ニニョス・タタッグブログ -15ページ目

写真とお手紙、どうもありがとうございます

みなさまこんにちは★


今月ももう12日を迎えてしまいましたね。

本当に毎日が早いです。

そして、もうすぐ誕生日を迎えるユイですが・・・

自分が高校生のときに描いていた”大人の女性像”と、

今の自分がえらくかけ離れていて、だいぶ焦っていますMそーなの!?

そんな私が今描いている、20代後半の”大人の女性像”女の子4

それに少しでも近づけるよう、今から努力します・・。

フィリピンでは、誕生日の人が自分の誕生日をもてなすので、

昨日から私のおもてなし週間が始まりした。

帰国も近いですし、今までお世話になった方々や、子ども達に、

できるだけたくさん感謝の気持ちを伝えていきたいと思いますぼちいさん おー



それでは今回は、皆様が送ってくださった写真を届けに行ったときの様子について

お伝えしたいと思います。

今回は、

・ニニョス

・9月スタツアホームステイ地域シーボルBの4家庭



に届けに行ってきました。


ニニョス・タタッグブログ

写真を見るニニョススタッフ


ニニョス・タタッグブログ

写真に夢中のニニョスっ子


ニニョス・タタッグブログ
こちらも夢中です


このあと、スタッフが大きなケースから、

今までもらった写真のアルバムをたくさん出してきたのですが、

その中に、昔私がワークキャンプに参加していたとき、

みんなで作ったアルバムもでてきて、なんだか心が暖かくなりました。

やっぱり、写真っていいですねペーパー




次は、ホームステイ地域です。


ニニョス・タタッグブログ
こちらはシーボルAの方々です


シーボルBを行く前に、シーボルAに寄っていったのですが、

みんな自分の写真じゃないのに、ずーーーっと見ていましたkonatu

本当に写真が大好きです!



それではシーボルBです。


ニニョス・タタッグブログ
たくさんの写真を1枚1枚見ながら、そのときのシチュエーションを教えてくれたお父さん


ニニョス・タタッグブログ
嬉しそうに写真を見ていました


ニニョス・タタッグブログ
写真を持っている青のタンクトップのお母さんは、いつも入れ歯をしているのですが、

ある1枚の写真でたまたま入れ歯をし忘れてしまったらしく、ずっと後悔していましたワラ



子ども達もホームステイファミリーも、

参加者皆さんからの写真やお手紙を心待ちにしていたので、本当に喜んでいました。

中には、「アテ○○からのお手紙なら全部訳して!」と、

「写真を送りますので、ホームステイ先に届けてください」のように、

ACTIONスタッフ宛のお手紙も全て訳されたり、

とにかく、届いたもの全てが本当に嬉しいことが伝わりました。



各家庭に着いたときは、「久しぶりー!入って!」とすごくウェルカムだったのに対し、

帰る際、私とTATAGスタッフで「もう帰るね」と伝えると、もう写真に大夢中で

「あー、気をつけてねー」と、完全に空返事をされましたワラ

でも、そのくらい写真やお手紙が嬉しいということが伝わりましたし、

みんなが喜んでくれて、私も嬉しかったです。




今回写真を送ってくださった皆さん、

お忙しい中準備してくださり、本当にどうもありがとうございましたアイアイキラキラ





フィリピン事務局

赤石ユイ









予防接種

みなさまこんにちは合挽き




ここ2、3日、一気に寒くなった気がするオロンガポです。

これから、毎日ブルブル震えながらシャワーを浴びると考えると、

お風呂に入るのがちょっと嫌になってしまいますねのぉー






さて今回は、最近のニニョスの出来事についてご紹介したいと思います。

先日、インフルエンザの予防接種をしに、

病院からたくさんの看護師さんがいらっしゃりました。

ニニョスのある地域の議員の方と、センター長のアテセリーがお知り合いで、

その議員の方が病院に呼びかけてくださり実行された予防接種ですが、

今回は無料で注射をしてくださりましたルフィー



ニニョス・タタッグブログ

余裕の表情ですね

ニニョス・タタッグブログ
ちょっと痛かったかな?

