ニニョス・タタッグブログ -11ページ目

ニニョスへのお届けもの★

みなさま、こんにちは音譜

フィリピン事務局のまきですカメ


現在、こちらフィリピンは真夏sei

猛暑日が続いていますsun

私は暑さに弱いので、

毎日溶けてなくなりそうになりながらなんとか過ごしています・・・ena


ちなみに現在フィリピンのこども達は夏休み中なので、

事務所の前でも朝からこども達の声が響き渡っていますおんぷ

暑さは関係ないようですワラ


さて、昨日ニニョスにあるものを届けに行ってきましたーaya

それは・・・


今春のキャンプに参加してくれたキャンパーから届いた「フォトアルバム」アルバム


よほど嬉しかったのか、バッグから出して見せた途端、争奪戦が始まりました苦笑


ニニョス・タタッグブログ

ニニョス・タタッグブログ
「ちいからだよ!」とラリー先生に説明しているジュリアンクローバー


ニニョス・タタッグブログ
夢中です。


ニニョス・タタッグブログ
まだ夢中です。


ニニョス・タタッグブログ

ニニョス・タタッグブログ

ちい・みほ、ニニョスに素敵なプレゼントをどうもありがとうビックリ


ちなみに、この日は懐かしい2人のニニョススタッフの姿がおんぷ

そう、今月に入り、アテコニー&アテエデンが戻ってきましたーきゃはっ♪

相変わらず賑やかな方々で、

写真を撮っていると

すごいスピードで走ってきて写真に写りこんでいましたGOOD


今日から2週間またミンドロというところに戻るそうですが、

今月末からはまたニニョスに本格的に戻ってくるそうですピカ


来月からはまた一段と賑やかになりそうですにこ


こども達は現在夏休み中なので、

一時帰宅している子もいますが、相変わらずセンターで過ごしている子たちも多いです。


今回写真でキャンパーと再会でき、

みんなへの懐かしい思いが一段と濃くなったようでしたにこちゃん


そんなこども達は常にキャンパーが戻って来る日を心待ちにしているので、

過去キャンパーのみなさん、またぜひこども達に会いに来てくださいねーkonatu


ニニョス・タタッグブログ
待ってるよーキャハハ


フィリピン事務局

戸塚 真希

ストリートチルドレンワークキャンプ無事終了★

みなさま、お久しぶりですkonatu

フィリピン事務局のまきですかめ。。。


1か月以上もブログの更新がとまってしまい、申し訳ありませんase

2月21日から3月12日まで、ストリートチルドレンワークキャンプを開催しましたsei

今回はそのときの様子と、今回ワークを行った地域の様子をお届けいたしますひらめき電球

(キャンプの詳しい様子を知りたい方はぜひキャンプブログもご覧くださいニコニコ


今春のキャンプも少人数での実施となりましたが、

キャンパーのみんなと一緒に素敵な時間を共有することができましたsun


ニニョス・タタッグブログ

ニニョス・タタッグブログ

ニニョス・タタッグブログ

ニニョス・タタッグブログ

ニニョス・タタッグブログ

ニニョス・タタッグブログ
3週間でこんなにたくさんのこども達を笑顔にすることができましたきゃはっ♪

みんな、どうもありがとうWハート


そして、以前お伝えしていたタバクハンでのワーク、簡易集会所の設置はというと・・・

(キャンプ実施前の様子を知りたい方はこちら をクリックして記事をご覧ください音譜

キャンパーと地域のお母さん達、ボランティアのお兄さん、大工さんが力を合わせ、

とってもあったかいミーティングスペースが出来上がりました四つ葉


ニニョス・タタッグブログ

ここが集会所の設置場所です!!


ニニョス・タタッグブログ
みんなで川に水を汲みにいったり・・・


ニニョス・タタッグブログ

セメントを作ったりして・・・


ニニョス・タタッグブログ
柱を立て・・・


ニニョス・タタッグブログ

屋根をつけ・・・


ニニョス・タタッグブログ
床に敷く砂を川岸で掘り返して・・・


ニニョス・タタッグブログ
砂を運んで・・・


ニニョス・タタッグブログ
床に砂を敷き・・・

ニニョス・タタッグブログ
ちょっとわかりづらいですが・・・ここまで仕上げることができましたピース


写真を見て気づいた方もいらっしゃるかもしれませんが、

設置場所は以前ブログでお伝えしていた場所ではなく、

そこから歩いてすぐの場所に変更になりました。


ワークが始まる直前の変更となってしまいましたが、
地域のお母さん達やタタッグのスタッフと相談し、

無事、新たな場所に地域のお母さんとこども達のための

「集会所」を設置することができましたキラキラ


すでにこの場所でお母さん達やこども達はミーティングを行っているそうですかお

また、扉や雨・風避けの網戸の設置などの作業がまだ残っているので、

地域のお母さん達や大工さんと力を合わせ完成に向かいたいと思います心だよ


ミーティングの様子や完成した集会所の様子はまたこちらのブログでご紹介しますねcrml


今回キャンプに参加してくれたキャンパーのみんな、

3週間お疲れ様でした&どうもありがとうビックリ




フィリピン事務局

戸塚 真希




ニニョスっ子バースデーニュース!

