定義:2000年代前後に生まれた人のことを指すそうです

よく新聞とかに取り上げられる、「問題児」の多い世代
何が問題なのか、ミレニアル世代にある三十路手前の私が考察

全て悪いことでいい部分にある生温かい目で見てください

【いいところ】

  • 電子機器に強い
  • 筋道を立てて考える
  • 個性


電子機器に強い
言わずもがな、パソコンや携帯電話、スマホ、タブレットなど
目まぐるしいデバイス革命を生き抜いている世代である
※全員ではなく、相対的に多いかなという印象

年配の先輩たちからは、この部分について尋ねられることが多く
スマホのアドバイスや使い方を教えてあげると喜ばれたり、お友達になるチャンス(笑)
私はそうして会社の年配の人達と仲良くしていました。。

筋道を立てて考える
物事を筋道を立てて、良し悪し、ましてや効率化を最優先する
が、しかし、これは年配の方からすれば、ミレニアル世代がない経験がなく
知りえない部分や人間関係等から理解しがたい部分があるそうだ

効率が悪い「一手間」の重要性について理解しがたく
溝を深めている気がする

個性
なんか昔は、男はこうあるべき・女はこうあるべき
というような押し付けがあったのが
最近はいろんなものが増えて、それはそれでいいと思う
※他人に迷惑をかけなければ

【悪いところ】

  • 時間にルーズ
  • 突然連絡がなくなる
  • 個人を優先
  • メールに強く、電話に弱い
  • 言葉遣い


時間にルーズ
これは、同世代間でも感じていることではないだろうか
時間にルーズなのだ
個性もあるが、平気で遅れてくる
連絡をすればセーフと思っている節があり、SNSやチャットツールを使いとりあえず連絡
オッケーみたいな
世の中が便利になった功罪でしょうか、、、私はルーズな人は嫌いです

突然連絡がなくなる
え?どういうこと?と思うかもしれないけれども
突然なんです
面接をして、採用をしようと思った子が急に連絡が取れなくなり
音沙汰なし
せめて連絡しようぜ、メールでも
これが迷惑行為だと思ってしまうのが、彼らを理解できていないということなのか
時々考えさせられてしまう

個人を優先
かなりの個人主義
自分の裁量をもってやってくれる分には全く問題はないのですが
個人の用事があれば、周りを聞かずに一直線
お給金をもらって働いているというよりも、働いてあげてるからお給金もらってるような考えが多いみたい
間違ってはないよね


。。。私の時の就職氷河期は一体何だったんでしょうね
ただ、これは今爆発的に増えている人材紹介業にも責任があると思うし企業も下手に回りすぎではないか

メールに強く、電話に弱い
新人にしばらくメール返信のお願いをしていた
書き方を教えるとテキパキと、時折強気な文面でクライアントと対峙する場合がある

そのなか、あるクライアントが内容について聞きたいとのことで新人に電話を回したが出ない
鳴っているのに
きっと何か事情があるのかな?とおもい、とりあえず確認の上折り返すと

仕方なく、転送した電話に出ない理由を聞くと、電話が怖い
要件は何ですか?メールします。なんで電話なんてするんでしょうね。」と
いや、たぶんメールの内容について聞きたいだけだと思うんだけど。。。

言葉遣い
まるで、お友達と話すかの如く、いや、いいんだよ私には
クライアントと話すときは肝が冷える
若いうちはかわいさで何とかなるが、いやそのころには上層部はいないか!

