A型女とB型男どこまでいける?!ヽ(´Д`;)ノ -20ページ目

お届け物☆

今日、ママさんから宅配便が届きました~☆


かりん酒を送るね~!ってメールが届いてたんだけど

届いたものを見てみたら







なんか一杯はいってるし!
どうしたんだ!普段あまり送ってこないのに∑(゚д゚lll)




しかも、まぁ君が大好きだという

【東西】とうもろこし茶(ティーパック)(コーン茶)
¥250
大岩商事


が…最初ダンボールから出してる時に
3パック出てきて、おいおい送りすぎだろ!と思ってたら
他の荷物の下にさらに3パック入ってて
もはや笑いしか出てこなかった(笑)





さぞやまぁ君は喜ぶでしょう。
なにせ、最後の1袋を作ってからは
それはもう大切に大切にちょっとずつ飲んで

つい先日も、残り少ないペットボトルに入ったお茶を見せながら





コーン茶がぁぁああ!俺の大切な貴重なコーン茶がぁああ!
なくなるぅぅ 。゜(゚´Д`゚)ノ




って叫んでましたからね(;´Д`)



まぁ君が帰って来るのが楽しみじゃのぅ。

コーン茶を両手に握り締めて散々小躍りして
さっそく新しいコーン茶を煮出すことでしょうwww




そして、海苔。これもまぁ君の大好物

そういえば、この間アメーバのニュースで読んだけど
味付け海苔って関西方面にしかないの??

私は小さい頃から普通に味付け海苔をおにぎりに巻いたり
なんてしてたけど…

関東の人は味付け海苔でおにぎり包まないの?
あの辛いのがたまらんのにo(*´д`*)oブンブン




そして、わかめ。
これもまぁ君の好物。

味一番はラーメンかね…ラーメンもまぁ君の好物





あの・・・









この荷物は私のママンから送られてきたはずなんですが


なぜ、実娘の好物よりもまぁ君の好物が多いのでしょうか?汗


てか、私の好物はとくに入ってないような…(笑)

麦なんて私の好きなものっていうか食物繊維だから
どっちかってーと私のお尻に優しい食べ物ってか・・ねヾ(;´▽`A




まぁ、きっとまぁ君が帰ってきたらさぞや喜ぶ事でしょう。
ありがとうごぜーます、ママン(人´ω`).☆.。.:*

しいたけ様々!でも生椎茸限定!!(@・`д・)

昔は味にも臭いにも多少クセがあってあまり好きになれなかった

椎茸さん。しいたけさん。シイタケさん。。


今は生シイタケも大好きです!

というか生しいたけさんのあのぷりっぷり感が大好きです!(´∀`*)ウフフ




そして、なによりも好きな理由が!!





私の頑固な便秘を解消してくれるからなのo(*´д`*)oブンブン



本当によく効く!!

いっつもカッチカチの(あ、今更遅いかもだけど食事中の方ごめんなさい)

いっついっつもカッチカチの私の可愛げない頑固なウ○コさんが


それはもう仏のような顔してツルツルリン~♪と出てきてくれるんだもの(・-・*)



多少・・うん、多少ウ○コのかほりがしいたけ臭いのは否めないけれど…

でも、お尻が切れるよりましなのよ!!(@・`д・)



ってことで、私が好きなしいたけ料理



しいたけの肉詰め焼き♪これ最強!超美味しい~(´ρ`*)


味噌汁に入れたり炒めたりして食べるのもいいし

茶碗蒸しに入ってたり焼いて塩をちょっとかけて食べるのも美味しいけれどね♪



ってことで、頑固なウ○コさんと共存中の方々へオススメです!

大腸癌を抑制する効果もあるのよ(´∀`*)ウフフ



お酢を飲んでもさつまいも食べても

ヨーグルト食べてもバナナ食べても全く働く心持をみせない我がだらけ者の大腸さんが

唯一気前よく動いてくれる最高のパートナーでやんす(・∀・)アヒャ!


しいたけにとっちゃ~褒められてんだかけなされてんだかわかんないような

こんな紹介しかできない私でごめんなさい(。・ε・。)

動いちゃいけない大殺界なのに・・・?Σ(´ω`;≡;´ω`)

まぁ君は現在「大殺界」中らしいのです。


大殺界とは?


殺界(さっかい)は六星占術で、よくないとされる運気の流れ

特に、陰影・停止・減退は何を始めるにも何をやるにもよくないとされる大殺界であり、

小殺界や中殺界と異なり、3年(または3か月、3日)継続する。



つまり、派手に動き回ったり心機一転新しいことを始めたりせずに

今までの生活を慎ましやかに継続し耐え忍ぶ…春を待つ冬眠状態の動物みたいにしとけ!

みたいな期間なわけですが・・・



なぜか、いつも以上に新しい事ばかり始めています( ̄‥ ̄a;)ポリポリ…


なに?B型というか彼の特徴というか…

あまのじゃくの虫がうずくのかしらね( ̄∀ ̄;)



福祉のお勉強もはじめたりして

仕事も変えたりして

昨日も書いたけど料理も積極的にはじめてみたり


それだけでもオイオイ、大丈夫かよ(=゚ω゚)y-~~

と思っていたのに…先日・・・

たくさん教本などを抱えて戻ってきたんです。



何かと思えば




自動車学校に通う事にした!(。+・`ω・´)キッパリ




はぁああ!?∑(゚д゚lll)




まぁた、思い切って新しい事に踏み出しちゃいましたよ、彼は・・・。

なに?自分を滅ぼしたいのか?!ずっとSだと思ってたけど実は隠れMだったか!?

