みなさま

 

こんにちは

 

しばあきです。

 

さて、今日のタイトル「骨格診断」、最近は雑誌などでも多く取り上げられるようになりましたよね。

 

でも「なにそれ??」っていう方もまだまだ多くいらっしゃるのではないかと思います。

 

 

スタイリングの勉強を始めたばかりの頃、会社の同僚に骨格診断のモニターをお願いしたところ、

 

「マッサージ好きだから是非おねがいします!」

 

と言われました・・・(^◇^;)

 

骨格と聞いて、ついつい整体関連かと思ってしまったようです笑

 

そんな方のために、今日は「骨格診断」について簡単にご説明させていただきますね。

 

 

3つの骨格タイプ

 

♦︎ストレート 

 全体的にメリハリがあり、シンプルでかっこいいスタイル

♦︎ウェーブ  

 ソフトでふんわりとした、女性らしい華やかなスタイル

♦︎ナチュラル 

 骨格がしっかりしていて、ナチュラルなスタイル

 

これらは筋肉や脂肪の付き方、関節の発達などから分類されます。

年齢や体重、身長などに左右されるものではなく、持って生まれた「体の質感」や「ラインの特徴」から、 誰でも自分に似合うデザインや素材を知ることができます。

 

 

骨格診断のメリット

 

♦︎好きなのになぜか似合わない

♦︎なんとなくしっくりこない

 

など、今までモヤモヤと疑問に思っていたことありませんか?

原因は自分の骨格に合わないものを選んでいたということです。

 

骨格診断で自分に似合う形や素材を知ることにより、楽しく上手に洋服を選ぶことができるようになります。

 

そうすると、自然に

 

♦︎垢抜けた印象になる

♦︎スタイルが良く見える

♦︎第一印象がアップする

♦︎魅力的に見える

 

などなど、自分に自信が持てるスタイリングを楽しむことができますよ。

 

 

骨格診断の活用方法

 

この骨格診断、「自分に似合う」を探すのにとても役立ちます。

 

♦︎おしゃれがわからない

♦︎自分のセンスに自信がない

♦︎いつも同じようなものばかり選んでしまう

 

こんなお悩みは本当によく耳にします。

実はこの場合、診断受けると情報に惑わされて『ますますなにを買ってよいのかわからなくなる・・・』 場合があるんですよね。

 

♦︎センスがよくなりたい!

♦︎似合う服を上手に選べるようになりたい!

♦︎無駄な買い物を減らしたい!

 

こんな風になるためには、診断だけではなく「わたしはセンスがない…」という思い込みから変えていかないと なかなか難しいんです。

 

まずは一度ご自身のお悩みを明確にしましょう。

それから骨格診断で自分のスタイルを知ると、「なるほど〜!」としっかり腑に落ちます。

 

 

まとめ

 

せっかく受けた診断結果を上手に活用できるよう、

初回は同行ショッピングもセットで受けるのがおススメです^ ^

 

実践でたくさんの似合うに出会えば自然と自信につながります!

 

センスがないのではなく、ただ自分の体型を知らなかっただけ。

 

今からぜひたくさんおしゃれを楽しみましょう。

 

 

{4E50DE8A-3931-4B06-929D-7A4E91C0D3CB}

先日一日引きこもって資料作成。

Macだとイマイチショートカットが分からず。
Windowsの方が断然早く進みます(^^;;

 

 

骨格診断をご存知なかった方も、気になっていたけどまだ診断を受けたことがない方も、ぜひご参考になれば嬉しいです。

 

ご提供中のメニュー

 

*ファッションのお悩みカウンセリング+骨格診断+同行ショッピング

(180分)

*イメージヒアリング+同行ショッピング(150分)

詳細はこちらから

 *大人のセンスアップコンサル@カフェ(90分)

詳細はこちらから

 

お問い合せはこちらから

しばあきのインスタグラムはこちら

↑日々の靴下やコーデをアップしています

お申込はこちらから