みなさま
こんにちは
『マイナス5歳のコーディネートルールをご提案』
しばあきです。
今日は急遽、学生時代の後輩に頼まれて仕事のお手伝いに。
今週は自分の仕事が詰まっていて、「今日は一日自宅で事務作業に集中する日」のはずだったけど、なんだか後輩が私よりも大変そうだったのと
今年は色々挑戦する年。と決めていたこともあり、「何事も経験!」という声がどこからか聞こえてきて。。。お手伝いすることに

英語関係の仕事だったこともあり、以前の私だったら
「なんか難しそう…」
「やったことないし」
「時間ないし」
と、何かしらの言い訳をして絶対に断っていたと思います

でも、実際はやってみたらなんとかなりました

なんなら帰り際、「また何かお手伝い出来るあれば」なんていう建前的なセリフまで出てくるくらい。笑
今朝のドキドキ感はいづこへ・・・
これでまた一つ自信に繋がりました

私の場合、全ての学びをスタイリングのお仕事のために役立てたいなと思っていて、実際今までの経験の全てが自分のサービスの中に、練り物のように練りこまれています

今日、数時間で得た経験と達成感も、これからの自分のサービスに活かして行きたいと思います

「人生無駄なことなんて1つもない」ってホントなんですよね。
皆さんも、何か挑戦してみたいな〜。興味あるな〜。なんてことはたくさんあるかと思います。
別にものすごく壮大な夢とかである必要は全くなくて、例えば
「あの展覧会に行きたいな」
「あの映画を見に行きたいな」
とかでも良いんです。
まずはそんな身近な「やってみたい」に挑戦してみて
それが出来たら次はもう少しだけハードル高めの希望に挑戦して、またさらそれも出来ちゃったら、また少し難易度上げて・・・と繰り返していると
ふと気づいたら、いつの間にかいくつものハードルを乗り越えている自分に気が付いてそれが自信となるんですよね。
と、なんだか抽象的なお話になってしまいましたが、何を言いたいのかというと
「おしゃれをする」というのはあまりハードル高くありません。
まあ、誰でもできるといえば出来ますよね。
でも「おしゃれを学ぶ」というと、急にハードル上がって躊躇しませんか?
わざわざお金払って学ぶものなの??みたいな

でも、自分に似合うスタイルを学ぶ時に、客観的な意見を聞くってすごく大事なんですよね。
友達とか家族ではダメなんです。
個人的な好みや感情がどうしても入ってしまうので、本当に似合っているものを
見極められなくなります。
さらにいうと、パーソナルスタイリングは外見だけではなく、それぞれの内面の良さを惹きたてる
スタイリングを提供することも目的の1つです。
なので、おしゃれは「わざわざ学ぶ価値あり」です

私も普段からお金をきちんと払って、色々なことを学んでいますがこれは絶対にタダで知り得るものではないな。といつも感じます。
そして、ファッションに限らずですが「センスがある人」というのは自己投資をしっかりしているし、自分に自信があるんですよね。
※今が一番楽しい!と常に思えるようにおしゃれを楽しんでいます
ぜひアラフォーでも、アラフィフでも、アラカンでも

今から「センスのある人」目指して、一緒に頑張りましょう〜

■9月の募集予定日はこちらです 【8/1 18:00 より募集開始】
最近いつも同じ格好をしている。
出かける時に着て行く服がない。
何を買っていいのかわからない。
年齢と共に着るものを迷うようになった。
服が自分に似合っているのか不安・・・
こんなお悩みで日々モンモンとしている
アラフォー以上の大人世代のみなさまへ。
まずは、思考をシンプルに。
自分に合ったサービスで一歩前進してみませんか?
9月のご予約可能日
9月4日(火)11時〜17時
9月18日(火)11時〜17時
9月22日(土)11時〜15時
9月25日(火)13時〜17時
9月29日(土)11時〜15時
9月のご予約は8/1(水)18時開始予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。
インスタグラムに日々のコーデを載せています
フォロー頂けたら嬉しいです
ご提供中のメニュー
*骨格診断 120分
*同行ショッピング 180分 [リピーター様 150分]
*クローゼット診断 180分
(8月末までにお申し込みの場合、特別価格にてご提供中)
↑日々の靴下やコーデをアップしています
お申込はこちらから