A型女とB型男どこまでいける?!ヽ(´Д`;)ノ -33ページ目

結局年がら年中やないの!?

☆今日はちょっと女の子のお話だから・・・

ここ観てる男の子や女の子でも「生々しいお話は失神しちゃうわっ!」って場合はすっ飛ばしてね☆



昨日の記事に、やっと・・・やっと生理がきたぁ~!!

って、すごく待ち望んでるように書いた理由。。。妊娠心配してたわけじゃないですよwww
(最近、心配するほどHなんてしてないんで(;´Д`)ぶっちゃけ月2・3回位なもん)



ここでは書いてなかったけど、もう半月以上も前から胸が張り始め

下腹部が(特に左)異様にしこりみたいにコリコリしたものと痛みがあって

こりゃー…月経症じゃなくてなんか婦人系の病気だったらどうしようあせる

ってドキドキだったのでホッと一息なのですよ。。。



普段、私・・・排卵してなさそーな月経の時もあって

その時は、多分平均的な女性の月経よりも症状が軽く、量も相当少ないんですよ。

でも、年に1~2回…こりゃアンタ…一度に2個も3個も卵産んだか?(んなこたぁない!

みたいな重~~~い生理になるんですよ(;´Д`)




それが、今回で…でも今までになったことなかったよ

卵巣辺りが体の外から触ってコリコリするなんざぁ…びびったドクロ

(前に透視リーディングしてもらった時に左の卵巣が正常に動いてないって言われて

まさに左の方にきてたので…やっぱり一度病院行った方がいいかもなぁ…)



なので、昨日の朝起きてからは…ひどいお腹の鈍痛

そして、仕事中は思考回路が上手く働かず腰痛、そして眩暈

トイレに立てば、立ちくらみ体がダルくて気分最悪…挙句熱っぽい・・・・




ョョヨヨョョヨヨョョ。+゚(うω`)゚+。ョョヨヨョョヨヨョョ



っていうかさ、

半月以上胸がパンパンに張って歩いても痛い位で

ちょっとでも人に当たられたら飛び上がるほど痛くて

下腹部も機嫌悪くなるくらい痛くて・・・


さらに生理になったら一週間程、腹痛・腰痛・眩暈・ダルさ、熱っぽい・イライラ

んで、また一週間程度で次の排卵だべ?




毎月一週間生理なんて女も大変だよね~┐(´ー`)┌




とか言ってる場合じゃないよ。

年がら年中大変だよ、これじゃあ…




結局、血が出てるのは確かに一週間程度だけど

排卵、妊娠期間、月経、排卵…とやってたら丸々1ヶ月常に何かしらの症状が…(;´Д`)

よく、月経症で排卵期や生理中には過食に走ったり

たいしたことないのにイライラして仕方がないって症状があるけど



そりゃ、女がヒステリーって言われるのも分かるわ。

生理週間だけは、世の彼氏、旦那、上司、部下様も…寛容に受け止めてあげてね!

って感じだけど、常にイライラされてたら可哀想だな



でも、よく男は痛みに弱いっていうけど

これ、女だからイライラとか最悪吐き気とかで済んでるけど・・

男だったら、初潮迎えてお赤飯炊いてもらって食べてる途中辺りですでに



(゚人゚ )ゴリンジュウ



だろうね。



今日は、丁度お仕事お休みだったので

家から一歩も出ませんでした。

掃除と洗濯はしたけど・・・本当二日目ってぐったりだよね。



まぁ君に、あまりにも感動的な血の状態を生々しくメールしたら




牛乳吹きそうになったよ、やめておくれ(;´Д`)




って言われましたヾ(;´▽`A



私、う●この形状やら おし○この出方やら 血の状態やら

汚い事なんでも嬉しそうに報告しちゃうんですよね~~



飼い猫が嬉しそうに捕ったネズミを飼い主の所にもってきて

飼い主絶叫!・・・みたいな状況に似てるなぁ~( ゚д゚)と人事のように思ったり思わなかったり・・・w



あ、そうそう。余談だけど

月経前に胸がパンパンに張って痛いしでかくなっちゃうから嫌なんだよね…(´・ω・`)


って悩み事に


じゃぁ、揉みほぐしてあげるよ!もっと大きくなっちゃったりして♪




とか言う馬鹿男は…とりあえず・・・宇宙の藻屑と化して









二度と生まれてこなければいいと思うパンチ!

(まぁ君じゃないので、誤解なきようww)

プチ苦しみ(笑)

まぁ君は今朝、私が会社に出かける頃無事、地元に着いたようです☆



今日は、母方のおじい様の検査の付き添い

父方のおじい様のお見舞い…そして父方の家族と

楽しく過ごしたみたいです。




えっと…まぁ君のストレスが顕著に外見に現れてたの…

本人かなり気にしてるから、あまり言わないほうがいいのかもしれないけど…

円形脱毛症 になってたんですよねぇ…。

それも、今日お姉さんに皮膚科に連れて行ってもらって診てもらったみたいです。

もう産毛も生え始めてるので薬もらって終わりだったとか。





そっかぁ、よかったなぁ・:*:・(*´ー`*)・:*:・

ってことは、ストレスは今の会社よりも

前の裏業界のお仕事の方で溜まってたのね、きっと(; ・`д・´)



健康診断は受ける時間がないから無理っぽいんだそうで…

とにかく、甥っ子と遊んだりおじい様とお話したり

東京にいるよりは、癒されてるんだろうなと思うと、よかったよかったです♪




そんでまぁ…私はと言えば…

今朝からやっと・・・やっと生理になって嬉しいやら鬱陶しいやら(;´Д`)

(なぜそんなに待ちわびていたかは…あした記事に書きます☆)






そうそう、今朝方見た夢が・・・

まぁ君の円形脱毛症があまりにもショッキングだったのか

私と、私の母が一部分だけ脱毛する夢を見ました…(;´Д`)





え、ママが・・・ママがこんな禿げてしまう姿なんて見たくなかった・・・ガーン




ってショック受けながら私も鏡をなにげなく観たら







おいらも禿げとるやないけーェェエェェエΣ(´ロ`ノ)ノエェェエェェエエ










そして、別に仲良くないんだけど

職場の女の子も出てきて、その子まで軽快に禿げてる…







なに?これなんて伝染病?やばくない!?Σ(´ω`;≡;´ω`)







ってことで病院に駆け込むも

原因不明で病院たらいまわし…汗



どうやったら治るんだろう…って半泣き状態で病院探してたら

その職場の女の子は



自分の地元に帰ってなじみの病院にかかるわ!(-ω☆)



って早速電話して、颯爽と自転車に乗って去っていった(;´Д`)

(かなり離れた実家に自転車で帰るなんて・・・)



私は呆然と立ちすくみ、




・・・おいらはどうしよう( ゚д゚)ポカーン




となってるところで目が覚めた。。。






よほど・・・よほどまぁ君のあの姿がショックだったから夢にでたのかなぁ

と思ったんだけど、一応気になったから夢占いで調べてみたら





髪の毛が抜け落ちたり、よい印象が持てない夢なら

運気の下降を暗示し悪い異変が起こる前ぶれです。

特に健康面に対して十分な注意が必要で健康面での不安や恐怖感を感じてる場合もあり






なんだそうです。


丁度、朝目覚めてから生理になって体調すこぶる悪いので

まぁ君の強烈な印象だけよりは…ある意味私の体調も知らせてくれてたのかなと。



それにしても…すごい強烈な夢だった。






















女もやっぱり・・・禿げたくないです!!! しょぼん




旅立ち~~まぁすぅ~♪

つい、先ほど見送りました。

まぁ君が実家の秋田に帰省でございます。。。


入院してらっしゃる、父方のおじい様のお見舞いと

明日、病院で検査を受ける母方のおじい様の付き添いの為に。。。

そして、多分自分の健康診断を母親の病院で無料で受けるために…?