というか、そんな金があったことに僕はびっくりだし!!



自分の身内の方達がバタバタ亡くなってしまったり

友達や昔から飼ってた猫まで亡くなり

新しい職場でイマイチな部署で働く事になったりと

色々不幸が降り注いでいるというのに、全く気にしないぜ!位の勢いです・・・



あたしゃぁ・・・


事故起こすんじゃないだろうかオロ@(TェTo )@))((@( oTェT)@オロ


過労で病気になるんじゃなかろうかオロ@(TェTo )@))((@( oTェT)@オロ



と一人で勝手に気を揉んでしまって…こっちのほうがグッタリみたいな(笑



大殺界の時って大人しくしていなきゃいけない状況なのに

本人はやたらと動きたがるらしいのね



まぁ君はその気持ちに素直にそして積極的に動いてる気がするのよ(;´Д`)

何も・・・・何もないといいんだけどなぁ。

とっても心配。特に自動車なんて!!



私、プチ自動車恐怖症なので

まぁ君案外おっちょこちょいだし(本人絶対認めないけど)心配だわぁ~。


南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏( ̄人 ̄)

う~まいものは続くよぉ~♪

旅行記もなんとか終わり・・・平穏な?!日常を書き綴るblogに戻ったわけですが(笑)

旅行記書いてる間にもUPしたい記事はあったりして

それをちょこちょこ載せていけたらいいなぁ~と思ってたら

私の脳みそはすごい勢いで記憶を喪失していくんですけど…大丈夫かしらね?(;´Д`)



今日だって買い物してて

れんこんを求めてもう一つ道向こう側のお店にいくはずだったのに

とっとと帰ろうとしてまぁ君に注意されたしヾ(;´▽`A



さてさて、最近まぁ君はお休みの日で余裕がある時はご飯作ってくれます。

というか…料理をしたいお年頃?!みたいな感じらしく

まるでそれが自分に課せられた義務かのごとくに作っております(・-・;



今夜、食卓にのぼったおかずは



に・・・煮物かなぁ?煮てたのか炒めてたのかよく見てなかったから分からないけど

丁度いい味付けですごく美味しかったの・:*:・(*´ー`*)・:*:・



でも、まぁ君が作るのはだいたい和食・・とくに野菜中心…だいたい煮物?(・ω`・)

なカンジでございます。


たまには洋食や中華にも挑戦してみればいいのにな~と思うんだけど

本人が作った後食べたい!!と思うものが和食らしく…

いまだ、まぁ君の和食以外の腕前を知りません(;´Д`)(チャーハンは素使ってるし・・・)



いつか和食以外にも美味しい料理が食べられますように(´人`).☆.。.


お付き合い二周年記念旅行in北海道 vol.8

さて、今日で旅行記も最後!もう少しだけお付き合いください^^



.☆.。.:*.☆.。.:*.☆.。.:*.☆.。.:*.☆.。.:*.☆.。.:*.☆.。.:*.☆.。.:*.☆.。.:*.☆.。.:*.☆.。.:*.☆.。.:*




二日目の最後の降車場所は聞いたことある人も多いカナ?

オシンコシンの滝です





よくテレビの旅番組でも特集されてますよね~。





写真だと自然広がる~って感じだけど
ここはすごい観光客が多くて
少しでもカメラをずらすと人が写っちゃう感じです^^;





これで私達以外に人がいなかったら
もっともっと素敵なんだろうな~と思いました。
でも、滝はマイナスイオンがたっぷりだから
周りがうるさくてもやっぱり癒されますょ☆




さて、これはなんでしょう?




なんとも微妙な名前をつけられてるわけですが








ネコさんです。




ここは観光客が一休み~って感じで座れる場所になってるんだけど
このネコちゃんはドドーーン!と居座って動きません(笑)



たしか、これもテレビでやってた気がするんだけど
誰かが無理矢理よけさせても
気付くとまた戻ってきちゃうらしいですw可愛いね~♪




なんだか仙人の化身みたいな。。
いやいや、オシンコシンの神様の化身ってイメージ。




私もまぁ君もネコ好きだから可愛くて触ってたけど
全然嫌がる様子もなくただただ目を瞑ってなでさせてくれたよ(´∀`*)
そうやって毎日何百人という観光客になでられて生きてるんだねぇ。






そして二日目の宿へ。。
阿寒ビューホテル。。


ここは、申し込み前では違うホテルの予定だったんだけど
他の旅行会社のお客さんで一杯で急遽変更になった代わりのお宿です(;´Д`)


心配になって出発前にネットで調べたんだけど
あまり評判はよくない…みたい(;´Д`)


まぁ…期待はしてなかった分、落胆まではいかなかったけど
あぁ…想像したとおりだねって感じ(笑)


1日目の宿がと~~ってもよかっただけに
できれば1日目がこの宿で2日目が大江本家だったらなぁって思っちゃった^^;




夕食はバイキング。



もっと北海道らしい食材とかたくさんあればよかったんだけど
なんだか色合いもどっちゃりって感じにヾ(;´▽`A

でも、自分で自由に海鮮丼が作れるのはよかった♪





これは、マリモ♪
旅館のお土産売り場の入り口に鎮座しておりました~

ここは阿寒湖が近くにあって、阿寒湖はマリモの群生地です☆


朝早く起きてお船で観光もできたらしいけど
眠いし天気悪いしで私達は寝こけましたw-).zZ





さて、三日目この旅の最終日です。

朝からあいにくの雨…(´・ω・`)


