中野高志のWILD LIFE -8ページ目

東京折り返しと群馬サファリパーク オランウータンふれあい編

里見八犬伝も2回目の休演日を迎え、東京公演も折り返しましたグッド!



明日から後半戦に突入ということで、さらに完成度を高めて暴れたいと思いますメラメラ



そして今日の休演日はというと、早起きして行ってきました群馬サファリパーク!!

疲れきった体で早起きして遠出した理由は、現在群馬サファリパークではインドネシアフェスティバルが11月24日まで開催中で、なんと姉妹園、タマン・サファリ・インドネシアから来たオランウータンの赤ちゃんとふれあって写真が撮れるんですアップ



こんな貴重な体験はなかなかないので行くしかないのですメラメラ



その2歳になるオランウータンの赤ちゃんがこちらキラキラ

人間の赤ちゃんのようでしたが、長い腕で抱きついてくる感じや発達した肩の筋肉などはやはりオランウータンでしたニコニコ



ちなみに写真撮影は有料なので参加の際は要チェックですグッド!



3年ぶりの群馬サファリはいろいろ変わっていたり新しい動物がいたりで楽しめましたニコニコ



詳しくはまた後日紹介しますがとりあえずお気に入りの写真だけざっくり紹介ですメラメラ



以前来たときはゾウが不在でしたが今年の6月にやってきたスマトラゾウビックリマーク

こちらも姉妹園タマン・サファリ・インドネシアからやってきましたアップ



アジアゾウの仲間であるこのスマトラゾウが見れるのは国内でも群馬サファリパークだけキラキラ



7月に生まれたチーターの赤ちゃん5頭の展示も始まったので見逃せませんニコニコ




ホワイトタイガーも見どころの1つですビックリマーク

頭数も多く、通常の体色のベンガルトラとの混合展示も珍しいですニコニコ



かわいいどころだとケープハイラックスや・・・


レッサーパンダもよく撮れました音譜


最後にダチョウビックリマーク

かなり近くで見れるので調子乗って近づいたら襲われました叫び



この0.5秒後に襲われますがおかげでいい写真が撮れました(笑)



群馬サファリはインドネシアの姉妹園との連携もいい感じなので、今後バビルサやコモドオオトカゲなんかも来園してくれればなぁと期待していますにひひ



充実した休演日を過ごしたので明日からまた頑張りますメラメラ














里見八犬伝開幕と葛西臨海水族園 ミツクリザメ編

里見八犬伝の東京公演の幕が開きました合格



かなりバタバタした中での初日でしたが無事に終わり、数日経って落ち着いてきましたグッド!



自分は「痴平」という敵の幹部の1人を演じていますドクロ
IMG_4093.jpg

かなり残虐非道なやつですが、激しいアクションとキャラクターで全力で暴れておりますメラメラ



楽屋の鏡前にはドラゴンボールフィギュアやティファールポットのコーヒーセットを設置するなど自宅化しております(笑)

IMG_8611.jpg

ミュージカルピーターパンに出演したときに応援してくれている子供たちから手紙と絵が届き、飾っています音譜



自分の絵はもちろん、深海生物や翼竜など自分が好きなマニアックな生物も描いてくれましたニコニコ


里見八犬伝も観に来ていただけるようなのですが心配なのが、ピーターパンの時の勇ましい正義の味方インディアンを気に入って応援してくれているのですが、本当に今回の「痴平」という役はゲス野郎なので、子供たちに幻滅されたり悪影響を与えないか不安です汗



そして今日は休演日だったので行ってきました葛西臨海水族園ビックリマーク



実は先月にも行ったばかりなのですが、今回再び行った目的はミツクリザメですビックリマーク


こいつは超希少な深海鮫で、テレビなどにも取り上げられて知ってる方も多いと思いますグッド!



英名のゴブリンシャークから悪魔のサメとも呼ばれ、捕食時に大きく飛び出る口が不気味なことからそう呼ばれます叫び



その口が飛び出た姿を実際に見ることは困難ですが、全国各地の水族館のはく製などでその姿を見ることができますグッド!

このはく製は新江ノ島水族館ですが、都内ではしながわ水族館でも展示されていますニコニコ



ちなみに和名のミツクリとは発見者の1人、帝国大学の箕作佳吉(みつくりかきち)さんの名前からきています。


昨年、八景島シーパラダイスで奇跡的に11匹が展示されましたがたった4日で全滅あせる



今回ほぼ同時期に静岡のあわしまマリンパークでも緊急展示されましたが6日ほどで死亡ショック!



それほど飼育が困難なうえに、見つかることも少ない幻のサメなんですグッド!



しかし今回葛西に搬入された個体は状態がよく、同館の最長記録2週間を超える長期飼育が期待されます音譜


1日も長く飼育されて、生態の解明と飼育技術の向上につながりますようにキラキラ



さーて今日は貴重なミツクリザメを見て元気出たし、明日の公演も頑張りますメラメラ

リフレッシュからの劇場入り

更新がご無沙汰になってしまいましたが、里見八犬伝の稽古も終了し、今日から劇場での場当たりが始まりましたグッド!
稽古でやってきたことを出し切れるように頑張りますメラメラ

早速、照明や本番のセットなどを前にしてとまどうこともありましたが、順調に今日の場当たりは終了しましたニコニコ

明日もしっかり集中して頑張りますグッド!

