アイスクリーム療法その後の話 | 小学生から不登校でも大丈夫!不安に振り回されない「きく」スキル

小学生から不登校でも大丈夫!不安に振り回されない「きく」スキル

学校に行くことが絶対という時代ではないけど、不安になります。
そんな時、子どもに安心感を与える話の聞き方を知っていると、子どもが安定します。不安の中身を知る方法があると、不安に振り回されなくなります。
ふつうや当たり前から、一歩抜け出しませんか?

ご訪問くださりありがとうございます。

 

子育てコーチング協会インストラクター

高橋あやこです。

 

プロフィールはコチラ

 

小学2年生の一人息子がいます。

 

毎朝教室まで付き添い登校→お休みに突入!

 

 

タイトル通り、

 

9月に試したアイスクリーム療法。

 

一旦終わったので、

 

その後の話を書いています。

 

 

 

アイスクリーム療法って何?

田中茂樹先生の著書「子どもを信じること」に書かれている

 

小言を言う親への認知行動療法ともいえる、

 

「子どもを元気にする方法」です。

 

 

 

冷凍庫にアイスをいっぱい入れて、

 

子どもはいつでも何個でも自由に食べる!

 

親はとにかく小言を言わない。

 

空の容器や包装紙がちらかっていても、

 

親が片付ける。

 

目的は子どもに家庭でリラックスして、

 

元気になってもらうこと。

 

親子で幸せな気持ちを味わうこと。

 

 

試した時のブログ↓↓

 

 

 

片付けの小言を一切やめる

 

包装紙や食べた後の容器がそのまま。

 

片付けるのは親です。

 

片付けがね、

 

ほんとやらないんです。

 

やっていた時もあったから、

 

やらないのか、できないのか、わからないけど。

 

「ちゃんとしまって!」

 

「くつしたはかごでしょ?!」

 

強く言う事が増えてました。

 

言う事が悪いわけではありませんし、

 

家庭によって方針があると思います。

 

言えばやるけど、

 

自分から動くことはどんどん減っていきました。

 

言ってもやらないも増えました。

 

片付けだけでなく、

 

お茶を入れる、お箸を用意するなど・・

 

とにかく誰かにやってもらいたがる。

 

何かのサイン?というのもあったし、

 

すべての片付けに関しては一切小言を言わず、

 

親がやるようにしました。

 

 

 

自発的な行動が増えた!

アイスクリーム療法を終えて、変化したこと。

 

 

お茶を自分で入れる

 

ごはんを茶碗に入れる

 

お箸を用意する

 

出かける前の支度

 

等などは以前のように、

 

自発的にやることがめちゃくちゃ増えました!

 

今までチャレンジしたことがなかった、

 

水筒の支度もやるようになったんですよね。

 


 

 

 

やりたい!を大切に

 

片付けは親(ほとんど私だけどw)がやるって決めたら、

 

多少散らかってても、

 

「これくらいならまいっか」が増えたし、

 

片付けるのが面倒だけど、イライラする!

 

となったら、別の部屋に移動して目に入らないようにする。

 

離れて戻ると「まいっか」に変わったり。

 

子どもに当たる機会は格段に減りました。

 

「やりたい気持ち」って大切なんだわかったアイスクリーム療法でした。

 

興味がある方は、

 

試してみてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イベントのお知らせ

 

所属する子育てコーチング協会では

 

すまいるママ塾 vol.9を開催します!

 

日時:10/23(日)10:30~ 品川にて

*録画視聴予定アリ

 

テーマは「大人の自己肯定感」

 

著書「子育てハッピーアドバイス」シリーズが400万部以上売れている、

 

心療内科医で子育てカウンセラーの明橋大二先生をお迎えして、

 

「大人の自己肯定感」について講演していただきます。

 

 

大人は子どものお手本となる存在。

 

子どもの自己肯定感を高めたいと考えておられる方は、

 

まずご自分の自己肯定感から見つめ直してみませんか。

 

間もなく募集開始です。

 

子育てコーチング協会のメルマガ登録にぜひご登録くださいね!

 

↓ ↓

 

 
お知らせ等

 

 

 

 

 


全国&オンラインで講座を開催中!
 

所属する子育てコーチング協会のHP
 

 

子育てコーチング協会

 

 

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございましたラブラブ