お付き合い二周年記念旅行in北海道 vol.6 | A型女とB型男どこまでいける?!ヽ(´Д`;)ノ

お付き合い二周年記念旅行in北海道 vol.6

こんばんわ^^

旅行記もまだ旅行自体は二日目を追ってるところなのに

すでにvol.6ですが・・・どうですか?みなさん・・

いい加減読みつかれてきましたかヾ(;´▽`A


暇つぶし程度に読んでくださいね~!

日々仕事や勉学に疲れてふっと北海道の風景に癒される。

例え写真でも人間には想像力っちゅーもんがありますからね^^☆



ってことで、二日目の降車した場所を順にみていきましょう~♪

(是非、風景写真はクリックで大きくしてみた方が癒し効果大ですぞ^^)



まずは、サンゴ草の群生地に行きました。



サンゴ草ってくらいだから・・・サンゴなのかなぁ。硬いの??

水の中に顔突っ込んでみるの??Σ(´ω`;≡;´ω`)


とか色んなことを思っていたのですが



サンゴ草は塩分の多い湿地に生える葉のない一年草で
サンゴのように美しい赤変をし水辺に深紅のじゅうたんを敷き詰めたように広がる。


だそうです。サンゴではなかったようでヾ(;´▽`A



当日は風がかなり強く寒くてすぐバスに戻っちゃう人たちもいました。
でも、本当に一面に広がる赤色のサンゴ草は綺麗でした。


みんな記念撮影が出来れば満足なのか
我が我が!と記念撮影にいそしんでおりました・・
もっとサンゴ草をまじまじと観察して!!って感じでした(笑)
(だって私が説明文とか読んでるのに、そこどいて!写真撮るから!なんてオバサンも…汗



この水とサンゴ草のコントラストなんて最高ですね☆
普段見れる風景じゃないだけにトリップしちゃった感じwww

でもこれ




アップでみると・・・




けっこうキモイかも(笑)
このフシが嫌だ…なんとなくイモムシとかの仲間の虫っぽいような…(笑)



さて、サンゴ草の群生地を後にし
次に向ったのは観光地と旅行会社がタッグを組んで頑張ってるのねw
って感じの入丸水産へwww



これは何でしょう~?





うひっ!カニの身です♪(´∀`*)ウフフ



ここは海産物を売っているお店で



旅行会社の陰謀で!?ここでもの凄いテンションの店員に迎えられ
茹でたカニの試食を激しく薦められ
この美味しいカニがここならこのお値段で買えます!!と力説され
観光客はその攻撃にバッタバタと倒れるという寸法でございますw



まぁ、そんな手厳しい攻撃も
貧乏旅行中の私とまぁ君には通じず
挙句、まぁ君は小さい頃にカニアレルギーがあったらしくて
(今はもう大丈夫だと思うんだけど…)
かたくなにカニは拒否されるので試食さえもしない状態w



私はというと…まだ食うんかい!そんな食ったら試食じゃなくて本食いや!!!むかっ

と怒られそうな位にカニをむさぼるだけむさぼり
そしらぬ顔して購入はせずに店の外へ(強にひひ



丁度お店の外には海が広がっていたので
2人で砂浜を散策…☆


(海に喜ぶまぁ君…なんか動きがヤバイ!?)



そうそう、面白かったのがね!
砂浜にはウミネコ(かもめかな?)がいたんだけど



みぃ~~~んな示し合わせたように同じ方向を向いてかたまってるの(笑)

びくともしなくてそれが面白くて
砂浜降りてかけよってみたら・・・





さすがに逃げられました(笑)
でも、とっても可愛かったょ♪



そして、私はお金で買うカニではなくて
砂浜でタダで思い出を拾ってきました^^



ホタテの貝殻~・:*:・(*´ー`*)・:*:・




こんなに綺麗な形で落ちてるのってなかなか見つけたことなかったから
嬉しくて水で綺麗にあらってお持ちかえりでし♪


ちなみに隣に写ってるのはまぁ君が買った野菜ジュース
でも、北海道ならではなのか!?
なぜかヨーグルト味(;´Д`)



ちょこっと貰って飲んでみたけど
野菜とヨーグルトは…あまり合わせない方がいいんじゃないかと…
僕は正直に言うと…そう思いましたw


ちなみにこの入丸水産では昼食を積み込むために寄ったってのもあって
車内で昼食が配られました(注文者だけに…高いょ、弁当のくせにw)



ってことで昼食用のお弁当。


イクラとカニです♪


他にも2種類くらいあった気がするけど私はコレに!
まぁ君はなんと!お金が勿体無いから(=´ω`=)y─┛~~ってことでナシ!ガーン
なので少し分けてあげました^^;



入丸水産を後にしたらご一行は一路「遠音別川」へ☆


ここは今の時期、鮭の遡上が見学できるのです♪



ちなみに遠音別川ってなんて読むと思います?(地名当て第二段!(笑))





オ ン ネ ベ ツ




だそうです。


オンネベツなら音が先にくるんじゃねーの?
って思っちゃうのは私だけでしょーかヾ(;´▽`A



鮭が本当にたくさん泳いでました。
みんな結構必死な形相で(笑)


どうやら鮭以外の種類も遡上してるらしいですが
ド素人なので見分けはつきませんでした…汗

動画も撮ってみたので、是非臨場感アップな動画をご覧くだされ☆







こっちはもう少し鮭の泳いでる様子が見えやすいと思うよ☆






私、帰ってきてこの動画を改めてみて初めて知ったんだけど
この動画の中で後ろでどこぞのおっさんが

「鮭に触れないでくださいって書いてあるよ・・」
みたいなことを言ってますね・・


私とまぁ君必死で触ってたしwwww

ワショ━━∩(´∀`∩(´∀`∩)━━イ☆



しかも私においてはぬるぬるだぁ~♪+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+って触ってたら
オスだかメスだか知らんが
その触ってた鮭に近づいて来てそれに反応した鮭が
すごい反応で跳ねまくり水をぶっかけてきたので

んぎゃー!としりもちまでついてしまった…。


きっと周りのおじさま・おばさまは・・・


触るなつって書いてあるのにあの馬鹿若者は…ほれみたことか!


と思ってたに違いない…w


全然知らなかっただょρ(´ε`*)でっかい魚触ってみたかったんだょぅ(´・ω・`)


ってことで、次は知床五湖に行きますよ~^^
お楽しみ…に!?(「・・)