みなさま
こんにちは
『マイナス5歳のコーディネートルールをご提案』
パーソナルスタイリストしばあきです。
さて、今回は靴下おしゃれシリーズ第3弾。
【靴下をおしゃれに履きこなす術 上級編】をご紹介します!
お題は【こだわりの靴下ブランドを知ろう!】です。
早速ですが、みなさまに質問です。
『靴下1足にいくらまで出せますか?』
*3足1,000円が妥当。
*ちょっとこだわって1足500円〜1,000円くらいまでならOK。
*いえいえ、やっぱり品質大事!デパートやセレクトショップで1,200円〜2,000円くらいまでなら出せるかな。
など、いろんな意見があるかと思います。
今はプチプラファッション全盛期というくらい、
たくさんのプチプラブランドがありますよね。
低価格でも充分おしゃれにコーディネイトできるので、選ぶのもとっても楽しいです

むしろプチプラのみで上手にコーディネイトしている「おしゃれ上級者」さんもたくさんいて、有名ブロガーとしてブランドとコラボしたり、本を出版したりして活躍されていますよね。
私もGU,3coinsなどプチプラかなり愛用しています♪
ですが、靴下はちょっと違います。
靴下をメインにしたコーディネイトでおしゃれになろうと思ったら、プチプラではなかなか難しいです。
なぜかというと、単純に品質とデザインにこだわった靴下は原価が高いから。
そして機械の都合で量産できないものがほとんど。
私が「デザイン重視」で履いている靴下は大体2,500円前後。3,000円台も結構あります。
靴下は編み物なので、洋服のように柄をプリントした生地を大量に生産していろんな形に縫製するということができません。
1足づつ機械で編み立てないといけないので、かなり手間と時間がかかります。
そして、柄を編みこむ場合、あれこれいろんな制限があるし、機械を調整するのがこれまたとっても難しい!
まさに職人技なんです。
コーディネイトの主役になる靴下は、デザイナーさんと編み立てする工場の職人さんの技術のコラボレーションから生まれています。
そして『素材』が思いっきり品質に影響するので、良いものを安く。というのはなかなか厳しいのです

なので、靴下をおしゃれに履きこなす上級者さんは、
「デザイン」「技術」「素材」に価値を見出せる人。
ということになりますね。
これだけ洋服が安く手に入る時代に、靴下が2,000円以上ってなんだかすごく高く感じるかもしれません。
でも、その値段の中の利益はとっても少ないです。
ここだけの話、靴下って全然儲からない。笑
なので、消費者側としてはちょっとした奮発しても損はないアイテムなんです!!
奮発するといえど、○万円というレベルではありません。2〜3,000円で楽しめるもの。
清水の舞台に飛び込まなくても手が届く範囲です^ ^
良いものを身につけると、こころも豊かになります。
特に40代以上の大人世代であれば、足元までこだわるとワンランク上のセンスが身につきます。
日本の靴下ってほんとにすごいんですよ!
世界から注文が来るくらいの技術力と素材の良さを誇っています。
そんなMade in JAPANをぜひお試しあれ〜。
ということで、靴下ソムリエしばあきおススメのブランドをご紹介させて頂きますね。
まずは私が靴下を好きになった原点のブランド。
画像はサイトよりお借りしました。
とにかく繊細なデザインが細部まで丁寧に表現したされていて、素材にもこだわってます。履くだけですごくモチベーションが上がるので勝負靴下にもおすすめ。笑
毎シーズン、全種類コレクションしたくなるブランド。おばあちゃんになるまで履きたい!!
画像はサイトよりお借りしました。
言わずと知れた世界的に有名なテキスタイルブランド。ミナの靴下はアート。
洋服とかインテリアは値段見て固まるときあります

が、靴下ならなんとか手がでるレベル(^_^;)
でもあまりにかわいいからついつい履くのがもったいと思ってしまう…
『mina好き=おしゃれ』という方程式がなりたちます。
画像はサイトよりお借りしました。
ものすごくハイセンス!
デザイナーさんのこだわりがものすごく詰まった、他にはない靴下がたくさん。
ちょっと個性を出したい時に履きたい。
画像はサイトよりお借りしました。
とにかくかわいい♡
大人の乙女心をくすぐるデザインが多いので、大人かわいいが好きな人におススメ!
ちなみにわたしは、かわいい洋服が似合わないので、せめて靴下くらいはかわいいを取り入れたくて、毎シーズン買い集めてます。
いかかでしょうか?
今回は個人的にイチオシのブランドをPICKUPしてみました。
ぜひご参考になれば嬉しいです

まだまだおススメしたいブランドがたくさんあるので、それはまた別の機会に!
靴下おしゃれシリーズ、次は【靴下のお手入れ方法】です。
意外と知らない洗濯マークの意味や正しい干し方など、ご紹介したいと思っていますのでお楽しみに

最後までお読みいただきありがとうございました。
今日も良い一日をお過ごしください。
ご提供中のメニュー
*ファッションのお悩みカウンセリング+骨格診断+同行ショッピング
( 180分)
*イメージヒアリング+同行ショッピング(150分)
NEW!*大人のセンスアップコンサル@カフェ
↑日々の靴下やコーデをアップしています
お申込はこちらから