全部病院がらみで…なんだか健康的ではない雰囲気ですが(;´Д`)


父方のおじい様は、残念ながら…余命がもう長くなく

今度の帰省で会うのは最期になってしまうかもしれないので

どうしても今帰らないといけないんだって言ってた。


去年はおばあ様が亡くなられて

今年ももしかしたら…?

そのたびに、まぁ君は



俺、まだ何もしてあげられてないのに…



って自分を責めて悩みます。


きっとおばあ様やおじい様にとっては

そこにまぁ君が元気に生きていてくれるだけで充分なんだろうけど…

あんまり自分は責めないで欲しいですねぇ。


仕事もあるので日曜日の夕方には帰ってくる予定ですが

今夜、明日の夜…明後日の夜と3日間1人で寝なくちゃいけないわ、私(´・ω・`)サミシス…汗



学生の頃、家族と地元で暮らしてる時は

誰かが家にいて一つ屋根の下で眠るのが当たり前だった


上京して、1人で暮らしてる時は

最初は寂しかったけど、1人で寝ることが別にどうってことなくなった


そして、彼氏と同居するようになってから

同じ布団で人肌を感じながら寝ることに慣れてしまった



そうなると、ふと1人で寝なきゃいけない状況になると

1人プチパニック(パニックってほどでもないが…)

人一人の存在って…本当に大きいものなんだなと改めて再確認するのです。


いい機会だな、きっと。



数日会わなくて、再会した時は

まぁ君は、普段のマンネリぎみの態度から


うぅ~~~~~~~~んと優しくラブラブなって、

う~~~~~んと宝石ブルーお姫様宝石緑扱いしてくれるので大好きですw


帰ってくる日を待ち望んで、、、気をつけていってらっさい☆




うぅー、布団が冷たいだろうなぁぐぅぐぅ(;´Д`)


19ヶ月☆

今日はお付き合い19ヶ月記念です☆


この間の小旅行から、もう1ヶ月経ったのかと思うと・・・

本当に月日の経つのは早いなぁ~と思います。


なんというか、毎月何ヶ月記念だって

こういう記事を書いてると本当に本当に思う。

なんてあっという間に月日は過ぎていくのだろうって。


私はその間で何を学んでどれだけ成長できてるだろうって。

いつも…はっ!とこういう時に気付かされて

やらなきゃ!頑張らなきゃ!と思うのに

また、はっ!と気付かされる時まで、そんな事を思ったのをすっかり忘れてるかのごとく

毎日に追われて何もできてない自分がいる気がするんだなぁ~。


まぁ・・・つまりは・・・


とりあえず、さぼってないでわき毛を抜け!!!っつーことですな(違・・・




まぁ君が…今の仕事かなりストレスが溜まるみたいで

外見的にもストレスが見えてきてるし

今度の更新期で辞めるかも・・・なんて弱気なこといってました。


合わないのは仕方ないと思うし

できれば少し頑張って欲しいけど…でも無理して体壊して欲しくはないし…

どちらにせよ、決めるのはまぁ君だからなぁ。


とりあえず、明日の夜少し野暮用で実家に帰省するみたいなので

少し普段の生活から離れて考える時間があればいいなと。。

田舎で癒されてくればいいなぁ。

これって・・・現実打破?それとも・・・?

こんな夢を見た。。。

----------------------------


新しい地で過ごしていた。
今までの肉体を捨てて新しい地で…

だけど、そこは基本的には悪いことをして、改心し始めた人が行く所で
所望すれば普通の人もいけるような所。


私はなぜか所望してその場所に出向いた。今までの肉体を捨てて。

家族とは電話やメールではやり取りできるけれど
肉体がないので実際には会えないし触れる事もできない。


ただ、その場所は家族がいる場所とは重なっていて

決して会う事はできないけれど、同じ場所を通る事はできる。


ある時電話で母親から


普段そんなに吠えないのに
うちの犬がアソコの野原のトコにいったらすっごく吠えてね~



って電話で言って来た。


あ、私昨日そこで寝転げてたよ!



あぁ、だからあんなに吠えたのかね。



今度は妹が


そういえば、あっちの道の方になんとなく人の形したようなもやもやしたの見えるんだよね。



あぁ、そこ昨日私通ったよ。明日はこっちの方通るけど・・・



あ、そうなんだ?やっぱり?
じゃあ、明日はそっちの道見に行ってみる!!^^♪


妹は霊感が少しあるから感じやすいのかな~とか私は思ってた。

(なぜそこで霊感がと思ったのかは不明)


電話して話したりすることはできるのに
同じ空間にも存在しているはずなのに
会って触れる事はできないもどかしさを感じていた。


でも、自分で志願したし、一度肉体を捨ててしまったら同じ肉体を蘇らせる事はできない

今更後悔しても遅いんだな…そう感じていた。


ただ、気持ち的には悔しいとか後悔とかいう感情より

やけに晴れやかで、ただちょっぴり切ないという感情だった。

なにより、その新しい地では昔の知人や知り合いが結構いたから。


--------------------------

今の自分を捨てて・・・という部分では

新しい環境へ進む暗示なのかとも思うけど

なんとなく総合的に夢をまとめると…


よく映画などでみる、うっかり事故かなんかで死んでしまった主人公が

家族や恋人に話しかけたり触れようとするのに触れなくて悲しい・・・

そんな状況に似ていて・・・


それって素直に受け取れば 私が霊になっちゃうってこと?

みたいな感じで、なんだか不思議な夢でした。。。


今までこんな夢見たことないんだけどなぁ~

地震が来ませんように(;´Д`)


祝?でもすれ違い。

そうそう。すっかり報告し忘れていたけど、

まぁ君は無事先週から派遣のお仕事が決まって働き始めました~☆



住宅会社○○○ハウスの事務業務なんだけど

仕事はスーツ姿でしなきゃいけないから

今まで私服でゆる~く働いてたアルバイトの身からちょっとまともな社会人!