などなど、ミレニアル世代の私から見ても色々と
謎だらけの世代ですが、個人的にみて同じ世代内でもよくわかりあえていない
疑心暗鬼が広がらないかと危惧しております

日本を離れて、海外を離れるとき


一番めんどくさいのが各種手続き

お役所事すべてオンライン化が進めばいいのにと思ってしまう今日この頃

ざっくりと書いていきます

  • 除籍
  • 年金関連
  • 国民健康保険
  • 所得税関連
  • 車とかの名義


まず、上のコラムに関する手続きをお役所で行う必要があります

除籍と聞くと重々しく感じますが
住民票の欄から名前を抜くことです
これをしないと住民税が発生してしまします

時期によっては結構お金がかかります

なぜなら、もし日本で所得があった場合、前年度の所得に対して
税金をプロレート(経過月数)で支払う必要があります

これが結構痛手なので
予算ギリギリの貯金で留学とか海外を考えてる人はかなり困ると思いますため
予め計算しておきましょう

年金と国民健康保険は継続できますが
海外で働くと日本円にて送金をする必要があるので
かなり困ります
現地採用の民はよく考えましょうね

車を買ってしまっている人がいる場合で売る予定がない場合は
両親に名義を移しておきましょう、万が一の時のために
自動車メーカー等のローンを借りている場合は、返済後の名義変更も忘れずに!

海外に出て一番困るのは、お役所関係の手続きになるでしょう
なので、戸籍抄本等は日本にいる間に発行して持っていきましょう

プライベートバンカー」とかいう本が人気だと聞いて
読みましたが、正直かなり前の話
もちろんレバレッジを組めば今でもかなり近い仕組みは可能です
年利10%とか

なので、要するにレバレッジについて回りくどく書いた本のように見受けられました
※ファンの人いたらすいません

そもそもなんで外国で運用をするのか
そのあたり書いていきたいと思います

  • 税金対策
  • 資産の分散
  • 日本より商品が多い(特にアジア系)
  • 外貨建て
  • 相続したお金どぅーしたらいいかわかんねーっぺ
  • マネーロンダリング


一番先に浮かぶのは税金対策でしょうか
シンガポールは配当金やキャピタルゲインに対して課税がないですからね
ケイマンとかに住所を持つファンドも多数なので、ファンドも手数料が安かったり色々
仮想通貨系で稼いだ成金の温床

投資の分散
正直、日本人投資家(といってもど素人)は意味を知らない
何もせずに口座にお金を置いている人、もしくは定期預金しか脳のないかわいそうな小金持ち

商品多い
これはアジア関連に積極的に投資しているファンドが多いから
また、通貨も多数あるので、日本よりは選択肢は多いはず。。
規模も全くちがうしね

外貨建て
外貨に興味があれば、、、FXで稼ぐ主婦とか
なんなんでしょうかね(笑)原資が気になる
よく見かける怪しげな本で、少ない原資からはじめるFX的なのはほぼ不可能です
※24時間モニターにしがみついてれば可能かもしれませんが、華の時間の浪費

相続
親から相続して急にお金が入ったボンボン達が困り果ててプライベートバンカー(と名ばかり)に頼る
とはいえ、慎重な人が多いらしく、何もしない
ちゃんと納税して、余ったお金で来てね~
日本に帰った直後逮捕(というか国税庁の餌食)になる人多いらしい

マネーロンダリング
これは規制が厳しいので、難しいようですが
一部のビジネスとして存在しているよう
よく、個人の口座と会社の口座をごっちゃにしてるオーナー様が多々見受けられるような

一部、税理士・会計事務所では仮想の会社を立ち上げてオーナーにすることでビザを出すサービスをしているところも。。。
もちろん企業登記はありますが、誰もいません

基本的に海外での投資は、よこしまな考えや怪しげな広告に吊られるようですが
こういう人は、うまい話が合っても乗らないほうがいいと思う

  • 投資未経験(ファンド買った、国債買ったレベルは未経験とみなします)
  • 英語ができない
  • 書類をすぐに準備できない


投資についてある程度知識があれば
プライベートバンカーがある程度「本当のことを言っていないな」と気が付くはずだ
無知であることは一番危険

英語はもちろんだ
彼らが英語で全て進めてくれると思ってはいけない
だって、常に居るわけじゃないから
困ったときにすぐに誰とでも話せる体制にしておかないと思わぬ損失を招きます

最近は法規制も非常に厳しいので
書類の提出が求められる
これに何を示したりすぐに用意をできない人はそもそもお金にもルーズになる傾向があるので
やめたほうがいい


やめたほうがいい
といわれてもやる人は、それなりの覚悟で

よく海外投資を促す広告やセミナーが非常に多いと思いますが
彼らはそれで生計を立てていることを忘れず
ちゃんと分別をもって考えましょうね!