まぁ、行く前での天気予報では二日目から雨の予報だったので
ここまで持ってラッキーだったくらいかも。

雨は降るし車内と外の気温差で窓も曇っちゃって
外の景色もあまり観れない状態だったけど



まぁ君がぺんぎんの落書きをしてくれたので、それ観て楽しんでました(笑)





一番最初は900草原へ。



「きゅーまるまるそうげん」って読むんですよ~!
私、行くまでずっと「きゅーひゃく」だと思ってました(笑)





晴れてたらそこここに牛さんや馬さんがのんび~りしてる風景が
みれたんだろうけど、あいにくの雨で動物の姿が…(;´Д`)

でもなんとか並んで固まってる牛さんに遭遇できました(笑)




風も強く雨も横殴りな雰囲気だったので
もうおばさま達は外に出るのも面倒みたいで
本当ならここで3~40分は時間が取ってあったみたいだけど
トイレ休憩だけで出発することにヾ(;´▽`A



私はそれでもなんとか写真に風景を収められたら!!
と思って飛び出してみました!




で、これがそうしておさめた900草原





広いですね~青空が広がってたらもっと素敵だったろうになぁ♪

そうこうしてたら、なんと!お馬さんが近寄ってきてくれました・:*:・(*´ー`*)・:*:・



(お前こんな天気の日になにやっとんねん!って顔ヾ(;´▽`A)




私は風に吹かれながら雨に打たれながら
傘はひっくりかえりながらなんとか撮影しました!



多分…車内から見てたおばさんたちは
馬よりも私にたいして奇声をあげてた気がしますwww
ちょっとした見せ物になってました…いやはやヾ(;´▽`A




その後に摩周湖に向ったんだけど、雨は一向に止まず、風も一向に止まず…
当然のことながら摩周湖が見えるわけもなく(;´Д`)

売店の中で時間を過ごしました。





鹿(の剥製)も心なしか悲しそうです。゚(゚*´Д⊂グスン



でもね!でもね~ここの摩周ブルーってソフトが美味しいの♪



前来た時に食べてすごい思い出に残ってるソフトクリーム☆
一緒に行った友達は微妙な顔してた人もいるから
好き嫌いが別れる味なのかもしれないけど…私はオススメ♪



ちなみにね、前回来た時は初めて訪れたんだけど
スゴイ綺麗に晴れていて摩周湖もきれ~~いに見えたの!




でもね、初めて観て綺麗に摩周湖が見えたら





女性は3年婚期が遅れ、男性は出世が遅れる





って言われてるんだって(;´Д`)




つまり、それだけ晴れて綺麗に見える方が稀ってことなんだそうです。




今回見えなかったら今度こそは見るぞ!って又来るキッカケができるでしょう?(´∀`*)ウフフ




ってバスガイドさんはポジティブな考え(戦略!?w)を植えつけてましたw





そして、今回最後になる観光地オンネトー




ここまでに雨が止むといいな~と思っていたけどやっぱりだめで(笑)
雨だし肌寒い中で観光に・・・。




綺麗には見えなかったけど
やっぱり広い湖をみると心が穏やかになる気がするねぇ♪

晴れた時の綺麗なオンネトーもいつか見てみたいな(´ー`)





そしてお昼ご飯へ・・・☆




と!アンタ今更なんかい~~~!!??
ってくらいに晴れてきちゃいましたヾ(;´▽`A

今からもう一度戻ろうよ~って気分でした、みんな(笑)
でも、そんなことしたら帰れなくなっちゃうので諦める(´・ω・`)




お昼はあしょろ庵というところでバイキングでした。
ご当地の食材をたくさんつかって美味しいバイキング♪




お昼ごはんとしてはもしかしたらこの旅の中で
一番美味しかったかもしれない(笑)



特にじゃがいもふかしたものにバターぬって食べたり
煮物に入ってるじゃがいもがすごいもっちもちしていて
不思議な食感だったけど美味しくてついお変わりしちゃいました♪
お肉もその場で焼いてくれてすごい肉厚で美味しかったぁ~!



下は売店だったんだけど
ここは松山千春さんが関わっているお店らしくて
千春写真展みたいな感じのスペースがありました(笑)



こんな可愛いマスコット作っちゃったり

写真も・・・





って、髪の毛があるじゃん!!∑(゚д゚lll)
という驚きのみでしたが(笑)

千春チーズとかも売ってました(千春から出た乳ではありません!!)



ご飯を食べてワインも試飲してチーズ食べてってしたあとに
バス戻る前にまぁ君にカメラを向けてみたら・・・





なんだろね・・・人を小馬鹿にしたようなこの格好は(;´Д`)
でも、いつもこういう変な格好するから慣れちゃいました。
そんなことしてたらおばさん集団に声をかけられて






まんまと写真撮影をさせられていましたwww



この後はもうひたすら空港に向ってばく進です!
十勝平野をつっきって千歳へ!



途中でお土産屋さんへ寄ったんだけど
十勝平野がのぞめる場所♪





まだ雨が少しだけパラついてたから
視界がすっきりしない感じだけど広がる十勝平野がうっすら見える☆





し、しかもねーーー!!!

虹がかかってたの♪見えるかな~うっすらだけど素敵♪



見えるかな??



