COCOの窓から見る景色☆在中国天津 -11ページ目

COCOの窓から見る景色☆在中国天津

訪問ありがとうございます
初めての海外生活がなんと中国の天津
詳しい生活情報が少なくて 自分の体験を書き始めて早5年 
類似の名前やブログが増えたのに驚きながら
日々変化してゆく今の中国を体験を通して紹介しています

ホテルにチェックインした後

夕食を食べに行く事に

 

 

故宮以外は無計画な私たち

さて どこにしよううーん

 

 

困った時の携帯アプリ『大衆点評』

 

ホテルの筋向いに人気店

『添好運』がヒット音譜

 

 

 

早速行ってみるとウキウキ

近いキラキラ

すぐにわかりました

 

 

 

店の正面には台北駅

 

 

20時ころでしたがこの行列

 

 

列に並びながら

メニューを見てオーダー表に記入えんぴつ

メニューは写真付き

日本語付きでした

 

 

 

大人数で来てる人が多いため

2人の私たちは

前にいた他のカップルと相席

先に通されました

 

 

 

びーる。台湾ビールを注文すると

グラスに氷が入って登場おぉ!

 

氷はいらない

グラスはいりますシャンパン

 

 

 

大葉のおこわ 美味しいうまうま

 

 

 

 

これ 私の好きなのラブラブ

何処の店に入っても頼むようにしているので

店の味のバロメーター

これを基準に店の評価をしていますてへぺろ

 

 

 

この店美味しいです(笑)

 

 

 

これは味にうるさい旦那さん一押しの品やじるし

結構見かける1品ですが

この店のはかなり気に入っていましたグッド!

 

 

 

 

焼きそば好きの旦那がチョイス

値段が高いので期待していただけに

皿も小さくてビーフンの様

味もイマイチでガッカリ品ショボーン

 

 

 

これはタレが甘い汗

タレは目の前でかけてくれるので

「自分でかける」と言って

阻止したほうがいいと思いますポイント。

 


 

お腹がいっぱいになったけど

御食後は何にしようかな

 

 

 

帰りは地下街を散策ウキウキ

 

 

 

薬局やお菓子屋さん

服やアクセサリー

特産品や電化製品 

雑貨屋などが並んでいました

 

 

 

Mエリアとか

Zエリアとかあり

表示も細かくされているので

総合駅でも乗り場が分かりやすい

 

 

 

近くにあるセブンイレブンで

日本のアイスget

 

 

お部屋でのんびり

明日の予定をたてる・・・つもりが

 

 

 

このホテルTV

日本のテレビ番組がけっこう見れて

天津より全然いい口笛

 

 

 

ってことで 

予定立てられずgakuri*

 

 

 

だらだらして寝落ち・・・よだれZZZ

 

 

続く

天津から台湾に遊びに行って来ましたウキウキ

 

 

 

前回 台風の為閉館していて見れなかった

故宮博物館

是非見たいくてリベンジ出発

 

 

 

天津空港

台湾へは国際線飛行機

 

 

 

台湾で使うWi-Fiルーターを

天津空港で借りて出発

 

 

 

今回はCAで香港経由

 

CXで台湾台北へ

 

 

 

空港のATMで両替

台湾ドルは現在4円

 

 

 

成田エクスプラスみたいな

空港ライナーで台北へ

チケット160元(台湾ドル)

 

 

乗車券はこんなのやじるし

子供銀行ではありません爆  笑

 

 

改札では 交通カードの様に

コインでタッチしますポイント。

 

 

旦那さんは考えすぎ

改札通れず立ち往生

(* ´艸`)クスクス

 

快速に乗ると早い

 

 

 

飲食は罰金です

要注意注意

 

 

台北到着

 

 

地下鉄路線図はこんな感じ

 

 

今回のホテルは

台湾に住んでた友人お勧め

コスモスホテル

『天成酒店』

 

 

台北駅 M3出口を出てすぐの立地

雨にぬれずにホテルに入れて

セブンイレブンのコンビニも近いグッド!

 

 

 

フロント 日本語OKでしたOK

 

 

 

豪華ではありませんが

 

 

 

旅的には嬉しい便利さでした

 

 

先にホテルの紹介をしておくと

 

 

部屋から台北駅が見えましたおぉ!