みなさま、こんにちはーおんぷ

フィリピン事務局のまきですかめ。。。



そういえば、一昨日はバレンタインデーでしたねハート

こちらフィリピンでもメジャーなイベントで、

14日はみんな「ハロー」の代わりに「ハッピーバレンタイン!」

とあいさつを交わしていましたチョコレート


そうそう、日本ではバレンタインには

女の子が男の子にチョコをプレゼントするのが習慣になっていますが、

こちらフィリピンでは男の子が女の子に花束やプレゼントを渡すんですバラ


そのため、この日のオロンガポはお花を持っている人がいっぱいWハート

制服姿の女の子がお花を持っていたり、

男の人がお花を持ってジープに乗っていたり・・・

いつもとはちょっと違う、そわそわした雰囲気の1日でしたきゃはっ♪


さて、今回はニニョスっ子の近況をお伝えしたいと思います!


しばらくこども達のお誕生日の様子をお伝えできていなかったのですが、

現在も「ニニョスっ子にバースデーカードをプレゼントしよう!」企画は実施中ビックリ


誕生日の子がいる月は、

昨年3月にストチルキャンプに参加してくれたキャンパーのみんなが作ってくれた

かわいいバースデーカードもってニニョスへマリオ

なるべくこどもの誕生日に近い日に届けています。


11月はジュリアン・リチャード・アルドリン、

12月はデニース・ジャンビー・ネスリン、

1月はアランのお誕生日でしたーケーキ


みんなお誕生日おめでとうクラッカークラッカー


さっそく、こども達にカードを渡した時の様子を写真でどうぞプレゼントプレゼント


ニニョス・タタッグブログ

ハイスクール組の中では最年長のジュリアンキャハハ

みんなの頼れるお姉さんですWハート

ニニョスでマッサージのトレーニングも受け、キャンパーが来るとマッサージも担当してくれます!

ニニョス・タタッグブログ

常にジョークしかいわない、冗談好きのリチャードにひひ

あまりのおかしさに笑いがとまらなくなることもあります笑

みんなのムードメーカーですねGOOD


ニニョス・タタッグブログ

右の男の子がアルドリンクローバー

目が見えず、耳もあまりよく聞こえないので、いつも右のアテシンチャが面倒をみています。

最近成長期なのか、背がだいぶ伸びた気が・・・!!


ニニョス・タタッグブログ
ニニョスのアイドル、デニースハート

最近はよくしゃべるようになりましたーkonatu私の名前もたまに呼んでくれますキラキラ

手話もできるので、将来多才になりそうです・・・かねえへへ…


ニニョス・タタッグブログ
キャンプでいつも感動的な歌声を披露してくれるジャンビーおんぷ

過去キャンパーにもなじみ深いニニョスっ子です。

日本のみなさんからのメッセージに終始ニコニコキャハハ

(ちなみに1か月くらい前からカードが届くのをすごく楽しみにしていましたひらめき電球


さらに、12月はアクションでニニョス事業を担当していた

元インターンゆいの誕生月でもあったため、

ゆいからニニョスっ子にドーナツのプレゼントもありましたaya

(フィリピンでは誕生日を迎える本人がみんなに食べ物等を振舞います!)

そのときに一緒にジャンビーとデニースのお祝いもしたのでしたー音譜


ニニョス・タタッグブログ
差し入れにウキウキのジュリアン&リチャード音符♪


ニニョス・タタッグブログ
みんなで記念撮影好


ニニョス・タタッグブログ
他のニニョスっ子と一緒にニコニコジャンビー&デニースおめでとーキラキラ


最後はアランとネスリンsei

ネスリンは年末が誕生日だったのですが、

誕生日に合わせて帰省していたため、

1月にアランと一緒にお祝いしましたーブーフ


ニニョス・タタッグブログ
2人ともおめでとーイチゴケーキ

ネスリンは今年から高校生学校ハイスクールでの勉強頑張ってねsao☆

アランはいつもキャンパーに手話を教えてくれますえんぴつ

そして、私が困っていると何かと助けてくれます笑



家族がいなかったり、

いても遠く離れていてなかなか会うことができないこども達は、

お誕生日でも普通の日と変わらない生活をしています。

そして、誕生日の前後はなんとなくさみしそうな表情を見せることが多いのです汗


そんなこども達にとって、日本にいる過去キャンパーのみなさんから

お祝いのメッセ―ジをもらえるというのは本当に嬉しいこと好

みなさんのおかげで、こども達のお誕生日に小さなHappyを届けることができました四つ葉


今回バースデーを迎えたこども達にメッセージを送ってくださったみなさん、

本当にありがとうございましたsun


また4月頃に来年分のメッセージを集めたいと思っていますので、

ぜひ、ご協力いただければと思いますcrml


これからも、ニニョスのこども達の応援をどうぞよろしくお願いしますtieko



フィリピン事務局

戸塚 真希