あんまり興味がなかったんだけど


航空会社のCEOになって好きな拠点を選び機材を買い
航空会社を運営してくゲームにどっぷりはまってしまい

は、初のゲームレビューなんだからね!(パチパチ

https://tycoon.airlines-manager.com/
※もちろん、Google PlayやApple storeでもダウンロードできます

【ゲーム名】
Airline Manager
英語しか対応していません(多分

【概要】
航空会社のCEO(最高責任者)になって、経営をしていきましょうというゲーム
機材をメンテナンスしたり(といってもパチンコみたいなの。。)
ローンを組んで機材を買ったり
空港の使用権を買って、それぞれ需要が異なり、飛行機の速度により到着時間や飛行時間を管理したり
と、様々な視点から空港を経営する必要があります。
ゲーム内に、他のプレイヤーとのランキングがあり、それによりライバルより上位ランキングにいこうぜーーが主旨。

【評価】
初めはなんか一定の数値を当てはめていく程度のゲームだと思っていましたが

メンテを怠ると飛行機が事故ったり、遅延したりします

また、機材のスピードがエアバス<ボーイングが多いため、同じ区間を例えば
B787とA330ではかかる時間が違ったり、かなり精密にできています。
最高なのは、すべての機材が100%使用状況になっていることなんだけど、それが難しい。。。

A380が意外とドル箱だと気が付いたものの、今の筆者のハブはヘルシンキ(HEL)で
ヨハネスブルグやメキシコシティが片道12時間で往復24時間のベストなんだけども
関空に飛ばすと、残りの時間を近場のヨーロッパ都市を選ばないといけない

が、しかし、700席を割り当てたA380をあてがうと需要が足りず供給過多に。。
というわけで、片道12時間路線から攻めている次第

そう思えば、ハブ(拠点)って大事なんだなと
ちなみにハブは買い増すことができるため、次買うならバンコク(BKK)で
アフリカに攻め込もうかな~
※飛行時間が12時間が多いのがアフリカの都市のため

遊んで、実際に飛行機に乗るときに機材を機にしたりするようになりました。。
A320-xxxのxxxが異なれば長さや席数が変わったり
なかなか奥が深いところに来てしまった。。。

とはいえ、拙者貧乏なため
もっぱらA320なのですが。。。

窓際ときくと、日差しの強い席で
日本では敬遠されている席のことを指すが

シンガポールでは様子が少し異なっている
そう、窓際席取り合戦なのだ目

とはいえ、現地人や日焼けをしたくない人はとりわけ興味はないようなのだが
日光浴が大好きなフランス人上司やスウェーデン人の同僚などはとりわけ嬉しそう

それでいろいろお話を伺った

  • 日焼けは病気を治してくれる
  • モテる/ステータス
  • 単純に冷房が効きすぎて寒いから(設定温度は22度前後)


