中野高志のWILD LIFE -49ページ目

ロケと野毛山動物園 爬虫類館のカメ編

先日宿泊ロケに行ってきましたニコニコ



朝の3時30分出発で日が暮れるまでぶっ通しの撮影でとても疲れましたあせる



スタントをやらせてもらったのですが、本番はうまくいったんですが最初のテストがうまくいかず悔しかったですショック!



最初から成功させてかっこいいとこを見せたかったんですが、まだまだですあせる



撮影は条件がよくないことが多いのでどんな状況でもすぐに対応できるように精進しますメラメラ



そして今日は野毛山動物園の紹介も最後グッド!



園内でも1,2を争う古い施設の爬虫類館の動物を紹介しますニコニコ



爬虫類館は1971年に建築されておよそ38種130頭の爬虫類を飼育していますグッド!



最近では密輸されて警察に摘発された希少爬虫類が保護されることも増え、飼育しているカメの5割が密輸などで摘発、保護されたものですあせる



密輸された動物は現地に戻す方法が確立されていないので動物園や水族館で保護するしかないそうですショック!



動物園では保護だけでなく繁殖にも取り組み大きな成果もあげています合格



まずは館外の広場にいるエミスムツアシガメビックリマーク

中野高志のWILD LIFE

両後ろ足の付け根にケヅメがあり、足のように見えるためムツアシ(6つ足)の名前がつきましたニコニコ



続いてヘサキリクガメビックリマーク

中野高志のWILD LIFE

こいつは世界でもっとも絶滅が心配されるリクガメの1種でマダガスカル島のみに生息し、その数はたった100~400頭ほどだといわれていますあせる



国内では野毛山動物園でしか見ることができないのですがその経緯も複雑ですダウン



1970年代に森林伐採の環境悪化で激減しましたが、1986年に自然保護団体が保護区で繁殖に取り組み、10年以上かけて8頭から162頭まで繁殖に成功しました合格



しかし悪いやつがいるもので、1996年にその中から76頭が盗まれ、密輸されてしまいましたパンチ!



その中には日本に密輸されたものもいて、摘発され野毛山動物園で保護されたという訳ですシラー

中野高志のWILD LIFE

この写真の個体は違法に飼育されて環境が悪かったために甲羅がデコボコに発育してしまった個体ですあせる



続いて紹介するハミルトンガメも密輸保護されたものですあせる

中野高志のWILD LIFE

黒字に白の斑点が特徴で、観賞用だけでなく食用としても乱獲されたため数を減らしていますショック!



野毛山では保護後に繁殖に成功し、繁殖賞も受賞しています音譜



動物園では動物の生態だけでなく、野生動物と人間との問題も学ぶことができます。



こうした保護動物がいることを知ることで、違った感覚で動物を知るきっかけにもなると思いますグッド!













ソウガと真田十勇士

昨日は昼に北千住のシアター1010に「ソウガ」を観てきました(^^)

話もアクションも面白くて楽しめました♪

うちのメンバーもアクションだけでなく芝居でもいい味を出していて最高でした(笑)

夜は新宿の全労災ホール スペースゼロに「真田十勇士」を観に行きました(^^)

こちらも話もアクションもとてもよくて最高でした♪

十勇士というだけあって戦う人数も多くステージを存分に使い切る戦い方にボリュームがあったし、セットも立体的で遊びがいがありそうでした(^^)

自分だったらあれを使ってああしたいなとか、それやっちゃうんや!とか思ったり(笑)

自分も「里見八犬伝」に向けて気合の入るとても刺激になる1日でした(^^)

そして今日から数日宿泊ロケに行ってきます♪

スタントをやる予定なので怪我のないようにいい仕事かましてきます(^^)

らきすたとペルソナ4

今日は観劇の話ニコニコ



1週間前に東京ドームシティーのシアターGロッソに「らきすた≒おんすて」を観て来ましたグッド!


ピーターパンでずっと共演してる兄貴分の福山健介さんが出演しているので招待していただきました音譜



原作は有名な萌え系アニメらしいのですが、全く知識がないまま観たら結構きつかったですあせる


完全にファン向けの作品でしたシラー


ただ福山の兄貴は得意のダンスやアクロバット、芝居で大活躍メラメラ


「飛ばしや川井」という役に恥じない飛ばしっぷりでした合格


特に全力のオタ芸を踊る姿がたまりませんでした(笑)



