鯉のホネ折り損 -59ページ目

鯉のホネ折り損

講談師 神田阿久鯉のブログです

広島に戻って来ました。

まだ昼下がりという刻限です。


実は今回東京出立前から行こうか行くまいか悩んでいましたが、

せっかっくの広島です

原爆ドーム、平和記念公園、平和記念資料館へ参りました

終始口を固く結び、胸一杯になりながらも

とても写真は撮れません

追悼の思いを籠めて


我々は二度とこの過ちを繰り返しません


こうなりゃとことんとん

錦帯橋が観たい!

鯉のホネ折り損


広島バスセンターからこれで出発。

錦帯橋のすぐそばに停車してくれるので便利・便利。


鯉のホネ折り損


鯉のホネ折り損


鯉のホネ折り損


錦帯橋と裏からショット。

修学旅行生がわんさか・わんさか。

渡るのは有料です。

岩国美術館を見学し(ここ良いですよ)、ロープーウェイで岩国城へ。


鯉のホネ折り損


連日ロープーウェイ&山&城見学だなぁ。。。。


鯉のホネ折り損


こんな眺めです。


鯉のホネ折り損


佐々木小次郎と猫のツーショット


で、ご飯ん~


鯉のホネ折り損


「よ志だ本店」

こちらめちゃくちゃお薦め。寿司定食1680円。

岩国寿司・・・・押し寿司のちらし版

卵でお腹がぱんぱんの鮎錦煮

煮物・・・・郷土料理

山女そうめん・・・・この素麺はのびないんです。

すんごいウマウマヾ(@^(∞)^@)ノ


鯉のホネ折り損-IMAGE496.jpg


生け簀で泳ぐ、山女そうめんになる前のヤマメ


満足して広島へ戻ります(^-^)/

間が空きましたが、宮島探訪の続きです。

前回はこちら http://ameblo.jp/aguri-kanda/entry-10385475186.html



鯉のホネ折り損


さてさて弥山から生還しまして厳島神社に戻ると、潮が満ちてきました。


鯉のホネ折り損


満ちて、


鯉のホネ折り損


満ちて来ましたが、満潮まではまだ時間があります。

五重塔→千畳閣(ここで皆さん一休みしています)→

ご飯ん~


鯉のホネ折り損


「花菱」にて

まずは焼き牡蠣


鯉のホネ折り損


アナゴの釜飯です。

オープン!


鯉のホネ折り損


うまうまo(〃^▽^〃)o


まだ時間があります。


鯉のホネ折り損


国民宿舎杜の宿にて立ち寄り湯。500円ですよ。

貸切状態です。広々~!

いつも手拭いを持ち歩いているので、出先の思い立ったら入湯には困りません。

登山の汗も流し、

「極楽じゃ~(〃∇〃)」


そろそろ潮も満ちた頃でしょう。

三度厳島神社へ


鯉のホネ折り損


満ちてます。


鯉のホネ折り損

かなり満ちてます&暮れてきました。

あの鳥居をくぐりたい!!!


鯉のホネ折り損

くぐりました。

夜の遊覧船観光です。昼は団体さん限定なので一般客は夜のみ乗船可。


鯉のホネ折り損

夜も更けてまいりました。
さようなら宮島。
広島に戻ります。また明日(。・ω・)ノ゙






鯉のホネ折り損-200911171425000.jpg


マイケルの映画を観た後、心もお腹もとってもアメリカンになったので。

ジャンクです。


ひさしぶりだな(*^.^*)


学生の頃と変わらぬ場所にあるし。

でもクラフトはフカフカのアメリカピザから、カリパリのクリスピー生地に。

ポテトはそのまんまだけれど、見た目パサパサ・カピカピのスパゲティ4種類と、

高校男子が大好きなカレーライスが加わって賑やかです。


問題のお味ですが。。。。問題σ(^_^;)

チーズ大好き+トマトソース大好き=ピザ大・大・大好き。

しかし、

チーズが少なっ!

