みなさま
こんにちは
『マイナス5歳のコーディネートルールをご提案』
しばあきです。
今日のテーマはこんまりさん風「ときめかない服」について
先日も記事にしましたが、
“他にないから、とりあえずこの服で”
“似合う気があまりしないけれど、渋々着る”
というクライアント様の生の声を聞いて思ったこと。
これって、実は誰もが経験していることではないでしょうか??
特によく聞くのが、
「好きじゃないけどまだ着られるから捨てられない」
「なんとなく目についたから着ている」
「何年も着ていないけど、高かったからなかなか手放せない」
特に、クローゼットにスペースがあればあるほど、ときめかない洋服たちが奥深くに眠っていたり・・・
そうすると、一見服がたくさんあるのになぜか「着るものがない!!」となっちゃいます
これって別に大したことないことのような気がするかもしれませんが、本人にとっては結構なストレスになってるんですよね
正直、思い切って断捨離した方が、気分もスッキリするのは誰もが想像できることかと思います。
ただ、断捨離してクローゼットやタンスがスッキリするとおしゃれのセンスまで格段にUPしてしまうってことまではなかなか想像できないのではないでしょうか〜
そもそも、なぜ服がたくさんあるのに「着るものがない」と感じたり同じものばっかり着てしまったりするのでしょう?
ちなみにみなさん。
毎朝着るものを選ぶのにだいたいどのくらいの時間を掛けていますか?
お仕事をされている方はもちろん、専業主婦の方だって、学生さんだって誰もが仕事や家事、育児、学校など色々やることが満載で、毎日毎日コーディネートやメイク、ヘアスタイルにたっぷりと時間掛けられないですよね?
ちなみに私なんて、毎朝全部含めて20分あるかないか しかもその内訳はメイクとヘアスタイルで15分。
着替えは5分で済ませてます。
これは人それぞれなので、どういった時間配分でも良いのですがとにかく限られた時間内でパパッと準備したいですよね。
そうなると、大切なのは必要なものがちゃんと目に入る範囲にあるかどうか。
出来れば、必要ものしかない状態にすることが理想です。
だって、目に入ってしまうと、それも選択肢の1つになってしまうから。
そこで余計な思考が働いて、迷いが生じたり、着たくないのになんとなく着てしまったり・・・
そのためには、必要ないものを断捨離。
とはいえ、どれが必要でどれがいらないのかを判断するのにこれまた結構なストレスがかかります
はじめに書いたように、一番厄介なのが
「いつか着る・・・かも?」という思考
ほんと、まだ着られる状態のものを処分するって勇気要りますよね。笑
すごくよくわかります
ただ、処分するっていっても捨てなくても良いんです。リサイクルショップに持っていったり、誰かに譲ったり。
これは、なかなか自分でやろうと思っても中途半端になりがちなのでそんなみなさまにオススメしているのが、「クローゼット診断」。
骨格診断を元に、クライアントさまそれぞれの雰囲気や好みなど総合的に判断しながら、必要・不要を分けていきます。
そして必要と判断したもので、オススメのコーディネートを組んでいくのでクローゼットがスッキリするだけではなく、毎朝あれこれ組み合わせに悩んだり、
同じような格好ばかりになってしまうこともな少なくなるはず
骨格診断を受けたことがある方、もしくは骨格診断をセットにお申し込み頂いた方限定のサービスですが、
8月末までにお申し込みくださった場合は特別価格(通常20,000円→15,000円)にてご提供させて頂きます
ぜひおしゃれが楽しい秋が訪れる前に、一度ご自分のワードローブを整理してみませんか?
「なんとなく」っていう気持ちを少しずつでも減らしていけたらおしゃれが本当に楽しくなりますよ
インスタグラムに日々のコーデを載せています
フォロー頂けたら嬉しいです