兄貴!お疲れ様でした!
中野高志のWILD LIFE-120926_1834~01.jpg



そして今日は天王洲銀河劇場で「ペルソナ4」を観て来ましたニコニコ



こちらはPS2のゲームが原作の内容で、ゲームの内容を知らない自分には分かりにくい点が多かったですあせる



「らきすた」もですが、原作がアニメやゲームだとそこの支持層ばかり意識した演出が目立つのはつらいところですねシラー



とはいえ先輩、同期、後輩も出演していたので刺激になりましたメラメラ



個人的には映像演出が売りなようなので期待しましたがいまいちでしたあせる



映像のクオリティではなくその使い方に引っかかりましたシラー



映像をベースにキャストの動きを合わすことが多すぎて窮屈に感じましたあせる



アクションもあるので、キャストの動きに合わせた映像効果をもっと演出してほしかったですガーン



早乙女太一さんの舞台や、自分がこの前まで出演していたドリームボーイズのバッドドリームというシーンなどの映像効果のほうが効果的だなと思います音譜



芝居、映像、音、照明などのバランスって大事で、どれかが主張しすぎると成立しないと改めて感じましたシラー



銀河劇場のチラシにピーターパンの仲間が出演する舞台が何本かあったので、観にいきたいと思います音譜



明日は2本観劇してきますグー




千秋楽とNEXT

9月3日から始まったドリームボーイズが昨日無事に千秋楽を終えましたクラッカー






稽古も本番もハードなスケジュールでしたが、始まってしまえばあっという間でしたニコニコ






今年は年明けから仕事をたくさんこなしてきましたが、その代償に体に負担をかけすぎましたショック!






そして次は舞台「里見八犬伝」ですメラメラ






稽古まで数日ゆっくりしようと思ったのですが、さっそく明日から映像の仕事ですニコニコ






その後もスタントの仕事があるので、休んでいられませんメラメラ






今年もまだまだ走り続けますグッド!

ドライヤーと野毛山動物園 赤ちゃんとおばあちゃん編

昨日ドライヤーを使おうとしたらマシンガンのような激しい音が鳴り、ものすごい高温になって黒いススを発して壊れてしまいましたあせる



急な異常にびっくりですショック!



てなわけで新しいドライヤーを買いましたグッド!



普段ドライヤーなんて見ることはないので、以外といろんな種類があって面白かったですニコニコ



そして今日は野毛山動物園の紹介の続きです音譜



動物園は生まれたばっかりの個体から、かなり高齢の個体までいるのも観察の楽しみの1つですグッド!



今回はそんな動物たちをピックアップして紹介しますニコニコ



まずは野毛山動物園で大人気の動物フタコブラクダビックリマーク

中野高志のWILD LIFE
中野高志のWILD LIFE

特に珍しくはない動物ですが、野毛山では絶大な人気をほこり食事の時間にはすごい数の来園者が訪れ、特別なイベントも度々開催されますビックリマーク



なぜこんなに人気があるかというと、実はここのラクダは世界最高齢で推定36歳!!



人間でいうと100歳を軽く超える年齢です!!



メスの個体で愛称は「ツガルさん」と呼ばれ親しまれていますグッド!



足も弱くなっているようであまり頻繁には歩きませんが、エサなども工夫されていて、1枚目の写真のニンジンの中央は空洞になっていて、中にはコエンザイムなどのサプリメントが入っていますニコニコ



ツガルさんを応援するサポーターの方も多く、サプリメントを始め、メロンや他のエサなども寄付でまかなえているそうです音譜



野毛山に来たら是非見ておきたい動物ですニコニコ



続いてアカエリマキキツネザルビックリマーク
中野高志のWILD LIFE

原始的なサルの仲間でマダガスカル島にしか生息していませんニコニコ



軽快な動きと器用な指はまさにサルですが、こいつたちは驚くほど大きな声で叫びますあせる



1頭が鳴くと次々に鳴き始めてその音量に驚かされます叫び



園内放送などに反応して叫ぶらしいので観察の際はじっくりとグッド!



そして今回は生後間もない赤ちゃんがいました音譜
中野高志のWILD LIFE
中野高志のWILD LIFE
中野高志のWILD LIFE

かなり小さい個体だったんですが、あまり親と一緒にいないで自由な感じでした(笑)



好奇心旺盛で見てて飽きません音譜



続いてこちらも赤ちゃんが生まれて間もないアミメキリンビックリマーク

中野高志のWILD LIFE
中野高志のWILD LIFE

格子に囲まれた展示エリアなのでいい写真が撮れず残念ですあせる



アミメキリンはキリンの中で一番ポピュラーな種で国内では130頭ほど飼育されていますグッド!



赤ちゃんといえどキリンは警戒心の強い動物なのでなかなか近くでは見れませんでしたあせる



生まれたばっかりでも170cmの高さがあるのはさすがキリンですニコニコ



最後にインドセタカガメの赤ちゃんビックリマーク

中野高志のWILD LIFE

ワシントン条約で輸入が規制されているのにも関わらず爬虫類はとくに密輸が多く、空港や税関でよく摘発されますあせる



野毛山動物園では摘発されて行き場をなくした動物を保護していて、インドセタカガメもその1つですショック!



こいつは54匹も密輸されたのを摘発され保護されましたあせる



数頭まとめてガムテープで巻かれたいたそうですガーン



今では繁殖にも成功して動物園でも数を増やしています音譜



名前の通り高さのある背中の甲羅が特徴で、子供のほうが色や形がわかりやすいそうですグッド!



水生のカメとしては珍しく植物食傾向が強く、成長するにつれ草食性が強くなるそうですニコニコ



野毛山動物園の爬虫類館や保護活動については次回もう少し詳しく紹介しますが、今日はこの辺でグッド!



明日も2回公演頑張るぞメラメラ