ハッピーエンドの映画が好きです。

「ハッピー」の定義は人それぞれで難しくて、
「そりゃハッピーエンドちゃうよ」と
言われるかもしれないことも加味しつつ、なのですが。

 



例えば、ぼくが好きな映画を5本挙げるとすると
確実に入ってくるのが『レオン』です。

 

 


ええ、ちょいワルモテオヤジの雑誌ではなく。

 

 

 


ここからは盛大にネタバレしますが
(いいよね? もう30年近く前の映画だし)
ラストシーン、レオンと行動を共にした
マチルダは、孤児院に入り、レオンが大切にしていた
観葉植物を庭に植え替えます。

レオンは、既に死んでしまっている。
コレをハッピーエンドというかどうかは
色々あるのでしょうが、清々しいラストではある。

『湯を沸かすほどの熱い愛』という映画も、
これまた清々しいラストシーンが印象的でした。

 

 

宮沢りえさんが良かったなあ。

こちらは敢えて書きませんが、
「なるほどね!」だし「それがいいよね」と
自然と思える、良いラストでした。

何かを「始める」のと同じくらい、
あるいはそれ以上に「終わらせる」ことは
とても難しい、と思っています。

それは文章でも同じことで。

一つの文章を終わらせるのも難しいし、
何か連載してきたものに終止符を打つのも
とても難しいこと。

ただ一つ言えることは、
読者に「納得」してもらえない限り、
良いラストにはならないということ。

映画も同じですよね。

「アレってどういうこと?」
「コレ、どういう意味?」

というラストだと、なんかモヤッとする。

もちろん、全て納得した上で、
その上をいくモヤッとを残していく
『セブン』みたいな映画もありますが。

 

 


(出てくる作品が全部古いな)

読者の皆さんに
「ああ、いい文章を読んだ」
「ああ、面白かった」
「役に立ったなあ」

と思っていただくために。

文章中で出した投げ掛けや、問いには
きちんと答えて、例え答えがなくとも
自分なりの考えや筋道は提示して、
伏線はきちんと回収して、終わる。

それが、ラスト清々しい文章、
と言えるのかなと思っています。

 

ーーーーー
●WEBマーケティングの「ノウハウ」と、
 「考え方」の両方が学べるオンラインサロン
https://boost-drive.com/online-salon/

●​WEBサイトから会社案内、広報誌まで。
 文章苦手なあなたの代わりに、何でも書きます。
https://www.boost-drive.com/lp/mp_lp/

皆さん、失敗してますか。

 

と、まるで往年のミスターのように、

「セコム、してますか?」的な感じで

書き出してみましたけども。

 

私? 私はもう、毎日が失敗の連続です。

 

昨日も昨日で

「タオル持ってきてー」と言われて

『ハウルの動く城』のDVDを

持っていったくらいに失敗をしています。

 

ま、これはもちろん冗談として。

 

「失敗談」を語ることは、

特に先生、コーチ、コンサルなどなど、

何かを教えたり、伝えたりする側の方には

ぜひオススメしたいです。

 

人は、完璧なものだったり、

正しいものに対して

魅力を感じると同時に

「近寄りがたい」

という印象を持つこともあります。

 

特に、人を教えたり、伝えたりする側の人は

ただでさえ近寄りがたくなってしまうので、

さらに「カンペキ!」という印象まで

与えてしまうと、さらに近寄りにくくなる。

 

例えばですが、『ドクターX』(ドラマのね)

主人公・大門未知子みたいな人が

「私、失敗しないので」(キリッ)みたいに

なにか教えてくれるとしたら、どうでしょう。

 

いや、脳の手術とかは

さすがに失敗されたらイヤです(笑)。

 

でも、何かを教わろうという時に

そういう人が先生だと、

しんどそうじゃないですか。

 

ぼくは正直、そういう先生は

敬遠してしまいます(笑)

 

自分自身が

「ちょっと周りと距離感あるかも」

と感じる方は、意識的に「自分の失敗談」を

発信してあげると、親しみやすくなります。

 