 

 

朝食は3階

 

 

3泊しても飽きない内容

 

 

 

6時の早朝出発の場合

モーニングボックスを用意してくれました

(無料)

 

 

 

食べやすい内容で嬉しいキラキラ

 

 

パンもマンゴウゼリーも

美味しかったです音譜

 

 

我が家は天津住まいなので

食のクオリティーが低くても これなら

朝食付ける価値ありと判断しましたニコニコ

 

 

 

ご参考まで

 

 

 

続く

JIN6月号に載っていた

ミシュランクラスのニュージーランドレストラン

『DJ City Farm』でランチしてきましたウキウキ

 

場所は天津市和平区民園広場

 

 

タクシータクシーなら『湖北路』『大理道』

 

 

バスバスなら『重慶道』

 

 

民園広場の中に有りますキラキラ

 

 

同じ名前のお店が2店舗あり

音楽が聴ける方と

バーべキューのような焼き肉店

 

 

 

今回は音楽が聞ける店の方やじるし

 

 

結構高級かと思って行きましたが

ぜんぜんカジュアルえー

 

 

メニューもカジュアルな物ばかりえー?

 

どれも1つが小さめ

サラダ

イマイチ

 

かぼちゃスープ

ダメ

 

 

ハンバーガー

1/2にしてもらったら

こんな感じでいました拍手

 

 

ピザ

イマイチ

 

 

ミートスパ

イマイチ

 

 

日式から揚げ

コンビニ風

 

マッシュドポテト

中にドライフルーツやカカオがあり

イマイチ

 

 

これと言った物が無くてガッカリですショボーン

 

 

最後に肉を注文

 

焼き方は上手く

肉も柔らかかったですグッド!

牛肉の甘味やうま味 肉の味は少なく

ミシュランクラスではないけどショボーン

 

 

天津クオリティーから言えば有りですOKニコニコ

 

週末バドミントンに行って来ましたバドミントン

 

 

今回の場所は

梅江イオンより更に南にある

こちらの体育館やじるし

場所は天津市西青区民和道

 

 

 

タクシータクシーなら『輿華七支路』『民和道』

 

 

 

バスバスなら『民和道』

 

 

入るのに専用の靴が必要スニーカー

 

 

広くて綺麗だけど

行くだけで疲れる遠さだと思う汗

「嵐になる」と言われた日雨雷

北京に遊びに行って来ましたウキウキ

今回は1日たっぷり時間のあるメンバー

朝9時頃の高鉄に乗り出発新幹線前

 

 

『天津』駅から高鉄で『北京南』駅まで30分

北京到着は9時半位

 

雨だから店も開いていないかも・・・うーん

 

 

駄目ならランチして帰るつもりで

ルート変更

今回は北京の東側で

移動範囲を限定することにしましたポイント。

 

 

 

北京南駅で地下鉄チケット購入と

改札が上手く通過出来ないメンバーがいたりして

時間的にはのんびりスタート

 

 

 

北京南駅から地下鉄14号で『将台』まで

地下鉄マーク一気に東北へ上がる

ここは日本人の多く住むエリア

 

 

この時点で10時ちょっと過ぎ

雨で人も車も少ないのでタクシー利用タクシー

 

 

 

現代アート景徳鎮の店

『Spin』を目指しますラブラブ

 

 

 

目印の建物は

このレストランアゲアゲ↑

 

 

この店の道沿いに磁器の店があります

 

 

こちらの店キラキラ

 

 

営業時間

10時半ころ到着

 

 

店の中はこんな感じやじるし

 

 

 

買う気はなくても

訪れるとつい買ってしまう・・・シャンパン

重いんだけどな

 

 

嵐予報で地下鉄も道も閑散としています

実際は小雨 風もなくラッキーニコニコ拍手

 

 

 

ってことで 再度タクシーを使って移動タクシー

 

 

 

三里屯にある

『緑川寿司』でランチ

いつもは当日予約は取れなくて

なかなか行けなかったけどスマホ

 

 

今日は嵐のおかげで予約OKOKニコニコ

 

 

 

だいたい到着12時過ぎくらい

 

 

緑川寿司は隣接して緑川私宴があり

こちらは高級料理店キラキラ

 

 

 

友人が間違えて予約を取り

高級料理を食べる事になったと

聞いたことがあります爆  笑

 

 

 

個室

 

 

メニューもオーダーも日本語OKグッド!

 

 

 

付けだし

なかなかイケます

 

 

ウニ いくら丼 118元

 

 

握り寿司セット 148元

 

 

セットに付いた茶碗蒸し 

合格です(* ´艸`)クスクス

ユリ根に銀杏 エビ シイタケが入り

きめの細かい出汁が効いた茶碗蒸しでした

 

 

 

セットに付いた杏仁

全て安定した美味しさでしたうまうま

 

 

 

ランチの後は三里屯をチラ見しながら

これで移動やじるしタイのトゥクトゥクみたいの

乗る時に値段を交渉しますポイント。

 

 

今回は雨もあり地下鉄駅まで2人15元汗

 

 

タクシーの方が安いけど

6人いたので3台並んで楽しい経験音譜

 

 

 

三里屯の最寄り地下鉄駅

10号線『団結湖』から

 

 

 

『亮馬橋』へ移動

 

C出口を出て

『亮馬花市場』へ向かいます

 

 

