ご訪問ありがとうございます。
高橋あやこです。
少し暑い日が続きますね。
まもなく6月。
最近こちらの記事がよく読まれてます、ありがとうございます^^
👇
登校前に大泣きする。
門の前でさめざめと泣く。
親との別れ際に、泣き叫ぶ。
色んな「泣き方」があるけど、子どもが泣くところは見ていてつらい。
胸がキュっと締め付けられるし、親も泣きたくなる。
今は小5の息子。
小1の時は、教室に入る直前によく泣いていました。
「今日は泣かないかな」すごく気にかけてたし、泣くと
学校へ行くことがそんなに嫌なんだ
そんなに行きたくない場所に私は連れて行ってるんだ
泣く子どもを登校させることへの罪悪感。
自分を責めてました。
泣いて登校したとしても、その時は「泣きたい」だけ。
だいたいは楽しそうに帰ってきてたんですよね。
泣くこと=ダメ
泣くこと=嫌=嫌な思いをさせてはいけない
があまりにも強すぎて、心配が付きませんでしたね。
お知らせ
オンラインサロン「不登校の先にあるもの」シーズン7は2025年1月スタート!
*会員募集は終了しました。
【不登校の母×不登校の息子】
今じんこさん×棚園正一さんガチトークバトルはここから見れます!
👇
アーカイブ視聴できます
👇
「不登校の先にあるもの」公式LINEも登録してね!
高橋あやこへのお問い合わせはコチラ
↓ ↓
インスタグラムもやってます
全国&オンラインで講座を開催中!
所属する子育てコーチング協会のHP
最後まで読んでくださりありがとうございました