ただまあ、それもあんまり

わざとらしかったりすると、

「何かウソくさい」とか「作為的」と

見えてしまったりするから、難しい。

 

要は「バランス」が重要、という

面白くもなんともない結論に

たどり着いてしまうのですが(笑)。

 

「スキを作る」と言いますか、

「人間味を見せる」と言いますか。

 

そんな部分があった方が

いいよねえ、と思うわけです。

 

ご参考になりましたら。

 

ーーーーー
●WEBマーケティングの「ノウハウ」と、
 「考え方」の両方が学べるオンラインサロン
https://boost-drive.com/online-salon/

●​WEBサイトから会社案内、広報誌まで。
 文章苦手なあなたの代わりに、何でも書きます。
https://www.boost-drive.com/lp/mp_lp/

「全体」を見ることが大切、
というお話を書きます。



人はついつい、「問題」があると
問題のある箇所に目を向けてしまいます。

例えば、右肩が痛いとする。

と、私も含め多くの人が
右肩をなんとかしようと思うわけです。

温めてみたり、冷やしてみたり、
もんでみたり、安静にしてみたり、
動かしてみたり、お灸を据えてみたりです。

ですが、右肩の痛み(問題)は
右肩だけで発生しているとは限らない。

むしろ、様々な要因が絡み合って、
右肩に「痛み」となって現れているだけ
と考えるほうが自然だと思います。

ぼくは人体のことはよくわかりませんが、
首が凝っているから右肩が悪くなる、とか
左足首の調子が悪いから、右肩が痛む・・・とか。

左膝をかばいながら歩いていたら、
右膝まで痛めてしまった、
てな話もよく聞きます。

「逆もまた真なり」で。

何かいいことがあった時も、
「それはあれがあったからだ」と
直結して考えてしまうことも、
もちろんありますが、それだけではない。

トイレ掃除をしたからと言って
翌日、手元に100万円届くわけではない
ということと似ているかもしれません。

「AしたからBになる」と考えると
確かにシンプルでわかりやすい。

でも、そうであるとは限らないのです。

何がどう関わり合って、
どういうことにつながるか。
これは、私たちには見えていない部分も
多々あるのではないか・・・と思うのです。

だからこそ、目の前のことを淡々と。

問題を解決しようと
問題に集中しすぎることなく、
全体から問題を紐解いていく。

こんな考え方もいいのではないか、
と私は思っているのです。
 

これはまさに文章も同じでして・・・

と続けようとしたのですが、これはまた後日。

 

ーーーーー
●WEBマーケティングの「ノウハウ」と、
 「考え方」の両方が学べるオンラインサロン
https://boost-drive.com/online-salon/

●​WEBサイトから会社案内、広報誌まで。
 文章苦手なあなたの代わりに、何でも書きます。
https://www.boost-drive.com/lp/mp_lp/ 

この度、ご夫婦が再び愛を取り戻すための独自メソッド

【夫婦ナチュラルconsulting】を提供しておられる春日知美さんの

初の著作『夫婦が幸せだからほら、全てうまくいく! 子育ても、金運も、未来も』の

お手伝いをさせていただきました!!

 

 

 

春日さんは約10年間、夫婦関係のこじれに悩んでこられて、

それをきっかけに「脳」や「心理学」について学びました。

 

ご自身の壮絶な(本でも紹介していますが、本当に壮絶な!!)経験と、

その経験をベースにした深い学びや知識をもとにして、

ご夫婦がもう一度愛を取り戻すためのメソッド【夫婦ナチュラルconsulting】を構築。

 

特に40代〜50代という、結婚生活も長くなり、

子どもも自立してきて手がかからなくなってきた世代の方々が

再び夫婦間の絆を取り戻すお手伝いをされています。

 

 
お手伝いさせていただいた私が言うのも何なのですが(笑)、
本当に素晴らしい内容になっています!!!
 
