1年と半年記念に旅行に行ってきました。vol.3☆
最初から読みたい方、前回を読んでない方はこちらから→ vol.1 vol.2
.☆.。.:*.☆.。.:*.☆.。.:*.☆.。.:*.☆.。.:*.☆.。.:*.☆.。.:*.☆.。.:*
さて、少しはやめではあるけれど、旅館に着きました♪
目の前には遠浅の海が広がっています♪
ここは建物の形がかもめのようになってるのです。
ロビー →| ̄|
------------ --------------
| 客室 客室 客室 客室 客室 |
------------ --------------
| |←食事処・休憩所
| |
 ̄ ̄ ̄
だから横になが~~く部屋が連なっています。
この日は早く着いただけあって一番乗りだったみたいだけど
満室って言ってたので人気のあるホテルなのかなぁ。
どうやら二組に分かれるみたいで、半分位は1階。残りは5階。
ちなみにロビーは2階…なので、翌日バスの中で聞いた話だと
1階の部屋になった人は海とかあまり見えなかったそうです(うぅ、可哀想…同じお金払ってるのに)
んで、5階になった私達はというと…
素敵に海が見えます♪
一応このホテルは全室海が望める部屋ってのが売りみたいなんですけどねヾ(;´▽`A
鍵についてるホルダーが魚の形で可愛かったです♪
早めについてご飯までにはまだ時間あるしな~ってことで
ガイドさんが教えてくれた白浜神社に行きました。
ホテルから歩いて5分位のところにありますって言ってたけど…
実際はもう少し歩いた気がしないでもないけど(;´Д`)
はい、白浜神社
!
そんなに大きい神社ではないんだけれど、
伊豆最古の宮で2400年の歴史ある由緒正しき神社なのです。
ここは縁結びの神様がいることでも有名らしく
もちろん若い女の子グループはガイドさんから聞いた瞬間から奇声あげて
いかなきゃ!これ絶対行きでしょ!!!マジで!!!o(*´д`*)oブンブン
と叫んでおりましたヾ(;´▽`A
境内にある木がすごくて樹齢2000年の木とかあるし!!
ちなみにこの木はこの写真でうつってる反対側の木の中に
御薬師様がいらっしゃって、子宝を授かりたい人がお祈りしたりもしてました。
HPを見たときには、寿命がのびる木って書いてありましたけど…まぁ命を授ける木ってことは
寿命が延びると解釈する人もいれば、子宝を授かるって意味に解釈する人それぞれですからね。
私は子供は今欲しいわけじゃないけど、女で生まれたからには産んでみたいなとは思うので
来るべき時期に来るべきタイミングで私にとってもその子にとっても
学びある生き方ができるように授かりますよう・・・。
とお祈りしておきました。
この木は枯れてからすでに1300年が経ってるみたいです。
白龍が地中から出てきたみたいな形から名前がつけられたみたいですね。
それにしても、2000年経ってもここにこうやってたっているなんて凄いですよね。
境内はやっぱり空気が全然違う。なんというか・・・結界がはられているような…
空気が、例えば見えるビニールのようなものならば、それを端から端までピン!と伸ばして
一辺のたるみもないような感じです。身が引き締まりますねぇ~。
お参りをしてから、おみくじを引こうよ!って事に。
さすが縁結びの神だけあって恋おみくじが普通のおみくじとは別にあって
入れ物がとっても可愛い♪
普通のおみくじもしたんだけど私は二つとも大吉でした。
お守りとかは高いし…そのまま帰ろうかなって思ってたんだけど
丁度、例の若い女の子グループもお参りに来ていて
お守り売り場にいた人に
どのお守りが一番効果があるんですか!!♪(*´д`*)
(とりあえず、なんでも気合バリバリ(笑))
って鼻息荒く聞いてました(笑)
そしたら、売り場の人が
お守りにはね、どれが一番かとかそういうのはないんですよ。
どれだけ強く自分が思うかなの。
だからね、どんなお守りでも自分の思う気持ちを強くもつことが大切で
お守りはその手助けをする役割なんだよ
って言ってました。( ゚Д゚)おおおぉぉ!!いい事言うなと思いました。
お守りの値段なんてピンキリだから高ければ単純に一番ご利益がありそう!
って思いがちだけど、そういうものでもないんですよねぇ。
へ~っと聞き入る女子グループにさらに語りだした売り場のおじ様。
私もつい端っこから聞き耳たててしまいました(笑)
一生懸命血眼になってね、付き合う人とか結婚できる人とか欲出して探してもね
もう出会う人っていうのはある程度決まってるの。決めて生まれてきてるんだから。
この世は物質世界って言ってね、体もそうだけど物で出来てる世界。
で、一般にいうあの世っていうのは魂とかね、気(エネルギー)の世界ですよ。
どんなに頑張ってもね、死んだら肉体はあの世には持っていけないわけ。お金もね。
だから、精神を磨く勉強をしないとだめだよ。
高収入の人がいいとか玉の輿のってやる!とか外見的なことばかりで相手をみちゃだめだね。
この世は魂の勉強の場所なの。
人は死んだらいわゆる・・・閻魔大王の所に行くんだけどね。
で、そこでどんな人生送ってどんな悪いことしていい事してって全部見せられてね、採点されるの。
学校のテストみたいにね。
で、合格レベルの点数があったら天国っていうか上に行く、点数が足りなかったら落第。
また、この世で勉強するために強制的に生まれてくるんだよ。
でもね、この世の中が進歩してパソコンとかインターネットとかハイテクになってきたでしょ?
