【夕顔271-2】「けれ」の識別☆偏差値52☆ | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【夕顔271-2】「けれ」の識別☆偏差値52☆

古典文法の入試頻出ポイントは、識別問題☆

とくに、「けれ」はよく出る文法事項です。

こちらの記事も参考に、力をつけていきましょう!

源氏物語イラスト解釈ラブラブ

 

【これまでのあらすじ】

天皇(桐壺帝)の御子として産まれ、容姿・才能ともすぐれていた光の君は、幼くして母(桐壺更衣)を亡くし、臣籍に降下、「源氏」姓を名のり、左大臣の娘(あおい)の上を正妻にもらいました。一方、帝の後妻である、亡き母によく似た藤壺宮(ふじつぼのみや)への恋慕、そして、中流の女空蝉(うつせみ)との一夜限りの情事、プライドの高い六条御息所(ろくじょうのみやすんどころ)との逢瀬…。光源氏は尽きせぬ恋を重ねていくのでした。

ただ今、「4.夕顔」の巻です。17歳の光源氏は、五条にひっそり住まう夕顔の君に恋をし、彼女を廃院に誘いますが、夕顔は急死してしまいます。部下の惟光(これみつ)に後始末をさせ、光源氏は茫然自失のまま二条院へ戻ります。宮中からの使者などが見舞いにやって来るなか、光源氏は頭中将を簾越しに呼び、参内できない理由を伝えます。

 

【今回の源氏物語】

心のうちには、言ふかひなく悲しきことを思すに、御心地も悩ましければ、人に目も見合せたまはず。

   ↑

夕顔271イラスト訳はこちら

 

「夕顔」の巻 をはじめから読む⇒

『源氏物語』の登場人物はこちら⇒

『源氏物語』の目次一覧はこちら⇒

 

 

 

――――――――――――――――――――
 ☆ 古文オリジナル問題~偏差値レベル52

――――――――――――――――――――

心のうちには、言ふかひなく悲しきことを思すに、御心地も悩ましければ、人に目も見合せたまはず。

 

問)傍線部の「けれ」と同じ用法のものを、次の中から1つ選べ。

 

1.花は咲けれども、見るしるしなし。

 

2.今一声こそ聞かまほしけれ

 

3.月見ればちぢに物こそ悲しけれわが身一つの秋にはあらねど

 

4.かかる人こそは、世におはしましけれ

 

5.世の中よ道こそなけれ思ひ入る山の奥にも鹿ぞ鳴くなる

 

6.冬枯れのけしきこそ、秋にはをさをさ劣るまじけれ

 

びっくり  チュー  キョロキョロ

 

「けれ」の識別問題は、

こんなふうにして出題されることがよくあります。

チューチューチュー

 

 

 

「けれ」の識別

1.過去(詠嘆)の助動詞「けり」の已然形

 

2.形容詞の已然形活用語尾

 

3.カ行四段動詞已然形語尾+完了(存続)の助動詞「り」已然形

 

4.形容詞型活用の助動詞(べし・まほし・まじ・たし)已然形の一部

   

 

識別ポイントは、こちらの記事にも載せています。

 

出てきた古文のなかで、

きっちり見分けられるよう、常に確認していきましょうね。

ウインク

 

 

【悩まし(なやまし)】

【形容詞:シク活用】

…難儀だ。(病気などで)気分が悪い

 

 ※『全訳古語例解辞典』(小学館)より

   矢印

傍線部直前の「悩まし」の品詞が分かっていると

すぐに見分けられると思いますが、

 

なんとなく、見分けようとすると、

選択肢の「まほしけれ」や選択肢の「おはしましけれ」とも

混乱しちゃいますよね~;;

滝汗滝汗滝汗

 

 

文法識別は、しっかり品詞を確認する

 

 

また、形容詞已然形の語尾で注意してほしいのは、

ク活用か、シク活用かの確認です。

(σ・∀・)σ

 

 

 

今回の傍線部は、「悩まけれ」なので、

シク活用のほうです。

 

 

1.花は咲けれども、見るしるしなし。

 ⇒四段の已然形語尾+存続の助動詞「り」已然形

 

2.今一声こそ聞かまほしけれ

 ⇒願望の助動詞「まほし」已然形の一部

 

3.月見ればちぢに物こそ悲しけれわが身一つの秋にはあらねど

 ⇒シク活用形容詞「悲し」已然形活用語尾の一部

 

4.かかる人こそは、世におはしましけれ

 ⇒詠嘆の助動詞「けり」の已然形

 

5.世の中よ道こそなけれ思ひ入る山の奥にも鹿ぞ鳴くなる

 ⇒ク活用形容詞「なし」已然形の活用語尾

 

6.冬枯れのけしきこそ、秋にはをさをさ劣るまじけれ

 ⇒打消推量の助動詞「まじ」已然形の一部

 

 

選択肢形容詞ですが、

シク活用は、のほうですね!

(σ・∀・)σ

 

 

古典文法習得のためのまぎらわしい語の識別マスターノート

 

 

 

 

 

 

【正解】…

 

 

 

 →今回のイラスト訳はこちら

 →今回の重要古語はこちら