3ヶ月でここまで人生逆転するなんて! | 療育不要♡発達障害育児に悩むママを60分で楽にする!カウンセリング

療育不要♡発達障害育児に悩むママを60分で楽にする!カウンセリング

大阪在住。心疾患と発達障害(ADHD.ASD.DCD)の小4男児の母です。0歳で気付いた息子の発達障害。特性が改善し、毎日を楽しく過ごせるようになったのは、知育や療育・食育のおかげ…だけでは有りませんでした(^^) 私達の体験があなたの役に立ちますように。LINEで特典配信中☆

こだわり、癇癪などの問題行動が激減!

 

不器用さ、運動音痴が1日5分で改善♪

 

発達障害育児に悩むママが、60分で楽になる♡【療育不要】の発達相談カウンセラー、高田晶子です。 

 

365名さまにご登録いただいていますラブレター

 

(または @550pzgzo で検索🔎)

 

🎁発達障害育児の3大お悩み解決策&やってはイケナイ7つのこと プレゼント🎁

 

 

୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧

 

3ヶ月講座を受けて

本気で目の前の課題に取り組まれたお客様は(←ココが大事♡)

 

お子さんの目に見える成長はもちろん✨

 

親御さん自身にも変化が続々と起きています。
 

 

●主婦からパン講師へ!

子供のことを考える時間を減らすって決意して、すぐの頃に、オンラインパン講師の教室を見つけて、資格まで取っちゃって。

 

子供の悩みがほとんど消えただけじゃなくて、私の生きがいまで見つかると思っていなかったです。

 

そうか、私が生きがいを見つけたから、息子も元気に登園しはじめたのか。

 

順番が逆でしたね。私が先ですよね!

(主婦→パン講師)

 

 

●時間も体力も無駄使いしなくて済むように!

「悩み事の8割は再放送」って言葉がすごく印象的でした!

 

そう言われて振り返ってみると、本当に同じ事でつまずいて、同じ事で怒って、悩んでいるなぁって。

 

対応を変えるまで、また同じ事が起こり続けて当たり前ですよね。

 

気付けた事で、時間も体力も無駄使いしなくて済むようになりました(^^)

(自営業)

 

 

●安心したらトイトレが一気に進んだ!

晶子さんの講座に申し込んだ時点で、これから3ヶ月いつでも何か起きても相談できるって思ったら、すごい安心感で💕

 

そのリラックス感が良かったのか、ずっと進んでなかったトイトレが今日一気に進んだんです!

 

「トイトレは親が焦らないのが肝心です」って私が利用者さんに話しているのに。

 

私を安心させて下さってありがとうございました。

(作業療法士)

 

 

●自信が回復してきたみたい!

私、子育てで自信喪失してしまって、昔からこんな性格だと思いこんでましたが、毎日あきこさんにほめてもらってると、だんだん自信が回復して来たみたいで✨

 

そう言われてみれば、前は、もっと面白い事も言ってたし、オシャレも手抜きしなかったし、自分で言うのも恥ずかしいけど、結構モテてました笑

 

この自分の存在を思い出させてもらって、ありがとうございます。

(主婦・元看護士)


 

●パートから正社員へ!

自分の不器用さのせいで職場の人からいじめられてるんだから仕方ない、だから私が改心しなきゃと思っていました。

(夫にもそう言われてた)

 

高田さんから、もっと合う職場があるから探そうと言われても、ダメな私はどこ行ってもダメでしょ??と半信半疑でした。

 

私の人生の選択肢を開いていただいて、ありがとうございます。
 

私の才能を家族以上に推してくれて、うれしかったです。

 

高田さんにずっとついて行きます。涙

(パート→正社員)


 

●全部、好転しています!

とにかくなんと言っていいか分かりませんが、毎日が感謝だらけになりました。

 

大げさですが、自分が生きてること、子供が居てくれること、パパが働いてくれて私の応援もしてくれること、毎日患者さんが来てくれること。全部、です。

 

以前は、真逆でした。

 

でも、人がら見たら私は恵まれてるんだから、良いように捉えなきゃと思おうとして、心の中では全然幸せを感じられていなくて💦

 

自然に感謝が沸き起こって来るようになった事が、この3ヶ月で得られた最高の宝物です🎁

 

あきこさんからこの考え方の習慣を短期間で体得させてもらえて、全部、好転してます。


(小児科医)

 

 

「育児にエネルギーがかけられない…」

 

「仕事を辞めて、育児に専念した方がいいの?」

 

「障害児育児って、親がめっちゃ頑張らないと、伸びないんですよね?」

 

ママさんからは、こんなご相談をいただくことがよくあります。

 

 

その度に私がお伝えするのは

 

「子どもに関わっている時間の長さが大事、ではない」

 


ママによっては、外で働いて子どもと離れている方が向いている場合もあります。

 

 

「働いてるのは、子どもをないがしろにしてる…?」

 

と心配になることもあるかもしれませんが、大丈夫!