それと同じようにあの世も進化していて、
今は閻魔大王が紙をぺら~っとひろげて人生をみるんじゃなくて
デジタルビデオみたいなので映し出された映像で自分の人生を振り返らされるわけ。
何度もそうやってこの世に生まれては色んな事を勉強して、
あの世で採点されては、合格すればその上、ダメだったらもう一度って
何度も何度も繰り返して上に上っていくのね。
で、ある程度上に行くと
今度は強制的にこの世に行かされることはなくなるんだけど、
自分でもっと勉強したいと意思を持てば自由に生まれてくる事はできるんだよ。
それはね、親も先生も友達もみんな同じ。みんな学ぶべき人たちだからこの世にいるの。
よく若い子はね、あんたに生んでくれなんて頼んでない!とかね、
好きで生まれてきたんじゃない!って親にいうけど、それは嘘だよ。
みんな自分であの人の所に生まれよう。あそこでこんな事を学ぼう!って決めて生まれてきてるの。
産んでくださいお願いしますって頼んでこの世に送り出してもらってるんだから
親は大切にしなければいけないよ。
そんな事を30分以上話してきかせていまいた。
(私の記憶力曖昧なので、全部が全部上手くは再現できてませんが…(;´Д`))
まぁ君が暇そうだったので私は話の途中で切り上げて一緒に帰りましたが、
彼女達はまだまだ興味深く話を聞いてました。
閻魔大王が昔は本当に存在して紙ペラペラしてて、今はもっと映像的なものをみてるとか
なんであの人がそれ分かるんだ!死んだ後の記憶とかあるのか?(;´Д`)
という突っ込みも多少あったりなかったりだけど・・・
(まぁ閻魔大王っていうのはあくまでイメージしやすいように形作られたものだろうけどね)
最近私が勉強してる事とほぼ同じ事を言っていて
あぁ、真実っていうのはどの分野から攻めても同じ所にたどり着くんだなと思いました。
それを確信するために、私はワザワザ今回旅行を伊豆に無意識に選んだのかもしれないです。
こんな神社があると分かって旅行先決めたわけじゃなかったしね。
それにしても、神社でお守りとか売ってる人は
そんな話出来る人っていないのかと思ってたけど(それこそただの雇われの身みたいな)
こうやって訪れた人に説教をできる人もちゃんといるんだなと思うと
日本の神社もまだまだ結界が守られているなと思ったのでした。
なにより、若い女の子が
そんなのありえなくね?マジうけんだけど( ゚Д゚)(笑)
なんていわずに大真面目な顔して、
へ~えぇ~すごい~ふ~んって聞き入ってるのを見れば一目瞭然というか、
やっぱり彼女達も聞くべくしてそこに導かれたんだろうなと思いました。
さて、神社から帰ってそのままホテルのまん前の白浜海岸へ行きました♪
本当、海の色がとっても綺麗で青くて…大きな船が沢山とまってたんだけど、
あれは何をするお船なんだろう??
まぁ君は船がない景色の方がいい!って言ってたけど。
とにかく海際って風が強いから髪の毛ぐしゃぐしゃになりながらも
砂浜でお絵かきしたり海を眺めていました♪
まぁ君はまたしても物思いにふけり
私もふけってみました。
記念撮影なんかもしてみたり・・・(●´ω`●)ゞ
靴に砂が沢山はいって大変だったけど、やっぱり海って素敵♪
私、地元は海と山がある町で育ったので、やっぱり海ってどこにいっても懐かしい感じがします。
そして、今日は満室だけあって普通に19時とかにご飯食べに行ったら
満員で食べれないかもしれないので、みなさんは早めにいらしたほうがいいですよって言われ…
本当に早かったんだけど17時半位に夕飯を食べに☆
和食と洋食が選べるやつだったので同じのを頼むよりかはどっちも見たい!と思って
(これって女の子特有の思想っぽいですよね、色んなものを少しずつって)
私が洋食でまぁ君が和食を選びました。
どちらも使ってる食材は結構似てて、海が近いだけに魚介類とか♪美味しかったぁ。
まぁ君のは料理名とかよくわからないけど…
洋食は、前菜と、
じゃがいものスープ
ステーキ・サラダ・パン
デザートはケーキでした♪
まぁ君のデザートはあずきが入ったゼリーみたいなのに苺添え♪
苺LOVEな私に一つ分けてくれました♪
17時半から食べたので、来た時はまだ外がそこそこ明るくて景色を楽しみながら食事ができました。
終わる頃にはすっかり暗くなってたけどそれはそれで室内のゴージャスな明かりと
外の波の音がロマンチックでしたよ
その後はお風呂にゆっくり浸かって(一緒に入れないのが少し寂しいけどね~)部屋でのんびり♪
夜暗くなってもやっぱり外の景色は素敵!