春日さんご自身も「赤裸々本」とブログで紹介されていますが、
本当にご自身の経験、体験を正直にお書き頂いています。
 
でも、だからこそ、「私もそうだ」とか「自分にも当てはまる」、
「思い当たるフシがある・・・」と思われる方も多いのでは? 
という内容になっています。
 
「夫婦喧嘩は犬も食わない」みたいな言い回しもあって、
夫婦間の悩みや課題を他人に相談することは難しい・・・と思う方も
多いと思うのですが、春日さん自身も夫婦関係で悩んで来られ、
しかも今はそれをクリアして、旦那さまと仲良く暮らしている・・・
ということ自体も、悩まれている方々の参考になるはず。
 
本書は2月13日から3日間、99円のキャンペーン価格で販売しています!
Kindle Unlimitedにも登録されていますので、そちらでも読んで頂けます。
 
ピンときた方は、ぜひこの機会に手にとって(スマホですけど)
読んでみて頂けたら嬉しいです。
 

 

 

ーーーーー
●WEBマーケティングの「ノウハウ」と、
 「考え方」の両方が学べるオンラインサロン
https://boost-drive.com/online-salon/

●​WEBサイトから会社案内、広報誌まで。
 文章苦手なあなたの代わりに、何でも書きます。
https://www.boost-drive.com/lp/mp_lp/ 

 

知ること、しかも「経験すること」は
とても価値のあることだな、と思うのです。

というのも、先日ひげ剃りを買いまして。
ええ、あの、フツーのT字ひげ剃り。
ドラッグストアで売ってるアレです。

僕は基本的に電動シェーバーを使っていて
T字カミソリを使うのは旅行の時、
それこそホテルのアメニティで置いてあるやつを
使うくらいの経験しかなかったわけです。

で、今回。

まあ、香川と東京を行き来するのに際して
電動シェーバーを持ち歩くのも大変だ・・・となり、
ちょっといいひげ剃りを買ってみたのです。

と言っても、1000円くらいのやつです。
普段は1個100円とか、下手すりゃタダのを
使っているわけですから、ぼくとしては贅沢です。

で。使ってみると全然違う。

剃っている最中も違えば、
剃り心地も違うし、仕上がりも違う。

他人様から見れば「大して変わんねえ」
という感想になると思うのですが、
本人の感覚としてはかなり違っている。

こういうことが、日常生活の中でも
ゴロゴロあるんだろう、と思うのです。

知らない、経験していないだけで
実は自分にとって大切なことがあったり、
「あ、これは自分は嫌なんだな」とわかったり。

何でもかんでも闇雲にやればいいとは
全く思わないのですが、目の前に来たものは
「やったことがないから」とか
「興味がわかない」と思わずにトライしてみる、
というのも一つの手だなと最近思いました。

なので今度、蒙古タンメン中本にでも
行ってみようかと思っています(半分ウソ)。
 

去年の大晦日に紅白歌合戦見てましたら、
郷ひろみとユーミンが芸能生活50周年を迎える
という話をしていました。

50年続けるだけでもすごいなー、と思って
聞いていたのですが、ひろみがこんな事を言ってました。

「ぼくは歌うだけですけど、
ユーミンは楽曲作ってるからすごい」

ぼくはそれを聞きつつ、
還暦超えてあんだけ痩せてて動けるアンタも
大概だけどな・・・と思っていたのですが。

改めて考えると、シンガーソングライターって
すごいなと思うわけです。

楽曲を作る才能だけでもすごいのに、
それを自分で歌ってしまうわけですから。

でも、よくよく考えてみると
ひろみも同じようにすごいわけです。

本人に聞いたわけではありませんが、おそらく、
自分で楽曲を作ったりするのではなく
「パフォーマンスに特化する」

と決めて、やり切っている。

カッコイイ! と思うわけです。

我々も同じことで、色々できるのがいいわけでもなく、
色々できてしまうからダメなわけでもなく。

人にはそれぞれ自分の道があるわけで。

ユーミンのように自分で曲を作って歌って、
苗場で毎年ライブするもよし、
ひろみのようにパフォーマンスに特化するもよし。
または、自分は表に出ずに楽曲提供に徹するもよし。

どうしたら自分の才能を
最高に花開かせることができるか。

そのためには、やっぱりまずは
自分を知る事が大事なんだろうな・・・と
改めて思った年末でした。

 

ーーーーーーーーーー

あなたの魅力がもっと伝わる「プロフィール作成講座」

https://boost-drive.com/writing-service/

 

ーーーーーーーーーー

●WEBマーケティングの「ノウハウ」と、

 「考え方」の両方が学べるオンラインサロン

https://boost-drive.com/online-salon/

 

●​WEBサイトから会社案内、広報誌まで。

 文章苦手なあなたの代わりに、何でも書きます。

https://www.boost-drive.com/lp/mp_lp/

 

 

====================
現役ライターが「読んで面白かった本」をご紹介
====================

唐突ですが、皆さんに質問です。
「奇跡」って、起こると思いますか?

「YES」だったり「NO」だったり、
「どっちとも言えないなあ」だったり・・・。

では、もう一つ質問します。
もし、奇跡が起こるとするならば・・・。


それは一人きりで起こりそうですか?
それとも、二人以上で起こりそうでしょうか。

『あした死ぬかもよ?』や、
『世界一ふざけた夢の叶え方』などの
著作で知られる作家のひすいこたろうさんと、
起業家・作家の吉武大輔さんの共著である
『パズるの法則』(大和書房 刊)では、
「奇跡は常に二人以上でこそ起きる」と言います。

 



「人の幸福は、つながりの中にこそある」

この本では、そう断言します。

想像してみてください。
 

お金は使っても使っても、

使い切れないほどあります。
 

欲しいものは、何でも手に入ります。
 

どこへ行って、何をしても、

誰にも咎められることはありません。

若さも、健康さも手に入ります。

でも、もしあなたが孤独で、独りぼっちだったら。

本当にあなたは、心の底から「幸せ」と言えるでしょうか?

おそらく、多くの人が「それでは、幸せとは言えない」
と思うのではないでしょうか。

あなたにとって、「幸せ」はどんなものでしょう。
 

あなたが起こしたい「奇跡」は、どんなことでしょう?

奇跡とは、「ありのままの自分」と「ありのままの相手」とが
つながった時にこそ起こる、と本書では説明しています。

幸せになるために、そして、自分が自分らしく生きて、
奇跡を起こしていくためには、自分以外の「誰か」の力が
間違いなく必要なのです。
 

そして、奇跡を起こすための最初の第一歩として
「自分の直感を信じてみる」ことが挙げられています。

自分の直感を信じて行動してみると、
小さなシンクロが日常的に起こるようになります。

そうすると、そのシンクロの先に
大きな奇跡が待っているのです。
 

この本にはこんな事が書いてあります。

「この本の内容は99%読み流してください」


「その代わり、この本を読んだ時に

あなたが感じた1%の直感は、
100%信じて行動してください」

それだけ、「直感の力」こそが奇跡を起こし、

幸福に近付くステップだということなのです^^

ちなみに、本のタイトルになっている
「パズる」とは何かについては・・・
ぜひ本書をお読みください^^

(参考資料)
『パズるの法則』
(ひすいこたろう・吉武大輔 著/大和書房 刊)

 

 

====================
現役ライターが「読んで面白かった本」をご紹介
====================

皆さんは「法則」と聞くと、どんなことを思い浮かべますか?


