Hi な薬剤師の備忘録 -25ページ目

終わりなき連鎖

割れ窓理論のブログ に書いたあとに、またも見つけたモラル違反。

遂に旭川市内版無料情報誌「fit」12月号にも書いてしまいました。

そのうち本家のホームページに掲載しますけど、一部の旭川市民!

心底だらしないですよ。



「一平ちゃん好き?」

一平ちゃん  Σ(・ω・ノ)ノ

コンサドーレのやつらめー!!!

ちょいと用事があって11月17日と18日は札幌にいました。

18日の昼過ぎまでに大切な用事を終わらせて、午後からコンサドーレ札幌VS京都サンガの試合を見に行ってしまいました。

僕の薬局はコンサドーレのサポートシップスポンサーです。

コレが証拠 ↓


スポンサー表

上の○のエスタージオってのは行きつけのフットボールバーでやんして、ナマイキにもこげなサイト ば作っておりますので、BBSへの書き込みもよし、店に行ってマスターをおちょくるもよし、どうぞ御贔屓に、ってのはどうでもよく、あのクソ寒い中、頑張って応援に行ったのよ。

ドームの中は3万人以上でこんな感じ。 ↓


2007/11/18コンサ


これだけ集めたんだから、今日こそJ1復帰決定だろ?と思いきや、結果はすでに皆さまご存じのとおり。

まったく、1対2に逆転して気を許したのか、あとはロスタイム消化で行ける!と思った瞬間に反則PKで同点にされやがってーーーーっ!

滅多に応援になんか行けないのにーーーーっ!


でもまぁ引き分けだったし、あと1試合とはいえ自力優勝もなくなった訳じゃないらしいし(実はよく知らない)、しゃあない、、、、のか?




初冬の写真整理(笑)

ブログをはじめてから携帯で写真を撮る機会が増えました。

とはいえ僕の携帯のカメラでは解像度が知れてるのでたいした写真にはなりません。

でも、「Oh!」と思ったものはなるべく写しておこうと思っています。


で、せっかく撮影した写真ですが、時期を逸して紹介できなかったものが少しあったのでこの際ぶちまけてしまおうということです。



カート


この写真は割れ窓理論の話 のあとで撮影したので使えなくなってしまったものです。

最近のスーパーでよく見かける光景ですが、カートも買い物かごも、そこらあたりに放りっぱなしです。

このスーパー の近くの商業施設群では、駐車場にカートが放りっぱなしになっていることもしばしばです。

こういうことを平気でしている大人をみた子供は何を思うのでしょうね。


( ̄□ ̄;)


ちなみにうちの子は、あまりにひどい有様のときは、散乱したカートを黙々と片づけています。



秋空のオタマジャクシ

これは秋空に舞うオタマジャクシ、陸上自衛隊のヘリコプターです。

旭川には陸上自衛隊の第二師団 があります。

このオタマジャクシたちは、おそらくその第二飛行隊の方々ではないかと思いますが、秋の青空にきれいな編隊飛行だったので思わず写したものです。



サミットクッキー
このアホな名前のお菓子は、日薬学術大会から帰ってくる高速道路の輪厚サービスエリアで見かけたものです。

サミットってのは洞爺湖サミットのことですね。

まー、商魂たくましいです。

Σ(~∀~||;)


のぼり
これはね、健康日本21旭川ののぼりを作ってもらった近藤染工場 のショーウィンドウです。

左から4番目の青いのぼりが「健康日本21旭川」ののぼりです。

この工場は帰宅する道すがらにあるので、思わずパチリというやつです。



りんご

これは、ある会合にいくとき、花束を作ってもらったお花屋さんにあった、なんていうのかな、ガチのちっちゃいりんごです。

ここは「四季彩 」といって、僕の会社はもちろん、個人的にもいろんな花束、花輪などをお願いしているお花屋さんです。

いつも急なお願いばかりしてるので申し訳ないとは思っていますが、快く対応してくれるのがありがたいお店のひとつです。



シェ・イリエ

あと、これが10/2に書いたブログ の中に登場したケーキ屋さん「シェ・イリエ」の外観です。

丘の際の、見せに向かって左側に小川が流れる閑静な住宅地の奥にあって、もうそれだけでおしゃれですが、髭面の僕が行くと雰囲気台無しという悲しい結果に、、、。


以上撮りためた写真でした。

上手いこと言うよなぁー、、、。 

この間、なにげに2ちゃんねる関係のスレッド追っていたら、名言集みたいなものがあって、そこにこんなようなこと書いてあって感服しました。


男の恋は「名前をつけてフォルダに保存」

女の恋は「上書き保存」


内容に異論があるとかそういうのは僕に言われてもアレですが、要するにこういう感性を見せ付けられると


「なるほどっ!上手いこと言う!」


と思うのです。


いまさら遅いですが、もっと感性豊かな人生を目指すという選択もあったなーとか思ったりして。

僕の周りには


「自分が上に行くために平気で人を裏切れる人」や、

「下らない名誉欲で自分自身が紡いできた歴史に泥を塗る人」とか、

「かつて錦の御旗を掲げ大儀を語ったその口で、上目使いの保身を図る人」とか、


そういった汚らしい人が近くにいたことに最近になって気づく体たらく人生まっしぐらですわ。


本当は大学は哲学科とかに行きたかったし、薬剤師になってしばらくして大きな組織で働かせてもらったときには法律や歴史に興味がわきました。

まったく文系だったはずなのに、どこで間違ったのか、、、。

おっと、こんなところで愚痴ってもしゃあないわね。あはは。


とりあえず先日税理士から「決算結果の報告」があり、今期も無事乗り切れたことに感謝です。

ある程度余裕を持って経営していけそうなので、本気で中堅薬剤師の募集にかかろうかな、、、。

会社に併設した研究所も、今後はより具体的な活動をしていきたいし、、、。


愚痴ってる割には

50歳目前で

夢は広がってきてるし、、、

(#⌒∇⌒#)ゞ



そういえば・・・

先週でしたか、やっぱり疲れがたまっていたとみえて甘いものが食いたくなり、昼飯の買い出しにスーパーに行ったとき”つぶあん”1kg買い求めてきました。

数日後そいつに白玉団子をぶちこんでおしるこ(ぜんざい?)を作りました。


しるこ

薬剤師さんたちや事務さんに振舞ったらウケました。


なぜこんなことができるかというと、僕の薬局はマンションのテナントで、事務室としてマンションの一部屋をお借りしてるのです。

その部屋を会議室、社長室(ってかパソコン部屋)、研究所などに使っていて、まぁ普通の3LKですのでキッチンもありましてね。

手がすいたらスタッフのご機嫌取りにこんなものも作れるわけですよ。

わはは、、、はぁ、、、。


残ったものを家に持ち帰り、チンして食べましたが、団子が固くなっていて少し不味かった。