でも、お風呂に入ってしかも朝早く起きて色々うろうろしたので疲れたのか二人とも激眠い…(;´Д`)
でも、今日は23時過ぎからオーラの泉よ!!!ってことで22時から1時間だけタイマーかけて寝ることにzzz…
はっ!と気づいたら10分過ぎてましたヽ(;´Д`)ノ
まぁ君を叩き起こして、魂が抜けたような顔して目もろくにあけられない状態の眠そうなまぁ君と
一緒にオーラの泉を観ました(笑)
それが終わったらやっぱり眠いのでもう寝るか~って事に。
でも、ほら…
うら若き男女が旅行に来たら寝る前にはアレやらないと・・・ρ(´ε`*)
少しでも間をおいたら寝てしまいそうな二人なのにやることだけは一応やりました(爆)
終わってふぅ~と外を見たら…星が光り輝いてる
思わずベッドから飛び出してベランダのドアを開けて夜空を見上げました♪
まぁ君も後ろから追いかけてきて一緒にみたんだけど
本当東京とは比にならないほどの満点の星空!しかも流れ星つき(笑)
写真を撮れなかったのが本当に残念(写らないしね…私のデジカメ程度だと)
さざ波の音が心地よく響いて本当にロマンチックな夜
生きてるな~って感じる瞬間でした。
で、ベッドに戻っても目が離せずカーテンを開けて星をずっと眺めてました。
ほんと、綺麗だよね~☆(人´ω`).☆.。.:*
って振り返ったら
w-).zZ
まぁ君はすでに寝息をかいてました(;´Д`)y─┛~~はえぇ~よw
なんだか私は眠るのが勿体無い気がしてきて…というか軽く興奮状態で(Hのせいではありません!!)
眠気がどっかいっちゃったので、自然と眠れるまでずっと星を眺めていました。
キラキラまたたいて、本当に綺麗だった。朝までずっと見ていたかったな。
毎日こんな所で眠れたら人生幸せだろうな~なんて考えながら
明日は日の出を見てやる!と5時に目覚ましセットして気付いたら夢の中・・・
☆翌日へつづく☆
ぐぅ(;´Д`)
なによぉ~更新しようと思っても
上手く写真がアップできなかったり、文章が消えたりって
。゜(゜´Д`゜)゜。うぇぇん
また、明日書くダニ(;´Д`)
今日スーパーでとっても可愛い花を売ってました♪
100円だったから安いしペットボトルに生ければいいわ~って思って買ったら
2割引だったみたいで80円で購入できました!わおっ!!
でも、全然お名前が分からないので困った
あまりにも可愛くて綺麗なお花なので自分で育ててみたかったんだけどなぁ。
1年と半年記念に旅行に行ってきました。vol.2☆
さて、伊豆旅行の続きです。
昼食を食べた後は河津へ。天城峠を越え
ループ橋を渡ります。本当にループしてるのよ!↓
このループ橋は伊豆大島沖地震のときにこのあたりの道が崩壊して
その後まっすぐ道をつくることが出来なくなってぐるぐるになったみたいです。
一番高い所で5階建てビルと同じくらいの高さで
確か、30kmで走るとハンドルをいちいち切らなくても曲がっていけるそうです。
ちなみに河津の七滝
なんて読むと思いますか?
七滝=ななだる
と読むんだそうです。最初ガイドさんの言ってるの聞いた時は
鼻つまってんのかな?と思ったんだけど(いや、実際詰まってはいたんだけどw)
河津では方言で滝のことを「たる」というのだそうです。
水が垂れる→垂水がルーツになっている模様 (・∀・)ノシ∩ ヘェーヘェーヘェー
七滝って言うとおり7つの滝があるのです。
一番有名なのが初景滝(SYOKEI DARU)
伊豆の踊り子像がある所です。
(もう、メッキがはげて…ちょっと切ない古さになってたけどそれも味かな?(笑))
いやぁ~立派です。滝の音が癒されます。
滝ってマイナスイオン一杯で空気がとっても美味しいですよね~
あのザーーって音も相当な音量のはずなのになぜか心が落ち着くし。
若干・・・・子供の観光客が騒いでる声が耳障りではありますが…
おばさんが子供と滝を一緒に撮りたいらしく
わざとらしく私を突き飛ばしたりもしてきましたが
滝が全て浄化してくれます(ΩдΩ)
この滝の近くにはこんなものもありました。
大岩成就
三個の小石を手に持ち岩に手を合わせ
願い事を心で唱えながら
三回小石を投げ一個でも岩の上に乗せることが出来れば
願い事が叶うといわれています。
そっか、願い事か…と二人で挑戦!!!!!
えいっ!!
