*Piece of Happiness* -481ページ目

目に楽しいもの

いきなりですが、これなーんだ?


バラ



正解は、、、

バラペン

ボールペンです音譜


同じシリーズでこんなのもあります。

つぶつぶペン


どちらも見た目はかわいいですが使いづらいです汗
持ち歩きもできないし、家でペン立てに飾っている状態。


子供の頃から文房具フェチでお小遣いの大半は
使いもしない文房具に消えていきました。
それを4つ違いの姉が「あれがなくなった」と言っては
持っていくという流れがいつの間にかできて
姉は文房具を買わなくなり「もらうもの」と思っていたようです。


コクヨとか文具メーカーもの、サンリオなどキャラクターもの、
無印などのシンプルなもの、外国のおしゃれなもの、、
どれも好きです。
こういったデコラティブなものも
使い勝手はよくないけど女の子らしくて好き。


気になるけど買った事がないのは
高級な万年筆と羽根ペン(笑)


オーダーメイドの万年筆は筆圧や書き癖も考えられているから
手に馴染んでもう他のは使えないとか言いますが
あまり高級すぎるのも分不相応な気がしますし、、、
他にいろいろ使いたい方なので(笑)
ラインストーンのキラキラペンのお値段が上限。

羽根ペンはマリーアントワネットのイメージでしょうか、、、^^;

最近のお気に入り

060901_2351~01.JPG

ヴェルタースオリジナル

CM見ても全く買う気が起きなかったけど
舐めてみたらおいしかったの(^_^;)

チェルシーの赤いのの味☆
バター飴っていうとイマイチピンと来なかったけど
『チェルシーみたい』って聞いてたらもっと早く買ってたはず。


ビーズパース

前にもご紹介したすっかり飴入れとなっている
ゴールドのビーズパースに入れてお持ち歩き。
パッケージの色が合ってます♪


そういえばチェルシーいつの間にか見なくなったなぁ。
ちなみにわたしは緑のヨーグルト味が好きでした。

 

ゲルマバス

こんな早くに(というか夜のうちに)お風呂に入れるなんて
久しぶりです、、、(T.T)
最近朝日が昇ってからだったので、こんな小さな事がかなり嬉しい音譜



ついにゲルマバスで毒出しです。
これですね↓

ゲルマバス


ゲルマニウム温浴20分=2時間の有酸素運動!!
これが脳裏に焼きついているため
なにがなんでも20分以上入るぞ!と気合い倍増しです(笑)
なんとなく湯舟につかるより、毒出すぞーと意識してるから
体に溜まったアクが出てる気がします(笑)
思い込み効果ですね。


硫黄の匂いも程よく、疲れた五感を癒してくれます。
これだけ寝不足続きだと、甘い香りより清々しく
リラックスできていい。
お湯がまったりして肌あたりも柔らか。

結局30分近く入っていたのですが
汗がいつもよりいっぱい出た気がします。
気持ちよかった~♪

老廃物が出て美肌効果もあるし、続けたら効果ありかも。
これから寒くなって代謝が悪くなる時期なので
こういうもので血行を促進するのもいいですね。

  

SODA CAFE

バタバタからちょっと解放され
久しぶりにカフェでゆっくりとした時間を過ごしました。



SODA CAFE

自由が丘『SODA CAFE』



SODA CAFE

こじんまりした店内。
薄暗い照明が目に優しく、静かで落ち着きます。



SODA CAFE

『烏龍茶と鳥そぼろのパスタ』
茶葉が入っているので、口に入れた瞬間お茶の香りがします。
わりとしっかりお茶の味が残ります。
なんとなく体によさそう。



SODA CAFE

『洋梨とキャラメルナッツのタルト』
甘すぎずタルトの堅さもちょうどよい。



終日禁煙なので嫌煙家の方には嬉しいですね。
お食事もスイーツも美味しくて評判のカフェ。
まったりしたい時におすすめです♪

ゲルマバスで毒出し

連日、朝までの作業。
それに伴う寝不足からか、眼精疲労と酷い頭痛(T.T)

体の中に毒素がいっぱい溜まってそうなので
これ↓思わず買いました。

ゲルマバス

ゲルマニウム温浴20分=2時間の有酸素運動!!


お手軽に流行のゲルマ入浴剤で汗をかいて
要らないものを排出しようというわけです。


久しぶりにボディケアものをチェックしたけど
デトックスを謳ったものが多くてびっくりしました。
欲しいのはあったけど、重かったので今日は断念。

これから乾燥する季節だし
年齢的にもそろそろケアをしないと、、(><;)

面倒くさがりで三日坊主になりがちなので
特別に何かのケアをプラスするというよりは
こういった入浴剤やボディミルク類を
いま使ってるのから変えるのがいいかな。

『継続は力なり』です。
小さな事の積み重ねがいちばん大切ですもんね♪

時間できたらゆっくり物色したいなぁ。