みなさま
こんにちは。
『マイナス5歳のコーディネートルールをご提案』
しばあきです。
4月ですが、寒い
明日は千葉・東京あたり、7℃らしいですね・・・
昨日もすごく寒かったのですが、電車で聞こえてきたおばさまたちの会話。
「もう4月だけど、この気温だとダウンよね〜」
「そうそう!だって冬みたいに寒いもんね」
わかります
私も寒いの苦手なんで、いくら春だからといってすごく寒い日に頑張って薄着で外出したりはしません。
それができるのは10代20代。生足だって出せちゃいますよね
むしろ厚着って「おばさんがすること」と思っているかも。笑
「こんな寒い日に足だして風邪引くわよ〜
」
って、ついつい思ってしまったら、あなたはもうすっかり大人です⇦わたしか・・
ということはですよ。
ここからが重要。
4月のこの時期にダウンを着ちゃうということは
「私は寒さを我慢できないおばさん世代で、外見よりも防寒重視です」
ということを、全面に押し出して歩いているということなんですよね
わたしは40代以上の女性にファッションのアドバイスをしていますが今の40代50代って、まだまだすごく若いです
正直、『見た目マイナス5歳』はちょっとしたアドバイスで簡単にいけちゃいます。
ただ、もうすぐ「令和」を迎えるという今。
昭和生まれってなんとなく、響きに年代を感じて、
勝手に「わたしもう若くないし。。。」と思い込んでいないでしょうか??
そして、その思い込みでの「年相応」で着る服を選んでいませんか?
若いか若くないかは気持ちの問題。自分次第です。
肉体的なことは仕方ないですが、心持ち(マインド)で外見の若さはだいぶ変わってきます。
ちなみにわたしは今年44歳のギリアラフォーですが、春の防寒は春らしく見えるように工夫しています。
見えない部分でしっかり防寒。
大人のセンスって、考え方一つであっと今にピカピカに磨けるんですが、その考え方自体を知らない大人世代が多いな〜と感じます。
特に、この「季節の変わり目は、センスがあるのかないのかが顕著に外見に表れます
いつも言っていますが、センスは磨くもの、育てるものであって生まれつきではないです。
これからしばらくは寒い日もあったり、急に暑くなったりと、気温が安定しないので、何かと着るものに迷う時期。
この季節の変わり目を、上手に楽しく過ごせるコーディネート術を知っておくと夏→秋、秋→冬 冬→春 など、全てのシーズンに役立ちます。
応用するには、ただのノウハウではなく、しっかりとおしゃれマインドを落とし込むことが大事。
ぜひ、一生物のおしゃれ術身につけませんか?
おしゃれが難しい夏に向けて、マンツーマンでしっかり「あなただから似合う春→夏ファッション」をご提案させていただきます

どんなテイストが自分に似合うのかを手軽に知りたい方は
骨格診断・顔タイプ診断がオススメです。
※顔タイプ診断のみもお申し込み頂けます。
その診断結果を活かして、今度はどこで、何を、どうやって選んだらいいのかを知りたい場合は同行ショッピングがオススメです。