先日の稽古場の最終稽古のあとに一人焼肉からの温泉に行って疲れを落とし、翌日は下北沢で舞台観劇ニコニコ
{4185179A-854D-48EB-AE5B-0E89F99DD26E:01}
大阪の劇団「ThE 2vs2」の初の東京本公演を観に行きましたグッド!

この劇団以上のコメディ舞台を観たことがないと言えるぐらい面白いです音譜

脚本のクオリティとキャストの熱量とテンポビックリマーク

コメディ好きは一度は観るべきグッド!

無料配布のパンフレットのクオリティの高さも魅力ですニコニコ

次回はまた大阪での公演ですが、また東京での公演もあるようなので楽しみですアップ

その翌日はふいに思い立って富士サファリパークに行きましたにひひ

冬季は開園時間も短く、寒さも厳しいので行くなら今しかないし、11月中旬までライオン赤ちゃんイベントが開催中ですのでライオンの赤ちゃんと戯れてきましたニコニコ
{071FC89C-E8A4-43A1-9139-FDE3A3061B9D:01}
愛らしい姿をしつつも締まった体とパワー、唸り声はやはりライオンでした叫び


他にも新エリアもできていたし、開園から閉園までがっつり楽しみましたニコニコ

またそのうち紹介します音譜

SLAZY3と里見八犬伝中盤戦

稽古場までの通勤時間が少し長いので珍しく朝から更新ですグッド!

先日「CLUB SLAZY 3」のゲネプロ観劇させていただきました音譜
{300531F2-6432-48AA-99F9-303260083C2A:01}
歌とダンスがメインの舞台なんですが、ピーターパンで共演した後輩の東が奮闘してましたニコニコ

ホップ役の東ですが、パンフレット写真が超絶イケメンで観に行った一同で爆笑(笑)

草月ホールにて今月13日まで上演中ですにひひ

そしてこちら里見八犬伝の稽古はというと、中盤戦に差し掛かり、衣装合わせも終わりいい感じですグッド!

先日、左母二郎役の猪塚健太くんが誕生日を迎え稽古場でサプライズバースデーをしましたケーキ
{3F3E1250-44F3-4C19-97C2-E50A21FBA828:01}
みんなで楽しみつつ怪我に気をつけて稽古頑張りますメラメラ

ちなみに今年も敵の幹部の1人「痴平」をやることになり、見せ所もたくさんなのですが、公式ブログでは自分が「愚平」、川田くんが「痴平」となってますあせる

逆ですので、「痴平」の中野高志をよろしくお願いします(笑)

10月と伊豆・三津シーパラダイス 紹介編

はやいもので今日から10月ビックリマーク






一か月後にはもう里見八犬伝の本番が始まってると思えばきっと今月も一瞬なんだろうなぁあせる






気候的に過ごしやすいので今月は動物園に一回は行っておきたいと思ってますグッド!






そして今日は先日行ってきた伊豆・三津シーパラダイスの紹介ですグッド!



駿河湾に面して建ち、展示エリアも実際の海を広く利用していることでより海を近く感じれることが楽しみの1つ音譜



昭和5年に国内で初めてバンドウイルカの飼育を始めた中之島水族館が前身で、昭和52年に現在の名称になり、その後もセイウチやラッコの飼育も国内初となるなど海獣飼育のパイオニアアップ




国内初飼育となった個体のはく製も拝めますキラキラ






過去にはシャチやジンベイザメをはじめ、なんとミンククジラをも飼育した経歴があるなどの素晴らしい実績をもちますキラキラ






ショーのレベルも高く、イルカ、アシカ、トド、セイウチなどたくさんの海獣たちのパフォーマンスを見ることができますグッド!










屋外のショーは晴れていると光量も十分なのでいい写真を撮るチャンスです音譜






館内展示の魚たちも珍しい種類や大きな個体がいるので要チェックグッド!






イベントも豊富で釣堀で巨大ブリを釣る挑戦ができたり、ボートにのってイルカをより近くで見れたりもしますが、個人的にテンションあがったのが9月27日から土日祝の時間限定で展示されるリュウグウノツカイの冷凍標本展示です!!










冷凍標本ですが、とても貴重な珍魚であるこいつを実際に触れて写真も自由に撮れるなんて素晴らしい体験ですキラキラ






さらにお楽しみは遊覧船「チャッピー」音譜




三津湾内をおよそ20分かけてクルージングニコニコ






晴れていれば富士山も綺麗に見えます音譜



入館料とは別料金がかかりますが、せっかくここまできたならクルージングを楽しむことをお勧めしますグッド!






見どころ満載の伊豆・三津シーパラダイスですが、個人的な注意点をいくつかあせる






屋外のオープンエリアが多いので悪天候だとちょっと大変だと思います雨






海も近いし冬場に行く際はかなりの防寒対策が必要です雪の結晶






食事エリアもちょっと寂しいかなあせる






せっかく駿河湾に面してるし、ご当地の海鮮メニューとかあれば嬉しかったんですが割と普通の食堂でしたシラー






それ以外は水族館好きな方も、普通の方も誰もが楽しめること間違いなしの水族館ですグッド!






水族館好きなら、近くの「あわしまマリンパーク」も合わせてハシゴなんて楽しみ方もアリだと思いますにひひ






またショーの写真や海獣たち、館内の魚たちも紹介していこうと思いますメラメラ