雨なんて降りやがってぇえええ!!って思ってたけど
雨が降らなかったら観れなかった虹。
何事にも感謝だね~と思った瞬間でした^^♪




売店にいた熊さん。



恋人募集してるんだって!ラップ唄い出しそうな雰囲気だよね(笑)





あとは観光地はないのでひたすら空港に向けて走るんだけど

もうみなさん最高にお疲れなのかほぼ全員おねむ!(笑)



私は勿体無いので景色を激写しまくっておりましたwww




そして、夕張の方で最後のトイレ休憩及びお土産買って下さいな場所でしw




夕張はやっぱりメロンでしょう♪
でも、この時期はもう夕張メロンは旬終わってるんだって(´・ω・`)

ただ種類は違うけどメロンは売ってました。



残念そうにしてるけど、私メロン食べると喉かゆくなっちゃうので
あまり好きでもないです(爆)

でも、メロン味の食べ物は嫌いじゃないので






ソフトクリームとメロンプリンを♪



やっぱり旅行に出るとその土地と地で出てるソフトクリームを食べるのがスキ☆
本当に色んな味があって全制覇してみたいもん!(・∀・)アヒャ!



プリンは寒天っぽくかためになってるのかな~って思って
あまり期待はしてなかったんだけど
食べてびっくり!とろけるような食感にとりこになっちゃいそうでした♪



もし、また来る機会があったら絶対食べてやる~~!!!o(*´д`*)oブンブン




夕張の夕陽をみながらおさらばです。・゜・(ノД`)・゜・。


空港についてからは飛行機に乗るまで自由時間。
ってことで、お土産と夕飯を食べました。

まぁ君はラーメン好きなので最後くらいは・・・と
ラーメン道場でラーメンを!



前に友達と来た時には4つのラーメンを頼んで
それぞれ4人で小分けにして食べたんだけど
今回も2人で二種類のお店のラーメン食べようかなって思ってたら
まぁ君がなにやら勝手に勘違いしちゃって

普通に同じお店のラーメンを二個注文∑(゚д゚lll)



ちょっとショックでぐちぐちいってしまった(笑)

でも、最終的には美味しく食べました(´∀`*)ウフフ



帰ってきたらもう0時前くらいだったのでそっこー寝ましたとさ☆




ふぅーー!長い旅行記も今日をもって終了です!
お付き合い下さってありがとうございました~!

読むの疲れちゃったかなぁ?ヾ(;´▽`A



でも、改めて旅を振り返ることができて
私としてはとてもいい時間でした^^


計画してた2人の関係を見つめなおすってのはできないまま
スケジュールに流されて三日間を過ごしてしまったけど
特に修復不可能なほどの喧嘩なんかもしなかったし
平和に過ごせて私は幸せを感じておりました(vωv*)




また、2人で旅行に行けるように…
できるだけ長く関係が続けばいいなって思いました~。
読んでくれてありがとうヽ(*・Д・)人(*・Д・)ノ



最後に。


今回の収穫品たち









…ぴぎゃーヽ(´Д`;)ノ ←体重2kg増!!

いきてまぁぁぁああす(;´Д`)ノ))

気付けば日にちがあいてるじゃん!!Σ(・ε・;)

って感じですが・・・


毎日なんだかんだで忙しくて

なかなか旅行のことを振り返る時間が…(;´Д`)

ってことで、旅行記あとちょっとなんだけど・・・なかなか更新できなくて間延びしちゃってすみまそん。


やらなきゃいけないことがたくさんありすぎててんやわんやですヽ(´Д`;)ノアゥア・・・

それなのに体重だけは減るどころかモリモリきてんのは何なのかしら!?

お腹がぽっこりどうしましょーと毎日悩んで


やたらめったら食物繊維をとっておりますヾ(;´▽`A

(まぁ君はそんな私の努力を尻目に日々痩せております…ヾ(*`Д´*)ノ")


ってことで、今日ももう寝なきゃいけない時間に!!ヽ(´Д`;)ノアゥア・・・



あ、来年用の新しい手帳を買ったの♪

ほんわか可愛い手帳だから今度写真のっけるです♪+.゚(*´∀`)b゚+.゚

お付き合い二周年記念旅行in北海道 vol.7

今日は知床五湖からでしたね♪


知床は今や世界遺産として登録されて
観光客もどっと増えてしまいましたね~

私も知床の風景を楽しもうと言う趣旨でのツアー旅行は初めて♪


知床五湖はその名前の通り5つの湖が連なっている場所なんだけど



知床は自然がたくさん=動物もたくさん
ってことで、ここは鹿やキツネはもちろん熊も出ちゃうそうです。



なので時期によっては封鎖される場所が出てきたりもするみたい。
私達が行った時は特に封鎖されてしまった場所はなかったみたいだけど
熊避けの鈴を誰かが常に鳴らしていました。



