8月15日、函館の実家に保管しているSRX-6を4年ぶりに登録
Club@SRX箱根に参加するため埼玉の自宅まで自走する
距離約750Km
6月に予備検査を函館で受け、この度所沢で登録
長距離ツーリングと関東の猛暑に耐えれるようプレミアムオイル注入等を行った。

携帯ホルダーも取り付け利便性向上

前日、試運転を行うも特に異常なし。
出発当日、オイル漏れ発見
慌てて処置しようとして動揺している間に鍵紛失
ダブルの悲劇
オイルはドレンからの滲みであったため増し締めで処置(萬さん対応)
同時に鍵捜索、なんとバイクの位置から5mほど離れた道路上にて発見
慌ててエンジン始動し函館港(津軽海峡フェリー)へ移動
移動間、左ミラーが携帯ホルダーとともに外れる。走行間にキャッチ
路肩に止め、ミラー取り付け(ホルダーなし)
なんだかんだとトラブル続きでなんとかフェリー乗り場でチェックイン

出港70分前到着、15分後乗船開始

乗船してから50分も待ってやっと出港

船内で道路や天気情報収集、津軽秋田方面は先日の大雨で通行止め等あり、天候雨
気温は26度程度だったのでレインスーツ着て移動 距離約360キロ
初日は多賀城で宿泊(スマイルホテル)

近くに大きなショッピングモールがある。
アウトレットで買い物

キリンビール仙台工場レストラン


充実した夜を過ごし、ホテルで温泉入って就寝
朝食後、支度して出発、天候曇り東北南部から関東は猛暑の警報あり
昨日の大雨で濡れたウェアやシューズは完全に乾かなかった。

気温が高いとのことのなので合えて高速使わず下道の日陰があるコースを選定
道の駅に寄りながらのんびりツーリング、猛暑であったものの走行中は風が当たるので特に問題なし。
特に水田のある道路は涼しかった。

移動間、左側ミラーが緩み、路肩で増し締め
福島移動間、GoogleMap通り進むも、通行止めに合う

仙台から福島までは下道でも十分なくらい交通量なし
12時となり昼食


昼食後、茨城の友人宅へ行くため高速に乗る。
走行中、次は右側のミラーが振動で破損(最悪)
左側ミラーを右側に取り付けとりあえず茨木の友人宅まで走行
ひたちなか市のMEGAドンキで汎用ミラー購入
夜気温が下がるのを待って埼玉の自宅まで移動(夜も蒸し暑かった)
走行約400キロ

〇ミラー取り付け用携帯ホルダーは、ネジ山の長さがないと無理

〇振動で破損したミラー、振動の大きいSRX(ビッグシングル)に汎用ミラーは持たない。

〇ヤフオクで購入したモバイルバッテリー仕様のETC(バッグの中で結構熱を持っていた)

雨天と猛暑のため、ほとんど写真撮れませんでした。
結構な距離走行しましたが、SRXでの走行、振動で腕は痺れますが、意外に疲れない。