「とろ~ あっ垂れる垂れる。。。。垂れない( ̄_ ̄ i) 」


ちょい前、乳製品一斉値上げってあったじゃない。

で、イタリアンの飲食店が頭抱えちゃって、代用品を使うの使わないのって。

あれ以来、

「ちょいと、チーズケチってなぁ~い?(◎`ε´◎ )」


なんだかクラッカーにのったカナッペ食べているみたいで、

「納得いかないなぁ」

てな訳で、只今チーズ鱈をつまんでいます。


デザートピザなんてのもありましたが、なかなかのもんです。

学生時分はパイナップルを乗っけたピザにビックリしたもんだが。

そういえば、パイナップル+チーズのピザ、無かったなぁ。




鯉のホネ折り損-200911171102000.jpg


世代ですからねぇ。


てっきり混雑必至と思っていたら、

「先日水曜のレディス・デーに行ったけど空いていましたよ」


じゃあ 行かなくちゃ!ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ


空いてた。。。。


すごいよ、マイコォー!( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚

世界の頂点に上りつめた人ってスゴイ!スターってスゴイ!!みんなに愛されるってスゴイ!!!

ツアーやらせてあげたかったなぁ。

ダンサー・ミュージシャン・全スタッフの為にも。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


観た方が良いですよ。

世紀のスターの姿を!

スターがスターである理由がちょっと分かったような気がします。


ドキュメントに勝るもの無し。

だから私の観る映画は限られる。しかし今年はよく観ているなぁ。


鯉のホネ折り損-200911121645001.jpg


建物中を見学するつもりでどうぞ。

一階ギャラリーに、ガテン系イケメン写真が所狭しと展示。
良い!

鯉のホネ折り損-200911171125001.jpg

年末イベント。
いつからウキウキしなくなったんだろう。
雪がチラつくのもしかり。
鯉のホネ折り損-200911130404000.jpg

山手線がこんな事に!

そして朝が近い。
久しぶりにやってもうた(__;)

スーツ姿の若者が渋谷でおまわりさんに道を尋ねて、〆の言葉が

「あっ こちらですか。はい、分かりました。あざーっす!」

にのけ反りましたが、元気です。


Bunkamuraル・シネマにて上演中


鯉のホネ折り損-200911111257000.jpg



超ドキュメント映画(そんな言葉は無いか)。

つまり、カメラに向けてのコメントや説明やインタビューが一切無い。

様々な演目ごとの稽古場でのレッスンや舞台リハの風景、

劇団運営や公演の打ち合わせ、果ては年金支給の話まで、

坦々と、次から次ぎへと映し出される。

挿入されるパリの街や、劇場内部の部屋、食堂、衣装・小道具の制作風景,

地下の湖(?怪人は休演でした)が、ナレーション代わり。

バレエに興味が無い人にはツライだろうし、華やかな作りの映画ではないです。

私は堪能しましたが。


でも、160分なんだよねぇ。長いんだわ。お尻が痛くて(´_`。)


それにしてもダンサーの肉体や動きは、同じ人間とは思われませんわ。

w川・o・川w 驚愕です!

そして、バレエダンサーというのも、労働であり、職業なのだと。

まぁ、とてつもなくプロフェッショナルな方々だけど。


40歳から年金支給なんて。。。。それも一つの生き方なんだろうなぁ。

引退したら、食事制限で食べられなかったり、飲めなかった物40年分を摂取するんだろうなぁ。

だから教師陣は皆かっぷく良いんだわ!納得(`・ω・´)ゞ




お気に入りのブログやHPっていうのがいくつか有ります。

今ダントツに気に入っているページを作成している方が、グッズの通販をしておりまして、


鯉のホネ折り損-200911102302000.jpg


買っちった(=⌒▽⌒=)


猫・ねこ・ネコです。

カレンダーとバッヂとスッテカーとポストカード。


ポストカード使えな~い。手放せな~い。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


ブログでの言葉の選び方が秀逸でツボでした。

やはり全てにセンスが良いのですね。写真の切り取り方も、一言コメントも面白い!


特典にDVDが付いてた!(^ε^)♪

猫さん写真が次から次ぎへとBGMにのって8分ちょっと。


泣いたぁ (T▽T;)

グッときたぁ。゚(T^T)゚。

感動巨編とかじゃあ無いんですが、愛情溢れていました。


販売すればよいのになぁ。。。。


BGMに使用している音楽は、誰の曲でしょう?

映し出される写真にこれ程合う音楽は無いかと。


近年稀にみる良い買い物をいたしました。

ありがとうございます、シグさん。