みなさま
『マイナス5歳のコーディネートルールをご提案』
しばあきです。
明けましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします
毎年思うのですが、お正月って肉とかお寿司とかカニとか、普段より豪華な料理を食べる機会が多くて、胃が疲れませんか?
しかも私は全くお酒が飲めません。代わりにがっつり食べてしまうから余計に負担が大きいのかも
昨日は何も受け付けないくらい、胃がもたれていたのですが、今朝、顔を見たら、吹き出物がすごいことに
身体は正直です
来年からは、粗食なお正月にしよう。と決めました。
40代過ぎたら無理は禁物
って、おめでたい年明けそうそうババくさいの話ですみません。笑
でも、これってファッションにも繋がるかも。
30代後半くらいから、ファションもメイクもヘアスタイルもぜーんぶ頑張りすぎていると自分も疲れるし、実は周りも落ち着きません。
年齢より若く見せたい。
コンプレックスを隠したい。
など、人それぞれ頑張ってしまう理由があるかとは思いますが、そもそも、自分に似合うものをわかっていないと
年齢より若く見せたい人
コンプレックスを隠したい人
に見えちゃます。思いっきりバレてるよ。という事です
でも、反対に諦めモードで何も頑張らないとどうなるか。
無頓着な人
となるわけです。。。
大人の女性、大変です
という事で、やっと本題。
パーソナルスタイリストしばあき として、2019年はシンプルに「おしゃれな人」を増やしたいと思っています。
大人になるとファッションのことを気軽に話せる環境って少ないし、そもそもファッションってなんだか独りよがりなイメージを持っているかたも少なくないですよね。
でも、実際は上手にオシャレをしている人を見ると、
純粋に「素敵だな〜」って思いませんか?
独りよがりに見られる人は、きっと自分に似合うスタイルを知らない人。
本当の意味で「オシャレな人」は自分も心地よいし、周りにも良い影響を与えてくれます
いくつになっても、どのライフステージにいても、
ファッションは自由に楽しむことができます。
ぜひ2019年は「自分に似合うスタイルを知る」ところからはじめてみませんか?
顔のタイプに合わせて、自分に似合うテイストがわかる「顔タイプ診断」
骨格に合わせて、自分に似合う素材や形がわかる「骨格診断」
顔タイプ診断&骨格診断の詳細はこちら
ファッションが苦手な人は、まずこの2つを知ることで自分に似合う要素を確認しましょう。
ファッションが好きな人でも、知っておくと選択肢が広がってますます楽しめるようになりますよ
ただ、おしゃれ迷子さんが知識を得たら、急におしゃれな人になるか?というと実際はそうではありません。
最も大事なのは実践。ショッピングに行って、たくさん試着してみること。
おしゃれが苦手な方にはこれが一番難易度高いんですよね
理論がわかっても、今度はこんな悩みに直面します。
「じゃあどのお店に行けばいいの?」
「似合うって言われたけど本当に似合ってる?」
「組み合わせはこれで大丈夫?」
これは実際にクライアント様から伺ったお悩み。
骨格診断やカラー診断を受けてからぶつかる「越えるべき壁」みたいなものですね
これはもう、自分であれこれ頑張るより、プロに聞いた方が圧倒的に早いです。
ブランドの知識だったり、コーディネート力というのは普段から服をみる量と経験で差が出ます。
もし、いろんな診断を受けたけどイマイチ実践に活かせていない場合はショッピング同行がオススメです
今現在、2月のご予約まで満席となっておりますが、
もしかするとあと1〜2名様分は受付できるかもしれません。
募集に関しましてはLINE@先行でお知らせしますので、もしよろしければお友達登録お願い致します。
(その他、お得な情報などもちょこちょこあったりする予定ですよん)
または@wmn2791h にて検索してください。
最後に、私の去年の目標は「芽から花へ」でした。
今年の個人的な目標は「咲く」と決めました。
大輪ではなく、小さいけれど力強く咲いて、見つけてくださった方がちょっと得した気分になる、そんな存在になれるよう、皆様と共に成長したいと思っています。
どうぞ今年もよろしくお願い致します。
REBORN.style しばあき