こちらが音を出す事で
熊に人間はここにいますよ~!と伝えると
あっちから逃げてくれるらしいです。
突然ばったりと出会ってしまうからビックリして襲っちゃうらしい。



5湖全部周るとなると時間がかかる上に
2湖以上はネイチャーガイドがついていてくれないと
ちょっと危険(突然の熊出没とかね)だし足場もかなり悪くなるらしく

我々ご一行は2湖までを散策しました♪



1湖



一湖周るのに案内図では20分って書いてあったけど
実際は結構早足で周っていたし道も足場がしっかりしていたので
10分くらいで通れた感じでした。



天気は快晴ってわけじゃなかったので少し暗いけど素敵な風景☆
向こう側の開けたササ原は昭和40年頃まで行われていた放牧の跡地らしい



湖だけでなく散策コース道脇にはたくさんの自然が。
そんな自然をしっかり観つつ歩くのも楽しいです♪



例えばコレなんて



岩をまたぐようにして木が生えているなんて
普段観れないですよね~こんな情景。

生きるものの力強さを感じますね゜+.(・∀・)゜+.゜



1湖まではあっという間だったけど
2湖までは道も少し荒くなって時間もかかりました。

でも自然に囲まれて歩いていると不思議と疲れない♪





どういう経緯でこんなバッタバッタに木が倒れたのか分からないけど
なんだか倒れているのにどっしり構えているような木達。
観ているだけで活力が湧いてきそうでしょ?^^




さて、2湖が見えてきましたよ~



紅葉し始めた葉と水面に浮かぶ水草、空を写す水辺のコントラストが素敵♪





一番最初の案内図にもあったように5湖の中で一番大きな湖




綺麗ですね~鏡のように水の中にも山がうつっていて。
ちょっぴりかかった雲がまたいい雰囲気をかもし出してる♪

こうやって写真で観ると本当雄大で静寂でって…って感じだけど
実際は湖をバックに写真を撮る人たちがひっきりなしで大混雑でした(笑)


もっと人がいない状態でみれたら素敵だろうな~と思いました♪



3湖以降は危険です、命の保障はしません!



なんていわれたので2湖で駐車場に引き返しました(笑)




熊さんは出なかったけど
売店でで~~~っかい鮭をかぷっとする可愛い熊さんを見つけたのでパシャ♪




こんな可愛らしい熊だったらいいのにね、本物も。

ラベンダーソフトに続きご当地ソフトクリーム





これはコケモモとハマナスのシロップを使ったオリジナルのソフトクリーム



それにしても不思議よねぇ…
旅先では300円のソフトクリームもあまり躊躇なく買ってしまう(;´Д`)
普段は100円越えると渋るのに(笑)

もちろん美味しかったですよ!さっぱり甘酸っぱくて♪



もし…また来る機会があって時間が自由になるなら
是非ガイド付きで5湖全部周ってみたいなぁ~って思いました。
素敵なパワースポットでしたよ^^☆



そして、次は知床観光船に乗船です!
これもオプションで料金が別途。2000円ちょっとしたので渋ってたら(笑)



「これに乗らない場合は特に港には売店があるわけでもなく
観光できるような所もないので90分ブラブラして時間を潰すか
バスの中で寝るくらいしかできないと思います^^」



という、随分脅迫的なバスガイドさんの助言により申し込みましたw





我々が乗るのはこのおーろら号。(オーロラは見れません!(;´Д`))

船は400名乗船できるらしい…
結構な人数が乗っていたので大混雑でした(;´Д`)

大型船なのでゆ~~っくり出発。







この海水が綺麗なマリンブルーいいですね~綺麗☆


自然の雄大さを感じさせてくれる岩壁がずら~っと連なっていました。






どうやったらそんな穴あいちゃうの!?みたいな岩も。









これはカムイワッカの大滝



どうしてだったか忘れたけど泣く子も黙るカムイワッカの大滝といわれてるそうで…

なぜ?結構豪快に流れ落ちておりました。





それとは逆にこれはフレペの滝



通称乙女の涙です。


ちょろちょろ~っと流れる滝は乙女の涙のよう…(ΩдΩ)


冬になるとあまりに細い流れなので、そのまま凍ってしまうそうですよ。
そういう時期にも観てみたいなぁ~♪



みんな岩や滝ばかりで退屈しちゃったのか
折り返してからは寝てる人とか多かったです(笑)



運がよければイルカや野生の熊などが見れるらしいです。
ま、今回は私達野生の動物には恵まれなかったので
当然のことながら観れませんでした(´・ω・`)ミタカッタナ…ハートブレイク



でも、自然の雄大な風景が観れたので私は満足。
まぁ君はどうだったのでしょー。
一応私が貸してあげたお古のデジカメで風景必死に撮ってたけどね^^;





よし!書きつかれた!(爆)
続きはまたこんど☆おやすみ~|д`*)ノシ

お付き合い二周年記念旅行in北海道 vol.6

こんばんわ^^

旅行記もまだ旅行自体は二日目を追ってるところなのに

すでにvol.6ですが・・・どうですか?みなさん・・

いい加減読みつかれてきましたかヾ(;´▽`A


暇つぶし程度に読んでくださいね~!

日々仕事や勉学に疲れてふっと北海道の風景に癒される。

例え写真でも人間には想像力っちゅーもんがありますからね^^☆



ってことで、二日目の降車した場所を順にみていきましょう~♪

(是非、風景写真はクリックで大きくしてみた方が癒し効果大ですぞ^^)



まずは、サンゴ草の群生地に行きました。



サンゴ草ってくらいだから・・・サンゴなのかなぁ。硬いの??