など、科学的根拠があるのかないのか、窓際に座ってる私からしたら非常にはた迷惑。。

冷房が効きすぎて寒いのは上着で対応しようぜ。。
ともいえず、日焼け止めを塗っている男子ショボーン

アネッサ最高、とはいえ最強は乾燥するので、子供にも使える水色使用中
外回りの時だけ最強ゴールドあせる

さすがに、西日がきついときはモニターが見えないので、私の席はブロックしています
サングラスするなら、窓のブラインド閉めましょうね(笑)グラサングラサン

シミとか気にならないの?と聞いたら、一応気にはしているようで目

Suger spot(例のバナナの黒い斑点)みたいなやつと言っているのですが
日焼け止めを塗っている方も中にはいましたニヤリ

老化は誰しも嫌ですもんね。。
年中夏のシンガポールならでは

とはいえ、シンガポールの気候は日本の夏より全然マシ
それなのに、日本のエアコン設定は28度


しかもクールビズとかいう何とも言えない制度は功を奏さず
私はほぼ一日ジャケットとネクタイをしてました

今考えたら、よく生きていたなと思います
毎週私服デーがあるのでTシャツとかで通えて非常に楽。。というかスーツ文化やめてけろ。。

シンガポールは小学生の時点で後々の人生が決まる(大げさですが)
そんなシステムで、日本のように

「中学から頑張ればいいやー」というようなことは言えないあせる
ある種切り捨ての社会なのですびっくり

小学校から中学に上がり、そこでテストを受けます

A - いわゆるエリート、大学準備のカレッジに入学する資格が与えられる
O - 所謂高校(ポリテクニックという専門科目も選べる専門高校)に行くことができる、卒業後大学進学可能
N - 技術職を学ぶ学校に入る資格が与えられる、卒業後上位数パーセントはポリテクニックに進学可能

ただ、Aレベルにも関わらず、ポリテクニックに行く人が多いらしいので、
あまりカレッジは人気がないようですが、男子の場合、若くして大学を卒業できます

兵役が約2年あるため

小学校卒業は12歳
中学校は4年制なので16歳
ポリテクニックは3年制なので19歳
その後、兵役2年のため、21歳から大学デビュー
大学
2nd honor = 3年
1st hornor = 4年のため
どんなに若くてもシンガポール男子は24-25歳

そこで、2年先に働いている女子たちが上司になっていたり、先輩になっているのだ

え、切り捨てとか言いながらも進学が可能なシステムが残っているのです
但し、超絶お利巧さんで、成績優秀を残す必要があります目

例えば、私の友達を例に。。

南洋理工大学を28歳で卒業した男性

Nレベルにて経理、主にAP(Account Payable)/AR(Account Receivable)を勉強
専門学校は3年 - そのため、19歳
兵役のため、2年 - 21歳

専門学校では成績優秀だったため、ポリテクニックに入学する権利が与えられたため入学
ポリテクニックでは、エンジニア関連の勉強 - 卒業時24歳

在学中にもっとエンジニアの勉強をしたくなり、大学進学
1st hornorのため、4年 - 28歳

ここから、所謂新卒となります
無論外資系ー特段日系企業はこのシステムを知らない
※リクルーターも日本人はほぼ無知に近い

そのため、なんで新卒頼んだのにこんなに年が言ってるんだ!とか
言われるそうですガーン

日系企業は中華系しか雇わない差別的な企業がありますので、MOMに通報されないといいですね。。

は、ともかく、この国の男性はもっと温かい目で見られてもいいはずだ!
無論、シンガポール外の東南アジア女子たち(フィリピン、マレーシア、タイ、ベトナム、カンボジアなど)は熱視線

でも彼ら、結局同郷の人と結婚するんよね
やっぱり、結婚と離婚の壁、両親や宗教とかの問題があるのでしょうかね。。

とにかく教育は大事ですよ
身の丈を考えたら私、たぶん中卒かな~両親と同じように~ハートブレイク
大臣、辞めずに言葉の文だということをちゃんと証明しないと、本当に悪大臣っすよ!!

ではあし

 

別にロシア人が憂鬱ではないですぞー
個人的にプーチン大好きだし、美女も好きだぞー、あと料理も!ニヤリ

というわけで、シンガポールにある高級ホテル(私から見ればビジネスホテルレベル)に
宿泊したサマラ出身のロシア人の友人からのリーク

どうやら、そのホテルには「日本語専用サービスデスク」があるらしい
彼は日本語ができるわけなので、そこにできている「長蛇の列」に興味を持ったらしい

彼はスマホを見るふりをして、カウンターで何を話しているのかSPYしていたそうです
※さすが、KGBを生み出した国出身!グラサングラサングラサン

「トイレットペーパー補充してください」
「シャンプーもっとください」
「タオル新しいのに変えてください」
「ベイエリアの見える部屋にしてください」(これは、予約時に追い金が必要だそう)
「(別のホテルの)ハイティを予約してくださる」
「(地図を見せて)ここにいきたいんですけど。。。」

私思いました
ホテルのスタッフの人をもっと大事に扱ってあげようとショボーン

こんなバカで幼稚な質問のために30分ぐらいもあろうか列をなしてるバカな客相手に
しかも、リクエストに答えられないとキレられる

30分も待つんなら、電話して英語で言っちゃいなよ
それができたら苦労しないって?