三つ投げてみたけど岩には当たるものの…
たぶんこの白い石が柔らかすぎるのもあるんだろうけど
見事に砕け散りました…
二人の夢砕け散る…
せつねぇー(;´Д`)y─┛~~
でも、これには続きがあって
願い事が叶った時は必ずその年の内にこの岩に
手を合わせに来るのが礼儀とされています。怠らないように。
絶対二人とも怠りそうなので…むしろこれでよかったのかも(;´Д`)
7つある内3つ(釜滝・エビ滝・蛇滝)は道が舗装されてない
歩くのにちょっとキケンな場所にあるので行かないほうがいいですっていわれ…
できれば全部回りたかったけど時間もなかったので
ガイドさんが案内してくれた初景滝(伊豆の踊り子像がある滝)+3つの滝をみにいきました。
いかんせん時間に余裕がないので早歩きか走るかを繰り返しながら(笑)
多分ご年配の方は初景滝とあと一つ位しか見れてないと思われます…。
初景滝からちょろちょろ降りたところにある
かに滝
さらに降りていったところにある
出合い滝
支流の合流点になっているところからこの名前がついたみたい。
でも、フリーな若い女子達は出会いの縁を授かる為に見に行ってるみたいでした。
そして、最後に少し離れた所にある
大滝
ここは七滝で一番大きい滝です。
かなり道と階段をくだらなきゃ行けなくてご年配には心臓破りの坂かも(;´Д`)
道の途中にワサビ田があったりしました♪
あと、ちょっと桜も☆
この種類の桜私大好き♪色の違う花がポンポン弾けるように咲いていて(´∀`*)♪
そして、近くにあるお店にもワサビ商品がたくさんあったけれど
ワサビソフトが売ってたので迷わず購入!
各地の変わりものソフトは積極的に食すのです!!
うむ…甘い!普通に甘いぞ!と思っていたら後味でツン…('A`)
おぉ…ワサビや((;゚Д゚)プルプル
しかも食べれば食べる程辛さが増してきます。コリャすげーです。
でも、マズイわけじゃなくて普通に美味しいです。
もし、行く機会があったら是非どうぞ!オススメですよ(笑)
その後、本当なら桜まつりを見に行く予定があったんだけれど、
私達が行った時期はもう桜まつりが終わってる時期だったので(爆)
そのまま早めに旅館に到着。
それはまた次回
(すみません長引いて…すぐ疲れちゃうもんだから(;´Д`)ハァハァ…)
☆一周年☆
旅行の記事をあげてから・・・ふと
あれ?そういえばこのブログを始めたのっていつだったかな?
と思って一番古い記事を見たら
4/11
∑(゚д゚lll)!!!!!!!!!!!!!!!!
ちょうど1年前の今日です!
ビックリ!ちょうどこの日に気付くなんて、なんだかシンクロニシティとは言えないのかも知れないけど
12時12分とか3時33分とかにふと時計を見てしまったような気分です☆
ってことで、我がブログ1周年記念です
★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*(^∇゜*)ノ" いえい!
これからも、どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m
本当、雑記で申し訳ないけれど、少しでも暇つぶしでもなんでも
楽しんで読んで頂けると幸いです☆
1年と半年記念に旅行に行ってきました。vol.1☆
さて、書くのに時間がかかるのでなかなか完成しないんだけど…
やっと一弾をUPする事ができました^^
この間の旅行れぽです↓
画像はだいたいクリックする事で記事に載せているよりも大きく表示されます。
見難い写真や、風景写真は是非クリックで大きくしてみてみてくださいね☆
.☆.。.:*・°.☆.。.:*・°.☆.。.:*・°
付き合って1年半記念で小旅行に行って来ました。
場所は伊豆
バスツアーで一泊二日でございます。
朝はいつも仕事行くのと同じくらいの時間に起きて仕度して
浜松町のバスターミナルから8時半に出発♪
天気はなんとか晴れてくれて、ちょっと寒いし風も強いけどなかなかいい感じ♪
年齢層は春休みの期間だからか、子連れ1組と若い女の子集団が2組いました。
あとはおじさま、おばさまでカップルはわれわれ一組って感じかな。
もうとにかく若い子がおおはしゃぎ…
うぅーーうるさいよぅ 耳がキンキンするよぅヽ(;´Д`)ノ
って思った自分に歳を感じました('A`)
(まぁ君はもっと毒づいた事言ってたので・・・ここではいえませんw)まず、最初に訪れたのは
皇室の方が休暇に訪れていた場所です。
今は公園として一般公開されてるんだけど…
駐車場にバスが停まり…さて、入園するぞ!と出た所でなんか…
なんか危ない人を発見(;´Д`)
ぇ…なにやってんの、このおじさん・・・∑(゚д゚lll)
観光地の駐車場で裸で運動しまくるおじさんに唖然…そして失笑。
さて、気を取り直して沼津御用邸でございます。
館内は一般公開されているのですが靴は脱いでからでないと入れません。

お風呂は湯船なしでした。
どうやら沸かしたお湯を外から運んできて
浴びていたのか…お風呂場の真ん中の方に穴が開いていて
そこにお湯が流れ落ちていく仕組みになってました。
こんなお風呂はじめてみたのでなんだかビックリ。
そして…昭和天皇3歳の頃のお絵かき・・・
天皇も人の子…すごい落書きです。。。
そして、もうひとつ
これまた昭和天皇の3歳の頃の戦艦を描いた絵…
同じ3歳なのに、さっきの絵とは打って変わって急になにかに憑依されたかのごとく立派な絵です。
彼の中に何が起こったのか…定かではございません。
でも、あの時代…やっぱり戦艦なのねぇ~…。
そして、この時期はちょうど桃の節句ひな飾りの時期で
毎年この時期は飾られているらしいです。
とっても、豪華☆
でも、この写真ではあまりわからないかもしれないけど…
やけに生々しい人形ぐあいで…今にも動き出しそうで怖いです、正直。
とてもじゃないけど、1人じゃあそこは歩けません(;´Д`)
それにさ、ふとこの飾ってある棚の左を見たら
歩いてはいけない狭い道の奥に
(さぁクリックを!私の感じた恐怖をご一緒に…そんな怖くはないけど(爆))
なぜ、彼らだけそこに!?なんの理由で!?こ・怖いんですけど(;´Д`)
このうさぎさんも指くわえて困った面しておりますが…うさぎが着物きて
指くわえて困った顔なんてしないし…危険だわっっ!!
