Hi な薬剤師の備忘録 -23ページ目

旭川市の緑橋通り

信号待ちの車の中から写したのでボケ丸出しですが、今頃の旭川市はそこここでイルミネーションが結構きれいです。

写真は緑橋通りの市役所前。


緑橋通り

これは6条9丁目あたりになりますが、駅前の宮下や1条からはじまって8条あたりまでずっとです。

ただ、途中は最近はやりのLEDが使われていますが、この電球色の方が圧倒的にきれいです。

これらの照明がかかってるのが旭川の木であるナナカマド。

ゆえに光の枝先は赤いランプになってるのよ。

芸が細かい!

道央自動車道岩見沢SA

道央自動車道岩見沢SAの男子トイレのドアです。


岩見沢

えっ?Σ(=°ω°=;ノ)ノ


最近の北海道はアジアなど外国からのお客様も増えていますが、これは日本語ですよね。

いったいどこのおばちゃんたちが?


hillman

((゚m゚;)

シンジラレナーイ

コンビニで薬を売る

今度はゴキブリ入り肉まん! ファミマの厳重注意に「笑いこらえるのに必死」
 以前、ファミリーマート(以下、ファミマ)の店員と思われる人物が、肉まんやおでんにツバをかけて販売していたことを『mixi』の日記で告白したニュースをお伝えした........≪続きを読む≫

記事がなくなったらアレなので、コピペしておきますけど・・・


以前、ファミリーマート(以下、ファミマ)の店員と思われる人物が、肉まんやおでんにツバをかけて販売していたことを『mixi』の日記で告白したニュースをお伝えした。この人物の『mixi』日記によると、今回の騒動に対してファミマ本社から「mixiで不謹慎なこと書くのはやめろ」という内容の文章が届いたという。

この人物は『mixi』で「店の物陰で容器につばいれてからおでんを入れるとか、にくまんにつばかける」という内容の日記を書き、『2ちゃんねる』やブログなどで物議をかもした。しかしその後もひるむことなく、以下のようなコメントを日記に書いている。

<日記の一部 その1>
ほかに連絡事項としてはファミマ本社から連絡きましたwww
mixiで不謹慎なこと書くのはやめろだってさwwwwwww
いや、俺宛じゃないっすよ
たぶん松江のファミマ全店に通達されたんですねwwww
笑いこらえるのに必死でしたwwwwwwwww
(原文のまま抜粋)

これが事実であれば、ファミマ本社が『mixi』にて不謹慎な日記を書いているこの人物をある程度特定し、注意を文書で通達したことになる。しかし、それに対してもこの人物は「笑いこらえるのに必死でした」で終わらせており、まったく反省の色を見せていない。インターネットにおいてさらに物議をかもしている。また、「ゴキブリを肉まんに入れた」という内容の日記を書いて、新たに告白。その内容は以下のとおり。

<日記の一部 その2>
とりあえずほっかほかの肉まんの中につめてみるかお(´^ω^`)
そんなことを店の裏でやってるちゅるちんでもお客様が来て、
ちゅるちんもかりだされますで、控え室にもどってみると・・・
ここでオチわかった人は聡明まだ言わないでね^^
ゴキブリ入り肉まん、
コードネーム『憎まん』がなくなってるではないですか^^;;
パートのTさんに聞いたら、肉まんの商品棚に戻しておいたって^^;
ちゅるちんあせって肉まんの棚を見ます
肉まん棚の中に憎まんがない^^;
ど、ど、ど、ど、どうしよう^^;
その後一週間は生きた心地しなかったんですがねなんか知らんけど、
抗議の電話もかかってこなかったし
まあいっかってそんな話
(記号等一部省略して抜粋)

この人物の『mixi』マイページを読む限りでは、この人物がファミマの店員であるように書かれているが、実際のところ確定はされていない。とはいえ、安心をお客に届けなくてはならないコンビニエンスストアにしてみれば、これが事実でも嘘でも大きなダメージであることに変わりはないだろう。

ただ、いちばんの被害者はツバやゴキブリが入った肉まんを購入するお客ということを忘れてはならない。ファミマには、強くすみやかな事実解明を要求したいところだ。



以前、いや現在もコンビニは資格者でなくても薬を売っていいようにしろといい、規制は緩和され、医薬品販売に関する特別な認定資格を作って薬を薬のまま売れるようになります。


コンビニエンスストアっていうのは、人件費を抑える意味でアルバイト店員を使います。

それはまぁそれでよろしいんですが、この程度の人間が生体に対して化学反応を起こさせる薬を販売するということに極めて違和感を覚えます。


規制の緩和でよい思いをしたのは、ごく一握りの人たちのように感じています。チャンスを生かさない方が悪いという見方もあるかもしれませんが、今の生活のまま静かに暮したかった人たちの気持ちは顧みられることはありませんね。




何を焚いてるのかな

今朝、出勤途中に見かけた一コマです。


smoke

煙を出しているのはホテルなんですが、最初はもっと濃い煙が出てました。

最近ではあまり見かけないものの、雪国旭川ですから昔はどこの家からも結構パワフルに煙が出ていましたよ。


ところで、いまうちの薬局は、3台あるエアコンのうち1台が完全に壊れ、残り2台も風前の灯と化しています。

東芝の都市ガス式の冷暖房エアコンですが、考えたら開局以来ずっと使ってるんだから丸14年経ったわけで、まぁ本格的に寿命かもね。


昨日も豊作

気にしてみているとホントによくこういうシーンに出くわしますね。

周りを気にしないというかなんというか、、、

1枚目はイオン旭川西SCの3階の本屋さんです。

2-4枚目は東神楽町のBESTOMです。

店じゃなくて客がだらしないんですからね。


2007/12/9

オススメ小説の中に大通Walker

hokkaido walker


2007/12/13

玄米コンソメカップの中に玉ねぎドレッシング
tamadre  

麦茶の中にMarim ハーフ
marim  

黒豆の中にそば
soba