って感じになったのが自分でも身が引き締まるのか、ただの派遣なのに
サラリーマン・サラリーマンって言ってます(笑)




サラリーマンもっとキツイから(笑)



でも、コンビニの店員以外は裏社会でばかり仕事してたまぁ君にとっては、まっとうな仕事は新鮮みたい。


楽だけど面倒で退屈だけど疲れも少ない…みたいな複雑な心境ではあるみたいだけど。





やっぱり普通の会社の上司ってしっかりしてるんだね~





なんて感動したりして…
よかったね、まともな仕事に就けて…ヾ(;´▽`A



私も少し飛び込んでみたい仕事があるんだけど
エントリーしてみても連絡がこなかったりで…その仕事をやるべきでないのか
今はその時期でないのか分からないけど…上手く転職できずに今の会社で細々と働いております。

日々、転職したい気持ちでいっぱいw

でも、5月6月は大人しくしておいたほうがいいって細木数子が…(笑)



ちなみに、今までは同じ時間に家を出て

同じ電車に乗って途中からバイバイしてたんだけど

出勤時間が違うのでだいたいまぁ君が朝私を見送って

仕事が終ったら私がまぁ君を迎える感じのスタイルになってしまいました~



しかも、お休みが今回はあっちは決まっているので

私のサイクルと合わない場合は休みも合いません~(;´Д`)

なんともはや…ちょっぴり寂しいデス。




でも、スーツ姿はめっちゃ好き!やっぱり制服姿に弱いのって

男も女も多少ありますよねぇ・・・なんでなんでしょうねぇ?

タッパがあるだけに、スーツ姿だと普段より背が高く見えます、なぜか。

実際に足なげぇーーので、丈が明らかに足りてないので・・・足元はあまり直視してはいけませんが!w

ありゃー特注か外国人用でも買わないとだめなんじゃなかろーか・・・。



ちなみに、今日も私だけお仕事で

まぁ君はお休みで友達を家に呼んで遊んでたみたい・・・というか

今もいるんですけどね(´・ω・`)



そんでもって、とっても、勝手な意見ではあるんだけど

二人で寝てるベッドにお友達は寝転げて遊んでほしくないなってキモチが

ちょっぴりあったりなかったり・・・ρ(´ε`*)



どうせ、元々はまぁ君のベッドだから彼の好きに使えばいいんだけど

なんとなく…なんとなくあのベッドは聖地なんですよ!!!(笑)

(このキモチは分かってくれる人だけ分かってくれればいいんだけどw)





あと、毎度気になるのがトイレね。(前も言った事ある気がするけど・・・(;´Д`))



男の人ってあの・・・立ってする人いるじゃないですか

本人は真ん中狙ってやってるつもりでも

あれ、絶対散るんですよ!!絶対に!!(ΩдΩ)





なので、原則うちでは立ちション禁止!

まぁ君は必ず座ってオシッコするように教育済みでございます。

でも、男同士・・友達手前に







彼女が嫌がるから、オシッコは座ってやってくれよな(; ・`д・´)9ビシッ!!







なんて、いえないですよね~・・・それはなんとなく・・まぁキモチは分かります。

だから言えよ!とは言わないけど…やっぱり掃除してほしい。。。



だって、僕お掃除おばさんじゃないもんρ(´ε`*)

仕事なら職場の誰がつけたかしらないウンコやら血やらシッコやら

割り切ってお掃除だってできるけど…なんか・・・なんかね。

私がただの潔癖症なんでしょうかね、こういうのは。。



まぁ君のオシッコなら手についても平気だし、変態的なこといっちゃえば

舐めても呑んでも平気なくらいの勢いだけど…(それはやりすぎかと・・・汗




ねぇ。。。いくらまぁ君のお友達でも

他人のションベンに愛着はわきまへん。えぇ、わきまへん(;´Д`)


ばっちぃばっちぃ((;゚Д゚)プルプルってなもんです。

こんな私がサイテーでしょうか(´・ω・`)





はぁ・・・、ぼく明日もお仕事だから

そろそろお暇していただけると嬉しいな♪お風呂入りたいな♪




そんなこと、言えるわけないな♪

ってことで、ここで書いて発散☆

お友達、とってもいい人ですよ♪とぉってもいい人だけど…ねっ!

ほら、お母さんが夕飯作って待ってるよ!そろそろ帰らないと(1人暮らしだっつーの!)




・・・ただ、かまってもらえないので、ここでグダグダ書いておりますが…

そろそろ1人でお風呂でもはいろっかな。





いやぁ~今日は疲れた疲れた!てやんでぇ~い!

ピシッ!パシッ!☆ヽ(゚Д゚( ゚Д゚)ノ☆

(↑おじさんがお風呂でタオルを体に叩きつけるあの男の儀式!?の真似w)






では、みなさんごきげんよう。(´∀`*)ウフフ(´∀`*)ウフフ(´∀`*)ウフフ。・゜・(ノД`)・゜・。




.☆.。.:*.☆.。.:*.☆.。.:*.☆.。.:*.☆.。.:*.☆.。.:*.☆.。.:*.☆.。.:*



えっと、昨日書いた記事で緑色で書いてある所。

誰かに突っ込まれる前に書いておきます。



あれは、今ではあの生物学者の創作話だったと暴露されています。

(もちろん、猿たちが芋を洗って食べているのは本当ですが)

ですが、あえて例にとりあげたのはオカルトでもなんでもなく

そうやって何か良い事を自発的にはじめれば、必ず見ている人はいて

そして、それが良い事であれば必ず広がっていくものだと信じているし、信じたいからです。


いまやインターネットというとても便利なツールがあり

情報は瞬く間に世界中に広がるような世界です。


どこかの国の名も知れない誰かが始めて発信した一つのことが

世界中に広がっていく可能性もあるということ。

そして、だからこそ悪い事ではなく良い事を広めていけたらいいなとの祈りと願いを込めて書きました。



補足まで☆




.☆.。.:*.☆.。.:*.☆.。.:*.☆.。.:*.☆.。.:*.☆.。.:*.☆.。.:*.☆.。.:*


☆アースデイ東京2006☆

今日はお仕事お休み。昨日たまたま手にとって買った

「TOKYO1週間」に載っていた アースデイ東京2006 ってイベントが気になって

今日行ってみました!




会場は渋谷の代々木公園

このイベント、実は何年か前から毎年開催されてたみたいなんですが

私もまぁ君も、今年までサッパリしりませんでした。



このアースデイというイベントは

地球環境をテーマにさまざまなお店が並び色んな体験ブースやライブなどが開催されてます。



色んな自然の美しさを伝えてくれるお店や

素朴な素材で作られたアクセサリーや服

自然破壊について考えさせられるようなブース

オーガニック料理や渋谷の街をてんぷら油で走るエコバスなどが走っていました。



とりあえず、とってもたくさんのお店が並んでるし

すごい人数のお客さんたちで目が回りそう(@@)



でも、チャリティー施術 のところで声をかけられて

無料なのでやっていきませんか?と誘われ

二人でやってもらいました。



5~6分くらいだったんだけど

とっても品が良くて物腰のやさしいおばさまに

座った状態でマッサージをしてもらいました。


お試しな感じだったので、すぐ終っちゃったのは残念だったけど

とぉ~っても気持ちよかった!まぁ君も最後までここが一番よかったってつぶやいてました(笑)



このチャリティー施術っていうのは

言葉の通り、自分の体に喜びを与えてくれたお礼に募金などをする。

それが世界のどこかで役に立つっていうチャリティー

自分も気持ちよくなって、誰かもどこかで少し幸せになれる

そういうのって素敵だね☆



ここは気の流れを感じられるワークショップとかもしてるみたい。

あとで、よかったらきてね!って言われたけど時間があわなくていけませんでした(;´Д`)





これ、ちょっと素敵じゃないですか?