水の中に顔突っ込んでみるの??Σ(´ω`;≡;´ω`)


とか色んなことを思っていたのですが



サンゴ草は塩分の多い湿地に生える葉のない一年草で
サンゴのように美しい赤変をし水辺に深紅のじゅうたんを敷き詰めたように広がる。


だそうです。サンゴではなかったようでヾ(;´▽`A



当日は風がかなり強く寒くてすぐバスに戻っちゃう人たちもいました。
でも、本当に一面に広がる赤色のサンゴ草は綺麗でした。


みんな記念撮影が出来れば満足なのか
我が我が!と記念撮影にいそしんでおりました・・
もっとサンゴ草をまじまじと観察して!!って感じでした(笑)
(だって私が説明文とか読んでるのに、そこどいて!写真撮るから!なんてオバサンも…汗



この水とサンゴ草のコントラストなんて最高ですね☆
普段見れる風景じゃないだけにトリップしちゃった感じwww

でもこれ




アップでみると・・・




けっこうキモイかも(笑)
このフシが嫌だ…なんとなくイモムシとかの仲間の虫っぽいような…(笑)



さて、サンゴ草の群生地を後にし
次に向ったのは観光地と旅行会社がタッグを組んで頑張ってるのねw
って感じの入丸水産へwww



これは何でしょう~?





うひっ!カニの身です♪(´∀`*)ウフフ



ここは海産物を売っているお店で



旅行会社の陰謀で!?ここでもの凄いテンションの店員に迎えられ
茹でたカニの試食を激しく薦められ
この美味しいカニがここならこのお値段で買えます!!と力説され
観光客はその攻撃にバッタバタと倒れるという寸法でございますw



まぁ、そんな手厳しい攻撃も
貧乏旅行中の私とまぁ君には通じず
挙句、まぁ君は小さい頃にカニアレルギーがあったらしくて
(今はもう大丈夫だと思うんだけど…)
かたくなにカニは拒否されるので試食さえもしない状態w



私はというと…まだ食うんかい!そんな食ったら試食じゃなくて本食いや!!!むかっ

と怒られそうな位にカニをむさぼるだけむさぼり
そしらぬ顔して購入はせずに店の外へ(強にひひ



丁度お店の外には海が広がっていたので
2人で砂浜を散策…☆


(海に喜ぶまぁ君…なんか動きがヤバイ!?)



そうそう、面白かったのがね!
砂浜にはウミネコ(かもめかな?)がいたんだけど



みぃ~~~んな示し合わせたように同じ方向を向いてかたまってるの(笑)

びくともしなくてそれが面白くて
砂浜降りてかけよってみたら・・・





さすがに逃げられました(笑)
でも、とっても可愛かったょ♪



そして、私はお金で買うカニではなくて
砂浜でタダで思い出を拾ってきました^^



ホタテの貝殻~・:*:・(*´ー`*)・:*:・




こんなに綺麗な形で落ちてるのってなかなか見つけたことなかったから
嬉しくて水で綺麗にあらってお持ちかえりでし♪


ちなみに隣に写ってるのはまぁ君が買った野菜ジュース
でも、北海道ならではなのか!?
なぜかヨーグルト味(;´Д`)



ちょこっと貰って飲んでみたけど
野菜とヨーグルトは…あまり合わせない方がいいんじゃないかと…
僕は正直に言うと…そう思いましたw


ちなみにこの入丸水産では昼食を積み込むために寄ったってのもあって
車内で昼食が配られました(注文者だけに…高いょ、弁当のくせにw)



ってことで昼食用のお弁当。


イクラとカニです♪


他にも2種類くらいあった気がするけど私はコレに!
まぁ君はなんと!お金が勿体無いから(=´ω`=)y─┛~~ってことでナシ!ガーン
なので少し分けてあげました^^;



入丸水産を後にしたらご一行は一路「遠音別川」へ☆


ここは今の時期、鮭の遡上が見学できるのです♪



ちなみに遠音別川ってなんて読むと思います?(地名当て第二段!(笑))





オ ン ネ ベ ツ




だそうです。


オンネベツなら音が先にくるんじゃねーの?
って思っちゃうのは私だけでしょーかヾ(;´▽`A



鮭が本当にたくさん泳いでました。
みんな結構必死な形相で(笑)


どうやら鮭以外の種類も遡上してるらしいですが
ド素人なので見分けはつきませんでした…汗

動画も撮ってみたので、是非臨場感アップな動画をご覧くだされ☆







こっちはもう少し鮭の泳いでる様子が見えやすいと思うよ☆






私、帰ってきてこの動画を改めてみて初めて知ったんだけど
この動画の中で後ろでどこぞのおっさんが

「鮭に触れないでくださいって書いてあるよ・・」
みたいなことを言ってますね・・


私とまぁ君必死で触ってたしwwww

ワショ━━∩(´∀`∩(´∀`∩)━━イ☆



しかも私においてはぬるぬるだぁ~♪+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+って触ってたら
オスだかメスだか知らんが
その触ってた鮭に近づいて来てそれに反応した鮭が
すごい反応で跳ねまくり水をぶっかけてきたので

んぎゃー!としりもちまでついてしまった…。


きっと周りのおじさま・おばさまは・・・


触るなつって書いてあるのにあの馬鹿若者は…ほれみたことか!