この隣にいた女の子の人形がもう!!言い表せないほどの怖さなんだけど
怖くてここには載せられません(;´Д`)
私の一番のお気に入りはココ
御玉突所ですよ!!!!( ゚∀゚)・∵. ブハッ!!
だめ、だめよ・・・そんな丁寧に言ったってアナタ…(*ノ∀ノ)イヤン
二人で勝手に違う意味にとって想像して大騒ぎしたけど・・・ただのエロカップルやんね(;´Д`)
裏には海岸があって、近くにはクロマツ林がありました。
海風から逃れるようにみんな斜めに生えてて…綺麗で圧巻なんだけど
なんとなく可哀想ななんとも複雑な気分になりました。
いや、でもすっごい素敵です!!
海岸沿いは柵で仕切られていて海水までは近づけないんだけど
その前に風が強すぎて違う意味で近寄れません(;´Д`)
ゴォォォォォォォォーって音が鳴り止まない。耳鳴りのように。すごいです。
息できないほどの強風と髪の毛ぐちゃぐちゃと耳鳴りのような爆音で…とても長居はできまへん。
しかし、若い女の子グループはそんなのまったく気にならないみたいで
記念撮影&どこがそのポイントなのかわからないけど、大爆笑してました。
なにが…そんなに面白かったんだろう。若いっていいな(´ρ`*)
おじさん、おばさん集団は、そんな寒い所いくわけないじゃない!!のごとく
館内近くの休憩所に群がっておりました(笑)
お茶も無料で飲めるので冷えた体にピッタリ。静岡といえばお茶ですもんね♪
水洗トイレの近くだからか!?水仙!
ごめん、なんでもないです(;´Д`)
集合時間近くになりバスに戻ったんだけど・・・・
まだいるんですけど・・・(;´Д`)
しかも、今度は腕立て伏せやってるんですけど(;´Д`)
もう…笑うしかありません。
なぜこの人は、まだ肌寒いこの季節に
色とりどりの綺麗な花々に囲まれ・・
裸で、しかも観光客がたくさんやってくる駐車場近くで・・・
運動をしているのでしょう。謎です。謎過ぎます。
裸の妖精、サクラマン!飛べ!飛べ飛べサクラマン!!!
Il||li _| ̄|○ il||l
さぁ!
綺麗な桜でもみて、忘れてしまいましょう!
立派に咲き誇る桜・・なんて綺麗なんでしょう。日本人でよかった!(人´ω`).☆.。.:*
さて、沼津御用邸を後にして、ご一行は一路
三津浜にある松涛館 (しょうとうかん)へ。
ご昼食ですq(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)pルン♪
ここは西伊豆の高級旅館とよばれている宿ですが
我々はランチのみの立ち寄りです。
食事どころの部屋からは海が綺麗に見ることができて
富士山も見えるという絶景な場所です。
料理は、ゆば・豆腐料理。
豆腐を使った色んな料理が出てきました♪
食前酒に美味しい梅酒。
胡麻豆腐・前菜・生麩田楽・湯豆腐・炊き込みご飯・湯葉沢煮汁
揚げ豆腐に高野豆腐の煮物・茶碗蒸し
湯豆腐は豆乳で煮込んであって大豆の味が濃い感じがしました☆
生麩田楽がお餅みたいにモチモチして、ビックリ食感!すごく美味しかった♪
胡麻豆腐も濃厚だったし☆
そして、食べていたら後から出てきました。
豆腐しゅうまい
これ、結構大きくて、普通のしゅうまいの大きさの3倍位はあるかな
箸を入れると豆腐がふわ~っとなってすぐに切れるし
口に入れてもほんわりふわ~っと溶けていく感じで
肉のしゅうまいより私はこっちのほうが美味しいと思いました♪
近くにあったら1日1個食べたいくらい(笑)
そして、最後に出てきたのが 豆乳プリン
さっぱりで、ほんのり甘い味と生クリームが上手くマッチしていて美味しい♪
どれも、優しい味がしてパッと見は少なく見えたんだけど
食べてみたらお腹一杯でヒィヒィでした(笑)
多分ランチなので1800円くらいなのかなぁ~?
でも、内容的には夜の3000円位の内容と大差ないくらいの美味しさと量でした。
大満足♪豆腐はカロリー低いのにたんぱく質豊富で大豆イソフラボンは女性にいいしね♪
ご年配の方は食べ終わっても出発時間がくるまでのんびり座って休憩してたけど
私とまぁ君はすぐ隣の海岸にでかけて、波打ち際で遊んでおりました。
私は記念に綺麗な石とか小さな貝殻をゲット☆
風が強くて髪の毛ぐちゃぐちゃになっちゃったけど、海ってやっぱりいいなぁ~♪
さて、昼食も済んで
次に向うは河津でございます。
それは、また次で☆
この間のお花見☆
この間は載せられなかったんだけど
やっと重い腰あげて取り込んだので(笑)
今日はそのお花さん達を☆
旅行に行った時も菜の花がたくさん咲いてる所があったんだけど
あ・あ・あああ・ああ・あ・あ(ちょっとアブナイどもりよう・・・w)
菜・・・菜の花・・・菜の花!!!━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━☆★☆
と大興奮するは私のみで…
隣で異様な興奮状態の私に冷ややかな態度で立ち呆けてるまぁ君…
てめぇ~少しは蝶々の気持ちになってみろぉぉぉこのやろぉ~~!!!