トイレットペーパー、プリーズ

地図の見方わからないなら、スマホあるっしょ
え、iPhone?スマホがユーザーを選べずご愁傷様です

日本で働いてる彼なので、ある種わかっていた部分はあるみたいだけども
海外で豹変(いや元々の個性なのか)する日本人に驚愕したそうだ

それで、今、このまま日本に残るか、シンガポールに来ようか悩んでいるらしい
いや、待て、シンガポールに来たら、こういう日本人を相手にしないといけないんだぞ!ガーン

と諭し、無事、彼の憂鬱は解消、、、したのかなはてなマーク


でも、ちゃんと旅行会社とかのタグ付けて列をなしてる日本人を見ると落ち着くのはなぜなんだろうか目

非常に微妙

好かれてもなければ、嫌われてもない
でもどちらかといえば嫌われてますびっくり

「日本人は礼儀正しくて~とても諸外国から好かれている」
みたいなメディアの洗脳を受けた観光客や、渡星してきた脳内お花畑ちゃま達が

シンガポール人は親切じゃないとか
英語話せないことバカにしてくるとか
礼儀がない、ポーリアンの悪口をごたごたと並べてくれます

まず、念頭におかないといけないのは
日本と違い、この国では外国人は極めて多いのです

日本人だからと言って態度を変えないといけないとか
そういう考えはそもそも皆無

時たま、日本語習ってますーアニメ大好き~的な人はいますが今や少数民族
年配には多いですが、若者はKpopにはまってますニヤリ

※レストランやサービス関連のクオリティーが低いのは認めようムキー
10%も合計代金からサービス料を取っているのに、お皿を投げるように机に置いたりすることもある
目が合っているのに、注文を取りに来ない(もちろんジェスチャーしてますが。。)

じゃあ、これらは良しとして(良しとしていいのか、不変事項としよう、うん)ウインク
なぜ嫌われているのか

理由は、日本人の「態度」にあるらしい
口癖なのか「日本ではこうなのに~」みたいなことを言い始める

また、日本通のシンガポール人からすれば、日本人は日本のことを知らなさすぎる
変なプライドだけがあると

日本人はいつも日本人とランチに行き
日本人が集まる歓楽街に飲みに行く
日本人が住むコンドミニアムで一集落を形成(しかし日本人学校のバスが来る所以でもあるが。。)
仕事でも日本を持ち出すー>現地人すぐ辞めちゃうパターンも
メールでやたら、-sanとかつけたり、日本語を英語かしたような非常に長く容量の得ない内容

ローカルを理解しようとしていないのに、ローカルのことを悪く言う
もしくは諸外国もですかね、、

日本の「製品」は好きだけど、日本人が好きだというのはあまり聞かない
AV見てる男子は、日本人女子が大好きですぞ~(ホホホホデレデレ
は、さておいて、日本人女子は「なぜか」優しいイメージがある
※私は嫌いではないですが、不健康なガリガリで優しいイメージはない!

男は、、、おじさんばかりですもんね
既婚してるのに、現地人の女の子に手を出した(まぁ稀ですが)
もあり、あまり下的にだらしない印象を持っているローカルもあせる

ただし、若者は日本人女子からもターゲットにされます
※ただし、白人限定の女子は除く
※ただし、イケメンに限る(ここでは雰囲気も可)

要は、うまく溶け込んでる日本人は総じて人気者です
日本人からは村八分にされたり、際物扱いされますが。。

観光客の人も、ホテルとかで横暴な態度をとらずに!