ニニョス・タタッグブログ

アルドリンもおとなしかったです

ニニョス・タタッグブログ

小さいトリーシアもいい子でした

ニニョス・タタッグブログ
ニニョスっ子、みんな本当にいい子です





と思いきや・・・

嫌だーーーーー!!!!!」

と大声で注射を拒否している子が・・・。


ニニョス・タタッグブログ

ジャンビーです



スタッフ全員でジャンビーを抑えて、何とか注射をすることができましたが、

すごく怖かったのか、外まで聞こえるくらい泣き叫んでいましたうわーん

そして、それまでみんな静かだったのに、ジャンビーが泣いてしまったせいで、

周りの子も怖がってどんどん泣き出してしまいましたkonatu




でも、注射を終えた後の、

「全然痛くないじゃん」みたいなジャンビー顔には、思わず笑ってしまいましたワラ


ニニョス・タタッグブログ

地域の子ども達も注射をしてもらいました





今回は、ニニョスっ子や地域の子ども達、

合わせて60名の子ども達の予防接種をしてもらいました。



病気になってしまったら元気に遊べませんし、体力的にもとても辛いです。

それが子どもだと尚更です。

なので、今回予防接種をしてもらい、本当に良かったと思います♥akn♥




これで、子ども達がこれからも更に元気に遊べます手描きふうぶた


クリスマスパーティーに向けて、ニニョスではダンスや音楽の練習が始まっていますが、

これでもっと元気に練習ができそうですね。

その姿は、また後日ブログでお伝えしたいと思いますねミッキー





それでは、今回子ども達のために来てくださった看護師さんと、議員の方、

本当にどうもありがとうございましたにこちゃん





フィリピン事務局

赤石ユイ





デニースその後2

みなさまこんにちはあ





先日、「友達と、あるフィリピン人の子に対してサプライズの準備中のユイです。」と

お伝えしたと思いますが、無事に成功しましたピース

実は、今年TATAGのボランティアの子で18歳を迎える女の子がいました。

フィリピンでは、女の子が18歳、男の子が21歳に成人を迎え、成人式を行いますが、

彼女は家庭の都合でパーティーを行うことができませんでした。

そこで!TATAGのボランティアの子と、彼女の成人式をプロデュースしましたsei

本人も薄々気づいていたようですが、

予想よりもはるかに素晴らしいパーティーになったのでとっても喜んでくれましたアイアイ



彼女や、彼女の家族の笑顔を見て、フィリピンの女の子にとって成人式というのは、

とてもとても大切なイベントなんだなと改めて感じることができました。

なので、先日行われたハサミノチカラ第二弾 で、成人式を迎えられた女の子達は、

とてもとても幸せな時間を過ごすことができ、

そして一生忘れられない思い出となったと思います。

改めてハサミノチカラはすごいと思いました照



私たちは素人なので、彼女にしてあげれることは限られていましたが、

それでも喜んでいる彼女の姿を見ることができて、私も嬉しかったですkonatu


ニニョス・タタッグブログ
お誕生日おめでとー




それでは、今回はデニースのその後についてお伝えしたいと思います。

デニースについては前の記事をごらんになってください。


デニース病院日記
デニース病院日記2
 

デニース病院日記3

デニース病院日記4

デニース通院後

デニース通院後2

デニース通院後3

デニースその後

デニースの新しい強制器具と新しいボランティアの子




今回は、定期健診と、

矯正器具の紐が切れてしまったのでそれを直しに病院へ行きました。

事前に先生には、矯正器具の紐がちぎれてしまっていると伝えていましたが、

本当は紐を矯正器具本体につなげている金具も、錆びてたり壊れていました。

紐が切れている印象が強く、そして矯正器具の作り方などをよく知らない私は

この情報を伝えていませんでしたが、

さすが先生、紐だけでなく新しい金具も持ってきてくれました。


ニニョス・タタッグブログ
新しい紐と金具を着けます



矯正器具は、デニースが診察を受けている間に直してくださりました。

デニースの新しい強制器具と新しいボランティアの子 でお伝えしたように、

今回の矯正器具は、素材が軽く頑丈です。

そのため、デニースがどんなにたくさん歩いても、走っても、すぐには壊れません。

なので、

次回はデニースの成長に合わせて矯正器具をオーダーすることになりそうです。



ニニョス・タタッグブログ
歩き方や足首をチェックしてもらいました

ニニョス・タタッグブログ
新しい矯正器具を履きます





今回も特に異常はありませんでした。

ただ、デニースが矯正器具を外して生活ができるのは、まだ先だそうです。

矯正器具を履かなくても、矯正器具を履いているときと同じように

歩けるようになるまではまだ外せません。

なので、デニースが少しでも早く矯正器具なしで走り回れるように、

これからも、しっかりサポートしたいと思います。


ニニョス・タタッグブログ

デニースのどや顔


これからも頑張ろうねくぅーたん



フィリピン事務局

赤石ユイ