( ゚Д゚)(←無茶な注文)
チューリップも綺麗に並~んだ~♪
シロ~シロ~キイロォォォォォ~♪♪(´∀`*)ウフフ
だめ・・・Il||li _| ̄|○ il||l もう私お花にはめっきり弱いですwww 終始、
あ!見てみて!あれほら!!これも!!きゃーー!!!o(*´д`*)oブンブン
あ、妖精さんが微笑んでるよ~・:*:・(*´ー`*)・:*:・
という、端からみたら確実に精神病院から抜け出してきた患者に見えたであろう
メルヘンな成分が脳内に満ち満ちている24歳メス。
花壇に咲いた花ばかりをついつい見がちだけど
端っこの方も要チェックですよ。
たんぽぽだって咲いてるんだから♪
日陰でもどこでも咲いちゃうたんぽぽって生命力強いよね~太陽みたいに明るいし
でも、最近は日本のたんぽぽってかなり少ないみたい。
外来種のたんぽぽにのっとられちゃって絶滅寸前!?
・・・人間のちょっとしたご都合で自然形態が壊れるのってなんだか切ないよね(´・ω・`)
日本たんぽぽガンバレ!!
そして、私の大好きなオオイヌノゴールデンボール…いや、ふぐりです、ふぐり
青い花ってなにげに少ないよね
私は青色が大好きだから…お花で青色とか見ると和むのよね~
と書いてたら、うちのこの間買ってきた新人サボテンさんが
ピンク色の花を咲かせながら
青・青って・・・こっちもみてよねっ!と訴えてきます。。。
えぇ、朝も褒めてあげたじゃないですか・・・綺麗だよ、可愛いよって。
サボテンは結構嫉妬しぃですな(;´Д`)
これは、ホトケノザです。
小さい頃からオオイヌノフグリと合わせて大好きな花。
よく同じところに咲いてるんですよね~この二つのお花って。
小さい頃、この花を取って根元の方を吸ってみたりしませんでしたか?
甘い蜜が飲めるんですよ♪
そして、飲み終わった後はふぅ~~っと吹くと
ピィ~~~ピィ~~って音が鳴るんです。笛になるの☆
まぁ君に小さい頃これやらなかった~?なつかしぃ~(人´ω`).☆.。.:*
って聞いたけど
さぁ、しらん( ゚Д゚)y-~~
って言われちゃいました。。。(;´Д`)
さすが男の子!あまり草花には興味がなかったのでしょうか。。
多分聞く話を縫い合わせると・・・彼の幼少時代は
ピアノ弾いてるかテレビゲームしてるか・・・漫画読んでるかみたいな感じなので
引きこもり少年だったのかもしれないっす。
私、女の子だけど外出て冒険三昧だったからなぁ…(;´Д`)
ちなみに、このホトケノザは花の下にある葉が茎を包み込むようになっているのね。
これを仏の蓮華座に見立てた名前なのです。
春の七草にもホトケノザってあるけど、あれはこのお花のことじゃなくて
タビラコという植物です☆
さて、肝心の桜も少ないながらにも頑張って咲いてました。
どでーーん♪
日本の春、ピンク色の桜、咲き誇る大木…素敵ですねぇ~・:*:・(*´ I `*)ポッ・:*:・
まるで体全体で春がきた喜びを表現してるみたいですよね、桜って。
私には両手一杯広げて太陽の光を受けて気持ち良さそうにノビをしているように見えます。
上ばかり見てると見落としがちだけど
地面には地面の桜が咲いてますよ♪
日の光と木の影がうまくコントラストを出していて
そこに舞い落ちた桜の花びらが散らばって
地上の桜完成♪
ちなみに、桜の一番綺麗な鑑賞の仕方は
こうやって木の下から見上げることなんだそうです。
外側から桜の木を全体像としてとらえて見たり写真撮ったりするのもモチロンいいけど
この角度からみるのもとても新鮮で不思議な気持ちになりますよ。
ちなみに、木のすぐ近くで
少し一緒に感じてもいいですか?って断ってから
木にそっと手をあてて 自分が木の一体となるイメージをします。
同じように土に根をはり、枝を伸ばしていって
空に向ってぐんぐん伸びて
ふわぁ~春だぁ~暖かいな~気持ちいいな~って気持ちで
綺麗な花をつける・・・空はなんて青いんだ
太陽はこんなにも暖かく包んでくれる
生きているって素晴らしいなぁ~
そんなことを思いながら木と一体になると
普段ちっぽけな自分ばかりを感じていたのが嘘みたいに
自分が地球の一部で、そしてまた地球自体であることを
頭じゃなくて感覚で感じる事ができますよ☆
春に続々と新しい仲間(人´ω`).☆.。.:*
なんでしょう。。。最近呼ばれているようです・・・植物さんに(;´Д`)