クレジットカードって日本ではバーゲン的に作れる

そう、新卒でも給料が一定でなくても

 

シンガポールがそうはいかない

 

クレジットカードはいろんな発行元があるが、シンガポールでは

現地銀行系か外資銀行系かによって大きく性質が異なる

 

年会費は、基本かかる

約198SGDぐらい

※電話したら基本的に免除してくれます

 

なんでこんなに年会費が高いのか

日本のクレカもそうだけどシンガポールのクレカの信用度は非常に高い

世界中で受け入れられる

マレーシアで作ったクレカは、時々受け入れてもらえないことがある

 

よく、マレーシアやタイに移住して

資産の運用をシンガポールですることがあるがか彼らがクレジットカードをシンガポールで作るときは

定期預金の担保が必要になる

これは、担保額=クレジットの上限になる

 

基本要件

シンガポールに住所があること(一部免除されます:海外の住所を証明)

パスポート、IC

携帯電話番号があること

3ヶ月分の給料明細が出せること

住所が証明できる書類があること(公共料金の明細など)

英語が話せること

※別に作りたい銀行の口座がなくてもいい

 

現地銀行系

審査はかなり厳しい

年収要件は外国人の場合60,000SGDから

これは、現地採用組には超辛いかも

 

外資系銀行系

カードのランクによるが

基本的に年収要件は45,000SGDぐらいから

審査はそこまで厳しくない

 

Moneysmartから応募すると、いろんなプロモーションがあっていいことも

例えば、高島屋バウチャーが手に入ったり、旅行用のラゲッジが手に入ったり

限定品が手に入ったり

 

もちろん、銀行からアプライすれば、別のプロモーションがあったりするので

比較して賢いマネーライフを!

英語の勉強の仕方についてよく日本人の友達から聞かれる

 

正直言ってシンガポールにいる日本人の英語力は低い

なぜかって?日本人コミュニティーもしくは友達は日本人で囲っているから

 

その中には、稀にとても英語が上手な人がいる

彼らはきっと重宝されているかもしれない

 

さて、本題~

 

英語の勉強の仕方は、聞くことと話すこと

インプットは少なめ、アウトプットは多めに

 

正直、日本人はかなり語彙力を持ってる

イディオムに関しても、もしかしたら諸外国の働きに来てる人よりマシかもしれない

だから自信を持って話すこと

 

発音は、日本にいる時は綺麗に発音すれば馬鹿にされる

でもこっちはそんなことない

日本人的な英語の発音でもいいんです

 

発音に注力をして言いたいことが言えなかったり

注意が散漫するよりマシ

 

インド人は、インド訛りの英語

シンガポール人はシンガポール人訛りの英語

中国人、韓国人、マレー系、中東、ヨーロッパ

英語圏の中にも訛りがたくさんあって、CDで聞くような英語を話す人を探す方が大変

 

だから、日本人も訛りがあるんだ

訛ってて話せる自信がつけば、相手の訛りを真似したりできるようになる

じゃあ、どうやって勉強をしたのか、、

 

初期

単語帳やイディオムを頑張って覚える

意味がつかめなくても、オンラインのラジオや、ニュースを見る

興味のある記事を読んでみる:ゴシップやモバイル関連の記事など

Eg : Aljazeera, BBC, CNN

 

中期

海外ドラマを字幕で見てみる

これも意味がわからんくて当たり前、なぜならスラングや

アメリカンジョークが混ざってたり、歴史背景がわからないと訳がわからないセンテンスがある

そう言うの無視してわかるところだけわかったらいい

それに、スラングとかは繰り返し使われるから、どう言うシーンで使えばいいのか

なんとなくわかってくる

 

上級

ことばあそび

 

自分が話している言葉を別の言葉に置き換えること

これは、ネイティブがよくします

 

やっぱり人はよく思われたいし、賢いと思われたい

だから、わざと難しい言い回しをしたり、別の単語に置き換えたりする

同じ単語を何回も使ってたらなんか幼稚っぽく聞こえるでしょ

 

かといって、無理やり使うと変にもなるので程度を持って

 

ビジネスで使う英語は、一緒に働いている同僚や

使っている専門用語があるので、なんとも言えないのですが

基本的には同じ

 

言語ってそうやって学んでいく

初めの初期のパートがとても大変

そこを乗り越えると道が開けるはず!

 

私もできたんだからみんなできる

やりたいかやりたくないかはあなた次第

 

でも日本に帰った友達たちは、もっと勉強しておけばよかったな

と後悔していました