戦車からお花が咲いてるの♪



どういう意味合いでこういうオブジェを作ってるのか

詳細が書いてある所は読んでなかったんだけど

なんとなく、伝えたいことが分かるよね。なんだかほんわかしました♪





まぁ君がお腹すいた・お腹すいたって連呼するのでこの辺でお昼ご飯♪

オーガニック&エスニックな食体験ができるブースがあるのでそこで何食べようかな~ってぐるぐる。

油や化学調味料などを使わないシンプルな素材で作ったパンや

穀物・古代米などが食べれる所…色々体に優しそうな食べ物が並んでいます。



結局二人はコレを食べました☆



まぁ君は、大豆肉のタコスライス



私はオクラと大豆肉のカレー


とってもヘルシーな感じでしょ?しかも健康的!



ここでは、まず食べるものが決まったらA SEED JAPANブースの

「お皿貸し出し窓口」に行って

お皿1枚につき100円を預けてお皿を受け取ります(お箸とかスプーン・フォークも食べるものにあわせて)




で、そのお皿を持ってお店に並び、食べ物をそのお皿に入れてもらいます。

食べ終わったら、返却ブースに持って行って

消毒水をふきかけてもらって、お皿に残っている食べ物の油やよごれを

古布で自分でふき取ってから返却口に返すと、最初に預けた100円が戻ってくるシステム。




ゴミを出さないようにしよう!汚れで環境を汚染しないようにしよう!という取り組みのためです。

何度かこのイベントに参加してる人は当然のごとく、MyコップやMy皿を持参してるみたいだったけど

ない人もこうやって貸し出してくれれば自分にも美味しく、地球にも美味しく食べれますよね♪





こういうたくさん人がくるようなイベントでは

ゴミが本当に本当に大量に出るので、こういう取り組みは

アースデイってイベントだから!じゃなくて色んなイベントで取り入れて行って欲しいなと思いました。

ちなみに、残飯も会場に設置された生ゴミ処理機で肥料になるそうです☆





代々木公園の芝生公園側に行くと人がぐっと減り

のんびりムードが漂ってました。

自由に楽器をかき鳴らし、練り歩く集団や





自給自足シンガーと自らを称して癒しの歌を歌うオジサマや

子供にお話をきかせてくれる場所などもありました。





なんだかのんびりしてると自然と一体になったような気がして

自分がいるんだけど、自然の一部に溶け込んでる気分。

とっても不思議な気分になれますね~





必死にお子が二人で土いじりして遊んでるのが可愛くて撮ってしまいましたw

パンツが丸見えなのはご愛嬌☆



帰ろうとした時にも見たらまだいましたよ、この子達(笑)

お兄ちゃんが棒切れを土につきたてて





ドリルゥゥゥゥゥー!!!!ドドドド!






ってやると、妹も真似して





ドリルゥゥゥーーー♪♪♪+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+






ってやってるのが可愛かったです。

もう大人になってしまった私にはなかなか理解しにくくなってしまったけど



きっと、ドリルという言葉を発して棒をぐるぐる回すことには

並々ならぬ面白さが隠れているのです!きっとお子達には!!!

うらやましいなぁ~☆






こんなインディアン嘘つかない♪みたいなテントもたてられてました。素敵☆



お子とお姉さんとワンちゃんの構図が素敵だったので、ついパシャリ。



そして、まぁ君お昼寝♪



これも、なんだか親子の図がとても素敵だったので撮っちゃいました。



帰ろうと元来た道を歩いていたら

入り口の方から歩いてくる人がやたらめったら生の人参をかじりながら歩いてる…

なんだなんだ(゚Д゚=゚Д゚)!?




と、キョロキョロしながら入り口近くに戻っていくと

セロリやらキュウリやらにんじんが売ってました!

見逃してたのか私達が来た後から開いたのか分からないけど

この人だかりに私たちも紛れ込んでみました~~☆





マヨネーズか味噌をつけていただくのです♪

有機栽培で育てた野菜たちなので、本当に新鮮だし甘いし美味しい~~・:*:・(*´ー`*)・:*:・



ニンジンなんてまだちょっと土が残ってるような感じだけど全然気にならない!

普段、見栄えは綺麗だけど、味も素っ気もないような野菜がスーパーに並ぶけど

やっぱり丁寧に自然に作られたものは少しくらい高くても買って食べたいって思うほど

本当に美味しいですね~~~~☆☆☆




今日はとっても楽しかった。面倒くさがらないで行ってよかった♪

このイベント今日・明日とあるみたいで、明日お暇ある方でいける距離の方は

是非代々木公園へGOですよ☆明日はUAもライブに来るみたいです♪

ちなみに、このイベントは全国各地・世界各国で開催されています。

東京に住んでない方も他にいけるところがあるかもしれないです

よかったら調べてみてね☆→アースデイ開催地




しかし、こういうイベントが成功するのも、このままじゃ僕たちゼツメツしちゃうぞ!

っていう何かしら危機を感じて生活を変えようよ!戻そうよ!もっとナチュラルに!

って思い始めている人がだんだん増えてきてるからこそなんだろうなと思いました。




日本人って特にかもしれないけど

汚いもの・いらないものは自分の陣地から外に吐き出しちゃえばいいや!思考ってのが

多少あるような気がするんですよね。



でも、自分が出した物っていうのは、いい事でも悪いことでも必ず自分に戻ってくる。

因果応報ですね、つまり。

他の人は好き勝手やってるし、その人たちのせいで汚れるなら自分だけやっても仕方ないじゃん!

って思ってしまうこともあるかもしれないけど…



1人1人が少しでいいから気をつけて変えれば世の中は変わっていくと思うんだよね。

そうそう、いい例があります。



宮崎県の幸島にすむ猿達がイモ洗い行動をする話を知ってますか?

