1年と半年記念に旅行に行ってきました。vol.2☆ | A型女とB型男どこまでいける?!ヽ(´Д`;)ノ

1年と半年記念に旅行に行ってきました。vol.2☆

さて、伊豆旅行の続きです。
昼食を食べた後は河津へ。天城峠を越え
ループ橋を渡ります。本当にループしてるのよ!↓



このループ橋は伊豆大島沖地震のときにこのあたりの道が崩壊して
その後まっすぐ道をつくることが出来なくなってぐるぐるになったみたいです。
一番高い所で5階建てビルと同じくらいの高さで
確か、30kmで走るとハンドルをいちいち切らなくても曲がっていけるそうです。



ちなみに河津の七滝

なんて読むと思いますか?








七滝=ななだる







と読むんだそうです。最初ガイドさんの言ってるの聞いた時は
鼻つまってんのかな?と思ったんだけど(いや、実際詰まってはいたんだけどw)




河津では方言で滝のことを「たる」というのだそうです。
水が垂れる→垂水がルーツになっている模様
 (・∀・)ノシ∩ ヘェーヘェーヘェー





七滝って言うとおり7つの滝があるのです。

一番有名なのが初景滝(SYOKEI DARU)


伊豆の踊り子像がある所です。



(もう、メッキがはげて…ちょっと切ない古さになってたけどそれも味かな?(笑))



いやぁ~立派です。滝の音が癒されます。
滝ってマイナスイオン一杯で空気がとっても美味しいですよね~
あのザーーって音も相当な音量のはずなのになぜか心が落ち着くし。



若干・・・・子供の観光客が騒いでる声が耳障りではありますが…
おばさんが子供と滝を一緒に撮りたいらしく
わざとらしく私を突き飛ばしたりもしてきましたが
滝が全て浄化してくれます(ΩдΩ)


この滝の近くにはこんなものもありました。



大岩成就
三個の小石を手に持ち岩に手を合わせ
願い事を心で唱えながら
三回小石を投げ一個でも岩の上に乗せることが出来れば
願い事が叶うといわれています。



そっか、願い事か…と二人で挑戦!!!!!




えいっ!!



三つ投げてみたけど岩には当たるものの…

たぶんこの白い石が柔らかすぎるのもあるんだろうけど
見事に砕け散りました…










二人の夢砕け散る…






せつねぇー(;´Д`)y─┛~~




でも、これには続きがあって





願い事が叶った時は必ずその年の内にこの岩に
手を合わせに来るのが礼儀とされています。怠らないように。




絶対二人とも怠りそうなので…むしろこれでよかったのかも(;´Д`)



7つある内3つ(釜滝・エビ滝・蛇滝)は道が舗装されてない

歩くのにちょっとキケンな場所にあるので行かないほうがいいですっていわれ…

できれば全部回りたかったけど時間もなかったので
ガイドさんが案内してくれた初景滝(伊豆の踊り子像がある滝)+3つの滝をみにいきました。

いかんせん時間に余裕がないので早歩きか走るかを繰り返しながら(笑)
多分ご年配の方は初景滝とあと一つ位しか見れてないと思われます…。


初景滝からちょろちょろ降りたところにある

かに滝



さらに降りていったところにある

出合い滝



支流の合流点になっているところからこの名前がついたみたい。
でも、フリーな若い女子達は出会いの縁を授かる為に見に行ってるみたいでした。


そして、最後に少し離れた所にある
大滝



ここは七滝で一番大きい滝です。
かなり道と階段をくだらなきゃ行けなくてご年配には心臓破りの坂かも(;´Д`)



道の途中にワサビ田があったりしました♪



あと、ちょっと桜も☆


この種類の桜私大好き♪色の違う花がポンポン弾けるように咲いていて(´∀`*)♪



そして、近くにあるお店にもワサビ商品がたくさんあったけれど
ワサビソフトが売ってたので迷わず購入!
各地の変わりものソフトは積極的に食すのです!!



うむ…甘い!普通に甘いぞ!と思っていたら後味でツン…('A`)







おぉ…ワサビや((;゚Д゚)プルプル







しかも食べれば食べる程辛さが増してきます。コリャすげーです。
でも、マズイわけじゃなくて普通に美味しいです。
もし、行く機会があったら是非どうぞ!オススメですよ(笑)




その後、本当なら桜まつりを見に行く予定があったんだけれど、
私達が行った時期はもう桜まつりが終わってる時期だったので(爆)
そのまま早めに旅館に到着。



それはまた次回
(すみません長引いて…すぐ疲れちゃうもんだから(;´Д`)ハァハァ…)