川沿いを歩き

 

 

こちらが花市場

この時点で14時半

 

 

1階は生花

2階に雑貨の店が並ぶ

 

それほど広くない所

 

 

 

30分程で見て回れます

 

 

次に向かったのは

地下鉄5号線『天壇東門』

 

 

 

 

『紅橋市場』

 

この時点で16時

 

買い物だけじゃないポイント。

世界遺産も見てきましたと

5階から天壇を眺めてから目

 

 

買い物へウキウキ

 

ここは18時まで営業ポイント。

 

 

時間を忘れて楽しい買い物音譜

 

 

 

18時に店を出て

雨もやんでました雨

 

 

 

地下鉄マーク地下鉄5号線『天壇東門』から

『蒲黄楡』で14号線に乗り換え

『北京南』駅へ

安全検査を終えて

18時半ころ高鉄フロアに到着

 

 

19時半の高鉄だったので

時間に余裕と思い

 

 

スタバで軽食を購入ニコニコ

意外に食べる時間は無く

車内へ移動してから食べる事にあせる

 

 

 

帰りは高鉄1等席で

のんびり天津入り

メンバー皆の行いが良かったのか

嵐にも会わず 無事に予定を終了キラキラ

 

 

 

今回 タクシー利用や

地下鉄が座れたので

かなり楽な北京遊びになりました音譜

 

 

 

良かった良かったパンダ

太極拳の先生が

私がお茶好きと知り

太極拳の帰りに

お茶市場に連れて行ってくれました車

『珠江道茗都茶城』

 

 

 

時々私も訪れる

色々な茶器が安く手に入り

お茶の問屋が並ぶ所ですニコニコ

 

 

 

先生のお勧めはこちらのお店やじるし

 

 

 

叔父さんと叔母さんが夫婦でやってるお店

 

 

 

 

先生のお好きなお茶は

龍井茶(緑茶)

 

 

これは違う緑茶
杭州の新茶らしい

 

茶葉がすぐに沈むのは良い茶葉の目安

 

 

店の亭主が冊子を見せてくれました

 

紅茶で賞を取ったらしい

 

 

早速その紅茶を頂くうまうま

『百山紅茶』

50g50元

 

 

甘めでまろやか

若干湯の濁りがありますが

たまには違ったお茶もいいかな

 

 

 

夏に飲むには紅茶は適さないが

クーラーやアイスで冷えた体には

いいかも知れないcoffee*

 

 

 

正山小種

丁度茶葉が入ったばかりだったので

飲んでみました

 

烟香の無いもの

飲みなれない人でも美味しく飲めるお茶です

 

小袋6gを10個

作ってもらいましたニコニコ音譜

 

 

 

先生と楽しい時間が過ごせて

新しいお茶屋さんえを知ることが出来

良かったですキラキラ

中国茶に行って来ましたウキウキ

場所は天津市和平区升安大街

 

 

タクシータクシーなら『南門外大街』『升安大街』

 

 

バスバスなら『升安大街』

 

 

茶葉同じ重さの6gを入れた缶

中身が見えないように振り

音で茶葉の形を見分け耳

茶葉の種類を当てる様にいわれました

 

 

意外と音で茶葉の形は分かりますおぉ!

 

 

茶葉の形が分かると

お茶の種類が限定できますキラキラ

 

 

 

茶葉を買うとき

中国では個包装の外側に

茶葉の名前が無い事も多く

中身を見ずに判断しなければならない事もあります

 

 

 

日ごろから

このような経験をして入れば

間違った茶葉を購入するのを避けられます

 

 

 

答えはこちら

 

ジャスミン茶 普洱茶 白牡丹

鉄観音茶 台湾陳年烏龍茶

正山小種 大紅袍 鳳凰単樅

 

 

 

茶葉の形が違うと

重さが同じでも

見た目の量が違ってきます

 

 

例えば

丸に近い鉄観音と散茶の白茶では

茶葉の嵩は2倍ほど違います

 

 

実際 中国で茶葉を購入する時

使えたらかなり便利ですグッド!

 

 

 

 

茶葉次は茶葉を見ずに温め

香りで茶葉を見分けます

評茶の茶器を使いますが

評茶ではないので

時間は短く 普通に飲む時間

 

 

茶葉鳳凰単樅

果物のような 

蜜のような甘い香りがしました

 

 

茶葉大紅袍 

厚みのある芳醇な蘭の香り

 

 

茶葉台湾年陳烏龍

甘味のある芳醇な香り

 

 

次に湯色を見ます

 

 

茶葉鳳凰単樅

黄金色で明るく澄んでいる

 

 

茶葉大紅袍 

黄橙明亮

 

 

茶葉台湾年陳烏龍

紅橙明亮

 

 

茶殻の様子

 

