ご訪問くださりありがとうございます。
高橋あやこです。
朝晩が冷え込みますね。
子どもが不登校になると、親子で家で過ごす時間が長くなりがちですね。
ゲームしすぎじゃない?
読みっぱなしのマンガそんなところに置かないで!
些細なことにイライラして、ついくどくど言いたくなる。
強く言って、子どもも強く言い返してきてケンカみたいになったり。
うちでもよくある風景です。
留守番できる年齢なら、ちょっと息抜きにママだけ出かけることもできるけど状況によってできない場合もありますよね。
我が家でもゴミ捨てに行くほんの数分の留守番もできなくない。
別室にいることも難しい時もあったし(今でも時々難しくなる・・)外出を怖がる時期もありました。
ひとりじゃないよ
先日初めて親子で地元の不登校の親の会に参加しました。
子どもを気にかけてくれる人が、私以外にいる事が安心できました。
そして子どもが人とコミュニケーションしているのはやっぱりうれしい。
オンラインサロンのガイドもしているし、つながりもあるじゃない?と言われそうですが、家だとやっぱり子どもが気になるんですよね・・
場所を変える、人がすぐそこにいるってけっこう大きい。
つながりはたくさんあるほうが心強いです。
まずはオンラインから・・
とはいえ、いきなりリアルの親の会に参加するのはハードルが高いですよね。
探すとこから始まり、雰囲気はどんな感じだろう、子どもはどうするか、等々。
私もなんだかんだ1年かかりました。
そんな時は家から参加できるオンラインの親の会もおすすめです!
親のためのオンラインサロン「不登校の先にあるもの」では、11月もオンラインイベントを開催します!!
いずれも20時~21時
出演:高島智(さとさん)不登校の先にあるもの主宰
不登校の先にあるものガイド
参加費:¥1500
*どの回に何度参加してもこの価格!!!
申込はこちら
↓ ↓
本日締切です!
*入金確認後、18日までにzoomURLをお送りします。
各回のテーマは・・
11月25日(土) 学校とのやり取り面倒!?
11月26日(日) 昼夜逆転にまつわる話
フリートーク形式で5人のガイドが本音でトーク!
これは昨年の不登校新聞石井代表の講演会後に話している様子。
顔出しなし、耳だけ参加も大歓迎です。
チャットで質問もいただけます。
直接話したい方は、話していただくこともできますよ。
イベント終了後、3回分のアーカイブ動画もプレゼント予定。
あなたのご参加をお待ちしています!
オンラインサロン「不登校の先にあるもの」シーズン6の募集は12月の予定!
来年3月に子育てハッピーアドバイスの著者明橋大二先生の講演会を計画中。
会員さんは直接明橋先生に質問する機会を設ける予定。
公式LINE登録してね!
過去のイベント動画や今後のイベント情報も届きます。
コチラをクリックするだけ
↓ ↓ ↓
高橋あやこへのお問い合わせはコチラ
↓ ↓
インスタグラムもやってます
全国&オンラインで講座を開催中!
所属する子育てコーチング協会のHP
最後まで読んでくださりありがとうございました![]()