と思ってたに違いない…w


全然知らなかっただょρ(´ε`*)でっかい魚触ってみたかったんだょぅ(´・ω・`)


ってことで、次は知床五湖に行きますよ~^^
お楽しみ…に!?(「・・)

追記:ハッカの効用☆

下の北海道旅行 VOL.5を読んでない方はまずはそちらから読んでくださいね♪










記事をUPしたらそっこーみゅうちゃんからコメントがあったので

今日は時間もあるから追記を☆


ハッカ油は本当に色々使えるのです♪

特に北海道とかで作られてる和種ハッカは外国産のとは違ってまろやか☆


どんなことに使えるのか箇条書きにしてみますね^^


・お風呂に入れてハッカ風呂

(ハッカに含まれているメントールの清涼感作用で、体が自身を温めようと働き、ダイエット効果があるそう♪)


・虫除け

(アリや夏場は蚊避けにも効果があります^^スプレーなどで体にシュシュっと♪)


・虫刺されに

(すでに刺されてしまった場合も、ハッカ油には消炎効果があるらしいので患部に塗ればOK♪)


・湿布代わり

(肩こりや腰の痛みなどに効果アリ♪軽い打ち身にも効果あるらしい!)


・ペットの消臭

(虫除けにもなるし消臭にもなって一石二鳥♪)


・お酒や紅茶に入れて

(ミントティーやアルコールに入れて清涼飲料に。ハッカはアルコールに溶けやすいそうです♪)


・眠気覚まし

(ちょこっと目頭につけるともうバッチバチ!眠い時の車の運転にも勉強中にもなんにでも♪)


・部屋の芳香剤に

(トイレや床を拭く時にも1~2滴たらした水につけたぞうきんで拭くとスッキリ!油なのでワックス効果もあるかも!?)


・夏の制汗スプレーに

(清涼感のあるハッカなので水で薄めて汗かいたところにスプレーすればすっきり♪)


・風邪っぴきの時に

(鼻詰まりや咳で辛い時に胸に塗ればすっと落ち着きます。原油はきついので直接鼻の下に塗らないように(笑))


・お菓子に入れる

(これはハッカ原油よりも結晶が売ってるのでそれを使うのがよいと思われます♪)



などなど、色んな使い道があるのです♪


ただし、肌に合わない人もいるので、事前に肌にハッカ油をつけても大丈夫かの確認はしてね♪

あと妊娠中や授乳中の人、乳幼児、高血圧症の人は使用しないほうがいいみたい(;´Д`)



一応私のオススメ、北海道北見のハッカ油をはっつけておくです♪

私が800円で買ったのは上の方のスプレーじゃない方単品でござい^^

キャンディコムウェア
【ハッカ油】☆希少な北見産です☆
¥2,100

IPFコーポレーション
【使い方いろいろ!北海道から天然のハッカ油をお届けします】天然 ハッカ油
¥1,050
クニベ ドラッグ

お付き合い二周年記念旅行in北海道 vol.5

さて1日目の宿について、夕飯までお風呂に入るまでの時間はなかったので

近くにコンビニがあるって情報を得てお散歩に。



なんとなくだけど、旅先にコンビニがあると軽く現実に戻されませんか?(笑)

でも、ご当地物がコンビニにあったのは少し楽しかったです。

そのうちの一つがコレ。



カツゲン。北海道限定らしいです。ってことで買って飲んでみました。

長らく発売されてるものだから人気なんだろうけど・・・

私的には・・・中途半端な味ってカンジでした。



なんだろう…カルピスとヤクルトを合わせて水を足したような・・・

なんとも不思議な味がしました。





これは買わなかったけどジンギスカンのおにぎり。

こういうご当地ものこそ他の地域に発売したほうが売れるんじゃ?と思うのは私だけかしらw




まぁ君がどうしても旅館には必ずあるショボイ ゲーセンに行こう!とせがむので

しぶしぶ行ってみる。。。



まぁ~ぜんぜん人がいなかったです。人っ子ひとりw
で、太鼓が一人100円で出来たのでやることに。






左が私で右がまぁ君。。。

音ゲー全般マニアックなカンジでできちゃうまぁ君に

普段滅多にこんなゲームしない私が勝てるはずもなく・・・

ま、勝ち負けとかのゲームじゃないですが完敗Il||li _| ̄|○ il||l






そして夕食です♪



ホタテ御膳だって^^





これが本当美味しかったです^^

ホタテが色んな料理に姿を変えて入ってる!6~7個は入ってたカナぁ~?

ホタテって普段そんな食べるもんじゃないだけに

こんなに食べれて大満足♪




ご飯いくらでもおかわりしてくださいね~^^

って旅館の人もとっても優しかったです。(え、おかわりはしてないけどね!!(。・ε・。))






そして、ここはお風呂がよかったです♪

内湯は6個くらいに露天風呂も2個

普通のサウナスチームサウナもありました☆



子どもが楽しんで入れるようになのか

大人にもすべってほしいのか・・・w滑り台つきのお湯もありました。


私も滑りたかったんだけど・・・友達と一緒ならふざけつつできるかもだけど

一人で黙々と滑り台すべる20代半ばの女なんて…という世間の目が気になり(笑)

結局できませんでした・・・心残りρ(´ε`*)





これは旅館に貼ってあった紙。



まりもっこりって…汗

姉妹品のじゃがいもっこりも入荷って・・・

もっこりってネーミングはどうかとヾ(;´▽`A




公開下ネタだと思うのは私だけなのかしら(;´Д`)絶対狙ってると思うんだけどw




ここで☆まぁ君の浴衣姿を公開。







なぜか雅な格好して写ってます・・・。はんなりってカンジ?ヾ(;´▽`A



朝ごはんも品のいい品々が並んでいました。

一応バイキング。ってことで好きなものをとって食べました。



さて、前日は宿に到着したのがもう暗くなってからだったので分からなかったけれど

大江本家の外観はこんなカンジ。




なんとむらさき色なのです♪



どうしてこんな色なのかと言うと、

北海道の花として指定されている「はまなす」って花をイメージしてるんだそうです。



でも、はまなすって濃いピンクってカンジの色だから・・・

どっちかっていうとこのうすむらさきはハスカップの色ってカンジです、私的には^^;