えさとして与えられていた泥だらけの芋を、ある日、一匹の猿が水につけ泥を洗い流して食べ始めました。

この便利なイモ洗い行動は、徐々に群れの中に広がっていきましたが、

中には数年立っても相変わらず泥がついたままのイモを食べていた猿たちもいました。

ところが、イモを洗う猿の数が群れの中である割合を越えた日、

今までは知らんぷりしていた猿達も突然、一斉にイモ洗いをするようになったのです。

しかもこのイモ洗い行動は幸島だけにとどまらず、遠く離れた別の島や

大分県の高崎山の猿達にも一挙に広がっていきました。

もちろん幸島の猿とは物理的な接触は一切ないのにです。


生物学者のライアル・ワトソンは、この現象を「百匹目の猿」と名づけました。

イモ洗い行動は、それを取り入れる猿の数が増え、群れの中での臨界値を越えた途端に、

まるで堰を切ったように空間を越えて他の地域の猿達にも広がっていきました。

この例が示すように何かの現象が全体の中である比率を上回ると、

それは一挙に全体に伝わっていくというのです。しかも空間を超えて。


猿以外にも実例があります。70年ほど前、イギリスの牛乳瓶はアルミホイルでふたがしてありましたが、

シジュウカラがそのホイルをくちばしで裂き、中のミルクを飲んでしまうと行動が、

サウザンプトンという町で見つかりました。


ちょっと困ったこの行動はやがてイギリスのほぼ全土のシジュウカラにみられるようになり、

ついには遠くスウェーデンやデンマーク、オランダのシジュウカラにまで広がりました。

ところが、シジュウカラは一般的には二十数キロ以上に行動範囲を広げる事はなく

単なる模倣によって伝わったとは考えられないのです。

やはり空間を超えてミルクのみ行動がシジュウカラたちの間に何らかの方法でつたわったのでしょう。




つまり、いい事を1人でも気付いて実践していけば

その正しさに気付く人は必ず他にもいて、その人がまた実践していけば

いつか臨界値がやってきて、一気にそのいいことは広まっていくかもしれないんです。





どうせ私1人がやっても…なんて考えずに

「百匹目の猿」になってみませんか?(´ー`)♪♪♪

思い出し笑いと、想像笑い

この間、私がゲームをしていたら後ろでまぁ君が噴き出しました。
何も面白い事してないのに…(・-・;



なに?って聞いても







思い出し笑いしただけー!( ゚∀゚)・∵. ブハッ!!







って理由教えてくれなかったんだけど

ベッドに横になってるときに教えてくれました。



股間を私に押し付けながら…(;´Д`)




















伸びろ!!にょい棒!!!( ゚А゚)!!


















って…言って∑(゚д゚lll)




中学の頃に部活の合宿でみんな男ばかりで馬鹿だから

伸びろにょい棒!とか言いながら股間を突き出して遊んでたそうで…

(何やってんだ・・・馬鹿中学生(;´Д`))





それをどうやらゲームの中で拾ったアイテムの名前が

「ゴクウのにょい棒」だったので、思い出して笑ったみたいです。






たしかに…伸びるけどさぁ…ホント馬鹿だよねぇ~(笑)
それを思い出してキラキラした目して笑ってるまぁ君は
可愛いような残念なような…見てるほうは複雑な気持ちになりましたIl||li _| ̄|○ il||l
股間ぶつけてくるしね(-_-;)








さらに、よく番組と番組の合間、21時とかになる5分前とかに3分だけ

どこかの景色を写したり重要文化財とか野生の動物写したりする番組があるじゃないですか。




その番組で京都のお寺が特集されてたんですよ。
桜も咲いて綺麗だな~って見てたら
今だけ公開されて見ることができる千手観音様とかが出てて

普段その辺でみるのより本当に手がいっぱい出てて









すげー千手観音!オォォォヾ(・∀・。)ノォォ!!!!









って言ったら






でも、あれって千ないでしょ!( ゚Д゚)



って言われ


そりゃーどう見てもないわなぁ(*´ェ`)って返事して見てたら











( ゚∀゚)・∵. ブハッ!!(゚∀゚)アヒャヒャ!(゚∀゚)アヒャヒャ!(゚∀゚)アヒャヒャ!






後ろで一人爆笑しだすまぁ君…






大丈夫か、アンタょ('A`)






なに!?何がそんなに面白いの!?(゚Д゚=゚Д゚)



と問い詰めたら
























あのさぁ、千手観音がご飯食べに行ったら
店員は箸を千個出さなきゃいけなくて、てんやわんやだろうな~って( ´艸`)























・・・・(´А`)













千手観音、お店にご飯食べにいかないから!!!!!!!!











あのさ…仮に!!
仮にお店にご飯食べに行ったとするよ。

でも、千手観音は手が千本あっても口は一つだからさ…
千本の手を動かしていろんな食べ物に手伸ばしても口に収まりきらないと思うんだよ。









いやぁ~だって手際よく食べれるじゃん!
こっちでとったもの口に入れて次入れるのはこっちの手でとったやつで~って…












( ゚∀゚)・∵. ブハッ!!(゜m゜*)プッ



え?なに?今そんな面白い事言った!?
しかも自分で!?(゚Д゚=゚Д゚)









いや、違う…( ´艸`)ムププ





















ナイフとフォーク持つならもっとてんやわんやだなと思って
(゚∀゚)アヒャヒャ!(゚∀゚)アヒャヒャ!







千手観音が洋食食べるんかい(ーー;)
ナイフとフォークつかって…







千手観音が仮にご飯食べるとしても
そんな和食食べてたら急に洋食も!とか我儘放題言わないと思う!(。・ε・。)









いや、だって急に洋食が食べたくなる時もあるんだよ!!

(あんたは千手観音の気持ちがわかるんかい!)

しかも、フィンガーボール( ゚∀゚)・∵. ブハッ!!













フィンガー…フィンガーボールなんか千個用意しなきゃいけなくなるよ!












( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \





















。・゚・(ノ∀`)σ・゚・。イーーーヒッヒッヒ!!!










…妄想がどんどん広がってる(;´Д`)
千手観音の手でどんだけ一人で笑うつもりだ。




なんだかめでたい頭してるなぁ~…。春だからかなぁ…┐(´А`)┌





でも、私記憶力悪いし物忘れまで激しいしで…左脳の能力衰えまくりなので、

ここはいっちょ右脳を鍛えよう!と色々右脳関係の本に書いてあるトレーニングや

プチ瞑想とか太陽瞑想をやってるんだけど





それの中には
想像力を働かせて色々妄想することも大事みたいな事が書いてあるんだけど

私が一生懸命働かない脳みそ働かせて妄想を広げようとトレーニングしてるのを横目に

あんなにくだらない事を次々と妄想しちゃうまぁ君は…

すでに右脳が働いてるんだな~と思ってちょっと羨ましいかったり。。

(まぁ、ヤツは左利きだしな…右脳が活発なのは至極当然か…。)



だって、あの人!!
腹筋なんて全くしないのに腹筋すごいあるし!
ご飯食べても食べても腹筋で押さえてるのか全然お腹でないしね!!






私なんてデプ~ンと出るのに・゚・(ノД`)・゚・。








私、普段はそこそこ面白い発言するアブナイ奴だったりするわけで

親からは、





あんたと付き合う人は暇しないし飽きないだろうね~





って言われてきたけど…









私の上をいく馬鹿が彼氏になった場合・・・













私はとっても普通の人間になってしまいますよ、おかーたん(;´Д`)

この間の記事で・・・。

この間更新がままならなくてスネた記事書いた時に→


スーパーで買った80円の花。

リクエストもあったので写真載せてみます♪




こんなんだよぉ~☆

元々青いお花は好きなんだけど、これはなんだか花びらがキラキラしてて

パット見…造花!?みたいな感じもする非常に現実離れしたお花なんですよ~可愛いでしょ?