慣性の法則や、フレミングの右手・左手の法則、
マーフィーの法則や引き寄せの法則を
思い浮かべた方もいるでしょう。

「法則」と聞くだけで、理科の時間を思い出して
ちょっとユーウツ・・・なんて方もいるかもしれません^^

ま、それはぼくなのですが・・・。


今回ご紹介するのは、
『楽算メソッド

数式・図式で思い通りの人生を手に入れる法則』
(秋畑誠 著/合同フォレスト 刊)
という書籍です。

 

 


著者の秋畑誠氏は、元SONYのエンジニアで、
IQテスト全国一位になった経歴の持ち主。

そんな秋畑さんが書いたこの本では、
独自のメソッドを用いて、

誰もが思い通りの人生を手に入れられる方法が

紹介されています。

秋畑さんは本の中で、
法則とは「100%再現性のあるもの」と
定義しています。

昨日は慣性の法則が働いたけれど、
今日は働かない・・・なんてことがあったら、
世の中は大混乱になりますよね^^

それと同じく、100%再現性のある「法則」が、
知られていないだけで、世の中にはたくさんあると
秋畑さんは言うのです。

例えば、「アウト→インの法則」。
お金でも何でも、まず「アウト=出す」ことをしないと、
循環しないというのがこの法則です。

例えば。先行きの不安から、全員がお金を

自分の懐にため込んでしまっていると、
お金が市場に回りません。

そうなると、経済は停滞していきます。

逆に、自分から積極的に「アウト=出す」意識があると、
市場にお金が循環し、経済成長を生み、発展していく。

経済発展に必要なことは、お金そのものの量よりも、

「回転数」である、と秋畑さんは説くのです。

この法則は、世の中ありとあらゆることに
あてはまる、といいます。

例えば「呼吸」も、まず「呼」、
つまり吐くことから始まります。
 

赤ちゃんが生まれてきたら、
最初にオギャーと産声を上げることが
スタートになっているわけです。

このように、まず「アウト=出す」こと。
ここ始めると、物事が循環していくのです。
 

なかなか、何事も自分から出すというのは

勇気がいることですが・・・。

チャレンジしてみようと思います(笑)。

(参考資料)
『楽算メソッド』

(秋畑誠 著/合同フォレスト 刊)

 

 

 

 

ーーーーー

●WEBマーケティングの「ノウハウ」と、

 「考え方」の両方が学べるオンラインサロン

https://boost-drive.com/online-salon/

 

●​WEBサイトから会社案内、広報誌まで。

 文章苦手なあなたの代わりに、何でも書きます。

https://www.boost-drive.com/lp/mp_lp/

====================
現役ライターが「読んで面白かった本」をご紹介
====================

皆さんは、仕事やビジネスにおいて
重要な判断をする時、何を基準にしていますか。

データや情報、分析結果やロジック・・・
という方が多いのではないかと思います。

ところが。早稲田大学ビジネススクール教授で、
元ボストンコンサルティンググループの
日本代表を務めた内田和成氏はこう言います。


「優れたビジネスパーソンは、勘で仕事をする」

そんなわけない、と思いますよね^^

今回ご紹介する本はこちら。

『右脳思考』
(内田和成 著/東洋経済新報社 刊)です。

 

 


