みなさま
こんにちは
『マイナス5歳のコーディネートルールをご提案』
しばあきです。
6月からクローゼット診断をメニューに加えるにあたり、自分のクローゼットも再度見直そうと、ちょこちょこ整理を進めてます。
私自身は、洋服の断捨離は得意
クローゼットがごちゃごちゃしてくると
心がざわざわと落ち着かなくなります。
そうなるとコーディネートもイマイチ決まらなかったり、時間がかかったり。
いいことが一つもありません
なので、定期的にワードローブを見直して友人に譲ったりまとめてリサイクルショップへ持っていったりしています。
クローゼットやタンスがすっきりすると、
毎朝コーディネートに迷う時間が激減!
まさにセンスアップのための近道
ぜひみなさんもおススメしたいです。
とはいえ、毎日忙しい私たちはなかなかそんな時間取れないですよね
よくわかります。私も苦手なことは後回しにするタイプ。
でも時間は作るもの。
そう。まず必要なものはモチベーション。
まあ、簡単にいうと「やる気スイッチを押す」です。笑
断捨離は得意ですが、それでもなにかしらのモチベーションが必要な私。
と言うことで、今回は私が実践しているクローゼット整理の楽しみ方をご紹介したいと思います。
全然難しいことではありません。
それはズバリ!!「ハンガーを揃える」です。
シンプル。笑
でも、これがモチベーションアップにかなり効果的。
同じハンガーでキレイにに揃ったクローゼットを見るたびに一人でニヤニヤしています(怪しい人・・?
)
そして私のお気に入りのハンガーはこちら。
ご存知の方も多いかと思いますが、ドイツのMAWAハンガー。
見た目がシンプルでスタイリッシュ。
そして機能性も兼ね備えていてクローゼットがすごくスッキリします。
MAWAハンガー良いところは
◎ラインが丸いので、肩にハンガー跡が残らない。
◎シリコン素材で柔らかい素材でもずり落ちずしっかりキープ。
◎パンツハンガーは挟んだ跡が残りにくい。
などなど、ストレスフリーなポイントがたくさん
私の場合は、一気に揃えるのではなく、断捨離かねてクローゼットを整理するたびに少しずつ揃えています。
先日は写真下の小さいサイズ購入。
上は通常のパンツハンガー。見た目も好き
こんな風に使っています。
アクセサリーやミニバッグをかけてみました
これが結構便利!
公式サイトや楽天やアマゾンでも購入できるので、まずハンガーを買ってしまってから整理を始めるっていうのも良いかと思います。
ぜひ、みなさまのやる気スイッチ押してみてくださいね
そもそもどれが必要でどれが不要なのかがわからない!!という場合はぜひしばあきにご相談ください
まずは骨格診断であなたに似合うスタイルを見つけましょう。
そしてじっくりお話を伺って、なりたい自分を明確にしてからクローゼット診断をすると、一気におしゃれセンスがアップ!!
ただ、整理するのではなく
「毎日のコーディネートがストレスなく楽しめる」
を目的としたクローゼット診断。
詳細は近日中にお知らせしますね。
6月のご予約可能日は以下の通りです。
お申込はこちらから
今日も最後までお読み頂きありがとうございました。
*ファッションのお悩みカウンセリング+骨格診断+同行ショッピング
(180分)
*イメージヒアリング+同行ショッピング(150分)
【6月で終了】 *大人のセンスアップコンサル@カフェ
(簡易骨格診断付き)(90分)
↑日々の靴下やコーデをアップしています
お申込はこちらから