アップにしたらこんな感じ。

なんだかピンクっぽい点がついてるのがまた可愛くて♪

しかもちょっと後ろにもうつってるけど、白いつぼみがあるじゃないですか~

あぁ~二色あるんだ~って思ってたんだけど


帰って見てみたら、一本なんですよ、コレ。

つまり、一本の枝から青色と白っぽいつぼみ…


最近白いのも開いてきたのでよぉく観察してるんだけど

日がたつにつれて青くなってきてるような気がしないでもない…

大きく花開いたら色が変わるのかなぁ~~??



とにかく、綺麗で可愛くて


朝起きたらおはよう~♪って言って

帰ってきたらただいま~♪

寝るときにお休み~♪ってつい話しかけちゃいます。



たまに、可愛すぎて

猫をくにゃくにゃに撫でまくるような感じで抱きしめたくなりますが!!!!

繊細なのでできません。゚(゚*´Д⊂グスン



なんて名前のお花なのか知っている方いたら教えてください~~~ヽ(´Д`;)ノ

1年と半年記念に旅行に行ってきました。vol.4☆

さて、今回で伊豆旅行最終回です☆


最初から読みたい方、前回を読んでない方はこちらから→ vol.1  vol.2  vol.3



.☆.。.:*.☆.。.:*.☆.。.:*.☆.。.:*.☆.。.:*.☆.。.:*.☆.。.:*.☆.。.:*.☆.。.:*.☆.。.:*.☆.。.:*.☆.。.:*.☆.。.:*.☆.。.:*.







私は旅行に行くと朝もがっちり温泉に入りたいタイプです。

しかも日の出が見れますよ!となれば見なきゃ損!とばかりに早起きです!



で、目覚ましを5時に設定して1時間くらいお風呂は入れたらいいな~

なんて思ってたんだけど、昨夜人知れず星を眺めてたせいか
目覚ましに気付かず…目が覚めたのは5時20分頃。

ヒィィィィィィィィィィィィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ



と思ってバタバタとお風呂へ

もちろん、まぁ君は面倒だし眠いし風呂興味ないしってことで爆睡ですwww





本当はもっとゆっくり入りたかったけど

お風呂につかって日の出を待ちながら少し考える・・・



風呂に入りながらの日の出鑑賞も確かに素敵だけど・・・

し・・写真!写真が撮れない((;゚Д゚)プルプル




ってことで、ものすごいちょっぱやでお風呂を出ましたw

しかも体拭いて浴衣着てる時に風呂場の方から歓声が!




∑(゚д゚lll)





覗いたら日の出が!!!!





ってことで、バタバタと走って部屋に戻りました。

途中、廊下に警備員みたいな人がたってて何事かとこちらをのぞいて







あ、おはようございます(;´Д`)







って言ってたけど…おかまいなしの私に本当はびっくりしたんでしょう?

太い足をあらわにして、ドタドタ走る私を




あ、やべ。みちゃいけないもの今みた気がする…




って思ったんでしょう!!!!!!!!!う・ わ゜・ぁ。* ぁ。 +ぁ゜。・ぁ.。*ぁ ゜ん + 。・゜・(ノД`)

(被害妄想w)




と、部屋に帰って急いで撮った日の出がこちら(笑)








海の先にぽっかりと浮かぶ日の出がとっても素敵(人´ω`).☆.。.:*

お風呂場でみた、まだ丸くみえない光だけが覗いた状態も綺麗だったけどね。



ドタバタしてる私に気付いてやっとまぁ君もご起床。(まだ目ろくに開いてなかったけどw)





綺麗だね~って見ているうちに




まるで夕日のような色になりました。

海にうつった光がこちらまで届いてきて・・・すっごく綺麗!

光の道って感じですね。









散々、朝日を眺めたら朝食です♪

和食と洋食のバイキング。やっぱり色んな種類をみたいので

まぁ君は洋食好きじゃないから、私が洋食・まぁ君が和食をとってきました。





朝早くいったので、窓側の席がとれました♪

朝日と海を眺めながらの朝食は素敵だね~。

食べ物全てに感謝したくなります、ほんと。




ちなみにアロエドリンクってのがあったから

健康そうだ!と思ってとってきたもらったんだけど

激苦で飲めませんでした…それ化粧水ちゃうの?!って感じでした(;´Д`)



朝ごはんを食べ終わってから出発時間までに多少時間があったので

朝の海岸にも行って見ました♪





まぁ、夏でもないし、朝ごはん食べてから海岸で遊ぶ人は少ないので

ほぼ貸切状態、気分は無人島!


裸足になって波際までいって、少しだけつかってみました。

冷たいけど気持ちいい~♪自然のパワーをおすそわけしてもらったぞいっと♪




後からきた人が老若男女とわず裸足になりだしたときはちょっと笑ったけどwww









さて、8時半バスで出発です。

本当なら爪木橋で一面の野水仙と灯台を見学するはずだったんだけれど

水仙まつりはもう1月で終ってしまっていたので…

(今回のコースは終ってる見所が多かったです。。。ヾ(;´▽`A)





ホテルからそう遠くない場所にある海岸に違う花を観にいきました。





海岸脇にお花畑☆




何のお花だと思いますか?







大根なんです。大根の花。




丁度、今私の家の庭にもラディッシュを1本だけ残していて

その子が花を咲かせたんだけど、ほぼ同じ形です♪




でも、なぜに海岸脇にこんなにも野放しに大根の花が咲いてるのかは謎…

なんだか随分人気のないところを歩いて観にいかされたから






水仙まつりも終ったしさぁ…どこつれてく?



っていうか、この辺もう花一杯咲いてる所とかなくない?



だよねー



(通りすがりのおじいさん)

あそこの海岸とこに大根の花が咲いとるわ~



あ、本当ですか?



それでよくない?



それでいいよね!他にないし。花がいっぱい咲いてればOKさ!



じゃ、決定ね!(;´Д`)





…って、苦肉の策で決められたんじゃないかと推測いたしましたw

だってねぇ、海岸と大根の花と…あとは民家しかなかったもん(笑)









で、ここは近くの海岸。弓なりになってる海岸で

これまた結構遠浅の海です。色が綺麗♪

このときちょっとパラパラっと雨が降ってたんだけど

若いコは元気だよ~集合時間3分前になって海辺に爆走してったからねぇ~

案の定、遅れて帰ってきたけどIl||li _| ̄|○ il||l






そこから少し走った所



奥石廊のあいあい岬に降り立ちました。





ちなみに、この辺りは変わった地名が多くて

奥石廊も「オクイシロウ」ではなくて「オクイロウ」



吉佐美(きさみ)
田牛(とうじ)
下流(したる)
妻良(めろ)




などがあるそうです。読めないわ~すごいわ~(;´Д`)



この岬は本当、この海岸美を見せるためだけにあるような場所

駐車場も小さいし、あいあい岬って書いた小さな売店とトイレがあるのみ。

でも、とっても綺麗なというか・・・荘厳な海岸です。

北海道のカムイ岬を少し思い出しました。あっちの方がさらに壮大なんだけれどね。




ちなみに、そこで売っていたさくらの手作りアイスクリーム



桜葉の塩漬けみたいにしょっぱかったらどうしよう((;゚Д゚)プルプル

って思ってたけど、全然!ほんのり桜の香りのする甘いアイスで美味しかったです♪





あ、ちなみに桜葉といえば

伊豆は松崎が桜葉の産地なんだそうです。
日本の出荷量の60%~70%を担っているとか∑(゚д゚lll)
塩漬けにした葉を100枚づつ束にして出荷してるそうですよ~☆



あ、さらに(笑)

桜葉で思い出したけど、「桜」の語源ってなんでしょうね?