今日は習い事終った後にまぁ君ご所望の韓国海苔を買いに100均におつかいにゆきました。
韓国海苔と家で撒いた大葉のプランターの土が足りなかったから
それ買ってから帰ろう!と思ってたんだけど
なぜか…呼び寄せられるように植物がたくさんおいてあったコーナーへ…。
(か、韓国海苔探してんのに(;´Д`))
普段あんなに生モノwの植物なんて置いてないのに
結構種類置いてあってビックリ!しかも各種類の植物の中でも
なんとなく私持って帰って!(。・ε・。)って訴えかけてる子が一つずついるんですよね~(笑)
だもんで、ミリオンバンブーは前から欲しいなと思ってたから買おうとは思ったんだけど
他の子もお持ち帰りすることになってしまいました。総勢6名ヽ(´Д`;)ノアゥア・・・
まずはミリオンバンブー
前に友達の誕生日プレゼントであげた時には
普通の百貨店で買ったんだけど、もっともっと高かったのに…100円で売ってるなんて(;´Д`)
こちらはポトスさん。実家にいる時にお母さんがよく育ててました♪
なのでひそかに欲しいと思ってた子です☆
ホヤ・ケリィ
ハートの形をしてるサボテンなのでLOVE HEARTとも言われてるみたいだけど
100均行く前に他の100均にちょろっと寄った時にも
このサボテンが売ってたんだけど、そこは管理がかなり悪いらしく
売り物なのに枯れかけてたし、他の植物にいたっては枯れてて可哀想だけど・・・
これは買えないわと思って出たらこっちの100均でばったり再会!
ちょっとシンクロニシティを感じてしまったわ~☆
そして ポリシャス君
この子はまだ謎・・・私はじめて見ました、これ。
この人はクッカバラ
これも謎…どうやって育てればいいのかこれからお勉強。
でも、しっかり者さんな感じがするので、ちゃんと自立して育ってくれそう♪
小柄なアイビーちゃん
土に葉っぱがくっついてたりしてちょっと頼りなさげ
アイビーも育てた事ないのでお勉強しないとだわ。
と、まぁこんな感じで全部100円でゲットいたしました。
すごいよね~100円って(人´ω`).☆.。.:*
この間新人さんが3人入ってきたばかりなのに
また6人も入ってきて我が家はかなりにぎやかになりました~♪
本当、緑と土の茶色って心が落ち着くなぁ~
普段、パソコンにテレビにって…便利なものばかり使ってるけど
原点に戻る事もきっと体と心には大切なんじゃないかな~と思うね。
だから、一時期ガーデニングが流行ったりしたのかなって。
また今度、植物については興味深いお話があるので記事にしますね☆
そして、植物じゃないんだけど、もっと凄いものもつい買っちゃいました!!
中国茶器!!!!
すごくない!?100円って…∑(゚д゚lll)
ちょっとこれ見つけて衝撃うけちゃいましたよ。
キャンペーン商品っぽいのでずっとあるわけじゃなさそうだし・・・
たいして中国茶なんて入れないけど、でも100円ってのはいいなぁ~
中国茶の入れ方楽しそうだからやってみたかったし!と思って
最初はスルーしてたんだけど、また戻って買ってみました(笑)
美味しい中国茶探さないと♪
本当、買い物してる時に隣歩いてたおばあさんもいってたけど
最近の100均は馬鹿にできないよ~(*´ェ`)(* _ _)ウン
ブックオフ♪
最近、とあるコミュニティサイトで興味ある事を色々お勉強をしてるのですが
ソレ関係の本が欲しいな~と思って
仕事帰りにブックオフに行く事にしたのです。
電車代かけるのもったいなかったので
職場の渋谷から原宿のブックオフまで歩こうと思ったんだけど
思いっきり方向音痴の私は地図をみてもイマイチだったので
お昼休憩にまぁ君にメールして場所をきいてみました。
みぃたんの会社から出てこういってこうだよ~
って教えてくれたんだけど
イマイチ(;´Д`)
まぁ君も一緒にこないかい?お仕事もないんだし暇だべ?
ってお誘いしてみたんだけど
電車代出すお金勿体無いし・・・遠慮しとくよ。
といわれたので、まぁ確かにな・・・と思って
仕事終わって不安ながらも教えてもらった道の方向へ歩き出したら
後ろから私の肩を叩くお方が∑(゚д゚lll)
(゚Д゚=゚Д゚)
ヽ(´▽`)/へへっ
まぁ君!!!なぜ?!どうしてココにいるの!?∑(゚д゚lll)
いやぁ~、なんか気が変わったからw
(なんで変わったんだろう…( ̄‥ ̄a;)ポリポリ…)
でもとにかく、びぃ~~っくりしました!