今回の授業は

聴茶 聞茶 品茶

実際に買う時に役に立つため

面白かったですニコニコ

 

 

 

次のお茶は

茶葉『鴨糞香単樅』

 

変な名前ですが

この名前の由来は・・・

 

 

『昔 王さんと言う人が

美味しい台湾茶の樹を育て

美味しい茶葉を作ったが

他に人に盗まれない様に

「鴨の糞のような臭いの単樅」

と言って守ったそうです』

 

 

 

磁器の蓋碗

 

茶葉の量7g

 

湯の温度95度

 

湯の量140㏄

 

時間は30秒

 

『涩后回甘生津』

少しの渋みの後 消えて

甘さが口の中に広がり

美味しく 唾が出てくる旨さ

 

 

 

今回はここまでパンダ

『水上公園』東門から入り

 

 

ずっと行ってみたかった『老茶坊』

午後のお茶を飲みましたウキウキ

 

 

 

 

 

ここでは中国茶 二胡 中国画の

教室をやっているようで

 

 

 

 

店に続く看板はそれらの教室の

紹介が書かれていました


 

 

なっかに入ると

 

 

中国の雰囲気たっぷりですキラキラ

 

 

 

お茶を注文して

茶葉の種類は有名な茶葉

茶葉も味もイマイチだけど

安いから仕方ないかなぶー

 

 

 

好きな席に座り音譜

 

 

景色を楽しみながら

中国茶が蓋碗で飲めます蓋碗

 

離れや

 

 

2階席もありましたポイント。

 

 

 

 

風が涼しく気持ちがいいflower1

 

 

 

席で待つと

お茶と湯が運ばれてきます茶葉

 

今回は壺で注文しました急須

 

 

 

お湯は何回でももらえますポイント。

 

 

 

 

スタバ感覚でPCや書類を持ち込んで

勉強してる人や 

老夫婦がのんびりお茶を楽しんでいたり

 

 

空間が沢山あるので

人が少なく感じ のんびりできましたニコニコ

景色の良い『水上公園』flower1

 

 

 

 

中国の友人が連れてきてくれたのが

こちらのレストランやじるし

 

『衛鼎軒』

 

5つ星じゃなくてダイヤ?

高級店の証らしい

 

全て個室

 

 

古いが豪華な作りキラキラ

 

 

 

 

個室の名前にはすべて『福』の字が

ついていましたおぉ!

 

 

 

昔 超高級レストランだったそうですが

現在は庶民の入れるレストランに

なっているそうですポイント。

 

 

こちらの部屋で4人で頂きましたやじるし

 

 

 

食器は全て店の名前付きおぉ!

 

 

メニューと注文は中国語

天津特色菜などが多くあり

値段も少し高め1品50元~

 

 

 

4人で5品

味は濃いめ お酒に合うかも

油っぽかったですが

臭みは全くなく

普通にイケます

 

 

個室にトイレが付いているので

日本から来た友人に

現地の天津菜として

連れて来るのも有りかも

 

 

 

 水上公園の散歩も

景色が街中より中国っぽいです

 

 

 

今回量は少し余る程度で丁度良く

1人70元程でしたニコニコ

 


 

この店のランチ後

私のお目当て

近くのお茶坊へ行きましたウキウキ

 

 

続く

中医の『御源堂』

化粧品作りに参加してきましたウキウキ

 

場所は天津市河東区衛国道ハイアットホテル

 

 

 

タクシータクシーなら『衛国道126』『凱悦酒店』

 

 

バスバスなら『益寿里』

バス停が新しく大きくなってましたおぉ!

 

 

 

地下鉄マーク地下鉄なら黄色の2号線『靖江路』

 

 

 

 

御源堂はエレベーターで4階

カードキー無で行けますポイント。

 

 

412号室

 

中医の先生から

使われる材料の説明を聞き

 

 

 

自分で計って

 

 

 

 

作っていきます

 

クレンジング

ダブル作用のクレンジング

油性のアーモンドオイルと

水性ローズフローラルウォーターの

原料を配合

油性メイクの洗浄と同時に

化粧水成分で肌の調整と美白が可能

 

洗顔料

月見草美白洗顔

カモミール精油を使い肌の殺菌や収斂

月見草で抗炎症作用で

肌を鎮静させる効果をプラス

 

 

化粧水

ウィッチヘーゼルとパルマローザの精油を使って

肌のバランスと調子を整える化粧水

レモン精油の香りも爽やか

 

万能バーム

鎮静作用のある軟膏

栄養豊富なココナッツオイルに

痛み かゆみの鎮静効果

ペパーミント精油

殺菌と細胞再生促進作用のある

ラベンダー精油などが入る

 

 

前回 秋に作った化粧品も

季節に合った物ですごく肌に良かったので

夏用無添加コスメ

今回もかなり使うのが楽しみですニコニコ音譜