「このはなさくやひめ」のさくやが転じ桜というようになったとか

咲いている様子がうららかに咲く、反対にして「さくうららか」 縮めて「さくら」になったとか

「先群がる」がなまったなどいくつか説があるようです。

最初に言葉を考える人ってなんかすごいよね(ーー*)



そして、バスは堂ヶ島へとひた走ります。




途中車窓から見える島のお話とか神話とかしてくれるんだけど

あんなちっぽけな島にそんな逸話が!?( ・ g・)うそーんみたいなのもたくさんで

あれって面白いですよね(笑)



どの観光地に行っても、かならずアイヌ人の女の人が泣き叫びながら

岩になってしまったそうです・・・とか



二人で手を取り合って耐え忍んでいるうちに岩になってしまったそうですとか

んな…どんだけ巨人やねん!と突っ込みたくなるお話いっぱいで。

でも、そういうお話聞くのは大好きです♪



ちなみに、神話とかじゃないんですが、今回走ってるときに教えてもらったので

一番へ~って記憶に残ってるのは





神子元(みこもと)島灯台



この灯台はイギリス人のブラントンが設計して1870(明治3)年点灯

現存する国内最古の官設洋式石造灯台。1968(昭和43)年 国の文化財に指定。




今は無人島らしいですけど…すごいですよね、なんか最古とか古臭いものには

ドキドキしてしまうんです、私・:*:・(*´ー`*)・:*:・










さて、そうこうしてるうちに、堂ヶ島に着きました。

さっそく昼食。行ってから選ぶのも面倒だし、時間のロスだからってことで

事前にバス車内で前日に申し込んでおいたご飯を食べました。






1日目の豆腐の料理には勝てなかったけど、普通に美味しかったです♪

それに、係りの人が他の団体さんと勘違いして、さくらアイスクリームを配ってくれました。

みんながもう手付けちゃってる状態になってその人は気付いて

お局様に怒られてましたヾ(;´▽`A あちゃーカワイソウニ・・・




でも、隣のおばさまたちと



ラッキーね(´∀`*)ウフフって微笑みながら完食しましたが(゜m゜*)




右隣の老夫婦のお二人は食べきれないらしく

炊き込みご飯をもったいないからって、おじいさんがほぼ強引にまぁ君に献上!!



断れるはずもなくまぁ君も暴食!

それをみたおばあさんが、私も私もとこれまた強引にまぁ君に献上!!




多分苦しいんだろうな~とは思ったけど

老夫婦を横目に平気そうな顔して頑張って食べてました。

だって、二人からもらっちゃったから…2.5人前位のご飯食べてたんだもんね(笑)

まぁ、普段食べないんだし、せっかくなんだから、食え食え♪

(そんだけ食べてもお腹が出ないのが憎らしい…。゚(゚*´Д⊂グスン)








そして、ここでは残り時間で

「らんの里」「洞窟めぐり遊覧船」「加山雄三ミュージアム」の三つから

一つだけ選んで観光だったんだけど

私は絶対洞窟めぐりがいいわ!と思ってたのに

当日は天気があまりよくなく、波が高いので運行休止…(;´Д`)



どうやら洞窟に入っていくので 船のほりが浅いらしく

波が高いと海水がバシャバシャ入ってきて沈んじゃったりするかもで危険らしいです

とぉっても残念。もし行けたら、堂ヶ島のリアス式海岸&海蝕洞窟・天窓洞とか見れたんだけど。

特に天窓洞は島が洞窟状になっていて小さな入り口を中に進むと

天上に空いた穴から光が差し込む幻想的なスポットなんですよ~♪って聞いてただけに残念。




伊豆にまできて加山ミュージアムにファンでもないのに入るのも微妙だったので

消去法でらんの里 にしましたヾ(;´▽`A




でも、思ったよりこのらんの里が立派だった。

もう咲き乱れる~らん~らんらららんらんらん♪(ナウシカ)
↑の写真にうつってるおじさんが係りの人みたいで

ひたすらみんなのデジカメやカメラを引き受けては写真撮ってくれてました。




まぁ君はそういうの苦手なので

撮ってもらう?って聞いたら必ず






「いやぁ~…いいよ(;´Д`)」






って言うんだけど、もじもじしてる二人をめざとく見つけたおじさんが




撮ってやろう!ほら!ってほぼ強引に撮ってくれました♪



しかも、ここで相当な数写真とってきたけど

そんなデジカメみたのははじめてだ!!どこのメーカー?なんてぇーの?

ってカメラについて興味津々でしたヾ(;´▽`A






らんって本当存在感たっぷりな花ですよね~

こんなに咲き乱れて…





咲き乱れて・・・・なんだか…








宇宙人かおじさんの妖精の顔に見えてしかたありません(;´Д`)





ジェダイ・マスター(スターウォーズ)・・・ヨーダのようだ…


















よーだのよーだ・・・


















Il||li _| ̄|○ il||l







そうそう、ここでは色々新種のランを作ったりもしてるみたいで

こんなのもありました。




私がきこさんに持っているイメージとぴったりの花と色だったので

オォォォヾ(・∀・。)ノォォ!!!!って思いました。

本当花にしたらこんな感じなんじゃないかな~って思います☆


どんどん上に登っていきながら花を観賞していると




こんなコがいたりして。喋りはしなかったけど

ワン!って言ったらワンに近い発音で叫びながら激しくヘッドバンギング∑(゚д゚lll)
にゃーって言ったら反応なし…




おぉい!喋ってごらんって言ったら

ものすごい勢いで左右に体をブンブンふって、踊りまくってました。



なんて愉快な鳥なんだ。大空を羽ばたきたいだろうが…

そこでみんなに笑顔をあげてください。アデュー。゚(゚*´Д⊂グスン







一番上のほうから今度は下っていくんだけど

こんなものが。。。




愛の架け橋!!!

また若い女の子達がキャーキャーいいながら




ここを未来の彼と一緒に渡るのぉ~♪





と言わんばかりのネーミングです(;´Д`)
で、実際は・・・









ふつーに怖いつり橋です。

でも、案外しっかりした作りなので、ぐ~らぐら揺れるってことはないので

あえて、二人でドッタドタ揺らしながら渡りました。ただのガキです(*´ェ`)(* _ _)ウン



渡りきってさらに降っていると

なにやら恐竜っぽい・・・きわめて「ぽい」ものや、それラクダ?キリン?みたいな

とにかく謎すぎるものが…








そして、一番のお気に入りがコレ






















どぉーーん!!!!