内田氏は、多くの仕事のプロセスは

1)インプット
2)検討・分析
3)アウトプット
の順番になっていると説明します。

1)インプットとは、情報収集や課題の発見、
問題に関する仮説を立てること。
 

2)検討・分析とは、いくつか見つかった課題のうち、
何が真の課題なのか、解決策は何かを検討すること。

3)アウトプットは、検討して上がってきた解決策を実施するか、
あるいは、複数ある解決策のうち、どれを選ぶかを決めること。

その決定に基づき、社内や関係者へ情報を伝達したり、
実際にアクションをしていきます。

内田氏は、この三段階のうち、
1)インプットと、3)アウトプットで、
自分の勘や感情、すなわち「右脳」を使うと説明します。

例えば、課題を見つける際に数字とにらめっこするだけでは、
現場の真の課題に気付くのは難しいでしょう。

実際に課題のある場所に足を運んで、

関係者の話を聞いてみて、
その上で真の問題が何かを洗い出す必要があります。

「何かおかしいな」、「ちょっと気になる」といった

自分の勘が真の課題発見につながることも多くある、と言います。

そして、実行する段階。

特に組織を動かす際などは、人の感情を無視しては
仕事がうまく回りません。

上司に「Yes」と言ってもらうには。
部下を上手にその気にさせるには。
顧客を動かすためには・・・。
 

全て「右脳」、感情を動かすことが必須です。

上司も部下も人ですから、
いくら論理的に正しかったとしても、
何となく嫌なもの、好ましくないものには

反対したり、抵抗します。

それをロジカルに解決しようとすればするほど、
話がこじれてしまったりします^^

顧客の心を動かすのも同様。
安かったり、お得なだけでは、顧客はすぐに離れていく。

こういうシーンでは、右脳を使うことが大切だと
内田氏は説明するのです。

ロジック偏重ではダメ。

いかに人間の「直感」や「感情」をうまく使いこなすか。

 

優秀なビジネスパーソンへのヒントが

このあたりにあるのかもしれませんね。

 

(参考資料)

 

 

(内田和成 著/東洋経済新報社 刊)

 

 

ーーーーー

●WEBマーケティングの「ノウハウ」と、

 「考え方」の両方が学べるオンラインサロン

https://boost-drive.com/online-salon/

 

●​WEBサイトから会社案内、広報誌まで。

 文章苦手なあなたの代わりに、何でも書きます。

https://www.boost-drive.com/lp/mp_lp/

====================
現役ライターが「読んで面白かった本」をご紹介
====================

皆さん『スター・ウォーズ』好きですよね?(強引)


『スター・ウォーズ』といえばコレ!

という名シーンがたくさんあります。
中でも、「エピソード5」でのシーンは印象的でした。
 

主人公、ルーク・スカイウォーカーが
池に沈んだ飛行艇をフォースの力で
引き上げようとするとき。

ルークはこう言うのです。
「やってみるよ」。

それに対して、師匠のヨーダはこう言います。
「やるか、やらぬかだ。『やってみる』などない」

そう。今回ご紹介する本はこちら。

『頭で考える前に「やってみた」人が、うまくいく』
(サチン・チョードリー 著/フォレスト出版 刊)

 

 


著者のチョードリーさんは、インドのニューデリー出身。

日本で仕事をしていた彼は、インド人の大富豪から
「『ジュガール』を使いなさい」というアドバイスをもらい、
それ以来、仕事で大成功を収めたのだそうです。

『ジュガール』とは、「インドに伝わる生き方の智慧」のようなもの。

本書には、ジュガールのエッセンスと共に、

その実践例がたくさん書いてあります。

中でも紹介したいエッセンスが
「過去の経験や常識に、自分をはめない」こと。

ジュガール思考で考える人は、常に
「自分の枠を超えた発想ができているか」
「自分の枠を超えた行動ができているか」
を意識するとあります。

例えば、ウォークマン。
 

今でこそ歩きながら音楽を聴くのは
珍しい光景ではありませんが、
当時の常識では考えられないことでした。

でも、その常識を超えたからこそ、
新しい製品が生まれたと同時に、
新しいライフスタイルをも
生み出すことになったのです。

では、枠にはまらない発想をするために
最も大切なことは何か。

その秘訣を、本書では
「子供のように素直な気持ちで考える」
ことだと書いています。

子どものように、シンプルで
常識に囚われない発想から、
ブレイクスルーは生まれるのかもしれません。

「できない理由」や
「うまくいかない理由」、
「断る理由」をまず考えるのではなく、

「どうやったらできるか?」
「どうしたらうまくいくか?」と
子どものようなシンプルかつ

素直な発想で取り組んでみる。

これが大切なのかもしれません。

(参考資料)
『頭で考える前に「やってみた」人が、うまくいく』
(サチン・チョードリー 著/フォレスト出版 刊)

 

 

 

 

ーーーーー

●WEBマーケティングの「ノウハウ」と、

 「考え方」の両方が学べるオンラインサロン

https://boost-drive.com/online-salon/

 

●​WEBサイトから会社案内、広報誌まで。

 文章苦手なあなたの代わりに、何でも書きます。

https://www.boost-drive.com/lp/mp_lp/