面倒と言ったらだいたい考え曲げないのに☆
プチデートって感じで楽しかったなぁ♪
本は100円で売ってたもので
勉強になりそうな本を10冊ちょっと購入・・・お・・・重い(;´Д`)
帰りにラフォーレのあたりを通ったら
いきものがかり がライブやってました。
なんだよ、いきものがかりって
けものがり?( ̄‥a ̄;)ホジホジ…
ボーカル可愛くねぇーな(;´Д`)絶対一発やだよ、可愛くないし
とか散々文句言っておきながら
歩きながら
さくら~ぴろぴろ~♪ヽ(´エ`)ノ
なんかぴろぴろ言ってたね~ぴろぴろ~♪(゜m゜*)プッ
・・・気にいってんじゃねーの?ソレ(;´Д`)
(てかぴろぴろとか言ってないしひらひらだっつーの!!ww)
帰りにはまぁ君ご所望、ラーメンを食べて帰りました。
おかげで私は軽快に体重が増えましたヾ(´▽`*)ノアハハ
まぁ君体重計で測っても
(まぁ君が私をおんぶすることで体重が増えたか減ったかをアバウトに測る方法)
ふ・・・増えたんじゃねーの(;´Д`)
って言われたので、覚悟して風呂上り体重計に乗って・・・見事撃沈しましたIl||li _| ̄|○ il||l
食べるアンタが悪いのさ…といわんばかりに
まぁ君は食べても食べてもお腹一つぽっこりもせずほっそいまま…憎たらしい(;´Д`)
さっきは眠くて
ブログ書いてる途中でゴロンとその場で転げてたんだけど
おい、みぃ・・・寝るならベッドで寝なよ~
よぉ~し運んでやろうか!
俺の命と引き換えに…(д` )ボソッ…
ヒィィィィィィィィィィィィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
飛び起きました。
そしてこのブログ書いてます。
お、おやすみなさい(ΩдΩ)
優しい そして穏やか
さて、旅行の記事を書いていると寝る時間になる&
本当に眠くなって寝てしまい・・・未だにUPできてないですが
気長に待っててくださいρ(´ε`*)
まぁ君が仕事をやめてからなにげに10日位経ちますけど
それまでは朝は二人で一緒に家を出て
途中まで同じ電車に乗ってってやってたので
1人で出勤するのはなかなか寂しいです。
専ら図書館で借りた本を読んでおりますがね…。
まぁ君は家で通信教育の勉強をしたり
職を探したり履歴書書いたり ((・-・*)(。。*)ウンウン偉い偉い!)
映画観たり音楽聴いたりピアノ弾いたりゲームしたりしてるわけですが(笑)
(゚Д゚=゚Д゚)ぇ・・・
やっぱり仕事をしてないってのは大きいらしく
仕事から帰って疲れたみぃたんにとても優しいです。
肩を揉んでくれたり
(と言ってもまぁ君が肩を進んで揉む時は=後で俺のも揉んでね!ってことなんだけど(;´Д`))
なぜか無理矢理私をおんぶしてみたり・・・
私にとってはなんだか微妙な愛情表現をされてる気分なんですが
まぁ君にとっては甘えてる感じなのかしら。。。
とにかく、仕事してた時は
イライラして、私が少し甘えても寄るな触るなの拒否っぷりだったし
ちょっとなんか言うとすぐ切れてたのに
なんだかの~~んびり。
ずっと収入ないのは困るけど
今まで頑張って働いてたから
今少しくらいは・・・いいかな☆
小さなお花見
今年は、どこの桜の名所に行くでもなく…
すでに桜は葉桜になりつつありますIl||li _| ̄|○ il||l
今日は10時ごろに起きてから
ベランダの新入りレースラベンダー(名前が判明しましたw)を
深めの鉢に入れ替えて、空いた鉢に
大葉とレモンバームの種を撒いてみました♪(去年も育てたヤツなのです☆)
土に触れていると、これまた癒されますね~
私は、たまに土に思い切り埋まって寝てしまいたい衝動にかられるのよね(笑)
きっと、ずっとずっと昔に植物だったことがあるんだわ!o(*´д`*)oブンブン!!! (んなっ…(;´Д`))
その後に、どこか行く?って話になって
何気に毎年上野公園とか桜みにいってたので
散りかけといえどもみたいな~と思って上野!上野!って連発してみたものの
まぁ君は、ダルかったらしく・・・
何度誘っても上野には行く気になってくれず
近くの公園に行こうよ~ってしつこく誘われたので行くことに・・。
1・2日には桜まつりをやってたみたいだけど
今日行ったら 桜はほぼ葉桜になってる木が多かったなぁ。
それでもかろうじで4~5本はまだ咲いてるやつもあったので
それを眺めたり写真に撮ったりしてました(まだ編集してないので・・・載せれないけど(;´Д`))
平日なのに、お花見してる人結構いました。
といっても、小さい子とお母さん集団がほとんどだったけど。
公園内の自動販売機でジュースを買おうと思ったら
おつりが850円ほど溜まったままの状態なのをまぁ君が見つけて
ラッキー☆
つって…頂戴しておりました(;´Д`)
850円もおつり忘れた人・・・・ご愁傷様です。。。
桜は少なかったけど
菜の花やチューリップ・ツツジ・・・オオイヌノフグリにホトケノザ等
他の花もたくさんさいていたから見ていて楽しかったですん♪
やっぱり植物はいいやね~♪
公園のすぐ横が国道じゃなければもっと静かで空気も綺麗でよかったんだろうけどね
今年は名所には行けなかったけど
プチ花見はできたのでよかったよかった・:*:・(*´ー`*)・:*:・
なんとか納得。なんとか満足(笑)