なんですか・・・この謎の生き物。。。。

耳長いからウサギさんだろう・・・いやでも・・・

なんか前足をおちゃめに広げて…後ろ足で立ってる・・・いや・・・浮いてる!?




まぁ君がここでいい事いいました!!



























それだ!!!ゲームに出てくるモンスターが

ふいうちくらって接触した時のような…なんともマヌケな格好にそっくりだ!

だれが・・・一体誰がこんなものを((;゚Д゚)プルプル




せっかく、らんを鑑賞して癒されていたのに!!!


いや、これもある意味癒されるか。。。






ここの売店でなぜか、桜の入浴剤が売ってたので

記念に買って帰りました☆




わざわざ伊豆って書いてあるから思い出になるかと思ってw

ちなみにさくらというよりは、ガムのさくらんぼ味みたいな匂いがしましたヾ(;´▽`A








さて、そろそろ旅も終盤。。。

伊豆をあとにして、向かうは帰路の途中・・・小田原の鈴廣へ。




バスでひた走っていたら綺麗に富士山が見えました。

初日にも少し見えてはいたんだけど、こんなに立派には見えなかったので

バスの中からではあったけど、激写!!



とぉ~っても綺麗だったので、隣でぐーすか寝てるまぁ君をたたき起こして

ほらっ!富士山だよ!富士山が綺麗に見えるよー!!o(*´д`*)oブンブンって言ったら









あぁ~ほんとだぁ(´ρ`*)へへっ








写真撮りながら、あ!ほらここがかなりいい角度で見えるよ!

と振り返ったら
























(´ρ`*)ZZzz・・・・















おのれぇ~・・・昨日も同じ事しなかったか!?え?!オイッ!!!( ゚Д゚)




どんだけ瞬寝なんだよ(笑)

あとで、それ突っ込んだら自分でも意外だったらしく、笑ってたけど…

寝てばっかじゃないですかw


ちなみに、ガイドさんが富士山のお話をたくさん聞かせてくれました。




☆富士山の生い立ち。
日本一美しい富士山も昔は大変恐ろしい火山でした。
こみたけ・こふじという二つの旧火山が埋もれています。
今から1万年前から噴火をはじめ数千年の間に現在の美しい姿になったといわれてます。

1200年前にはすでに今の形のだったのが百人一首にも書かれていた事から伺えます。



☆1万年前、富士山の付近は海だったらしい
古い地盤からクジラ・帆立貝の化石が発見されているそうです。



☆噴火についての記録
781年の噴火 奈良時代の終わり
800年平安時代の初め



現在までに数十回の噴火が記録されている
800年平安の初めとと江戸時代の1707年の噴火が特に大きかった。
江戸の町まで降ってきて数十センチ積もったとも言われている。



☆富士山とアシタカ(愛鷹)山
アシタカ山が海を渡ってどっちがより立派なのかと背比べをしにやってきたそうです。

海を渡ってまで私と背比べをしにくるなんてなんて生意気な山なんでしょう
と富士山が頭を蹴ったためにアシタカ山はえぐれたようないびつな形になってしまったそうです。

以来これで私は日本一と富士山は一安心してあまり噴火しなくなったそうです。

(ひでぇ~(;´Д`)なんだかヒステリーだな富士さん・・・(ヽ(´Д`;)ノアゥア・・・)




☆富士五湖
山中湖(やまなかこ)・河口湖(かわぐちこ)・西湖(さいこ)・精進湖(しょうじこ)・本栖湖(もとすこ) 

の五つで、いづれも富士山の爆発によってできあがった湖です。

水源は富士山の伏流水。そそぎこむ川はありません。



☆富士山の上の方では水がないので飲料水は購入しているそうです。

 夏になると1日2回大型のタンクローリーで買って運んでいる。

 (そういえば、五合目に行った時もトイレは有料でした(;´Д`))



☆富士山に降った雨は土にしみこんで何十年か後に出てくる。それが湧き水。
 静岡側だと、三島にある柿田川湧水群←富士山の湧き水



☆千円札に印刷されてる富士山は本栖湖から撮影されたものなんだそうです!




いつか富士山には登ってみたいなぁ~

五合目以降歩いて…私体力ないから途中で行き倒れそうだ(;´Д`)





ちなみに他にもガイドさんに

とうじんお吉の物語とかお話してもらいました。



開国の流れに翻弄され、そして最後は川に身を投げ自ら命を絶ち・・・
歴史の闇に消えていった一人の女性の悲劇的な生涯。



私が見つけたHPに書いてあるお吉だと、すごい生意気で悪女っぽいけど

ガイドさんから聞いたときはすごくすごく悲しい人生を送った人なんだな~と

切なくなりました。私が感じた物語とは雰囲気が違うかもしれないけど

興味ある方はこちらをどうぞ☆




唐人お吉物語










さて、最後の停車場所

静岡を出て小田原の鈴廣 へいきました。



かまぼこで有名なのです。

伊豆旅行って言うと少し離れてしまう感じだけど

ここはここでかまぼこ買いました。

あと地ビール(笑)






すぐ酔っちゃう割にはこういうの見つけると買っちゃいます。

まぁ・・・ただのめずらしいもの好きなんですけどねw




ふぅ、いよいよ東京に向けて帰るばかりです…



バスの中ではもう観光名所の説明をする必要がなくなってしまったので

ガイドさんも特に喋る事もなく・・・

なぜか寅さんの映画をかけて・・・あとは音楽聞きたい人はこっちを!

とヘッドホンを渡され・・・寝たい人は寝てください状態(;´Д`)



二人で鬼束の曲ばかりが流れるチャンネルがあったのでそれ聴いてました。

いい時に寝くさって…今頃目がぎんぎんなまぁ君です…ぉぃ(;´Д`)



でも、綺麗な空が見れました♪

観光地じゃなくても素敵な景色なんていくらでも~ってやつです・:*:・(*´ー`*)・:*:・







途中、サービスエリアでトイレ休憩などはあったものの

まっすぐ東京に帰りました。

あっという間の1泊2日の伊豆旅行



伊豆って言っても下田あたりをうろうろしただけだったので

もっともっと違う所もいってみたいな~とか

川端康成が泊まった旅館に泊まってみたいな~とか

(予約すればその部屋に泊まれるんだそうです☆)

リベンジ!!天窓洞とか色々ありますが、楽しかったです!

喧嘩も全然しなかったしね♪




やっぱり普段と違う場所で、自然がたくさんあるところで過ごしてると

心が穏やかになるし、相手を思いやる心の余裕みたいなのができる

イコール

平穏で幸せな日々が訪れる



とまぁ、こうなってるわけですね。

2年目を目指して仲良くしていけるといいなぁ~☆






ちなみに、これは堂ヶ島のショッピングセンターで買ったストラップ

お付き合い記念にはよくおそろいのものを買ったりするので

今回はコレ☆



ストラップはよくいつのまにか取れちゃってたり壊れたりって多いんだけど

なんとか大切に使おうっと。






伊豆旅行記・・・遅ればせながらなんとか最後までかけましたヾ(;´▽`A

長々と読んでくださった方ありがとうございました☆