デニースその後2 | ニニョス・タタッグブログ

デニースその後2

みなさまこんにちはあ





先日、「友達と、あるフィリピン人の子に対してサプライズの準備中のユイです。」と

お伝えしたと思いますが、無事に成功しましたピース

実は、今年TATAGのボランティアの子で18歳を迎える女の子がいました。

フィリピンでは、女の子が18歳、男の子が21歳に成人を迎え、成人式を行いますが、

彼女は家庭の都合でパーティーを行うことができませんでした。

そこで!TATAGのボランティアの子と、彼女の成人式をプロデュースしましたsei

本人も薄々気づいていたようですが、

予想よりもはるかに素晴らしいパーティーになったのでとっても喜んでくれましたアイアイ



彼女や、彼女の家族の笑顔を見て、フィリピンの女の子にとって成人式というのは、

とてもとても大切なイベントなんだなと改めて感じることができました。

なので、先日行われたハサミノチカラ第二弾 で、成人式を迎えられた女の子達は、

とてもとても幸せな時間を過ごすことができ、

そして一生忘れられない思い出となったと思います。

改めてハサミノチカラはすごいと思いました照



私たちは素人なので、彼女にしてあげれることは限られていましたが、

それでも喜んでいる彼女の姿を見ることができて、私も嬉しかったですkonatu


ニニョス・タタッグブログ
お誕生日おめでとー




それでは、今回はデニースのその後についてお伝えしたいと思います。

デニースについては前の記事をごらんになってください。


デニース病院日記
デニース病院日記2
 

デニース病院日記3

デニース病院日記4

デニース通院後

デニース通院後2

デニース通院後3

デニースその後

デニースの新しい強制器具と新しいボランティアの子




今回は、定期健診と、

矯正器具の紐が切れてしまったのでそれを直しに病院へ行きました。

事前に先生には、矯正器具の紐がちぎれてしまっていると伝えていましたが、

本当は紐を矯正器具本体につなげている金具も、錆びてたり壊れていました。

紐が切れている印象が強く、そして矯正器具の作り方などをよく知らない私は

この情報を伝えていませんでしたが、

さすが先生、紐だけでなく新しい金具も持ってきてくれました。


ニニョス・タタッグブログ
新しい紐と金具を着けます



矯正器具は、デニースが診察を受けている間に直してくださりました。

デニースの新しい強制器具と新しいボランティアの子 でお伝えしたように、

今回の矯正器具は、素材が軽く頑丈です。

そのため、デニースがどんなにたくさん歩いても、走っても、すぐには壊れません。

なので、

次回はデニースの成長に合わせて矯正器具をオーダーすることになりそうです。



ニニョス・タタッグブログ
歩き方や足首をチェックしてもらいました

ニニョス・タタッグブログ
新しい矯正器具を履きます





今回も特に異常はありませんでした。

ただ、デニースが矯正器具を外して生活ができるのは、まだ先だそうです。

矯正器具を履かなくても、矯正器具を履いているときと同じように

歩けるようになるまではまだ外せません。

なので、デニースが少しでも早く矯正器具なしで走り回れるように、

これからも、しっかりサポートしたいと思います。


ニニョス・タタッグブログ

デニースのどや顔


これからも頑張ろうねくぅーたん



フィリピン事務局

赤石ユイ