと戻ります。

 

【今回の源氏物語】

惟光心地惑ひて、「我がはかばかしくは、さのたまふとも、かかる道に率て出でたてまつるべきかは」と思ふに、

   ↑

夕顔312イラスト訳はこちら

 

「夕顔」の巻 をはじめから読む⇒

『源氏物語』の登場人物はこちら⇒

『源氏物語』の目次一覧はこちら⇒

 

 

 

―――――――――――――――――――――
 ☆ 古文オリジナル問題~共通テストプレテスト版~ ☆

―――――――――――――――――――――

惟光心地惑ひて、「我がはかばかしくは、さのたまふとも、かかる道に率て出でたてまつるべきかは」と思ふに、

 

問)傍線部の意味として最も適当なものを、次の中から1つ選びなさい。

 

1.こんな所に源氏の君を連れて参るべきではなかった。

 

2.こんな所で源氏の君と路頭に迷うのではないだろうか。

 

3.こんな所で源氏の君をどうやって連れて帰ればよいのか。

 

4.こんな所で源氏の君に足止めを食うことになろとは。

 

5.こんな所に源氏の君を置いておくことはできない。

 

照れ  チュー  びっくり

 

先週の土・日に、大学入試共通テストプレテストがありました。

 

従来のセンター試験に、記述問題がつく程度かなと思ってたのですが、

現代文・古文・漢文ともに、今までとはまったく異なる形になっててビックリ!

ゲローゲローゲロー

 

 

特に、古文は、【文章Ⅰ】(定家本)と、【文章Ⅱ】(河内本)の、

『源氏物語』「桐壺」の巻の写本を読み比べて、

【文章Ⅱ】の書かれたエピソードとして【文章Ⅲ】を読む、

という、今までになかった形式☆

ゲッソリ

 

しかも、従来のセンター試験であった、

■問1 古語の意味

■問2 文法識別

の問題もなくなってる……;;

 

 

今までの知識偏重の勉強では、

なかなか得点できないのではないでしょうか…?

滝汗滝汗

 

 

このイラスト訳の「源氏物語」は、

渋谷栄一氏校訂の、ネット公開されている「大島本」を

参考にさせていただいておりますので、

多少違いがありますが、よかったら参考までに…

 

源氏物語イラスト訳「桐壺201」かの贈物御覧ぜさす。

 

 

さて。

今回の共通テストプレテスト古文の【問1】は、反実仮想の省略部分。

 

【問2】は、和歌の一般的な問題。

 

【問3】が、上のような、反語の意味識別問題でした。

 

 

今回の傍線部は、

「―かは。」という係助詞の文末用法です。

  下矢印     

【かは

【係助詞「か」に係助詞「は」がついて一語化したもの】

(文中で)

①【反語】~か(いや~ではない)。~ものか

②【疑問】~か。~のか。~だろうか。

(文末で)

…【反語】~か(いや~ではない)。~ものか

 

  ※『全訳古語例解辞典(小学館)』より

 

辞書を見てもお分かりのように、

基本的に、「かは」が文末にあると、反語の意味となります。

 

 

共通テストプレテストもそうですが、

国公二次や私大入試でも、

反語は、「いや~ない」の部分のみが選択肢になっていることが多いんです。

 

 

「たてまつる(謙譲の補助動詞)」や、「べき(当然・義務の助動詞)」も

丁寧に見ていって、文脈に合う選択肢を選んでいきましょう!

チュー

 

 

かかる道率て出でたてまつるべきかは

訳)このような道連れ出し申し上げるべきであったか、いやそうすべきではなかった

 

 

 

 

 

 

 

 

【解答】 1
 

 

 →今回のイラスト訳はこちら

 →今回の重要古語はこちら