みなさま
こんにちは。
『マイナス5歳のコーディネートルールをご提案』
しばあきです。
先日顔タイプ診断を受けてくださったお客様から
とても嬉しいご感想を頂きました

カフェで気軽に診断受けられます
同じようなお悩みをお持ちの方へ、解決のヒントになるような内容でしたのでご紹介させて頂きますね。
骨格診断を受けてから、意識しないようにしていたのですが、ストレートのあり方にとらわれていた部分が結構あったように思えます。
今回、顔タイプ診断を受けたことで、ストレート向きではないけれどそんなに悪くないと思うのだけどなぁと感じていたアイテム(ダッフルコートやクルーネックなど)は、フレッシュの得意アイテムとわかりとても合点がいきました。
〜中省略〜
今回、しばあきさんの診断を受けることができて本当に良かったです。ここ最近服選びを楽しめなくなっていた私ですが、挑戦できるアイテムの可能性が広がりオシャレしたいなという気持ちがムクムクわいてきました。しばあきさんのセンスと温かな人柄で、今後も沢山の女性がファッションを楽しめるよう導いてさしあげて下さい。
※一部抜粋
H様、本当にありがとうございます!
別サロンで骨格診断を受けられてから、顔タイプや同行ショッピングにお申し込みくださるお客様も多くいらっしゃるのですが、お悩みを伺うと
「よく理解できていない」
「その時はわかったような気がしたけど、いざ買い物しようとすると、まだ迷う」
「似合うと言われたデザインが似合っていない気がする」
「好きじゃないスタイルが似合うと言われてしまった」
など、ご自分の骨格タイプがわかっても、一番大事な
「似合うスタイルを知っておしゃれを楽しむ」
ところまで達していない方が多いんです
私自身、同行ショッピングでお客様に似合うものを選ぶとき、どこを一番見ているかというと、骨格タイプではなく、やっぱり「顔」なんですよね。
まずはお顔のイメージに合うデザインを探して、
さらに骨格に合うかどうか、生地感や形を確認しています。
「骨格タイプに合っていない。けど似合う気がする。」
「骨格には合ってる。でも似合わない気がする。」
どちらも必ず理由があります。
それが「顔タイプ」でわかるんです😊
骨格診断を受けても、まだ自分に何が似合うのか
わからないままになっていませんか?
ぜひ顔タイプ診断で、コーディネートの選択肢を広げましょう
4月は多めに週末と祝日にご予約を承れますので、
平日お忙しい方にもぜひお会いできましたら嬉しいです