ということで二日目出発です^^




車窓からだけれど
まだこの季節でもひまわりが見事に咲いているひまわり畑を点々と観ることができました♪






もう、本当に綺麗!
できることなら車から降りてゆっくり観たいし
ひまわり畑の中をかけずり周りたかったんだけどねぇ(笑)



ということで、降車場所はひとまず置いて
車窓からとらえた写真を紹介していきまぁすヽ(´▽`)/



これはなんだと思いますかぁ?




畑の中にたくさん置いてあるこのコンテナの中には
今収穫まっさかりな玉葱が入っているのですぎっしりと!!


これと同様、じゃがいもなんかもこういうコンテナに入れられてるみたい。



なんかこの光景はすごいよね!北海道ならではじゃないかなぁ
広い畑だからこそ!ってカンジ^^



最初に北海道ハッカ資料館って所にいったんだけど
ハッカは本当に色んなことに使えるのでせっかくだから買おうかな~って
ハッカ油1本を800円で買ったのです・・・が!
最終日のとあるお土産やさんで3本1000円で売ってて衝撃でしたIl||li _| ̄|○ il||l



今回は残念ながら、本物の熊さんを観る事ができなかったので
資料館に飾ってあった剥製でご対面(笑)





今回は本当にあまり天然の動物には出会えなかったんだけど・・・

バスが走ってる脇をこうやってお馬さんがいたり







牛さんが餌食べてたりするのは結構みれました♪
まぁ、これは北海道ならごく普通に広がってる風景みたいなんですけどねヾ(;´▽`A







キツネが道路のまん前にいた!!とか言われても
我々は後ろのほうの席で見ようと思って乗り出した時にはもういなかったとか
悲しい現実を突きつけられていたんだけど


唯一みられたのがコレ!!!












鹿さんが一頭いました!天然物!!じゅるり(´ρ`*) (ぇ!?)






めっちゃ可愛い~~o(*´д`*)oブンブン
運転手さんも気持ちスピードをゆるめてくれてゆっくりみれました♪


もう、車が通ってても無関心なカンジが・・・慣れを感じさせますね。
観たければ観れば?(=´ω`=)y─┛~~って態度です。ちっw





網走監獄も車窓から眺めました。
昔の網走監獄は今は博物館みたいになってるそうで
今はこんなカンジなんだそうです。







網走監獄に入ってた人たちで昔は(今はやってないのかな?)
農業をやったり道を作ったりしていたそうで



その中でも道路を作って土地を開拓していくのは結構な過酷労働だったらしく
出来上がるまでに何人もの受刑者が亡くなってしまったそうです。


その鎮魂もこめて道の脇にこんな鎮魂碑が建てられていました。






霊感ありなまぁ君曰く




でも、この辺りに特に無念の念とかは残ってないみたい。みんな成仏してるんじゃないかな





だそうです( ゚д゚)ポカーン







そして、これぞ!北海道の絶景。
どこまで広がってるのぉぉおおおおo(*´д`*)oブンブン
ってこの景色が最高ですよね♪



やっぱり走り回りたくなるよぉぉお!車窓からなのが残念すぎる!





私、前来た時には
この丸い干草の上にのって写真とりました(笑)


牛さんたちが冬に食べる為の干草。

これは羅臼岳。。

なんて読むと思いますか~?








ラ ウ ス ですって!


北海道にはアイヌの言葉がたくさん残っていて
本当に普通じゃ読めないような地名や名前がたくさんついてます。



それもなんだか旅してるんだな~って気にさせてくれて
私は大好きです♪



ということでここから、岩特集です^^(どんな特集やねん・・www)


↓は岩がボロボロとなってるカンジから
そろばん岩と呼ばれているそう。



私にはそろばんよりもギザ切りポテトチップスに見えるけど?( ゚д゚)ナニカ?←食べ物ばっかりw


これは二つの岩が仲良く寄り添っているので夫婦岩。。(素敵な岩( *´ω`)(´ω`*)ネー♪)






なんだけど、これは角度を変えると↓のように
間にぴょこんと小さい岩が見えることから







この角度では親子岩というらしいですΣ(・ε・;)変化形!?




これは何に見えますか~?(´∀`*)


ゴジラ岩だそうですよ(笑)


まぁ、ゴジラなんて大昔の人の思考にはなかっただろうから
最近つけられ呼ばれている名前なんだろうけどね。


岩についてる名前や逸話には
その岩・・・どうみても・・・違うんじゃね!?こじつけだろ!ってものもたくさんあるけれど

私、今回これだけはすっごく納得だし激似だし
これ本当に大きくなってそのまま岩になったんじゃない!?って思うほどの岩に出会いました!!











カメ岩!!!







クリックして大きいサイズで観てみたかな!?

すっごいカメじゃない!?口の割れ目から目までハッキリ分かるし!

私はこれは感動!!カメ以外にみえない!アップ




ってことでカメ岩に大興奮中ではありますが

今日はこの辺で(・´ω`・)ムホ☆



次回は今の時期綺麗にみれる「さんご草」を観にゆきます!♪♪チャオ~