ゆるふわしっかり

ニゼル ラフュージョン・ループフィル
前にもご紹介した愛用中のスタイリング剤です。
柔らかなテクスチャーのジェルクリーム。
髪の見た目の柔らかさは損なわず、ホールド力もあるので
わたしの「ノンパーマ癖毛風ゆるゆるヘア」を
しっかり保ってくれます。
まとめ髪の時も、これを使ってからだと扱いやすい。
以前はワックスを使っていましたがベタついたり
髪が伸びてきて重さが出るようになってからは
スタイリングが持続しないので困っていたのだけど
一気に悩みを解消してくれた優秀な子。
香りもスタイリング後はほとんど残らないので
後につける香水のじゃまをする事もありません。
なくなったので、初めて詰替えました。
いまは詰替用があって便利ですね。
お値段も本体が¥2.400、リフィル¥1.600とお得

開けたらこんなふう↓

初めて開けたので、おぉ!って感じです(笑)
肝心のリフィルはこんなふう↓

ディスペンサーを差し替え、容器にセットして完成☆
簡単簡単(^_^)v
溺愛香水
いつも読ませていただいている、飴玉さんの『飴色ドレッサー』
香水の話題で、飴玉さんの予想では、わたしの愛用香水は
「落ち着いたフローラルかオリエンタル」だそう。
そんなに詳しくないから上手く説明できないし、、
というわけでご紹介しちゃいます☆
いつもつけているのはこちら↓

小さい瓶は何度か記事にしてますが
ヤングリビングのアロマオイル『ホワイトアンジェリカ』
肌につけられる高純度のものです。
こちらはフィーリングブレンドというスピリチュアル仕様のもの。
『守護』の作用があるので、出掛ける時は欠かさずつけています。
赤い瓶とゴールドのスティックはエルメスの『ルージュエルメス』
同じ香りです。
スティックは練り香水。いつもポーチに入れて持ち歩いています。
ゴールドのパールが入っているので肌につけるとちょとキラキラ☆
ルージュエルメスに出逢ってから
他の香水をつける事はほとんどなくなりました。
それまで愛用していたものも、やはりお気に入りなので
たまーに嗅いだり、目の保養に飾っています。
↓

アナスイやアリュール、トレゾア。
手前はオンブルローズのパウダーです。
アリュールはわたしが初めて買った香水。
トワレはすでに使い切って、今はこのパルファムのみ。
トワレは瓶ですが、パルファムはシルバーのボトル。
洗練されていて美しいです。
トレゾアは昔、母がつけていた事があって
それ以来大好きな香り。
ボトルの形、色すべてが好みです。
アナスイはボトルのかわいさとパープルの液色に惹かれて。
オンブルローズも母がずっとつけていたので癒される香り。
オンブルローズもルージュエルメスも同じパウダリー系なので
香り自体も似ているように思います。
甘すぎずふんわり柔らかく包まれているよう。
ママに抱きついていた小さい頃の事が蘇ります。
どれもわたしにとっては『ママの匂い系』
幼い頃から嗅ぎ慣れた香りだから落ち着くのかしら。
いくつになっても甘ったれでしょうがない娘なのです^^;
オンブルローズのトワレは、あまりに母のイメージが強すぎて
なぜか未だに買う事ができません(笑)
もっと素敵な女性になったら、、、と思っていますが
いつになることやら
* * *
この記事を書いた後でちょっと調べてみたら
好きな香水のほとんどに「フローラル・オリエンタル」という記述が!
飴玉さん、当たってましたよ~
驚いたのは、香調を見たらほとんどが同じだった事。
ローズ、イランイラン、アイリス、スズラン、ベルガモット、サンダルウッド、ムスク、、
どれもだいたいこんな感じが入っています。
好きな香りってやっぱりあるんですね
香水の話題で、飴玉さんの予想では、わたしの愛用香水は
「落ち着いたフローラルかオリエンタル」だそう。
そんなに詳しくないから上手く説明できないし、、

というわけでご紹介しちゃいます☆
いつもつけているのはこちら↓

小さい瓶は何度か記事にしてますが
ヤングリビングのアロマオイル『ホワイトアンジェリカ』
肌につけられる高純度のものです。
こちらはフィーリングブレンドというスピリチュアル仕様のもの。
『守護』の作用があるので、出掛ける時は欠かさずつけています。
赤い瓶とゴールドのスティックはエルメスの『ルージュエルメス』
同じ香りです。
スティックは練り香水。いつもポーチに入れて持ち歩いています。
ゴールドのパールが入っているので肌につけるとちょとキラキラ☆
ルージュエルメスに出逢ってから
他の香水をつける事はほとんどなくなりました。
それまで愛用していたものも、やはりお気に入りなので
たまーに嗅いだり、目の保養に飾っています。
↓

アナスイやアリュール、トレゾア。
手前はオンブルローズのパウダーです。
アリュールはわたしが初めて買った香水。
トワレはすでに使い切って、今はこのパルファムのみ。
トワレは瓶ですが、パルファムはシルバーのボトル。
洗練されていて美しいです。
トレゾアは昔、母がつけていた事があって
それ以来大好きな香り。
ボトルの形、色すべてが好みです。
アナスイはボトルのかわいさとパープルの液色に惹かれて。
オンブルローズも母がずっとつけていたので癒される香り。
オンブルローズもルージュエルメスも同じパウダリー系なので
香り自体も似ているように思います。
甘すぎずふんわり柔らかく包まれているよう。
ママに抱きついていた小さい頃の事が蘇ります。
どれもわたしにとっては『ママの匂い系』

幼い頃から嗅ぎ慣れた香りだから落ち着くのかしら。
いくつになっても甘ったれでしょうがない娘なのです^^;
オンブルローズのトワレは、あまりに母のイメージが強すぎて
なぜか未だに買う事ができません(笑)
もっと素敵な女性になったら、、、と思っていますが
いつになることやら

* * *
この記事を書いた後でちょっと調べてみたら
好きな香水のほとんどに「フローラル・オリエンタル」という記述が!
飴玉さん、当たってましたよ~

驚いたのは、香調を見たらほとんどが同じだった事。
ローズ、イランイラン、アイリス、スズラン、ベルガモット、サンダルウッド、ムスク、、
どれもだいたいこんな感じが入っています。
好きな香りってやっぱりあるんですね

PHAR+MARCHE
以前ご紹介した自由が丘の『PHAR+MARCHE』
お薬やオーガニックコスメ、食品まで扱っている小洒落たお店。
ここで買った粒あんが美味しくてハイペースで完食。
また買ってきました。
その時の記事はこちら

粒あんは冷蔵庫に常備しています。
朝はトーストに粒あん
去年、ある日突然粒あんトースト(←その後『なごやん』と命名)に
はまって以来、あちこちで粒あんを買っています。
食べ比べると、粒あんもいろいろあるんですよね。
この有機粒あんは餡の柔らかさ、粒の入り具合、甘さが
なごやんにぴったりなのです
お薬やオーガニックコスメ、食品まで扱っている小洒落たお店。
ここで買った粒あんが美味しくてハイペースで完食。
また買ってきました。
その時の記事はこちら


粒あんは冷蔵庫に常備しています。
朝はトーストに粒あん

去年、ある日突然粒あんトースト(←その後『なごやん』と命名)に
はまって以来、あちこちで粒あんを買っています。
食べ比べると、粒あんもいろいろあるんですよね。
この有機粒あんは餡の柔らかさ、粒の入り具合、甘さが
なごやんにぴったりなのです
