みなさん
こんにちは
『マイナス5歳のコーディネートルールをご提案』
しばあきです。
さて、先日NHKの番組でも取り上げられた骨格診断。
だいぶメジャーになってきましたが、まだまだ受けたことがない方も多いのではないでしょうか?
骨格診断ってなに?いう方はこちらの記事をご覧くださいね。
今は40代以上の女性の方向けのパーソナルスタイリストとして活動している私ですが、もともとのアパレル販売員としての経験や家族や友人へのファッションアドバイスをずっとやっていたので、骨格診断をしなくても、その人に合うスタイリングはできちゃいます。
ただ、それだとあくまでも私の経験を生かした感覚での提案なのでなぜこの形が似合って、こっちはダメなの??と言われるとなかなか理論的には説明ができていなかったのが正直なところ。
「なんとなく似合う」
「なぜか似合わない」
では、なかなかオシャレ迷子さんが自分で選べるようにはなりませんよね。
しばあきのパーソナルスタイリングでは
まずは「自分に似合う」を知る。
↓
実際に試着をして視覚を通して感覚を掴む。
↓
「自分に似合うコーディネート」ができるようになって、
これからの人生がますます楽しくなる。
とう壮大(笑)かつ実現可能!!な目標を掲げているので私があれこれスタイリングするだけで終わってはダメなんです。
なので、私の場合は最終的にクライアントさんが迷わず自分に似合うをわかるようになるために、骨格診断を行っています。
個人的にはオシャレ迷子さんこそ骨格診断は知っていて損はないと思っています。
知っていると判断力が高まるし、お買い物の失敗も断然減りますし、何よりも、「自分に似合う」が理論的にわかります。
ただ、診断に惑わされてしまわないように注意が必要です。
オシャレを楽しむ上で、最も大切にして欲しいことは
「どんな自分になりたいか?」
と言うこと。
簡単に言うと、「どんな服を着たいか?」ということですね。
例えば、あなたの骨格は「ストレート」だからかっこいいオフィススタイルの服が似合います。
と言われてしまうと、本当は「女性らしい服」が好きな場合、
「え。。。じゃあかわいい服はもう着られないの??」
と純粋におしゃれを楽しむことができなくなってしまったり。
ファッションは自分の内面を表すもの。
どんな格好をしたいかによって、「なりたい自分」が見えてきます。
骨格診断ありきで、服を選ぼうとすると
本当に「なりたい自分」にならないかも?
診断を受けて余計わからなくなったって言う方は、
「なりたい自分」が置き去りにされている可能性があります。
そんなことにならないよう、まずは「こんな女性になりたい!」をしっかりイメージしましょう!
ちなみに私の骨格はナチュラル。そして下半身はウェーブ寄りですがスタイルはストレート向けのかっこいいファッションが好きです。笑
こんな感じで好きと似合うをMIXしてます(*^▽^*)
かなりややこしく聞こえるかもしれませんが、それでも
・自分に似合う
・なりたいイメージ
がはっきりとしていれば、コーディネートで迷うことはありません。
しばあきのスタイリングは、骨格&好きをうまく融合させたご提案をさせて頂くために、とにかくカウンセリングに重きをおいています。
骨格診断や同行ショッピングに興味はあるけど、申し込みするには勇気がいるな〜と言う方には、こちらのサービスがおすすめです。
こちらのサービス、簡易骨格診断がついているので
パーソナルスタイリングの入り口としてはとってもオススメ!
自分で言うのもなんですが、内容盛り盛り過ぎ??
と言うくらい
「自分に似合うってなんだろう?」とモンモンとしていても時間がどんどん過ぎてしまいますよ。
ぜひポンっと軽い一歩を踏み出してみてくださいね
*ファッションのお悩みカウンセリング+骨格診断+同行ショッピング
(180分)
*イメージヒアリング+同行ショッピング(150分)
*大人のセンスアップコンサル@カフェ(90分)
↑日々の靴下やコーデをアップしています
お申込はこちらから