 

 

ないがしろにはしてません。

 

 

お母さんが社会で頑張っていることは、お子さんにもしっかり伝わります。

 

 

仕事に集中していると、子どもを心配するエネルギーが行かなくなるので、その分子どもがしっかりしてくる場合もあります飛び出すハート

 

 

●保育園にすんなり行くようになった!

上司ともうまくいってないし、仕事を辞めて、育児に専念した方がいいかなと思っていました。

今まではいつでも辞められるようにしていたのを、腰を据えて頑張る!と決めて仕事を頑張るようにしたら、子どもの保育園など一気に決まっていきました!

仕事に集中することで、上司も変わり、保育園の行き渋りが酷かった子どももすんなり行くようになりました✨

今は子どもが私を起こしてくれる時もあります。笑

仕事を辞めようか悩んでいた時より、子どももしっかりしてきました。

 

 

●半年で人生が逆転!

子どもが学校に行けなくなったのも、私が仕事復帰したのも、今年の話なんですよねぇ😂

 

半年でここまで人生逆転するなんて、私、すごい!

あの時、あきこさんに出会えていなかったら、今頃私たち親子は、この世界に居なかったかも知れない🌏

助けて頂いて、ありがとうございますおねがい

感謝でいっぱいです。

 

 

●3ヶ月が3年以上に感じるくらい、生まれ変われた
 

自分を責めなくなったら、家がリラックスできる場所になった。


前は、子供にあれもこれもしてあげたい(しないといけない)のに、

 

疲れて全然できない自分がいやで、明日こそは、とか、そんなんばかりで心がすり減っていました。
 

苦手な○○への申し送りが 嫌すぎて、蕁麻疹が出るほどだったのに、

 

普通に話せるようになったのが、今でも信じられない!

 

夢でうなされてましたから爆  笑

 

3ヶ月が3年かそれ以上に感じるくらい、生まれ変われたと自分では思っています。

 

こんなに愛情深く見て下さる方は、高田さん以外、絶対に居ない♡

 

 

お仕事されているママは

家でまで、頑張らなくて大丈夫。

 

 

子育てで大事なことは

 

「何をするか?」よりも

「誰が、どんな意識でするか?」

 

 

 

「いつも 疲れてるママで ごめんね」ではなくて

 

「社会にたくさん貢献しているママの子だから、きっと、成長するね♪」

 

そう信じて、育ててほしいなと思います。


ママが意識を変えることが、子どもの成長にも繋がっていきますよ♪

 

 

「本当は働きたい」

 

「本当はこんなことをやってみたい」

 

「だけど障害育児をしている私がそんなこと望んじゃいけないのかもしれない...」

 

 

子どものことも、あなたのことも、本音を話すのは勇気がいりますよね。

 

 

でも

本当に問題を解決したければ

本当に望む未来を手に入れたければ

 

自分の本音を、あなたの気持ちを、否定されない場所で、しっかり出し切ることが大切です。

 

 

私たちは聖人じゃなくて、単なる一人の人間。

 

本当の気持ちを話せたら、心が軽くなって、一気に現実も変わり始めますよ♡

 

 

「私が生きがいを見つけたら、子どもも元気に登園しはじめた!」

 

「リラックスしたら、ずっと進んでなかったトイトレが一気に進んだ!」

 

「半年で人生が逆転した!」

 

「仕事に集中したら保育園にすんなり行った!」

 

 

次はあなたと、あなたのご家族の幸せを応援させてくださいね。

 

 
 
▼被災地支援していますニコニコ
 
ピンクハートインスタはこちら


 

ピンクハート3ヶ月連続講座は8から
募集再開します。


 

ピンクハート 次回の単発カウンセリング
7月に募集再開予定です。

ピンクハート週1-2回のお役立ち配信&ひとこと相談

 

(または @550pzgzo で検索🔎)